ホーム /
【 山際恵美子】パートナーに言って欲しかったひと言
「メルマガバックナンバー」の記事一覧
2018/10/28(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたがおしゃれになりたい
理由のひとつに、「モテたい」
というのはありますか?
ずいぶん前の話になりますが
雑誌の編集会議をしていた時に
この「モテる、モテない」についての
話題になったことがありました。
詳細は忘れてしまいましたが
その時に、いつもはクールで
全
続きはこちら»
2018/10/27(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
こちら最終告知させて頂きます。
↓
断捨離のやましたひでこ先生と、
一部上場企業CEOで、
医者で、
陽子線治療のメディポリス財団理事長で、
高野山大学密教修士でもある
永田良一Dr。
僕が大尊敬するお二人のコラボセミナーが
11月11日(日)、高野山にて!
参加540名突破!!残席30ほどです
続きはこちら»
2018/10/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
子どもの頃「たいふういっか」を
「台風一家」だと思っていた私。
私だけでないことを
祈りたいです!
大辞林の解説によると、
たいふういっか【台風一過】とは
台風が通り過ぎて、
風雨がおさまり晴天になること。
家族の名前ではなく(笑)、
天気を表す言葉だったんですね。
あー勘違い!
ほかにも結構、こっそりと
続きはこちら»
2018/10/25(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月25日、木曜日
<旧暦長月十七日>
愛用の手帳カレンダーに
こう記されている。
25日大潮、そして「牡牛座満月」
秋空の下で五感を目覚めさせ、
心のスイッチを入れ直す。
ならば、素直にこれに従ってみようか。
なぜなら、断捨離も五感の回復を
目指すものだから。
あなたの住いを、あなたの空間を、
五
続きはこちら»
2018/10/24(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:精神疾患のある人への接し方について
川畑先生こんにちは。
いつもメルマガや、
講座で深い気付きをもらっています。
今回は、医療関係の職場の後輩(男性)で
精神疾患のある人への接し方についての相談です。
その人は、正社員で
続きはこちら»
2018/10/23(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、半年ぶりに
美容院に行きました。
シャンプーの際の会話。
美容師さん:
「すみませーん、お首、
苦しくないですか?」
千場:
「だいじょぶでーす」
美容師さん:
「すみませーん、
もうちょっと首を上に
持ってきていただけますか?
お辛くないですか」
続きはこちら»
2018/10/22(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月22日、月曜日。
<旧暦長月十四日>
このところ、いつもに増して
断捨離に励んでいる。
と、こんなふうに書くと必ずと言っていいほど、
こんな感想を頂戴することになりますね。
「やましたさんなら、
もう、捨てるモノなどないでしょうに。」
「やましたさんでも、
まだ、捨てるモノがあるのですね。」
ああ
続きはこちら»
2018/10/21(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
10月から始まったTVドラマ
あなたはどれをご覧になっていますか?
こう見えて(どう見えて?)
私はかなりのドラマウオッチャーです。
新ドラマは第1回を全て録画して
面白いもののみ継続します。
第一回ドラマを評価する
「視聴熱」でも2位を獲得した
新垣由衣さん主演の
続きはこちら»
2018/10/20(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日10月20日、
黄経207度を迎える19:58をもって
季節は、秋土用入りします。
秋土用?
はい。東洋思想には、
臓器に対応する下のような
季節配当があります。
春は 肝臓
夏は 心臓
秋は 肺
冬は 腎臓
ただ、各季節は急に切り替わるのではなく、
その間に約半月の調整期間
続きはこちら»
2018/10/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月と言えば「かたづけの秋」。
なかなか流行りませんが(笑)
一年の中で最も片づけやすい
この季節をいかがお過ごしですか?
今月から「大掃除」ならぬ、
「大片づけ」を始め、
11月末には「今年」と言う名の
過去を完了している。
師走と言う名の慌ただしい月には、
「新年」という名の未来へ向けた
準備が開始されている
続きはこちら»
2018/10/18(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月18日、木曜日。
<旧暦長月十日>
第五十一候「蟋蟀在戸」
きりぎりす戸にあり
こおろぎが戸口で鳴く
東京の高層階のマンション暮らしには、
こおろぎの声など聴く機会もないですが。
ここで、お目にかかれる虫は、もしかしてゴキブリ?
いいえ、大丈夫、そんなことはありません、
断捨離空間にはゴキブリは
続きはこちら»
2018/10/17(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.父親に苛つく自分の気持ちは、
どうすればいいのでしょうか?
86歳の両親と同居しています。
父親に苛つく自分をもてあましています。
家事は母中心で、
私が少し手伝っていますが、
父は心臓の機能が
少し弱ってきているとの
続きはこちら»
2018/10/16(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
実は先日、家族でちょっぴり贅沢な経験をしました。
家族で大ファンの
玉置浩二さんのライブに行ったのです。
千場と主人はもちろんですが、
5歳の娘、7歳の息子も一緒に。
全員、一人前の席料を払って(7800円!)。
こんな高額なライブに子連れで行くなんて
さぞかし裕福と
続きはこちら»
2018/10/15(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月15日、月曜日
<旧暦長月七日>
あらっ、もう10月も半分!?
なんて、驚いたり焦ったりするのは、
私だけ?
まあ、この驚きや焦りが、
別に私だけであろうとなかろうと、
どうでもいいことで、こんなことで
仲間を募ってつるんでみても
ショウモナイか。
でも、なぜ驚くのか?
どうして焦るのか?
そ
続きはこちら»
2018/10/14(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは女性が最も魅力的に見える
年代はいつだと思いますか?
日本では、特に女性に関しては
未だ揺るがない「若さ」信仰があるので
30代ですでに「私おばさんだから」
といっているのを耳にすると
びっくりしてしまいます。
どうしてそんなに早く
自分を諦めてしまうのだろう
続きはこちら»
2018/10/13(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
人生には、
パタンパタンパタンと運命の扉が、
開いていくような場面があります。
何もしなくても
流れに乗っていくような、
まさに「命」が自動的に「運」ばれていくような
「運命」を感じるとき・・・。
これを意識的に起こす
暮らし方は可能でしょうか?
※※※
「シンクロニシティ」という概
続きはこちら»
2018/10/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今週は秋田市内で地元経営者向けの
セミナーがありました。
私の鉄板ネタの一つである
「書類の山は2つまでが“山”、
では3つになると何と呼びますか?」
を繰り出したところ、
通常8割以上の確率で、
「何でしょうかね~」と
考え込んでしまうのですが、
さすがは秋田の経営者は違いました。
九九算のような即答で、
「山
続きはこちら»
2018/10/11(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月11日、木曜日。
<旧暦長月三日>
過ごしやすい季節となりましたね。
と、言いたいところだけど、
型どおりの時候の挨拶は
通用しなくなっているのが今の時代。
けれど、やはり、季節の移ろいを
敏感に感じとれる繊細な感覚は持っていたい。
彩りを刻々と変えていく木々の葉たちにも。
通り抜ける風の冷たさにも
続きはこちら»
2018/10/10(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.断捨離のコツを聞きたいです。
私は昭和52年に結婚しましたので、
今年の11月で結婚期間は41年になります。
子供は二人いますが、独立して別居しています。
2014年の9月末まで働いていましたが
現在は無職で年金生活を送ってい
続きはこちら»
2018/10/09(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、テレビを見ていたら、
かの有名経済評論家さんが
朝の番組に出ていました。
「超ロジカル家事」という
<上質 & 効率化 & 時短>
がコンセプトの家事をしているとのこと。
高級マンションと思われる住まいの
広い台所には、ずらり、調理家電の数々。
パ
続きはこちら»
2018/10/08(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月8日、月曜日。
<旧暦葉月二十九日>
第四十九候「鴻雁来」こうがんきたる
雁が再び渡ってくる頃。
このメルマガがあなたのお手元に届く頃、
私も渡り鳥のように飛んでいますね、
バンクーバーから東京に戻る機上の人として。
日付変更線を超えるので、
8日月曜日は16時間分が
消えてなくなる勘定です。
こ
続きはこちら»
2018/10/07(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
いよいよ10月。
夏の間は、いちおう頭の隅にあった
ダイエットも、秋の声を聞いたとたん
「ま、いっか」になっていませんか。
身体は心を映す鏡なので
「見えないから」と油断をすると
あっという間に緩み、下がります。
私がチュニックを禁止するのは
この緩みこそ、一度はまった
続きはこちら»
2018/10/06(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
弘法大師、空海の言葉・・・
「人は、
誰もが胸のなかに
宝石となる石を持っていて、
一生懸命に磨くと
美しく光り輝く玉になります。」
※※※
弘法大師のこの言葉に対して、
今度、やましたひでこ先生と
11月11日(日)高野山で、
コラボセミナーをしていただく、
医師であり、東証
続きはこちら»
2018/10/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
会社員時代、いくら頑張っても
たまらなかったのは、お金。
放っておくとすぐたまってしまったのが、
仕事でした。
いくら残業しても終わらない。
1つの仕事を掘り下げていくと、
いろいろと気がついてしまい
「アレもしなきゃ、コレもしなきゃ」
と逆に仕事が増えてしまう始末。
帰りは終電が当たり前。
時には会社に宿泊(机で
続きはこちら»
2018/10/04(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月4日、木曜日。
<旧暦葉月二十五日>
引き続き、バンクーバー滞在中。
その昔「カナダからの手紙」という歌が
とても流行ったことがあって。
歌詞もすっかり忘れ、
今、記憶にあるのは最後のフレーズ
「Love letter from GANADA」だけ。
おそらく、失恋の歌だったような、
あれ、それとも
続きはこちら»
2018/10/03(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:息子のアトピーと面倒くさがりについて
いつも皆さんのメルマガ
読ませてもらってます
今日は息子のアトピーと
面倒くさがりについて相談します。
生まれてすぐアトピーと
診断され今小4ですが今年の夏から
酷くなってきて薬を
続きはこちら»
2018/10/02(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先週のメルマガでも書きましたが、
半日断食を始めてひと月ほど経つという話。
・最高の“美容液”は断食?
