ホーム /
【やましたひでこ】春の変化を愉しむ
「メルマガバックナンバー」の記事一覧
2019/02/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月21日、木曜日
<旧暦睦月十七日>
2月も下旬になると、
気持ちはすっかり春の気分。
まだ寒かろうと、風が冷たかろうと、
気持ちは先へ先へと行くものです。
だって、街路の木々はすっかり
芽吹く準備はできているし、
なにより、街のショーウィンドウは
春のファンションで溢れていますからね。
春
は
続きはこちら»
2019/02/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:息子の反抗期について悩んでいます。
川畑先生、こんにちわ。
皆さんの悩みへの回答を読み、
自分にも当てはまる部分、
参考にさせていただいております。
我が家の14歳の息子のことで
相談させていただきます。
アメリカ
続きはこちら»
2019/02/19(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先週、断捨離塾と
メルマガ卒業について
書かせていただいたら。
たくさんのコメントを頂戴しました。
ひとつひとつ、
大切に読ませていただいています。
ありがとうございます。
拝読していて、思うところがあり、
これまでに書いた記事の
バックナンバーに目を通すと…
続きはこちら»
2019/02/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月18日、月曜日。
<旧暦睦月十三日>
生活の質
人生の質
そうですね、
生活の質の向上は、とりもなおさず、
人生の質の向上につながることは、
誰も否定はしないでしょう。
だから、自分の人生を
より良いものとしようとするならば、
日常生活に常に立ち返る必要があるのです。
その日常生活の質とは、衣食住
続きはこちら»
2019/02/17(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
本日は月に一度通っている近所の
ネイルサロンに行ってきました。
毎回、私がやりたいデザインを持ち込み
それを忠実に再現してもらいます。
それができる敏腕ネイル嬢にめぐり
会えた幸運に感謝です。
最近のネイルは、かなりグラフィックに
凝っています。詳しくはブログや
続きはこちら»
2019/02/16(土)
【おのころ心平】眠れなくても、カラダを横にするだけで休息効果は十分にある。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
睡眠は大事だと分かっていても、
頭のなかで思考がグルグルと
まわって寝つけない、
また、疲れすぎたり、
興奮してしまって眠れないとき
というのは誰しも経験することかも
しれません。
でも、眠れないからといってふとんから
這い出て、カラダを起こしてしまうのは
実はとてももったいないことなのです。
続きはこちら»
2019/02/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
多くの方にとって、
片づけは1人でやるもの。
ところが、1人で進めると
自分のやり方が「正しい」のか
「間違っている」のか分からない
という声をよく聞きます。
あなたの片づけが
果たしてうまくいっているかどうか、
その判断基準についてのお話です。
その基準とは、
「あなたが動いているかどうか」
「手」が動いている
続きはこちら»
2019/02/14(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月14日、木曜日。
<旧暦睦月十日>
天気予報によれば、
今週いっぱいは厳しい寒さが続くよう。
春の暖かさはまだまだ先なのですね。
けれど、どんなに寒くても、
もう冬色の服は着たくは
なくなってしまっていて。
クローゼットの中の、
黒色、茶色、灰色の服たちに
心は浮き立ちはしないものです。
春のビタ
続きはこちら»
2019/02/13(水)
【川畑のぶこ】QA.嘘をついてた彼をどう理解すればいいのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:嘘をついてた彼を
どう理解すればいいのでしょうか?
私には20数年、
つきあっている人がいますが、
彼は既婚者ですので結婚はせずに
つきあっていました。
私の家から通勤していた時期も
数年間ありましたが、
定年退職後は実
続きはこちら»
2019/02/12(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日断捨離塾の音声コンテンツ、
「捨てられない」の断捨離が
配信されましたー。
本日までキャンペーン中ですね。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/YuHR4gg4/1234567890/1234567890?cap=MAIL
その中でも最後の方でお
続きはこちら»
2019/02/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月11日、月曜日
<旧暦睦月七日>
建国記念の日
九九を覚える
計算をする
文章問題を解く
さてさて、これは何のこと。
はい、これも断捨離のお話なんですね。
先日、訪問させていただいた
断捨離検定1級筆記試験を
クリアしたダンシャリアンのご自宅。
私やましたの訪問を前にして、
この御家庭ではこ
続きはこちら»
2019/02/10(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは、人と違うということに
違和感を覚えるタイプですか?
それとも価値を見いだすタイプですか?
皆と同じ格好をしていれば
なんとなく安心。誰にも非難されないし
無難に毎日が過ごせる。
それをよしとして生きるのも自由。
いや、ある程度の年齢に達すると
こうしたあ
続きはこちら»
2019/02/09(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
私たちの日常には人工的な光が多いです。
蛍光灯やパソコンの光は、目には見えない
高速度で点滅しているのだそうですが、
そういったノイズにさらされているうち、
次第に「松果体」の力が落ちてしまいます。
松果体を通じて僕らは、
太陽の光と磁場の動きを感知します。
そうして方向感覚を磨きます。
※
続きはこちら»
2019/02/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
この仕事の醍醐味は
なんと言っても「かたづけ」を通じて
”人”が変わる場面に立ち会えること。
あるクリニックの院長Aさんは
端から見れば人生順風満帆。
ところがご本人は片づけが人生で
最大にして最長の悩み。
子どもの頃から
片づけ上手の弟に対して、
兄であるAさんは自他ともに認める
根っからの片づけ下手。
50代
続きはこちら»
2019/02/07(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月7日、木曜日。
<旧暦睦月三日>
移動が続く日々。
断捨離検定二次試験、
ご自宅での面談も漸く
半分を終えたところです。
こうやって、移動ばかりしていると、
まるで仕事人間になったような気になるもの。
でも、それは、ただの思い込み。
実は、そんなことはなく、
長い移動の車内や機内では
ひたすら眠っ
続きはこちら»
2019/02/06(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.離婚してやっていけるのか不安です。
私は平成7年に結婚し、
長男20歳(大学2年)と
長女18歳(高校3年)がいます。
長年、夫から暴力暴言を受け
義母からも暴言を受け、
5年近く前に心療内科受診し
鬱病と診断されました。
続きはこちら»
2019/02/05(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
幼稚園の年長の娘が
劇の台本を持って帰ってきた。
見ると「そよかぜ」役とある。
む、無生物!
よくある、隅の方で立っている
木の役と同じくらいの
脇役中の脇役かと思いきや…
トリを飾る、結構重要な役で。
台詞も結構ある。
へー、良かったね!