基本は、この本のやり方をベースに
朝食を抜いています。
『奇跡が起こる半日断食』(甲田光雄・著)
誰もが知ってるあんな人やこんな人がやっている
断食を自分ができるとは思
続きはこちら»
2018/10/01(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月1日、月曜日。
<旧暦葉月二十二日>
新しい月の始まり
新しい週の始まり
新しい日の始まり
そして、この2018年の
お終いまで残り4分の1。
あと3ヶ月しかないのか。
まだ3ヶ月もあるのか。
そうですね、深まりゆく秋の
もの寂しさも手伝ってか、どうしても、
「あと、三ヶ月しかないのか」と
思
続きはこちら»
2018/09/30(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは今の自分のおしゃれに
点数をつけるとしたら何点にしますか?
そもそもおしゃれに100点満点
というのはあるのでしょうか?
それは、誰が決めるのでしょうか?
ファッション業界のど真ん中に
いた頃は、誰よりも早く
誰よりも素敵にトレンドを
着こなすことが100
続きはこちら»
2018/09/29(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
他人の利益をはかるように努めていると、
苦しみの世界に行く因縁が消える。
―――弘法大師、空海
※※※
弘法大師のこの言葉に対して、
今度、やましたひでこ先生と
11月11日(日)高野山で、
コラボセミナーをしていただく、
医師であり、東証一部企業CEOであり、
高野山に学び、密教修士
続きはこちら»
2018/09/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月の新刊の出版に際して、
自分のプロフィールの見直しを
行いました。
変更点の一つは、
「今まで延べ2万人以上に
講演・研修を行ってきた」
と書き換えた点。
講演・研修内容はもちろん、
他でもない「かたづけ」一筋です(笑)
たくさんの人に繰り返し
話しているとしだいにいわゆる、
「鉄板」ネタのようなものが
でき
続きはこちら»
2018/09/27(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月27日、木曜日。
<旧暦葉月十八日>
昨日は秋の彼岸明け。
明日は第四十七候
「蟄虫坏戸」むしかくれてとをふさぐ
虫たちが冬ごもりの支度に入る頃。
いよいよ秋も深まり行く季節なのですね。
私は、今メープルの街路樹が
紅葉さかりのバンクーバーに滞在中。
日本より寒さが進んでいます。
滞在の理由は約3週
続きはこちら»
2018/09/26(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:人の気持ちが理解出来ません。
人の気持ちが理解出来ません。
私が良く言えば心が広いのか
ただ無頓着なのかわかりませんか、
他人はなんでこんなことで怒るの?
とゆうことがよくあります。
それでKY扱いされて私も傷つくのですが、
続きはこちら»
2018/09/25(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
私、スマホ族としては、つい暇があると、
ほとんど反射的にこの黒い四角い物体を
つるつる触るクセがありまして。
いつものようにニュースを斜め読みしていたところ、
読み流せない、しみじみ納得の記事を発見。
●YES! 高須克弥
「綾瀬はるか、桃井かおりら6人の色白女優から
“美白
続きはこちら»
2018/09/24(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月24日、月曜日。
<旧暦葉月十五日>
中秋
あかあかや
あかあかあかや
あかあかや
あかあかあかや
あかあかや月
明恵上人
面白くも不思議な
歌があるものです。
詠み人明恵<みょうえ>、
鎌倉時代、華厳宗の僧侶、
「月の歌人」とも言われている。
この「あかあかや」の歌は、
物事
続きはこちら»
2018/09/23(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
猛暑や台風、大雨に翻弄された
夏がようやく終わろうとしています。
急に涼しくなって、はて
何を着ようかとお悩みのあなた。
新しい物を買う前にまずすべきは?
はい、洋服や小物の「引き算」です。
かくいう私も昨日、危うく大変な
失敗をするところでした。
リサー
続きはこちら»
2018/09/22(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
下医は病を治し、
中医は人を治し、
上医は社会を治す
ーーー『小品方』
(中国5世紀の医方書)
治療が成功する三大要素
一番目は、患者の信仰
二番目は、医師の信仰
三番目は、患者と医師の間のカルマ
ーーーダライ・ラマ14世
治癒のための三大条件
一番目は、患者がその治療法の効果を信じている
続きはこちら»
2018/09/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
2018年は猛暑、そして災害の年と
記憶される大変な年になりそうです。
私自身は幸いにして被災は避けられましたが、
北海道の地震で被災し、
停電で電気のない生活を余儀なくされた
親や兄弟、親せき、友人など
しばらくは不自由な生活を送っていました。
出張先で安否確認などで悶々している中、
とても勇気づけられた出来事がありました。
続きはこちら»
2018/09/20(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月20日、木曜日。
<旧暦葉月十一日>
彼岸の入り。
ついこの間、九月になったばかり
のような気がしていたのに、
このカレンダーの早さはなんなの!?
暑いままなのか、涼しくなったのか、
寒さを感じるようになったのか、
季節への感覚は鈍いままなのに。
でも、街のショーウィンドウは、
すっかり秋冬モード。
続きはこちら»
2018/09/19(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:自分の小さな世界から抜け出したい
川畑先生 こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
今私は53歳です。
今までは考えの合う人だけと付き合えばいい、
というスタンスで過ごしてきました。
自分なりに人に
迷惑かけないよ
続きはこちら»
2018/09/18(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
「諦めた」のか「投げ出した」のか。
「避けた」のか「逃げた」のか。
「がんばり」なのか「無茶」なのか。
「丁寧」なのか「慇懃無礼」なのか。
「自分を大切に」なのか「自己中心的」なのか。
「思いやりがある」のか「相手本位」なのか。
「叱った」のか「怒鳴った」のか。
「期待」なのか「希望
続きはこちら»
2018/09/17(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月17日、月曜日。
<旧暦葉月八日>
祝日!?
そうか、今日は祝日、敬老の日。
このところ、祝日を意識することがなく、
その祝日もいったい何を祝うのか、
すっかり忘れていることが多いですね。
さて、この敬老の日、
私が敬われる対象年齢になるのは
果たして何年後?といったところですが、
少なくとも年齢を重ね
続きはこちら»
2018/09/16(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは断捨離をどこから始めましたか?
あるいは、始めようとしていますか?
やましたひでこさんのおすすめは
「キッチンから」です。
私が編集者時代に一緒に作った
最初のムックも
『キッチン断捨離』でした。
理由は簡単です。
キッチン、特に食品には
賞味期限というものが
続きはこちら»
2018/09/15(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
とうとう、実現してしまいました!
やましたひでこ先生に、
聖地、高野山に赴いて頂きます。
・・・というか、
僕も参りますし、
今年2月22日に発売されました
『心を洗う断捨離と空海』(かざひの文庫)
の共著者、
医師であり、東証一部企業CEOであり、
高野山に学び、密教修士でもある
永田
続きはこちら»
2018/09/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
人生で一番分厚いノートを
使っていたのは中学のころ。
コクヨキャンパスノートの
100枚、200ページ。
とにかく重かったです(笑)
中学1年の春、理科担当の
男性で40代のK先生が
初回の授業で言いました。
「理科は3年間で1つの塊だから、
できれば中3まで通しで
使えるノートをお勧めします」
ベテラン教師K先
続きはこちら»
2018/09/13(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月13日、木曜日。
<旧暦葉月四日>
第四十四候「鶺鴒鳴」せきれいなく
セキレイ、どんな鳥なのだろう。
自然にはきっと見たことはないと思う。
別名「恋数え鳥」と言うのだとか。
さて、過日、偶然にも
参加することになった会で、
こんなお話を伺うことになった。
「夢」と「志」の違い。
「フェラーリ
続きはこちら»
2018/09/12(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:掃除をしない嫁にイライラ
同居せざるを得なく
長男、嫁、8才女の子、
主人と私の5人暮らしです。
一つの台所で食事は別々、
大勢の分は作れませんと、
はっきり言います。
嫁は、自分達の料理はします。
掃除、整理、整頓
続きはこちら»
2018/09/11(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
さて質問です。
朝起きて、最初にすることはなんですか?
今日などはどうです?
このメルマガを読むのが一番最初だったり?
大概は…トイレでしょうか。
そして洗面所でうがいして、顔を洗って。髪をといて。
そのあたりまでは、大体誰でも同じですね。
で、問題は、ここからの動向
続きはこちら»
2018/09/10(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月10日、月曜日。
<旧暦葉月朔日>
つくづくと思う。
私たちは、色々なことで
苦しみ悩まなくてはならないのだと。
自然の猛威脅威に苦しみ、
人間関係の軋轢に苦しみ、
大量のモノに振り回されて苦しむ。
天気がままならないと悩み、
人が思うようならないと悩み、
モノが捨てられないと悩む。
そうです
続きはこちら»
2018/09/09(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは、お買い物をショップで
するタイプですか?ネット派ですか?
ショップ派の大部分の方は
「やはり試着がしたい」という
ことがその一番の理由かと。
サイズが合っているかどうかは
着てみないとわからない。
ネットでポチしてサイズが
合わなかったとしても、返品
でき
続きはこちら»
2018/09/08(土)
【 おのころ心平】今日は、聖母マリアの誕生日。そして、ちなみにわたくしも・・・。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
聖母マリアと言えば、
イエス・キリストの母。
ビザンティン教会などの
伝承によれば、
このマリア様の誕生日が
9月8日、とあるそうです。
9月8日生まれは
685年、唐の玄宗皇帝も。
歴史的なできごとで言えば
慶応4年9月8日に、明治に改元、
1951年サンフランシスコ講和条約にて
吉
続きはこちら»
2018/09/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近調子はいかがですか?
生活や仕事で調子がいまいち
上がらないという方に贈りたいのは、
相田みつをさんのこの言葉です。
『とにかく具体的に動いてごらん
具体的に動けば 具体的な答が出るから』
「かたづけ研究会(かたラボ)」を
月一回の実践会として開催していた頃の話です。
参加者にAさん(女性)という
とても明るい性
続きはこちら»
2018/09/06(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月6日木曜日。
<旧暦文月二十七日>
普段は、ほとんどテレビを見ることは
ないけれど。やはり、台風情報は
テレビのニュースが頼りとなるもの。
夜通し流れる台風情報を、
このシーズン、どれだけ見たか
わかりません。
さて、
家とは、
住まいとは、
私たちに、安全と快適を
提供してくれる存在。
続きはこちら»
2018/09/05(水)
【川畑のぶこ】QA:他人の目が気になって緊張してしまいます。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:他人の目が気になって緊張してしまいます。
こんにちは。メルマガ、
拝見させて頂いております。
私の悩みも聞いて頂ければ、
とメールさせて頂きました。
前々からなのですが、
時々なんて自分は人付き合いが下手で、
ダメなん
続きはこちら»
2018/09/04(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、臨時収入があり、
ずっと「いつか買えたら買いたいもの・リスト」
に入っていたモノを手に入れられました。
それは…
「ステンレスのピンチハンガー」。
今までプラスチックのものを使っていましたが、
壊れてもいないし
(一部洗濯バサミ部分が
取れたりはしているけれど)
ス
続きはこちら»
2018/09/03(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月3日、月曜日。
<旧暦文月二十四日>
9月となり最初の月曜日。
ああ、完全に夏が終わった気分。
そう、まだまだ、暑さが残っていようともね。
夏を惜しむ。
まあ、終わりがくるから、
惜しむ気持ちが生じる訳で。
おそらく、1年中夏のような気候で
暮らしていたら、この惜しむ気持ちなど、
まった湧くこともな
続きはこちら»
2018/09/02(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、夏休みで伊豆と箱根に
2泊3日のプチ旅行に出かけました。
夫婦ふたりでのゆったり旅です。
目的はただただ自然に溶け込み
温泉につかり、美味しい地元の
お料理をいただくこと。
一泊目は、海のすぐそばに建つ旅館です。
ここは8階がロビーになっていて
お風呂のある
続きはこちら»
2018/09/01(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
私たちのカラダを構成する細胞は、
姿かたちも一様ではなく、
背の高い細胞、
太っちょな細胞、
とってもコンパクトな細胞
などさまざまです。
人間のカラダの細胞には、
およそ200以上の種類がある
といわれていますから、
あなたの体内では、
200種類もの「才能」が日々、
活動しているの
続きはこちら»
2018/08/31(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
心理学者 河合隼雄さんがある著書で
「100%正しい忠告はまず役に立たない」
と言っています。
非行少年に向かって、
「非行をやめなさい」と忠告します。
煙草を吸う人に向かい、
「煙草は健康を害します」と言います。
言われた相手は「はい」と
言うかもしれませんが、
その忠告に実際に従う人はいません。
野球のコーチが
続きはこちら»
2018/08/30(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月30日、木曜日。
<旧暦文月二十日>
さあ、明日で8月もお終い。
夏のモードから秋のモードへ入れ替え。
このモード、もちろん、
ファッションのことだけではなく、
住空間も、また、身体も心もですね。
ようするに、
住まいであれば、設え<しつらえ>
身体であれば、身構え<みがまえ>
心であれば、心構え<
続きはこちら»
2018/08/29(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:承認欲求が強い娘との接し方
高3の娘がいます。
高2の春から学校に
行けなくなってしまいました。
中学生の頃から、
自律神経失調症の症状が出てしまい
テニス部をやめ、体調面で
不調はありましたが、
学校や塾には楽しく
続きはこちら»
2018/08/28(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、子供が家の前で
ボール遊びをしていたら、近所の方が、
「これ、貰ってもらえる?
要らなかったら遠慮なく捨ててね」
と言って、どっさりとシールの山をくださいました。
子供が好きなキャラクターものや
ファンシー系のシールのシート数々、
およそ100はあろうか。
(
続きはこちら»
2018/08/27(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月27日、月曜日
<旧暦文月十七日>
8月の終わりの週。
夏が大好きな私としては、
この月が終わると、
もう1年が終わってしまった気分に。
この寂しさは、
往く夏を惜しむどころの
騒ぎではありません。
そして、名古屋、福岡、札幌、
大阪、宮崎と各地で開催してきた、
2018 やましたひでこ
講演会
続きはこちら»
2018/08/26(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
もうすぐ子どもたちの夏休みもおしまい。
あなたは夏休み取れましたか?
ゆっくりお休みできましたか?
さて、そんな夏休みの普段着は、
どんなラインナップだったのでしょう?
多かれ少なかれ「公」を纏わざるを
得ない仕事着は、当然、自分の立場や
お目にかかる相手をおもんばかっ
続きはこちら»
2018/08/25(土)
【おのころ心平】自然治癒力学校10周年記念「自分革新」イベント!
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
その名も、Self-Innovation-Festivalです。
Innovation(イノベーション)という言葉はよく
「テクノロジー・イノベーション=技術革新」で
使われますが、
ここではあえて、
「自分革新」
で用いています。
デジタル・テクノロジーの対極にある
ココロや、生身のカ
続きはこちら»
2018/08/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「片づければ、人に優しくなれる」
先日の「夏休みかたづけ講座」で
子どもたちに伝えたかったことの一つです。
片づけは単に身の周りをキレイにする
だけではないのです。
片づけることの効果は、
ムダな探す時間が減り、
余裕ができることです。
そして普段何気なく扱ってきたモノや
“風景”のように見ていた
部屋やデスクなど
続きはこちら»
2018/08/23(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月23日、木曜日。
<旧暦文月十三日>
二十四節気「処暑」<しょしょ>
暑さが今日を境に次第に和らいでいくという。
そうか、あまり馴染みのない節気、
けれど、今夏は頷ける。
台風がやたらとやって来るせいか。
お盆以降は、涼しい日が多いですものね。。
さてさて。
断捨離の行動は「捨てる」。
捨て
続きはこちら»
2018/08/22(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:友人の不倫について
どう受け止めるべきでしょうか?
川畑先生のメルマガ、ご著書、
メンタルの断捨離セミナーのDVDなどで
いつも学ばせていただいております。
先生の優しさに溢れる言葉に癒されます。
ありがとうございます。
続きはこちら»
2018/08/21(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先週のメルマガで
元マイクロソフトのプログラマー、
中島聡さんの本を紹介しました。
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』
https://www.amazon.co.jp/dp/4905073413/
再読していて改めて思い知ったことがありました。
(先週のメルマガとも重
続きはこちら»
2018/08/20(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月20日、月曜日。
<旧暦文月十日>
酷暑だ、大雨だ、
と騒いでいる8月も下旬に。
1年で、この月が終わるのが
一番残念に思うのはどうしてだろう。
今は遠い昔となった
学校の夏休みの記憶と重なるのか。
だとしたら、よほどの学校嫌いだったのか。
たしかに、小学校から大学までの自分に、
充実していた、愉し
続きはこちら»
2018/08/19(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先週3日間このメルマガで募集した
大人のファッション実践コース。
限定20名がおかげさまで
早々に満員御礼となりました。
キャンセル待ちの方々も出て
ありがたい限りです。
100名規模のセミナーと違って
このコースは、私が個人個人にあった
アドバイスができるというのが
続きはこちら»
2018/08/18(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今日明日で
お盆休みも終わりですね。
20日月曜日から、
日常モードを明るく始めるために、
この土日でこんなワークを
やっておきましょう。
※※※
とにかく外に出ると人が多いですね。
人にはいろんなペースがありますから、
自分が急いでいても、
道をゆっくり歩きたい人もいます。
続きはこちら»
2018/08/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先週末、思いがけないタイミングで
30年前に貸したお金が返ってきました。
しかも“倍返し”でした。
元金は10円でしたが(笑)
10円がなんと倍の20円に!
30年前の高校時代。
帰宅のために街中で
バスを待っていたら、
突然近づいてきた
隣のクラスのY君。
体育のクラスだけ一緒で
ちょっと知っている程度。
続きはこちら»
2018/08/16(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月16日、木曜日。
<旧暦文月六日>
さあて、私のお盆休みは今日でおしまい。
石川への帰省を終えてまた東京に。
まあ、考えてみれば、
世の中の人全員皆休み!