がんばって! 楽
続きはこちら»
2019/02/04(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月4日、月曜日。
<旧暦師走三十日>
立春
東風解凍
早く暖かくなってくれるといいな、
と思うこの頃。
ダウンコートでモコモコに
着ぶくれている毎日、
身軽に動ける春が待ち遠しいですね。
ところで、こんな事柄たちを
並べてみましたが。
お歳暮
クリスマスパーティー&プレゼント交換
年賀状
続きはこちら»
2019/02/03(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
東京も夜から雪の予報がでた日。
しっかり防寒して出かけました。
・カシミアの黒タートル
・黒レザーの細身パンツ
・キャメルのウールマキシジレ
・黒ショーツブーツ
これにシャネルのヴィンテージ
プチネックレスをするのが
この冬の私のパターンその1です。
これにやは
続きはこちら»
2019/02/02(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日2月2日。
2月2日2時2分とか
2月2日22時22分とか
私たちは、こういう
ゾロ目の数に惹かれてしまいます。
「22」とは、
神秘性の高い数字とされていて、
カバラ密教の数字の意味でいうと、
あらゆる分野において
社会変革を起こすような、
創始、開拓、指導の力、
混乱・腐敗
続きはこちら»
2019/02/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
少し前に単身赴任で一人暮らしをしている
50代の男性のクライアントAさんがいました。
彼のクセは何でも「2つ買う」こと。
私が最初に気づいた「2つ」は、
食卓に何げなく置いてあった
「チューブタイプの練乳」でした。
そのとなりにキチンと
「パックのイチゴ」が2つ!
Aさん、ちょっとバツが悪そうに、
「小松さん、たぶん
続きはこちら»
2019/01/31(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月31日、木曜日
<旧暦師走二十六日>
さあ、一月もお終い。
明日からは二月の始まり。
その2月1日は、私、
やましたひでこの最新刊が発売されます。
『断捨離したいナンバーワン、
それは夫です』<悟空出版>
http://123direct.jp/tracking/cr/UIx9Qd05/1234567890
続きはこちら»
2019/01/30(水)
【川畑のぶこ】QA.恋愛感情は持つべきじゃないのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.恋愛感情は持つべきじゃないのでしょうか?
いつもメルマガを読んで
川畑先生のご回答がわかりやすく、
また相談者のことを親身に
考えてくださっていていいなぁと
思っています。
私の質問はくだらないかもしれませんが、
この気持
続きはこちら»
2019/01/29(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
前回「思考は現実化する」
ということで、
自己啓発 & 成功哲学界の帝王、
ナポレオン・ヒルのことを少し書きました。
https://yamashitahideko.com/2019/01/22/senba-42/
今日は、そのナポレオン・ヒルの隠れた名著
『悪魔を出し抜け
続きはこちら»
2019/01/28(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月28日、月曜日
<師走二十三日>
あらら、お正月は遠い昔。
今は、この寒さと
インフルエンザにご用心ですね。
寒中お見舞い申し上げます。
どうぞ、ご自愛下さいまように
さてさて、この時期にどういう訳か、
かならずと言っていいほど
思い出す質問があります。
というより、忘れられない質問
と言
続きはこちら»
2019/01/27(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
以前「人生を変えるヘアスタイル」と
題して、私の実践コースの受講生さん
たちのチャレンジについて書きました。
カリスマスタイリストTwiggyの
松浦美穂さんにアドバイスをいただき、
ヘアスタイルをチェンジするイベントです。
その実際のカットが、今年にはいり
本格的に始
続きはこちら»
2019/01/26(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
習慣とは、
過去の自分がつくったもの。
知らずに持つ価値基準。
=「安心範囲」
=コンフォートゾーン。
だから、習慣を新しく
つくっていくためには
まず、あなたのコンフォートゾーンを
破っていく初動意識(勇気)が必要…。
そして、
初動意識(勇気)の次に
必要なのは、継続。
僕は
続きはこちら»
2019/01/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近つくづく思うのです。
私の時間管理の原点は
「夏休み」にあったなぁと。
どうしても宿題は
夏休み終了間際の数日で
なんとかこなすタイプだった私。
みんながそうかと思っていたら、
テレビディレクターの仕事をしている
友人のAは、夏休みの初日に日記以外は
終わらせるという“ツワモノ”でした。
たかが夏休み、
され
続きはこちら»
2019/01/24(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月24日、木曜日。
<旧暦師走十九日>
北は青森、南は沖縄へと、
日本各地を移動して
ダンシャリアンのご自宅訪問が
始まっている。
断捨離検定1級の
筆記試験をクリアした方々との
個別の面談のためですね。
かつて、そう、
30代の私は、一人で断捨離を、
ああでもない、こうでもないと、
日常の生活の中で
続きはこちら»
2019/01/23(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.夫との暮らしが辛いです
川畑先生、いつも拝読しております。
結婚12年目の夫との暮らしが辛すぎて、
ご相談させてください。
夫は専業主婦の義母に大切に育てられた長男で、
法学部卒、外資系企業に勤めています。
私は資格
続きはこちら»
2019/01/22(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
ROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
普段、断捨離やその土台となる
東洋的な思想に興味・関心が
いきがちなのですが。
自己啓発 & 成功哲学界の帝王、
ナポレオン・ヒルのロングセラー
『思考は現実化する』は、
上下巻、なかなかにボリュームがあるため
敬遠しているけれど、必ず読みたい本の筆頭です。
https:
続きはこちら»
2019/01/21(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月21日、月曜日。
<旧暦師走十六日>
「大寒」を過ぎて、
これから立春までが寒さの極み。
それでも、フキノトウが土から
顔を出す頃ですね。
食いしん坊の私は、
このフキノトウの天ぷらが大好きで、
石川の故郷で摘みたてを
戴くのが最高のそれ。
この滋味と野趣溢れる食は、
東京の料理店で気取って出されての
続きはこちら»
2019/01/20(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今週、母校の大学で
「キャリアブランディングとしての
ファッション」つまり
仕事で成功するためのファッション
という講演をします。
日本では初対面の場合、名刺を
交換するのが当たり前ですが
海外にこの習慣はありません。
そこに印刷された会社名や
肩書きで人を判断する
続きはこちら»
2019/01/19(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
風邪、発熱、鼻水、中耳炎、湿疹・・・
以上は大人にもありますが、
とくに子供の症状って、
五感を通じて出やすいです。
もしお子さんや、
周りの人で風邪症状で臥せっている人が
いるなら、
以下、こんな声掛けをしてあげてください。
※ ※ ※
風邪…一度に多くのことを抱え込んだ結果、混乱、
続きはこちら»
2019/01/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近セミナー参加者の方々との
やりとりで感じることがあります。
それは、10年前に比べて随分と