なんてことはあり得ず、
誰かが休みを愉しめるということは、
誰かがその間に働いてくれているからに
他ならならず。
こうやって私が帰省の旅に出られるの
続きはこちら»
2018/08/15(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:職場での人間関係が辛く、悩んでいます。
家計の為に去年転職しました。
数ヶ月前、苦手な人と2人きりの時、
ミスを指摘され、それから涙が出続けたり、
気分が落ち込む事があり、
月一回程度のペースで
現在カウンセリングに通ってい
続きはこちら»
2018/08/14(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
少し前のことですが、
断捨離メルマガの号外の
タイトルに思わずドキッとしました。
「ママは地獄? の夏休み」
「宿題を手伝う母の共通点」
今年から小1になった息子の宿題を
まさに手伝っている私です(笑)
ただ、幸いにして
それほど手伝わなくて済んでいます。
という
続きはこちら»
2018/08/13(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月13日、月曜日。
<旧暦文月三日>
第三十八侯「寒蝉鳴」
ひぐらしが鳴き始める。
そういえば、カナカナと鳴く蝉の声、
ここ数年はあまり聞いてはいないような
東京暮らし。
さて、お盆の休暇に突入!
たしか、私、しっかりと
1週間の帰省休暇を取る予定だったのに、
結局3日間となってしまいましたね。
続きはこちら»
2018/08/12(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたのこれまでの人生で
ターニングポイントといえるのは
いつでしたか?
それは、どんなきっかけでしたか?
私の人生でも、たくさんの
ターニングポイントがありました。
でも、そのほとんどが自分の意思とは
関係なく、外部の環境変化により
曲がらざるを得なくなったもの
続きはこちら»
2018/08/11(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
スキマスイッチさんの歌に、
「全力少年」っていう曲がありますが、
本日8月11日(祝)、
僕は、まさに
「全力中年」になります。
でも気分は、少年です。
子供のころ無我夢中になって
取り組んだこと、
我を忘れて、
楽しくて楽しくてしょうがなかったこと。
本日8月11日(土)は、
僕
続きはこちら»
2018/08/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日は「親子の夏休み講座」として、
小学生とその親御さんに「かたづけ」を
お伝えする機会をいただきました。
タイトルが、
「かたづけ上手で成績もアップ!」
と我ながら素晴らしいタイトルでした(笑)
恒例の「かたづけクイズ」の一つを
紹介します。
◆クイズ◆
かたづけが得意か苦手かは、
その人の「か□□」を見ればすぐわか
続きはこちら»
2018/08/09(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月9日、木曜日。
<旧暦水無月二十八日>
またまた台風がやってくるのかしらと
不穏な気配ですが。
突然の地震と違ってある程度
襲来の予想ができる台風に
どう備えるか、ここ肝心なところ。
油断は禁物とばかりに、
備えすぎるのも不安を煽るものだし、
油断していると、思わぬ事態に
巻き込まれるものだし。
続きはこちら»
2018/08/08(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:スピリチュアル思想は危険でしょうか?
いつも興味深く
拝聴させていただいています。
以前のテーマ、DVに関し、
現実的なアドバイスが参考になりました。
我が家も、そのとき取り上げられて
いた方とは程度の差はありますが、
続きはこちら»
2018/08/07(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
地元の、婦人会的な集まりを通じて
仲良くなった友人が2人います。
あまりにこの2人が対照的で。
「モンクタレブーさん」
「コマンタレブーさん」
としておきましょう。
最近、モンクタレブーさんが、
その婦人会を
「もう、辞める!」
と言って半ばご立腹の様子。
聞け
続きはこちら»
2018/08/06(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月6日、月曜日。
<旧暦水無月二十五日>
明日は、二十四節気「立秋」
嘘です、立秋なんて!
と言いたくなるような酷暑の毎日。
それでも、立秋といえば、
この歌を思い出します。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども
風のおとにぞおどろかれぬる」
藤原俊行<古今集>
まだまだ続くであろう、この暑さ。
続きはこちら»
2018/08/05(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
本を出版させていただいたおかげで
色々なお仕事のご依頼をいただきます。
その中のひとつに母校の大学で
これからキャリアを積む女性に
ファッションアドバイスの講演を
というのがありました。
これは、私がメインとしている
40代以降のおしゃれ迷子の女性とは
全く違ったベク
続きはこちら»
2018/08/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先月都内でセミナーがありました。
会場があるビルに入り、
広いロビーを通りぬけ、
すこし小走りでエレベーターに
向かおうとした時、
不意にどこかで見たような
男性の姿を発見しました。
会社員時代の上司Tさんでした。
すでに別の会社に再就職され、
たまたま待合せでロビーの
ベンチに座っていました。
およそ20年ぶり
続きはこちら»
2018/08/02(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月2日、木曜日。
<旧暦水無月二十一日>
今日は、七十二候の第三十六候
「大雨時行」(たいうときどきふる)
時々どころか、しっかり降っています!
と、言いたくもなりますが、
暦に文句をつけても始まりませんね。
かつての日本の気候とは
様変わりしていることを
認識しなくてはならない
ということなのでしょ
続きはこちら»
2018/07/31(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
二児の母であるところの友人が
ある時こんなことを言った。
「ゲームばかりやるのが
良くないとわかっていても、
子供に“ゲームやめなさい!”なんて
口が裂けても言えない…。
だって、自分自身がゲームに
夢中になった時期あったから」
と。
要するに、
「親ができもし
続きはこちら»
2018/07/30(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月30日、月曜日。
<旧暦水無月十八日>
大雨と酷暑に台風と、
天候には従うしかない私たち。
この7月は、自然の恵みと脅威と、
そして、自然への感謝と驚怖と、
この真逆の両方を
強く感じ体験させられよう。
その七月も明日でおしまい。
8月は夏の開放的なエネルギーを
存分に愉しめる天候が、
どうか続き
続きはこちら»
2018/07/29(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの山際恵美子です。
先週から、パーソナルスタイリングという
ショッピング同行ツアーを始めました。
おひとり、あるいはペアで、
その方のご希望に沿ったコーデを
実際にお店を回りながら
私がご提案していくという
ファッションツアーです。
猛暑の表参道からスタートし
暑さも吹き飛ばす勢いで
シッ
続きはこちら»
2018/07/28(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕は、ものごとの見方には、
「因果律視点」と「共時律視点」がある
と考えています。
まず、「因果律いんがりつ視点」とは
なんでしょうか?
それは原「因」と結「果」の法則です。
結果には、必ず原因がある。
原因と結果を結びつけたこの考え方を、
「因果律」と言います。
私たちは、結構これに縛ら
続きはこちら»
2018/07/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
私が人前で話し始めたのは
いまから12年前。
当時「講師として大切なこと」を
すべて教えてくれた先生がいます。
元吉本興業の女マネージャー、
現在は講演家、「人材活性プロデューサー」
として活躍する大谷由里子さんです。
その大谷さんがある講演会で
どうしたらコミュニケーションが
上手くいくのかという話をしていました。
続きはこちら»
2018/07/26(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月26日、木曜日。
<旧暦水無月十四日>
「片づける」の反対は?
「散らかす」。
違います、断捨離の視点だと、こう。
「片づけない!」
「捨てる」の反対は?
「拾う」。
違います、断捨離の視点だと、こう。
「捨てない!」
「出す」の反対は?
「入れる」。
違います、断捨離の視点だと
続きはこちら»
2018/07/25(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:お酒をやめたい…
お酒をやめたいと思いつつ、
なかなかやめることができません。
いわゆる『キッチンドリンカー』状態が
10年以上続いています。
やめることができたときもあるのですが、
結局飲んでしまいます。。
また
続きはこちら»
2018/07/24(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
日本全国どこも猛暑に見舞われていますが、
こちら京都も相当なもので。
7日連続38度超とのこと。
(20日時点)
そんな中、我が家は
リビング・ダイニングという
家族が揃う居室に
たまたまエアコンが設置されておらず(!)。
扇風機2台でやり過ごしています。
(危険なほ
続きはこちら»
2018/07/23(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月23日、月曜日。
<旧暦水無月十一日>
二十四節気「大暑」
時候も「大きく暑く」ピーク!?
いえ、これから、立秋に向かって
もっと暑くなっていくのです。
ということで、あらためまして。
暑中お見舞い申し上げます。
けれど、お見舞いどころでは
済みそうにないこの夏の暑さ。
生命の危険さえある酷
続きはこちら»
2018/07/22(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの山際恵美子です。
みなさん、「響感」という言葉をご存じですか?
私は先日、受講生さんたちのチャットで
はじめて知りました。
受講生のひとりが、法事でお寺にいらしたときに
お坊さんの講話のなかに出てきたそうです。
共に感じる「共感」もすてきですが、心が響き合う
「響感」は、さらに喜びが深まる感じ
続きはこちら»
2018/07/21(土)
【おのころ心平】「寝るが勝ち」。ショートスリーパーを自慢する時代の終わり。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
昨日、
このメルマガの発行元の
経営科学出版さんでの企画で、
「睡眠」
についての動画プログラムを
収録・撮影しておりました。
※※※
寝ること、眠ることについて、
いやはや、最近の
・スタンフォード大学
・ハーバード大学
・ウィスコンシン大学
・ピッツバーグ大学
・リヨン
続きはこちら»
2018/07/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
子供のころは収集癖があった私。
当時ブームだったスーパーカーのカード、
キーホルダー、マンガ本、
そしてカセットテープなど。
さまざまなモノを集めるのが大好きでした。
たくさん持つことや全部揃えることに
熱中したのは、子供なりの所有欲の芽生えでした。
思い出すと小学生のころは、
マッチ棒のようにヒョロッと痩せていて、
社
続きはこちら»
2018/07/19(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月19日、木曜日。
<旧暦水無月七日>
熱暑
猛暑
酷暑
今年の夏はこれからも大変な暑さが続くよう。
どうぞ、ご自愛くださいますように。
ところで、過日のこと、
出張先で乗車したタクシーのラジオから、
こんな言葉が流れてきた。
「暑い、暑いと口にしないでおきましょう。
夏を暑いものと思うから暑いので
続きはこちら»
2018/07/18(水)
【川畑のぶこ】QA:子供のためを考えると離婚に踏みだせません
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:子供のためを考えると離婚に踏みだせません
4歳の子どもがいる20代の女です。
働きながらワンオペ育児をしています。
初めて相談させていただきます。
産後から旦那のことを
嫌いになる一方です。
原因は結婚してすぐの数回の浮
続きはこちら»
2018/07/17(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
地面を覆い隠すほどの
大雨が降ったかと思えば
一転、アスファルトで
目玉焼きが焼けそうなほどの
灼熱ぶり。
最近の天気の“気性”の激しさには
カラダがなかなかついていけませんねー。
自然、食べるものも“精がつくもの”を
意識するように。
昨日は、久しぶりに
鶏キモを
続きはこちら»
2018/07/16(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月16日、月曜日。
<旧暦水無月四日>
幸いなことに天候に恵まれて。
今日までの五日間、
南の島で素晴らしい時間を過ごすことに。
沖永良部(おきのおえらぶ)
心のケアフォーラム
~空と海の瞑想の旅
3daysワークショップ。
この断捨離メルマガの執筆陣、
心理療法家の
川畑のぶこさんが代表を務める
続きはこちら»
2018/07/15(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あれ、ファッション・エディターでは?