片づけについて知っているということです。
ある意味「片づけ熱」が日本中に
広がってきた証でもあります。
ただセミナー中にあえて
くぎを刺すことがあります。
それは、「知っていること」と
「やっていること」には
大きな差が
続きはこちら»
2019/01/17(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月17日、木曜日。
<旧暦師走十二日>
冬の土用入り。
このところ、また、
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
のロケで現場に伺う機会が増えて。
で、思うことは、また、同じ。
人は、いとも簡単に、
自分の大切な居場所に沢山のモノを
蔓延らせてしまうものだと。
蔓延る<はびこる>
そう、まさに
続きはこちら»
2019/01/16(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.義母との関係に悩んでいます。
義母とは結婚したときから同居しました。
途中4年ほど主人の転勤で別居し
義母は義妹の所にいました。
家を建てたのを機にまた同居し、
24年経ちます。
義母からは1銭ももらっていませんし、
続きはこちら»
2019/01/15(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
かつて「片づけられない…」
とお悩みの60代後半の方の
おうちに伺った時のこと。
大量の、雑然とした、日用品の数々に
埋もれるようにして。
いや、モノでできた城壁? コクピット?に
ちんまりと収まっているかのようにして
暮らしている人だった。
いつもカラダにトリモチでも
続きはこちら»
2019/01/14(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月14日、月曜日。
<旧暦師走九日>
成人の日。
なぜ、お正月を「初春」と呼ぶのか。
ずっと、疑問だったのだけれど、
旧暦のお正月ならばひと月余り先、
まさに春始めですよね。
二十四節気「大寒」は、
次の日曜日。
寒さのピークは、実は、
これから、これから。
さてさて、旧正月を迎える準備に
余
続きはこちら»
2019/01/13(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
From 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
年明けとともに、街中にセールの
文字が躍っています。
あなたはもうチェックしましたか?
昨年末、いち早くセールに入った
ショップに立ち寄ってみました。
プチプラショップのお姉さん版の店で、
もともと価格は抑えてあります。
でも、コーディネート次第では
とても使える
続きはこちら»
2019/01/12(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
月と女性のカラダとは
なんとも言いがたい
神秘な関係を持っていますが、
僕のクライアントさんにも、
新月月経の方と
満月月経の方が多かったです。
※ ※ ※
満月月経の人は、
新月排卵。
インナーパワーを
充実させるタイプです。
思考の変容、
感情の揺れがカラダに
影響しやすい
続きはこちら»
2019/01/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
あなたが子どもの頃
好きだったものは何ですか?
私が中学生時代、
大好きだったものは、
マンガ、深夜ラジオ、
そして、部屋の模様替え。
特に毎週木曜深夜1時からは
私にとって最高の時間、
「ゴールデンタイム」でした。
なにしろ、2階の自分の部屋で
ひとり好きなマンガを読みながら、
「ビートたけしのオールナイトニッポン
続きはこちら»
2019/01/10(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月10日、木曜日。
<旧暦師走五日>
七十二候、第六十八候
「水泉動」<しみずあたたかをふくむ>
凍っていた地中の泉も
かすかに動き始める頃らしい。
かすかに?
いえ、私たちはすでに本格稼働ですよね、
仕事も生活も。いつまでも、悠長に
のんびりと正月気分ではいられないのが、
この現代に生きる私たち。
続きはこちら»
2019/01/09(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.夫との今後話し合いについて
主人の転勤にともない、
息子の大学卒業までの半年を
今の家にいることで痕から
引っ越す承諾を得ていました。
それが息子が卒業し、就職が決まると
私の引っ越しは無しで、主人だけ今、
転勤先の借り
続きはこちら»
2019/01/08(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
えっと、最初に断っておくと、
今日のメルマガはスピ系の話が含まれます。
苦手な人は適宜、スルーしてください。
ていうか「スピ系」って…。
”スピ”とか”スピリチュアル”という言葉に
違和感を感じつつも、
とりあえず便宜的に使っているという人も
少なくないでしょうね。
続きはこちら»
2019/01/07(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月7日、月曜日。
<旧暦師走二日>
昨日6日は…
二十四節気「小寒」
七十二候「芹乃栄」
<せりすなわちさかう>
そして、
山羊座の新月、
新しい始まりのために
心や身体を整える日。
そうなんです、旧暦でいえば、
今日は師走の二日。
まだ新年にはひと月もあるのです。
新年、 「1年の計は
続きはこちら»
2019/01/06(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
あけましておめでとうございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2019年最初のメルマガは
New Year’s resolution
新年の抱負についてです。
ちなみに昨年の私のそれは
「歩く」でした。
文字通り健康のため
旬のあれこれを肌で感じるため
思いがけない発見にときめくため
今年はといえば
「ムダ遣い
続きはこちら»
2019/01/05(土)
【おのころ心平】新月前夜…気持ちを整え、月の新年を迎えよう。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
明日は、今年はじめての新月。
そしてこの新月、
部分日食を生じさせる新月なのです。
東京では、
食の始め 8:44
食の最大 10:06
食の終り 11:37
ですので、
日本全国、午前中にわたり、
月による太陽の部分リニューアルが
起こります。
※ ※ ※
そんな特別
続きはこちら»
2019/01/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
「片づかない悪循環を断ち切る」
昨年末出演したNHKの番組では
この重要性について伝えました。
悪循環を断ち切るのが、
「リセット」の片づけです。
以前ある経営者Aさんに
片づけ指導をさせていただきました。
ところがAさん、指導のたびに
こう言いました。
「やっ
続きはこちら»
2019/01/03(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
新年、あけましておめでとうございます。
2019年のお正月、
みなさんいかがおすごしでしょうか。
千場は、岐阜の実家でのんびりしています。
のんびりしすぎて、このメルマガの締め切りを
すっかり忘れていました。。。
ああ、無事に配信されていますように(祈)
さて、ありが
続きはこちら»
2019/01/02(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
FROM 川畑のぶこ
メルマガ読者のみなさま
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんは2019年のはじまりを
どのようにお過ごしでしょうか。
私は、奄美諸島にある
実家の沖永良部島で家族と一緒に
穏やかな年末年始を過ごしております。
メルマガ新年号は
沖永良部島からお届けです。
さて、年末に島のある商店で歳
続きはこちら»
2019/01/01(火)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
謹んで新年の
お慶びを申しあげます。
1月1日、元日
西暦2019年、
新しい年へのお引越し!