はい、思うところありまして今後は
ファッション・ディレクターとして
邁進していきたいと思います。
その「思うところ」のきっかけについて、
今日はお話させてください。
先日5ヶ月に渡って開催した
「大人のファッション実践講座」
0期
続きはこちら»
2018/07/14(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
・いつも周りから
「気にし過ぎなんじゃない?」
「神経質だね」と言われてしまう。
・光や音、匂い、そのほかの
さまざまな感覚に人一倍敏感
・場の空気や他の人の気持ち
を読みとることが得意
・人より深く考え、
呑み込みが早いと言われる
・感受性が強すぎるせいで
刺激に圧倒されて疲れ果て
続きはこちら»
2018/07/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「かたづけることは、編集すること」
尊敬するマーケティングコンサルタント
藤村正宏さんの言葉。
以前藤村さんと対談させていただいた時、
「マーケティング」と「片づけ」には
大いに共通点があると
教えていただきました。
それはマーケティングで
必要不可欠な感性の磨き方について。
まずは情報を沢山集め、
自分なりに編集
続きはこちら»
2018/07/12(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月12日、木曜日。
<旧暦皐月二十九日>
正す
糾す
糺す
糾す
質す
訊す
ぜんぶ、「ただす」と読む漢字たち。
「ただす」にもいろいろあるのですね。
「ただす」とは、
きちんと整える。
間違っているものを改める。
道理にかなっているかをはっきりさせる。
この三つが主な意味。
ならば
続きはこちら»
2018/07/11(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:母を施設に入れたいのですが、
どう言えば良いのでしょうか?
同居の、実の母の
暴言に、たえきれず
同居を解消することにしました。
できれば、
80歳の母に運転免許を返納し、
父の残した年金ではいれる
有料老人ホームに
続きはこちら»
2018/07/10(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
住まいのある京都も、
実家のある岐阜も、
まさに自分たちが住んでいるエリア周辺に
雨が容赦なく、降り続きました。
自宅周辺にも避難指示が出ました。
振り返れば、6〜7月と地震に大雨と
なかなか落ち着いて
過ごせない日々が続いています。。。
子供達はスマホの警戒アラーム音
続きはこちら»
2018/07/09(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月9日、月曜日。
<旧暦皐月二十六日>
先週末からの梅雨末期の
断末魔的、断続的な大雨。
こう綴ると、「断」という漢字には、
あまりいいイメージが湧きません。
けれど、「断捨離」の場合は、
「決断」の「断」ですね。
素早い避難の決断が
命を守ることに繋がることを
心して置きたいと思うのです。
け
続きはこちら»
2018/07/08(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・エディターの
山際恵美子です。
7月に入り、巷は
SALEの文字が躍っています。
「SALE! 」
なんて魅力的な言葉でしょう。
安いというだけで、
とっても得した気分です。
30%、50%、中には
70%offなんてことも。
でも、こと洋服に関してはご用心を!
SALEになる前から欲しかったも
続きはこちら»
2018/07/07(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
「自分が変われば、周りは変わる」
って、本で何度も読んだし、
講演でそういう人も多いし、
自分でも、頭では
理解しているつもりなんだけど、
でも・・・
実際には、家族や職場の上司が
変わってくれない限り、
自分の生活も変わらない、
という現実に直面してしまう・・・。
それで、自分
続きはこちら»
2018/07/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「片づけるとどんなメリットが
あるんですか?」
雑誌などの取材でインタビュアーから
必ずいただく質問の一つです。
片づけには美化的な効果はもちろん、
副産物としていろいろな効能が現れます。
少し前ですが、
「かたづけコンサル」を依頼されて、
岩手県一関のある呉服屋に
毎月1回、通うことになりました。
ある日、幹部ミ
続きはこちら»
2018/07/04(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:彼の親が理解してくれなくて悩んでいます
今年、6年付き合った
同い年の彼と結婚をしました。
もともと二人暮らしをしていたのですが、
マンションの契約が切れるため、
結婚式を行うまで臨時として
夫の実家にお世話になることになり
続きはこちら»
2018/07/03(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
たまに足を運ぶ古道具屋があります。
駄菓子屋で売っていたような
レトロな昔のおもちゃや、
古いお店のノベルティグッズなどが
所狭しと並んでいる、キッチュなお店。
しかしその店は変わっていて。
よくよく見ると、明治大正、
江戸時代(いやもっと?)の
古い仏像や器、道具類も
続きはこちら»
2018/07/02(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月2日、月曜日。
<旧暦皐月十九日>
今日は、二十四節気「半夏生」、
梅雨明け間近かとなる頃。
でも、東京は、すでにすっかり
梅雨が明けておりまして、
日中、太陽の強い光と熱には
ご用心といったところ。
とはいえ、夏が大好きな季節で
ある私としては、この早い梅雨明けは
嬉しいばかり。
でもって、なぜ
続きはこちら»
2018/07/01(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・エディターの
山際恵美子です。
そろそろ梅雨も明け、
夏本番がやってきますね。
今日は「真夏のストッキング問題」
について考えてみたいと思います。
セミナーをやらせていただいたり、
本を出版したりしてみて
いろいろな反響をいただきますが、
予期せぬほど多かったのが
「え、ナチュラルストッキングを
履かな
続きはこちら»
2018/06/30(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
スターバックスの数って
どれくらいあるか、ご存じですか?
駅前やモールでよく見かけるスタバ。
その店舗数、全国で1,320軒。
業界2位のドトールは1,150軒です。
その上を行くのが、マクドナルド。
最盛期は3,000軒以上あったそうですが、
いまは少し減って2,884軒。それでも
業界2位のモス
続きはこちら»
2018/06/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
◆かたづけクイズ◆
片づけが苦手な人は、
気がつくとつい使ってしまうのは、
□□□時間。
「むだな」時間?
なかなか鋭いですが、
おしいです。
「さがす」時間?
正解!ですが、
最近、ある企業の研修で
20代のある男性社員はこう答えました。
「スマホ」時間!
「スマホ依存症」という言葉があります
続きはこちら»
2018/06/28(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月28日、木曜日。
<旧暦皐月十五日>
移動強化月間がスタート!
これから八月のお盆休みまで
ほぼ毎日移動。
第2回断捨離検定1級、
筆記試験を見事に
クリアした挑戦者たちの
ご自宅訪問が続きます。
さて、おかしなもので
移動を繰り返してしていると、
多忙な仕事人にな
続きはこちら»
2018/06/27(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:20歳の娘が心配です。
いつもメルマガを読んで
学ばせて頂いております、
20歳の娘を持つ母親です。
娘が同い年の従姉妹と
7月から一緒に暮らすと
言い出しました。
従姉妹は7月に離婚が
決まっており、今実家に
戻
続きはこちら»
2018/06/26(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
大阪府が震源の地震から
1週間ほど経ちました。
千場が住む京都市左京区も
そこそこ揺れました。
当日の朝は、5歳の娘が
謎の体調不良で
リビングで休んでいました。
するとあの揺れが。
寝ている娘のあたりに
神棚が榊もろとも落ちてきたので、
慌てて抱きかかえました
続きはこちら»
2018/06/25(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月25日、月曜日。
<旧暦皐月十二日>
夏越の月、六月も最終週。
はい、今年も半分が過ぎて折り返し。
いえ、折り返しではなく、
これからも「進む」ということですね。
けれど、中間地点で、やはり
点検が必要。どうでしょう、
そうは思いせんか。
日々の小さな断捨離視点での点検、
プラス、半年に一度の
大きな
続きはこちら»
2018/06/24(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・エディターの
山際恵美子です。
「大人のファッション実践コース」と
銘打って、この3月から20名限定での
コーディネートコースをはじめました。
普段のセミナーは、ライブ配信も
いれると150名ほどの規模になるので、
おひとりおひとりに具体的なアドバイスを
することはできません。
実践的にひとりひとりに
続きはこちら»
2018/06/23(土)
【おのころ心平】それは、病気を否定することからは生まれない…
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
病気を、
身体だけの観点から見るなら、
これは苦しみの産物です。
自らも幼い頃に大病をし、
25年のカウンセリングで
がんや糖尿病、慢性肝炎、
多くの疾患に悩まされる
クライアントさんとたくさん
接してきた僕には、
この苦しみから
早く解放されたいという
気持ちが痛いほどわかります。
続きはこちら»
2018/06/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
ワールドカップ日本の第一戦。
コロンビアとの試合は、
本当に興奮しましたね!
試合からすでに24時間以上経ちましたが
まだ勝利の余韻が続いています。
幸運にも恵まれた日本代表でしたが、
いずれにしても最高のスタートを
切ることができました!
「良いスタート」と言えば、
片づけも「初動」が肝心です。
うまく始められる
続きはこちら»
2018/06/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
断捨離の日を記念して
やましたひでこから
ビデオメッセージです。
↓
動画はこちらをクリック
<ビデオのコメント内容>
FROM やましたひでこ
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
メルマガで何度か
お話させていただいているんですが、
今年から夏至の日を
断捨離の日に決めました。
私が勝手に決めてしまった
わけなんですが、
是非とも断
続きはこちら»
2018/06/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:ゴミをよこすのをやめさせたい
お義母さんの嫁入り道具だった
30年以上前の分厚くて
重たい座布団や客布団。
30過ぎた夫が高校生の頃に
使っていた見たことない程
大きなお弁当箱や、
(娘へ)義妹が幼稚園の頃に
使っていた
続きはこちら»
2018/06/19(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
千場の周りに、言うなれば
自分なりの「家事服」を
持っている人が何人かいらっしゃる。
いずれも家庭の主婦として、
八面六臂の活躍をしている
立派な方達。
彼女たちが着ている家事服は、
エプロンとも、割烹着とも
またちょっと違う。
ユニフォームとかスモックといったら
続きはこちら»
2018/06/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月18日、月曜日
<旧暦皐月五日>
鹿児島から札幌へと移動の最中。
梅雨冷えの東京から蒸し暑い鹿児島へ
そして、これから向かうのは札幌。
どんな気候が待っているのかしらね。
それにしても何処に赴こうと
思うことはいつも同じ。
どんな気候の土地で暮らそうと、
暑い土地でも、寒い土地でも、皆、
モノに塗れ
続きはこちら»
2018/06/17(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・エディターの山際恵美子です。
おしゃれにまつわるあれこれをお届けするメルマガ。
今日は、店員さんとあなたの関係について
考えてみたいと思います。
ファッションが苦手という人にありがちなのが
「店員さんが怖い」という意識。
いったい、それはどこから来るのでしょう?
私は「お店の質」=「店員さんの質」だ
続きはこちら»
2018/06/16(土)
【おのころ心平】地球から「病気」が断捨離されていくプロセス?
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
「バシャール」
という名前を知っていらっしゃるなら、
わたくし、おのころ心平が
バシャールとの対談に
ロサンゼルスに赴き、
その収録された内容が、
このたび本になりました!と言ったら
びっくりされるかもしれません。
バシャール対談本は30年前から発売され、
有名なところでは、本田健さん
続きはこちら»
2018/06/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
生まれて初めて出演した
テレビが「ガイアの夜明け」。
いま考えても、
開業3年余りのタイミングで
それはそれは、
とてもありがたい出来事でした。
密着取材を終えたある日の夜、
帰りの電車でディレクターの
Kさんに思わずこう質問しました。
「Kさん、これまで随分長時間
撮影いただいてますけど、
大丈夫なんですかね?」
続きはこちら»
2018/06/14(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月14日、木曜日。
<旧暦皐月朔日>
旧暦の朔日、ならば、
今夜は新月ですね。
旧暦の本をめくっていたら
今日の皐月朔日の項に
こんな言葉がありまして。
「要らないものを識別しながら、
ゆったりした余白をつくる。」
あら、暦までも断捨離を
推奨しているのだと、ひとり、
続きはこちら»
2018/06/13(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:娘夫婦の関係を修復できるのでしょうか?
嫁いだ娘の事で悩んでいます。
5年になりますが子供に恵まれず、
不妊治療を開始しました。
娘の子宮内膜症が原因で、
体外受精しか妊娠は望めないだろうと診断され、
正社員で働きながら
続きはこちら»
2018/06/12(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、片づけが行き届いていると
評判のMさんのお宅に、
何人かの主婦仲間とともに訪問しましたー。
ちなみに、Mさん宅は、
モノや空間に対する美意識を
追求している、というよりは、
整理や片づけが得意で
ご自分に使いやすく編集されたお宅、という感じ。
引き出しにラベリングがし
続きはこちら»
2018/06/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月11日、月曜日。
<旧暦卯月二十八日>
旧暦だと、まだ、卯月四月。
すっかりノースリーブ姿になった自分を思うと、
この旧暦から今の新暦の切り替わった頃の
明治の人々はどんなに戸惑ったかしらと思う。
旧暦とは太陰太陽暦。
これを、ざっくりとした理解で言えば、
太陽のリズムで
続きはこちら»
2018/06/10(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・エディターの山際恵美子です。
先日『夜桜亭日記』というインターネットの番組に
出演させていただきました。
3年前にスタートした番組で、スタジオは文字通り
桜をあしらったカウンターバーの設定になっています。
MC兼バーのママが浅野久美さん、一緒に進行を
つとめるのがジャズシンガーのsayaさんです。
番組の最
続きはこちら»
2018/06/09(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
・最強の女性外来
・性の悩み外来
・子育てハッピーアドバイス外来
・がん患者の家族のための外来
・大自然の癒しリトリート外来
・人間まるごと観るホリスティック外来
・現代医学と代替医療の「統合」医療外来
・ものの見方外来・・・
こんな外来があったらどうでしょう?
しかも第一線で現役活躍中の
一流
続きはこちら»
2018/06/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
日常何気なく使う言葉も
地域ごとに変わる。
出張の楽しみの一つは方言です。
先日講師で伺った香川県。
さぬき弁で「わや」という言葉あります。
部屋が“わや”になった。
なんとなく意味わかりますよね。
「めちゃくちゃ」です。
じつは私の生まれ故郷
北海道でもよく使う言葉で
おそらく意味
続きはこちら»
2018/06/07(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月7日、木曜日。
<旧暦卯月二十四日>
昨夜遅く、ニューヨークから帰国!
というのは正確ではなく、
帰国便は6日夜に東京に到着いたしますが、
実際は、まだ、NY滞在中にこの記事を
したためておりますので、どうか、ご容赦を。
さてさて、
この三度目の訪問となるニューヨークで、
続きはこちら»
2018/06/06(水)
【川畑のぶこ】 QA:自信家の彼女と友情を築く方法はありますか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:自信家の彼女と友情を築く方法はありますか?
いつも適切で的確な先生のお答えを
参考にさせていただいております。
今日は私の悩み事にアドバイスを
頂ければと思いお便りさせていただきました。
私には知り合って長いお友達がいます
続きはこちら»
2018/06/05(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
千場の住んでいる京都には
「I hope peace」と書かれた
センスのいい旗を
軒先につけているお店やお家が
ちらほらある。
http://peace-flag.jp/about/
そのお店やお家に住む人の
意思表示であり、その思いが
さりげなく伝わってくるわけだけど。
続きはこちら»
2018/06/04(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月4日月曜日
<旧暦卯月二十一日>
今日は虫の日!
六と四で「ムシ」の語呂合わせ、
こんな日があるとは初めて知りましたが。
そう、カレンダーには、
いろいろな日が記されていますよね。
はい、「断捨離の日」も、
いよいよ、決める運びに!
夏至の日=断捨離の日
けれ
続きはこちら»
2018/06/03(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・エディターの
山際恵美子です。
おしゃれにまつわる話題を
お届けするメルマガ。
今日はプライスについて
考えたいと思います。
あなたは洋服を買う時、
まず値段を見てから決めますか?
それとも、買うと決めてから値段を見ますか?
TVの人気番組のひとつに
「なんでも鑑定団」というのがありますね。
続きはこちら»
2018/06/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、主宰している
片づけ関係のミーティングで、
毎回遠方から熱心に参加している
Oさんから「ご参考に」と
ある新聞記事をいただきました。
それは趣味が「畑仕事」だという
編集部の女性の記事でした。
農家の方から、
「上農は草を見ずして草を取る。
中濃は草を見て草を取る。
下農は草を見て草を取ら
続きはこちら»
2018/05/31(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月31日、木曜日。
<旧暦卯月十七日>
七十二候「麦秋至」
むぎのときいたる
今の時期、麦にとっては
実りの時<秋>ですね。
今日は5月の末の日
明日は6月の始まり。
「始末」とは、
「末」に励んで「始」へと
繋げなさいと言う意味だと、
勝手に解釈している私は、
とりわ
続きはこちら»
2018/05/30(水)
【川畑のぶこ】QA:どうすれば今を楽しく生きられるでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:どうすれば今を楽しく生きられるでしょうか?
川畑のぶこ先生こんにちは。
いつも、先生の悩み相談参考にさせて頂いています。
他の方の質問に心が落ち着いたこともありました。
私は、大家族の長男の嫁を20年やってきました。
同居で
続きはこちら»
2018/05/29(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
2月に刊行されたやました先生の本、
『人生を変える断捨離』が増刷した。
http://123direct.jp/tracking/cr/wvs2Cc2z/276687/22009982
おかげさまで地道に売れ続けている。
担当編集としてはとっても嬉しい限り。
普段、それほど断
続きはこちら»
2018/05/28(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月28日、月曜日
<旧暦卯月十四日>
今、九州鹿児島から
四国高松へと美味しい旅の途中。
美味しい?
はい、確かに鹿児島も高松も
美味しい食が満載ではありますが、
そうではなくて、頭と心で味わっているそれ。
鹿児島では、
国際青年会議所アジア太平洋会議の
ゲストスピーカ
続きはこちら»
2018/05/27(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・エディターの
山際恵美子です。
今日のおしゃれテーマは、ちょっと過激です。
なぜなら「チュニック禁止令」!