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
新年、こうしてまた、
この「断捨離メールマガジン」を
お届けできる悦びを
噛みしめ味わう日々の始まり。
愉快をうたう断捨離
痛快を味わう断捨離
爽快を目指す断捨離
そうですね、
断捨離で取り戻していく
続きはこちら»
2018/12/31(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月31日、大晦日
メルマガ読者のあなたに。
ダンシャリアンであるあなたに。
真摯に断捨離に取り組んだあなたに。
この1年の締めくくりの日を迎える日に、
心よりの感謝をおくらせていただきます。
有難うございます。
思えば、私、
やましたひでこにとっての断捨離は、
自分の「居場所づくり」が
原点だったよ
続きはこちら»
2018/12/30(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
明日はいよいよ大晦日。
今年はあなたにとってどんな年でしたか?
私は初の著書
『服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に!』
を出版した記念すべき年でした。
そして昨年からスタートした
ファッションセミナーがさらに充実し、
たくさんの女性たちがおしゃれによって
劇
続きはこちら»
2018/12/29(土)
【おのころ心平】来年は、ココロとカラダの入門編から始めよう!
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今年2018年、
あなたにとってどんな年でしたか?
もし可能なら、
今年出会った印象深い人たちを、
月別に書き出してみましょう。
僕の場合・・・
※ ※ ※
1月、腎臓
2月、背骨
3月、呼吸器系
4月、肝臓・・・
あれ?
ヒトじゃないじゃん!
すみません。
僕にとっ
続きはこちら»
2018/12/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
企業の「かたづけ研修」で
最後に言うのは、
「必ず”ビフォー”の写真撮っておいて!」
これが意外と大切な一言なんです。
なぜなら、片づいた後では
絶対撮れないのが
「ビフォー写真」。
「じゃぁ、元に戻しましょうか?」
ってそれじゃぁ、
本末転倒ですよね(笑)
後で取れないから、
片づけ始める前に忘れずに!
続きはこちら»
2018/12/27(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月27日、木曜日。
<旧暦霜月二十一日>
年の瀬
元々、年の瀬とは、
江戸時代の借金取り立てと
清算との攻防戦を繰り広げた時節を
言うらしいですね。
でも、年の瀬の「瀬」とは、
「瀬戸際」の「瀬」なのだと、
ふと気がついたりして。
<瀬戸際、広辞苑より>
安危・成敗・生死のわかれる、
さしせまっ
続きはこちら»
2018/12/26(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.夫の暴言が辛いです。
夫の暴言が辛いです。
夫は場面緘黙(※)があり、
恐らく発達障害もあります。
話をした時、
夫の耳に聞こえる単語だけを拾って、
勝手につなぎ合わせて、
勝手な解釈をするので、
私が言いたいことは
続きはこちら»
2018/12/25(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
京都は洛西に
「京の奥座敷」とも評される、
四季折々の自然と寺社仏閣の
美しい高雄という山里があります。
先だって、
高雄にある名刹、
高山寺(こうさんじ)に
用事で出かけました。
鳥獣戯画が有名ですね。
開山は奈良時代ですが、
鎌倉時代前期の僧、『夢記』で知られる
続きはこちら»
2018/12/24(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月24日、月曜日
<霜月十八日>
天皇誕生日
クリスマス・イブ
クリスマス
大晦日
お正月
年末年始は、いやでも家族を
意識させられる時期。
家族が集う慣習が
この時期にクローズUPされるから
でもありますね。
よくシングルには
辛い時期と言われるけれど、
家族がいても辛い、いえ、
家族が
続きはこちら»
2018/12/23(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年も残すところ1週間あまりとなりました。
クローゼットの断捨離は終わりましたか?
私のもとに集まってくださる
受講生さんたちは、断捨離をベースに
している方がほとんどです。
なかには、ものすごいダンシャリアンも
いて、年末でもないのに、洋服もバッグも
靴もほとんど処分
続きはこちら»
2018/12/22(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
がんのクライアントさんの放つ
「生命場」のエネルギーは
非常に個性的で、また非常に強固です。
ご本人も気づかないことですから、
ここは非常にむずかしい……。
がんのクライアントさんの生命場は、
泣きたいなぁ、
笑いたいなぁ、
ありがとう、
ごめんなさい、
愛しています、
という気持ちを
続きはこちら»
2018/12/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「散らかったらするのが、片づけ」
今までそう考えていたある社員は、
あるキッカケで考えが一変したそうです。
その前に、私の会社員時代のエピソードを
ちょっと読んでください。
今から十数年前まで私は建設会社に
勤務していました。
主に総務や事務、それが私の仕事でした。
決して要領が良い方では
ありませんでし
続きはこちら»
2018/12/20(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月20日、木曜日。
<旧暦霜月十四日>
2018年、平成30年、
今年も余すところ、10日と1日。
新しい年は直ぐそこに。
そうですね、
どんな事にも終わりがあって、
どんな事にも始まりがある。
モノとの関係にも、
コトとの関係にも、
ヒトとの関係にも、
必ず、その関係には終わりがある。
そ
続きはこちら»
2018/12/19(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.不安と怒りをコントロールしたい
40代主婦です。
急に込み上げてくる不安と怒りを
コントロールできずにいます。
去年、主人の不倫が発覚しました。
結婚して16年が経ち子ども達の
成長を共に喜び、迷いながらも
仲良く過
続きはこちら»
2018/12/18(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
前回のメルマガで
今から8〜9年前に、
断捨離に出会って、
人生を大リセットした、という話を
紹介しました。
https://yamashitahideko.com/2018/12/11/senba-36/
重さ、ボリューム的には余裕で“トン”
というレベルはあったと思います
続きはこちら»
2018/12/17(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月17日、月曜日。
<旧暦霜月十一日>
七十二候、第六十三候「鱖魚群」
<鮭、群がって川を上る>
Xmasイブを1週間後に控えて。
そんなイベント(?)