私のセミナーでは、何度もお伝えしていますが
40代以降の女性のおしゃれ勘違いナンバーワンが
「チュニック信仰」です。
気になるお腹周り、腰回り、
お尻、太ももをすっぽり隠してくれる
神アイテム・・
続きはこちら»
2018/05/26(土)
【おのころ心平】身につけよう!会話のバウンダリーを引く方法。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
人との同調行為に
慣れてしまっている人は、
発言力の強い人に
いつまでも合わせてしまって、
相手の長話を終わらせるタイミング
というのが見極められません。
それでいつまでも聞き役になり、
会話のバウンダリーが引けないのです。
※※※
職場や井戸端会議でも
長い会話を終わらせるのは、
続きはこちら»
2018/05/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
ある販売店を経営するAさんは
「売上アップ」を目指して、
毎朝事務所の片づけに
取り組むと決めました。
特にデスク周りは「要注意」な場所でした。
すぐに書類で溢れてしまい、
気がつけば「探す」ことに
時間が奪われていました。
そのため、本来やるべき
営業活動の時間が取れず
売り上げが伸び悩む原因
続きはこちら»
2018/05/24(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月24日、木曜日。
<旧暦卯月十日>
夏初月予定を選ぶ薩州路
なんてね、下手な俳句を
ひねってみたくなったのも、
今日から出張の連続、まずは、
今日、鹿児島へと。
東京の根城での引きこもり執筆暮らしから
移動の日々へのシフトですね。
さてさて。
「日々是好日」なんて
続きはこちら»
2018/05/23(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:話し合いに応じない夫、
いったいどうすればいいのでしょう?
川畑先生のやわらかで
おおらかなお答えに
お人柄がみてとれてほっとします。
夫65歳私62歳、
関東在住で結婚35年になります。
四人の子供達も家を出て
続きはこちら»
2018/05/22(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
最近、
「グレイヘア」という呼称が
一つのムーブメントになってきたようで。
最近、yahoo!ニュースでも見かけました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282355
こんな関連書籍も売れているようですね。
https://www.amazon
続きはこちら»
2018/05/21(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月21日、月曜日。
<旧暦卯月七日>
二十四節気「小満」
草木が生い茂って天地に満ち始める。
小満とは、あまり馴染みのない節気。
どうやら、小さな満足、
「秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で
ホッと一安心」の意味があるよう。
スーパーマーケットの店頭でしか野菜を知らない私。
天候
続きはこちら»
2018/05/20(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます!
ファッション・エディターの
山際恵美子です。
おしゃれについての
様々な話題をお届けするメルマガ、
今日のテーマは
「おしゃれな人ってどんな人?」
私のセミナーにいらしてくださる
みなさまは、みな
「おしゃれな人になりたい」
と思って足を運んでくださいます。
でも、そもそも「おしゃれな人」
ってどんな人なので
続きはこちら»
2018/05/19(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
駅のホームで電車が来るのを待っているときや、
横断歩道で信号待ちをしているとき。
ずっと立ったままでいるとき、誰にでも
「楽な姿勢」があります。
・足を開いたまま立っている方が楽
・足を交差して立っている方が楽
このふたつの姿勢のうち、あなたはどちらでしょう?
※※※
まず、足を開い
続きはこちら»
2018/05/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年サッカーのワールドカップが
開催されるロシア。
じつは23年前のちょうど5月に
ロシアでホームステイを
した経験があります。
ウラジオストク郊外の片田舎に
5日間ほどの滞在でした。
片言のロシア語と多少通じる程度の英語
を携えて、ロシア人一家との数日間は
それはとても楽しいひとときでした。
続きはこちら»
2018/05/17(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月17日、木曜日。
<旧暦卯月三日>
初夏と呼ぶにふさわしいこのところ。
夏大好きの私にとっては、パワー全開モードに
シフトチェンジの頃でもあって。
そう、室内が暑くもなく寒くもなく、
エアコンという人工的な装置に頼らず、
爽やかに過ごせるこの時期は
とても貴重だと思うのです。
続きはこちら»
2018/05/16(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:ケンカ譲らない彼との付き合い方
はじめまして。
わたしは58歳バツイチ独身で
息子は自立して遠方で暮らしています。
2年ほど前に婚活サイトで知り合った
二歳半年下のバツイチ子供無しの男性と婚約しました。
お互いに両親が
続きはこちら»
2018/05/15(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
家事をしていると
毎度使うわけではないけれど、
たま~に、でも、確実に使う
頼れる道具というのがある。
最近、我が家にそんな道具が仲間入りしました。
「ブラシのブラシ」です。
髪をとくブラシに挟まった髪の毛や
ホコリを除去するための道具。
https://www.amazo
続きはこちら»
2018/05/14(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月14日、木曜日。
<旧暦弥生二十九日>
あらら、明日で5月も半分に。
時間の流れが早くて、
あのゴールデンウィークは、
いったい何をしていたのか
思い出せないほど。というか、
振り返っている時間もなければ、
もともと、思い出す必要もないの
でしょうね、きっと。
だから、今
続きはこちら»
2018/05/13(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
こんにちは!
ファッション・エディターの
山際恵美子です。
今回から、毎週日曜日のメルマガを
担当することになりました。
休日が愉しくなるような、
おしゃれの話題をお届けしたいと思います。
よろしくお付き合いのほど、お願いいたします。
さて、記念すべき第一回目。
テーマは「おしゃれになるスピード」についてです。
私は昨年より、主に断捨
続きはこちら»
2018/05/12(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
人生のおいての3大不安。
・人間関係不安(恋愛問題、夫婦問題含む)
・経済不安(お金の問題)
・健康不安(病気に対して)
これらの不安は、
いつの時代の解消されません。
むしろ情報が多くなれななるほど、
不安は増すように
できてるのかもしれない…。
そんな時、思考の軸が
はっきりした
続きはこちら»
2018/05/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日子どもの頃の日記を読んでいました。
いまから40年前の8月15日の朝。
小学3年生の私は早起きして
ラジオ体操に行こうとしていました。
まだ寝ていた いとこのおにいちゃんと、
おとうさんを起こしているうちに
ずいぶん遅刻して会場に着きました。
すこしだけラジオ体操をやって、
無事なんとか「ハンコ
続きはこちら»
2018/05/10(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月10日、木曜日。
<旧暦弥生二十五日>
連休明けの週。
いまいち調子が出なくて、
「五月病」なんて言葉が
頭に浮かんでいる方も
おられるかもしれませんね。
私はといえば、
少々の食べ過ぎがたたってか、
いつもの体重より2.9kgオーバーで、
思わず体重計の数字を疑った程。
続きはこちら»
2018/05/09(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:上司に片思いしています。
私は結婚していますが、もう18年も前から、
働き始めたパートの上司に片思い中です。
彼も結婚していて、
むしろ仲の良い夫婦だと思います。
職場では年も近いため、
私のことをとても信頼して、仕事
続きはこちら»
2018/05/08(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
やました先生の本の編集に携わったり、
断捨離塾のナビゲーターをしているから、
さぞかし断捨離名人? ではないかと
人さまに勘違いされがちな千場ですが。
必ずしもそういうキャラではないのは、
メルマガ読者のあなたなら
周知のことかと思います(笑)。
しかしそんな千場が、
「ダ
続きはこちら»
2018/05/07(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月7日、月曜日。
<旧暦弥生二十二日>
連休が明けて通常モードに。
けれど、何をもって「通常」とするのか、
考えてみると訝しく。
私たちの毎日は、日々新しく、日々変化に富んで、
日々違っているのだから。
と、理屈を捏ねてみたけれど。
日々の新鮮
日々の変化
日々の差
続きはこちら»
2018/05/05(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
3週間で早くも4刷決定!
おのころ心平最新刊、
『人間関係 境界線(バウンダリー)の上手な引き方』
(同文館出版)
この本は、僕の20冊目の本なのですが、
おかげさまで、
現在、東京メトロの副都心線や有楽町線では、
車内広告まで出して頂いています。
※※※
僕は、基本、
ココロとカラ
続きはこちら»
2018/05/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
ゴールデンウィーク(GW)、
いかがお過ごしですか?
その初日である先週の土曜日は
春恒例のワークショップの日でした。
お蔭様で、満員御礼盛況にて
終えることができました。
「断捨離メルマガ」読者の方も
多数お越しいただき、
やる気に満ちた参加者と丸一日、
大いに盛り上がりました。
ここで、
続きはこちら»
2018/05/03(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月3日、木曜日
<旧暦弥生十八日>
もう5月かという思いと、
旧暦だとまだ弥生三月なのかという思いと。
ゴールデンウィークという思いと、
休みとは無関係な仕事という思いと。
何を持って仕事というのかという思いと、
どのように過ごすことが休日なのかという思いと。
そんなこんな
続きはこちら»
2018/05/02(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:家族への恨みを解消するには
どうすればいいのでしょうか?