とはまったく無縁の身としては、
長閑な年の瀬を送れるはずの予定が、
なぜだか、山のような仕事に
埋もれて喘いでいるような。
とは言っても、全部が新
続きはこちら»
2018/12/16(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
寒さが本格化してきましたね。
ついにコートやダウンなどの
アウターの出番です。
アウターは黒、紺以外をチョイスして
というお話は以前書きました。
暗い冬の街を明るく彩るアウターは
大人の女性だからこそ、その迫力に
負けずに着こなせるアイテムです。
今日は、それに合
続きはこちら»
2018/12/15(土)
【おのころ心平】自分のカラダという人生最大のメンターに会う。
カテゴリー:メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ココロとカラダの関係を追求して、
はや25年。
ココロが先か、カラダが先かは、
いつも迷うことです。
感情を捨て去るときに、
先にカラダを動かす方が有効であったり、
動かない関節が、ココロの持ち方を
少し変えた瞬間に動き出したりと、
どちらが先かはそのクライアントさんの
状況によります。
続きはこちら»
2018/12/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先週の土曜日は
「断捨離祭り」でした。
メルマガ執筆陣の一人として
私小松易も登壇させていただきました。
年に一度のこの機会、私にとって
一番の楽しみは、なんと言っても
読者の皆さんのお顔を拝見し、
声を聴かせていただくこと。
メルマガを執筆しはじめて、
おかげさまで5年以上になりますが、
もしお祭りのような機会がなけ
続きはこちら»
2018/12/13(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月13日、木曜日。
<旧暦霜月七日>
「今年の【汚れ】は今年のうちに!」
これは、どこかのメーカーの
住居用洗剤のCMコピー。
さあて、何年前?
いえ、何十年も前?
のテレビCMだったかしら。
もちろん、年末に大掃除シーズンに
合わせてのもの。
今もって、耳に残っている訳だから、
そうとうなイ
続きはこちら»
2018/12/12(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.私に頼らずに解決してほしい
初めてご相談させていただきます。
離れて暮らす実母の件で、
最近、よく世間で言われる
「母が重い」という
心理状態になってしまい、
そう思う自分を責める気持ちもあり、
精神的に疲れております。
続きはこちら»
2018/12/11(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
今年も、断捨離祭りで
司会として参戦いたしました、千場です。
行かれた方も、そうでない方も。
メルマガやブログ等で、
すでにお聞き及びと思いますが。
今年も素晴らしい内容でした!
そして、私にとっては、
普段なかなかお目にかかれない
メルマガ読者や断捨離愛好家の皆様と
続きはこちら»
2018/12/10(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月10日、月曜日。
<旧暦霜月四日>
年に一度の大きなイベント
「断捨離祭り」
お陰さまで、2018年も
大盛況で開催することができました。
ご参加の受講生の皆さまに、
ご登壇下さった講師の皆さまに、
運営を支えてくれたスタッフの皆さまに、
いっぱいの感謝を申しあげます。
有難うございます。
続きはこちら»
2018/12/09(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは今のヘアスタイルにしてから
どのくらい経ちますか?
そして、それが今のあなたに
お似合いだと思いますか?
どんなにファッションをアップデイトしても
どうもしっくり来ないという場合
たいていの原因はヘア&メイクにあります。
特にヘアスタイルは、それさえ決まれば
続きはこちら»
2018/12/08(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
空を飛ぶ、
追いかける・追いかけられる、
高いところから飛び降りる、落ちる、
不安定な場所・物事・行為や、
恐怖を感じたり、動きのある夢。
↓
《ヴァータが増えているときの夢》
ケンカ、言い争い、
大声でどなっている。
戦い。
暴力的だったり、
怒りを感じるような夢。
↓
《ピッタが増えて
続きはこちら»
2018/12/07(金)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月7日、金曜日
<旧暦霜月一日>
冬という季節のせいなのか、
それとも年齢のせいなのか、
はたまた運動不足という
生活習慣のなせるわざか。
ああ、言うまでもなく、
その全てが絡み合ってのことで。
そう、このところ、
随分と代謝が悪くなっているようで。
簡単に言うと、
ずっと体重が高値安定!
なんです
続きはこちら»
2018/12/06(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
12月になると本当に
よく聞こえてきます。
「カタ、カタ、カタ」と。
今週某日山手線にて。
私の右隣に座ったのは
30代くらいの女性。
目の前にはその女性のパートナーと
思しき男性が立っていました。
女性は座っていて、
男性は目の前に立っている。
職場も同じなのか、
仕事のスケジュールっぽい話が
出てきた時、女性の
続きはこちら»
2018/12/05(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.父に嫌悪感を抱くばかりです。
どうすればいいのでしょうか?
初めまして
私の悩みは父です。
人の粗を探し 噂話や
同じ話を何度もし、
他人のことは悪くいう、
自分の現状にも不満ばかり。
そして、時には母や私にも
癇癪を
続きはこちら»
2018/12/04(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
私は最近、知ったのですけれど。
英語のbreakfast(朝食)という言葉は、
Break(破る)fast(断食)という
組み合わせなのだそうで。
https://englishbootcamp.jp/?p=11240
つまり、
起きて一番最初にいただく「breakfast」は、
続きはこちら»
2018/12/03(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月3日、月曜日。
<旧暦神無月二十六日>
12月、「師走」という和名が
一番馴染みのある月。
けれど、旧暦では、未だ「神無月」。
本当の「師走」は来年の一月六日から。
そして、この和名の由来も、
「師も走る」ほど忙しい…
という意味では、
どうやらないようです。
「しはつる月」<四時が果てる月>、
続きはこちら»
2018/12/02(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
40代からのファッションを考える時
私はまず自分の軸となるベーシックカラーを
持つことをお勧めしています。
ベーシックカラーとして使うのは
黒、紺、ベージュ、グレー、カーキの
5色です。この中から、1色または2色を
自分のベースカラーとして決めてください。
白はどれをベ
続きはこちら»
2018/12/01(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
いまの世の中で、
自分なりの基準をもって、
ブレることなく生きるのは至難の業です。
情報を集めようとすればいくらでも
集められますし、SNSによって、
遠く離れたところにいる誰かさんの
なにげないつぶやきまで、知ることができます。
知りたい欲求はキリがありません。
※※※
でも、地球上
続きはこちら»
2018/11/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先月、妻の誕生日プレゼントで
「マジックバー」に行ってきました。
ところが元来疑い深い性格の私は
マジックバーとはどの程度の物なのかと
「楽しみモード」と「疑いモード」の半々で
お店に入りました。
結果どうだったか…。
とっても楽しく、最高!でした。
サプライズあり、笑いあり、
1秒たりとも飽きることなく
楽しめま
続きはこちら»
2018/11/29(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月29日、木曜日。
<旧暦神無月二十二日>
11月は不思議な月で
終わりの頃になると、
その存在感をやっと増すような。
あれ、11月も
もう終わりか。
ああ、11月も
あっという間に過ぎたね。
と言ったふうに。
気候のいい10月と
年の瀬の12月の間にあって、
ただ寒くなるだけの
11月の
続きはこちら»
2018/11/28(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.引きこもりがちな息子について
いつも川畑先生のメルマガを拝見して、
参考にさせて頂いております。
本日ご相談させて頂きたいのは、
27歳になる長男の事です。
息子が発達障害なのか、
精神障害なのか、鬱なのか、
それとも何か
続きはこちら»
2018/11/27(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
いっとき、SNS断捨離というのも
世間で流行りましたが。
新しいツールに、わ〜っと飛びついては
いろいろ不具合を感じて離れてみたり。
あるいは、距離を置いてみたら
今度はそのありがたみに
気づいて戻ってきたり。
いろいろですね。
千場はもともと、LINEもFaceb
続きはこちら»
2018/11/26(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
11月26日、月曜日。
<旧暦神無月十九日>
勤労感謝の日、
かつての新嘗祭から始まった
三連休開けの月曜日。
11月の終わりの週となり、
いよいよ、週末は今年最後の月へ。
街は、Xmasイルミネーションの装いとなり、
赤と緑のカラーに溢れています。
ならば、私の居場所、私の空間も、
どんなふうに彩ろうか
続きはこちら»
2018/11/25(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
すっかり寒くなりましたが
冬のコートはもう決まりましたか?
店舗にコートが並びだすのは
10月初旬から。
パーソナルショッピングで
コートをご希望の方が多いので、
この秋は特に店舗の動きを
つぶさに見てきました。
価格、品質、デザインともに
納得のいくコートは、やは
続きはこちら»
2018/11/24(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
風邪のひきやすさは、
カラダの「首」と
つくところと関係しています。
首、手首、足首。
これらは、「風邪のひきはじめの場所」なのです。
首すじがひゅ-つと冷えると、ゾクッとしますよね。
首すじや、手首、足首に余分な水分がたまっていると、
冷たい外気が直接当たって、
冷えがカラダに侵入します。
する
続きはこちら»
2018/11/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
想像していたよりも
たくさん入っていて嬉しいのは、
子どもの頃のお年玉袋の中身。
想像していたよりも
たくさん入っていて悲しいのは、
整理しようと意を決して開けた紙袋の中身。
紙袋だけなく、クローゼットや
押入れの中から大量の衣類。
こんなにあったのか~って、
この後の作業時間を考えると、
ほんとテンション下がりますよね。
続きはこちら»
2018/11/22(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月22日、木曜日。
<旧暦神無月十五日>
二十四節気「小雪」
七十二候、第五十八候
「虹蔵不見」<にじかくれてみえず>
陽の光が弱まっていく頃。
この時期、書店には来年の手帳が
勢揃いして並びます。
私、新しい手帳を買うのが大好きで。
そう、真っさらな
何も書かれていな予定表に、
いったいどんな出
続きはこちら»
2018/11/21(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.新しい環境に慣れるか不安です
いつも楽しみに読ませていただいています。
今を生きる、過去や未来に
気をとられすぎないなど、
勉強させていただいて、
その通りだなと思って
普段はだいぶ実践できるように
なってきました。
続きはこちら»
2018/11/20(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
以前、仲居さんの仕事を
少しだけしていた時のこと。
山裾にある、
美術品を数多く収蔵する山荘に
度々出仕事していました。
戦中に建てられたという数寄屋造の建物。
着物を着て、
30人くらいのお客様の御膳の
配膳・下膳をして。
お茶を汲んでまわり…
なかなかに
続きはこちら»
2018/11/19(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月19日、月曜日。
<旧暦神無月十二日>
断捨離の対象は、
モノ。
断捨離のフィールドは、
空間。
モノは、今の自分を映し出す。
空間は、今の私を物語る。
そうですね、今の私とは、
すなわち、今の私の意識。
だから、目の前のモノ、
空間の有様を見れば、
今の私の意識を読み取ることがで
続きはこちら»
2018/11/18(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年からスタートしたパーソナル
ショッピング同行。
おひとり、もしくはペアで
お買い物にでかけ、私がご予算と
ご希望に応じて欲しいアイテムをセレクト。
試着の上、気に入ればご購入という
流れのお買い物コースです。
普段は行かないエリア。
入った事のないお店。
着
続きはこちら»
2018/11/17(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
太陽系の惑星は、
太陽を中心に
全惑星が同じ方向に、
公転していますが、
地球から見ると、
ある惑星が一定期間、
反対方向に進んでいるようにふるまう
時期があります。
これを、惑星逆行と呼んでいます。
※※※
地球とほかの惑星とでは、
それぞれ太陽の周りを回る
公転速度が違うので
続きはこちら»
2018/11/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
映画好きの私が選ぶ
ベストムービーの条件の一つは、
「エンディングが読めない」映画。
つまり、先が読めない、
予測がつかない映画が大好きです。
たとえば、ちょっと古いですが、
「ダイハード」そして「スピード」
名作ですよね。
ハラハラドキドキ!
ラストまで息つく暇もない!
こんな謳い文句に
ついつい魅かれて
劇
続きはこちら»
2018/11/15(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月15日、木曜日。
<旧暦神無月八日>
断捨離の美意識は、これにつきる。
削ぎ落としてこそ、際立つ。
手放してこそ、美しい。
足して足して飾っていくことでなく、
引いて引いて余白を生み出して行くこと。
持って持って抱え込むことではなく、
手放して手放して軽快になってゆくこと。
削ぎ落としの美、つま
続きはこちら»
2018/11/14(水)
【川畑のぶこ】QA:後輩の態度についてどうしたらよいか悩んでいます。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:後輩の態度について
どうしたらよいか悩んでいます。
私は都内の企業で
事務の仕事をしていますが、
数年前に私の部署に入ってきた後輩の
態度についてどうしたらよいか悩んでいます。
彼女は現在、私のアシスタント的な
仕事をして
続きはこちら»
2018/11/13(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
ここ2ヶ月ほど、
朝食を抜く半日断食を続けています。
度々、このメルマガでも
断食の話を書かせていただいていますが。
メルマガ読者さんからも、
「真似してやってみたら
とても体調がいい!」
「くびれが出た!」
などなど感想をいただいていて、
嬉しい限りです^^
続きはこちら»
2018/11/12(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
11月12日、月曜日。
<旧暦神無月五日>
七十二候の第五十六侯
「地始凍」<ちはじめてこおる>
11月も半ばへと移り来て
長い冬にいよいよ突入。
寒さがすっかり苦手となっている身としては、
どうやって、この冬の愉しみを
見つけだそうかと思いあぐねるこのところ。
でも、この「思いあぐねる」時間こそが、
結
続きはこちら»
2018/11/11(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
断捨離の基本は「捨てる」ですね。
対象がモノではなくそれまで捕らわれていた
思い込みや概念だった場合も入れると
「手放す」といった方がしっくり
くるかもしれません。
あなたがファッションで捕らわれて
いることはなんですか?