いつも興味深く
ブログ拝読しております。
私は40代、バツイチ、
子供はおらず、一人暮らしです。
父は若い頃亡くなり、
母70代は元気でおります。
2歳上の姉、
続きはこちら»
2018/05/01(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
ROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、蔵書の整理をしていて
「再会」した本があった。
1975年に刊行された
季刊『銀花』という美術雑誌の
佐藤勝彦特集。
佐藤勝彦さんとは、
仏画や書、陶芸に遊び、
ジャンルも画壇も飛び越えた
破格の芸術家。
(↑そう呼ばれるのを好まなかったようですが)
https:/
続きはこちら»
2018/04/30(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
4月30日、月曜日。
<旧暦弥生十五日>
昭和の日、振替休日
七十二候、牡丹華<ぼたんはなさく>
連休の最中、未だ、
移動続きで休みとは縁のない身。
それでも訪問地の賑わいに
心は浮き立つもの。
行楽の気分のご相伴ですね。
そうなんです、閑古鳥が鳴くよりは、
人々の気が集ま
続きはこちら»
2018/04/28(土)
【おのころ心平】男性や親との関係から読み解く「女性系疾患」の潜在的メッセージとは?
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
女性ならではのカラダの悩み…。
あなたは、だれに相談し、
どのように対処していますか?
月経不順、PMS、月経困難症、過多月経、
生理痛、腟炎、膀胱炎、STI(性感染症)、
卵巣のう腫、更年期障害子宮内膜症、卵巣機能障害、
乳腺症、子宮筋腫、乳がん、子宮頸管ポリープ、
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん
続きはこちら»
2018/04/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
20年以上運動とは縁遠かった私が
1年ほど前から「身体づくり」の
ご指導をいただいている
インストラクターの先生がいます。
先日その先生から、
こんな質問をいただきました。
「モチベーション」と「テンション」
の違いご存知ですか?
モチベーションとは、
内的要因(目的意識や使命感)から
生まれる
続きはこちら»
2018/04/26(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月26日、木曜日。
<旧暦弥生十一日>
モノの運命を思う。
古いお皿を4枚買い求める。
43rd ANNUAL
Seattle Cherry Blossom &
Japanese Cultural Festival
この中の一つのブース、
日本の品物を販売するコーナ
続きはこちら»
2018/04/25(水)
【川畑のぶこ】QA:信頼関係が崩れた夫との接し方がわかりません。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:信頼関係が崩れた夫との
接し方がわかりません。
初めまして、
いつもメルマガを拝見してます。
今回、私達夫婦のことで
ご相談したいことがあります。
私達は60代の夫婦です、
実は去年の9月に夫が
クラブのホステスと
続きはこちら»
2018/04/24(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
「千場さーん、あとで家に寄ってなー。
今、断捨離してて。食器もうてくれへんか?」
朝、近所のOさんから
思いがけず声をかけられました。
私の仕事のことを何もご存知ない方から
「ダンシャリ」
と言われると、大変ドキっとするものです(笑)
暑すぎず、涼しすぎずの気候は、
皆
続きはこちら»
2018/04/23(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月23日、月曜日。
<旧暦弥生八日>
只今、シアトルに滞在中。
といっても、このメルマガが
あなたのお手元に届く頃は、
東京に戻るフライト中ですね。
日付を遡っての時差16時間で
頭の中がこんがらがったまま、
復路は16時間を追いかけなくてはなりません。
果たして、やまし
続きはこちら»
2018/04/21(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
アレルギー疾患というものは昔からありましたが、
これだけ毎年増え続けている原因は、
最近、「人間関係が濃密」になってきた
ということにあるのではないかと考えています。
・・・というのも、
僕がアレルギー疾患を持っている
クライアントさんと接すると、
「いったんは受け入れたのですが、
やっぱり嫌な
続きはこちら»
2018/04/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
なぜかひと月の間に2度、
同じような話を二人の人から聞きました。
感謝を伝える表現で
私たちが日常で良く使うのは
次の2つだそうです。
1つは「有難う」
もうひとつは「お陰様で」
では、後者の「お蔭様で」の
「蔭」って何だと思いますか?
たとえば、
「小松さんの片づけの仕事、
最近上手
続きはこちら»
2018/04/19(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようござまいます。
断捨離のやましたひでこです。
4月19日、木曜日
<旧暦弥生四日>
スケジュールが変更となり
思わぬ休みが取れたこの三日間。
で、何をしたかといえば、
我が根城マンションの徹底集中断捨離。
「もう、捨てるモノなど無いでしょうに!」
と、よく言われるけれど、そんなことはありません。
だって、私、「人間だもの」です
続きはこちら»
2018/04/18(水)
【川畑のぶこ】QA:両親の不仲に援助に入るべきか迷っています。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:両親の不仲に援助に入るべきか迷っています。
実の両親の不仲に援助に
入るべきか悩んできました
母の症状からして10年以上です
特にひどいのは足のしびれのようですが、
頭痛、耳鳴り、高血圧、腰痛、
ちょっとしたケガが悪化した
続きはこちら»
2018/04/17(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
千場、やりました! 先週末。
今の住まいに引っ越してきて以来、
1年以上先延ばしし、先送りし、
見ないふりし、臭いものにフタ状態だった
自分の部屋の断捨離を!
私などは、
家族の助けがあり、
子育て世代の母親ながら
割と好き勝手に
させてもらえている方だという
自覚はあ
続きはこちら»
2018/04/16(月)
【やましたひでこ】「家庭内ホームスティ妻」VS「家庭内ホームレス夫」
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
4月16日、月曜日。
<旧暦弥生一日>
旧暦の朔日、だから、
今日のお月様は朔月、
そう、新月ですね。
さてさて、例年になく
辛い花粉症とともに過ごしたこの春、
その割にはよく仕事に励みました…と、
自分を褒めてあげようかと思うこの頃。
体調が優れない、ならば、休息を!
と
続きはこちら»
2018/04/14(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
おのころ心平最新刊、
『人間関係 境界線(バウンダリー)の上手な引き方』
発売に伴う、超豪華な特典付「アマゾンキャンペーン」、
受付は、本日最終日です!!
↓
http://personalhealth.jp/lp/amazon_180411/
※※※
その昔、東洋医学の師匠から
言われたのは、
続きはこちら»
2018/04/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年、2018年はいよいよ
FIFAワールドカップが開催されます。
サッカーの世界大会ですね。
ところがご存知の通り、
日本代表のハリルホジッチ監督は
開催2か月前にして異例の解任。
新聞テレビを賑わせています。
新しい監督に変わっても、
日本代表には本番でぜひ
よい結果を残してほしいところ。
続きはこちら»
2018/04/12(木)
【やましたひでこ】断捨離が進まなくて困っている人からの質問はコレ
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月12日、木曜日。
<旧暦如月二十七日>
四月に入り新しい年度が始まる。
この機会に自分との約束を二つしてみる。
良く眠る
良く噛む
なんと、シンプルなお約束、
まるで、小学生のよう(笑)
けれど、良く眠るためには、
早い時間の就寝が必要で、
良く噛むためには食事時間を
続きはこちら»
2018/04/11(水)
【川畑のぶこ】QA:仕事が忙しい夫に妻としてできることはありますか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:仕事が忙しい夫に妻として、
なにかできることはありますか?
いつもいろいろな悩みと
アドバイスを参考にさせていただき
人生の指針にしております。
今日は主人の仕事に関する
相談をさせていただきます。
主人は56歳で結
続きはこちら»
2018/04/10(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
このメルマガを書いているのは
長男の小学校の入学式当日の早朝。
朝四時に起きても間に合わないくらいに
バタバタしている理由は、
入学式に着物を着ていくことに
決めたから!
先月、卒園式・入学式用の
スーツを買ったというのに
なぜ着物になったかというと。
主人が着物(と
続きはこちら»
2018/04/09(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月9日、月曜日。
<旧暦如月二十四日>
東京の桜、
あの満開の光景は嘘だった?
と思うくらい、緑一色に
姿を変えてしまいました。
元地元の石川の桜は落花盛ん。
移住先の沖縄は、そもそも桜の
風情とは縁遠いところ。
さて、あなたの住む地方は
いかがでしょうか。
そうです
続きはこちら»
2018/04/07(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
小学2年生の男の子を連れて来られた
お母さんの相談内容は、
子供が学校へ行きたくない・・・
というものでした。
※※※
カウンセリングに来られる親子のケースでは、
すべてとは言いませんが、僕が質問したことに、
お母さんが先に答えようとすることが多いです。
僕が、この小学生2年生の男の
続きはこちら»
2018/04/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近ふとしたキッカケで
見直しているテレビドラマが
あります。
タイトルは、
「王様のレストラン」。
いまから20年以上前に
フジテレビ系列で放映され、
いまでも根強い人気のあるドラマです。
倒れかけたフレンチレストランの
再建をユーモアと人情味あふれる
登場人物で描かれて、
毎回素晴しいスト
続きはこちら»
2018/04/05(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月5日、木曜日。
<旧暦如月二十日>
今日は、二十四節気「清明」
~清く明るい気が満ちる頃。
ならば、時候に負けぬよう
我が住空間もしっかり断捨離せねば!
と思うのは、あれ、もしかして私だけ?
そんなことはないですね。
この断捨離メルマガの読者であるあなたも、
もちろん、その
続きはこちら»
2018/04/04(水)
【川畑のぶこ】 QA:自分を閉ざしている夫との接し方がかわかりません。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: 自分を閉ざしている夫との
接し方がかわかりません。
夫が2年前から私と口を聞かなくなり、
自分の部屋にこもるようになってしまいました。
それまでも、そういうことはあったのですが、
1~2ヶ月位で治っていました。
もと
続きはこちら»
2018/04/03(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
昨日、今年度から1年生になる息子が
「はい」
と手紙を渡してきた。
ファミレスのお子様セットに
付いてきたアニメキャラの便箋4枚に、
1つづつメッセージが書いてあった。
1枚目:
おかあさん いつも おべんとう ありがとう よかった
2枚目:
おかあさん おふとん ひ
続きはこちら»