私のセミナーのひとつ
『大人のファッション実
続きはこちら»
2018/11/10(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
・口ぐせの心理分析
・日常会話における催眠的言葉
・個と場の法則
・言葉と思考と身体と
・身を守る結界として使える言葉
・勇気が出る名言・格言をそばに置く
・リバース・スピーチの不思議
・自分の名前を分析してみよう
言葉の用い方・使い方で
人間関係が変わる、
人生のステージが変わる…。
多
続きはこちら»
2018/11/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日東京へ向かう飛行機に搭乗した際、
CAさんから掛けられたある一言が
ちょっとうれしかったです。
お土産が入ったプラスチックのバッグを
抱えて、上の収納に入れようとしたら
もう「満席」でした。
すると即座にCAさんから
「上の収納、“整頓”しますので
お待ちください!」
と言って手早く中を整頓してくれました。
お
続きはこちら»
2018/11/08(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月8日、木曜日。
<旧暦神無月一日>
昨日は二十四節気「立冬」、
第五十五候「山茶花が咲く頃」
とあります。
そして今日は、旧暦朔日、
そう新月ですね。
季節は、たしかに
冬支度を急がなくては
ならない頃となったようですね。
でも、どうでしょう、秋どころか、
夏の名残り、夏の忘れモノたちが、
住
続きはこちら»
2018/11/07(水)
【 川畑のぶこ】QA : Me First でいいのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: Me First でいいのでしょうか?
何が大切なのかわからなくなりました。
実父がアルツハイマーと診断され、
免許の更新ができませんでした。
五年前、父の様子が変だから
医者にみてもらったほうが良いと
言い続けていました
続きはこちら»
2018/11/05(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月5日、月曜日。
<旧暦長月二十八日>
このメルマガがあなたの
お手元に届く頃、私は中国に。
上海、蘇州、合肥で中国の
ダンシャリアンさんたちとの
交流に勤しんでいるところです。
海外に出ると、とたんに日本の
ニュースには疎くなるので、
もっとも日本にいても
滅多にニュースを見ることはありませんが、
続きはこちら»
2018/11/04(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日発売された、やましたひでこさんの
『定年後の断捨離』もうお読みに
なりましたか?
「主婦にも定年」って、素晴らしい!
と私も読み始めたら、なんと私の
エピソードが出ていてびっくりでした。
100着あっても「今日、着る服がない」
というタイトルでした。
まさに、
続きはこちら»
2018/11/03(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
眠りとは・・・?
そのとき、脳の中では何が起こり、
ホルモン、体温の何が変化するのでしょう?
最近の研究では、睡眠には
記憶を仕分けし、定着させる働きがあることが
わかりました。
レム睡眠・ノンレム睡眠の役割に
そうした記憶装置としての
役割があるのです。
また睡眠中には
カラダの修
続きはこちら»
2018/11/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月から始まった「かたづけの秋」、
11月末に向けて折り返しましたね。
片づけ真っ盛り、
いかがお過ごしですか?
つい先日の早朝、羽田空港を
少し寝不足気味で歩いていると、
ぐっと目を引くキャッチコピーを発見しました。
「ごほうびの秋」
あるフリーペーパーの表紙に
目を奪われました。
ありそうでなかった
「
続きはこちら»
2018/11/01(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月1日、木曜日。
<旧暦長月二十四日>
「もう、11月ですよー」
なんて、心の中で叫びたいような。
そうやって、自分を励ましたいのか、
叱りたいのか、はてさて、どっち。
懸命にやってきた今の自分と。
怠け者が顔を出す今の自分と。
ご苦労さま、良くやってきましたね、
今年も残り2ヶ月ですよ、
あと少し
続きはこちら»
2018/10/31(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.家族のことで悩んでいます。
52歳のシングルマザーで、
29歳と28歳の娘がいます。
同居(車で5~10分)はしていませんが、
75歳の父と77歳の母もいます。
父は20歳の時から双極性障害、
定年してからは糖尿病、
続きはこちら»
2018/10/30(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
こんなことってありませんか?
お気に入りのスーパー、
なぜか行くとほっこりする
訪問先の会社、
いつもお世話になっている歯科医院。
いいなと思うそうした場には
実際、いい食材があって、
気心知れた相手先、頼りになる歯医者さんが
いるのだけれど。
その、実際に要件のある
続きはこちら»
2018/10/29(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月29日、月曜日
<旧暦長月二十一日>
深まりゆく秋に心が
伴っていないような。
近づいてくる冬に体が
向かっていかないような。
そんな戸惑いにある今。
寒くなっていくことは、
冷えていくことは、
やはり、好むことでは
ないようですね。
けれど、その中から
「愉しみ」を見つけていくことを
続きはこちら»
2018/10/28(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたがおしゃれになりたい
理由のひとつに、「モテたい」
というのはありますか?
ずいぶん前の話になりますが
雑誌の編集会議をしていた時に
この「モテる、モテない」についての
話題になったことがありました。
詳細は忘れてしまいましたが
その時に、いつもはクールで
全
続きはこちら»
2018/10/27(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
こちら最終告知させて頂きます。
↓
断捨離のやましたひでこ先生と、
一部上場企業CEOで、
医者で、
陽子線治療のメディポリス財団理事長で、
高野山大学密教修士でもある
永田良一Dr。
僕が大尊敬するお二人のコラボセミナーが
11月11日(日)、高野山にて!
参加540名突破!!残席30ほどです
続きはこちら»
2018/10/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
子どもの頃「たいふういっか」を
「台風一家」だと思っていた私。
私だけでないことを
祈りたいです!
大辞林の解説によると、
たいふういっか【台風一過】とは
台風が通り過ぎて、
風雨がおさまり晴天になること。
家族の名前ではなく(笑)、
天気を表す言葉だったんですね。
あー勘違い!
ほかにも結構、こっそりと
続きはこちら»
2018/10/25(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月25日、木曜日
<旧暦長月十七日>
愛用の手帳カレンダーに
こう記されている。
25日大潮、そして「牡牛座満月」
秋空の下で五感を目覚めさせ、
心のスイッチを入れ直す。
ならば、素直にこれに従ってみようか。
なぜなら、断捨離も五感の回復を
目指すものだから。
あなたの住いを、あなたの空間を、
五
続きはこちら»
2018/10/24(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:精神疾患のある人への接し方について
川畑先生こんにちは。
いつもメルマガや、
講座で深い気付きをもらっています。
今回は、医療関係の職場の後輩(男性)で
精神疾患のある人への接し方についての相談です。
その人は、正社員で
続きはこちら»
2018/10/23(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、半年ぶりに
美容院に行きました。
シャンプーの際の会話。
美容師さん:
「すみませーん、お首、
苦しくないですか?」
千場:
「だいじょぶでーす」
美容師さん:
「すみませーん、
もうちょっと首を上に
持ってきていただけますか?
お辛くないですか」
続きはこちら»
2018/10/22(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月22日、月曜日。
<旧暦長月十四日>
このところ、いつもに増して
断捨離に励んでいる。
と、こんなふうに書くと必ずと言っていいほど、
こんな感想を頂戴することになりますね。
「やましたさんなら、
もう、捨てるモノなどないでしょうに。」
「やましたさんでも、
まだ、捨てるモノがあるのですね。」
ああ
続きはこちら»
2018/10/21(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
10月から始まったTVドラマ
あなたはどれをご覧になっていますか?
こう見えて(どう見えて?)
私はかなりのドラマウオッチャーです。
新ドラマは第1回を全て録画して
面白いもののみ継続します。
第一回ドラマを評価する
「視聴熱」でも2位を獲得した
新垣由衣さん主演の
続きはこちら»
2018/10/20(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日10月20日、
黄経207度を迎える19:58をもって
季節は、秋土用入りします。
秋土用?
はい。東洋思想には、
臓器に対応する下のような
季節配当があります。
春は 肝臓
夏は 心臓
秋は 肺
冬は 腎臓
ただ、各季節は急に切り替わるのではなく、
その間に約半月の調整期間
続きはこちら»
2018/10/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月と言えば「かたづけの秋」。
なかなか流行りませんが(笑)
一年の中で最も片づけやすい
この季節をいかがお過ごしですか?
今月から「大掃除」ならぬ、
「大片づけ」を始め、
11月末には「今年」と言う名の
過去を完了している。
師走と言う名の慌ただしい月には、
「新年」という名の未来へ向けた
準備が開始されている
続きはこちら»
2018/10/18(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月18日、木曜日。
<旧暦長月十日>
第五十一候「蟋蟀在戸」
きりぎりす戸にあり
こおろぎが戸口で鳴く
東京の高層階のマンション暮らしには、
こおろぎの声など聴く機会もないですが。
ここで、お目にかかれる虫は、もしかしてゴキブリ?
いいえ、大丈夫、そんなことはありません、
断捨離空間にはゴキブリは
続きはこちら»
2018/10/17(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.父親に苛つく自分の気持ちは、
どうすればいいのでしょうか?
86歳の両親と同居しています。
父親に苛つく自分をもてあましています。
家事は母中心で、
私が少し手伝っていますが、
父は心臓の機能が
少し弱ってきているとの
続きはこちら»
2018/10/16(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
実は先日、家族でちょっぴり贅沢な経験をしました。
家族で大ファンの
玉置浩二さんのライブに行ったのです。
千場と主人はもちろんですが、
5歳の娘、7歳の息子も一緒に。
全員、一人前の席料を払って(7800円!)。
こんな高額なライブに子連れで行くなんて
さぞかし裕福と
続きはこちら»
2018/10/15(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月15日、月曜日
<旧暦長月七日>
あらっ、もう10月も半分!?
なんて、驚いたり焦ったりするのは、
私だけ?
まあ、この驚きや焦りが、
別に私だけであろうとなかろうと、
どうでもいいことで、こんなことで
仲間を募ってつるんでみても
ショウモナイか。
でも、なぜ驚くのか?
どうして焦るのか?
そ
続きはこちら»
2018/10/14(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは女性が最も魅力的に見える
年代はいつだと思いますか?
日本では、特に女性に関しては
未だ揺るがない「若さ」信仰があるので
30代ですでに「私おばさんだから」
といっているのを耳にすると
びっくりしてしまいます。
どうしてそんなに早く
自分を諦めてしまうのだろう
続きはこちら»
2018/10/13(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
人生には、
パタンパタンパタンと運命の扉が、
開いていくような場面があります。
何もしなくても
流れに乗っていくような、
まさに「命」が自動的に「運」ばれていくような
「運命」を感じるとき・・・。
これを意識的に起こす
暮らし方は可能でしょうか?
※※※
「シンクロニシティ」という概
続きはこちら»
2018/10/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今週は秋田市内で地元経営者向けの
セミナーがありました。
私の鉄板ネタの一つである
「書類の山は2つまでが“山”、
では3つになると何と呼びますか?」
を繰り出したところ、
通常8割以上の確率で、
「何でしょうかね~」と
考え込んでしまうのですが、
さすがは秋田の経営者は違いました。
九九算のような即答で、
「山
続きはこちら»
2018/10/11(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月11日、木曜日。
<旧暦長月三日>
過ごしやすい季節となりましたね。
と、言いたいところだけど、
型どおりの時候の挨拶は
通用しなくなっているのが今の時代。
けれど、やはり、季節の移ろいを
敏感に感じとれる繊細な感覚は持っていたい。
彩りを刻々と変えていく木々の葉たちにも。
通り抜ける風の冷たさにも
続きはこちら»
2018/10/10(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.断捨離のコツを聞きたいです。
私は昭和52年に結婚しましたので、
今年の11月で結婚期間は41年になります。
子供は二人いますが、独立して別居しています。
2014年の9月末まで働いていましたが
現在は無職で年金生活を送ってい
続きはこちら»
2018/10/09(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、テレビを見ていたら、
かの有名経済評論家さんが
朝の番組に出ていました。
「超ロジカル家事」という
<上質 & 効率化 & 時短>
がコンセプトの家事をしているとのこと。
高級マンションと思われる住まいの
広い台所には、ずらり、調理家電の数々。
パ
続きはこちら»
2018/10/08(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月8日、月曜日。
<旧暦葉月二十九日>
第四十九候「鴻雁来」こうがんきたる
雁が再び渡ってくる頃。
このメルマガがあなたのお手元に届く頃、
私も渡り鳥のように飛んでいますね、
バンクーバーから東京に戻る機上の人として。
日付変更線を超えるので、
8日月曜日は16時間分が
消えてなくなる勘定です。
こ
続きはこちら»
2018/10/07(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
いよいよ10月。
夏の間は、いちおう頭の隅にあった
ダイエットも、秋の声を聞いたとたん
「ま、いっか」になっていませんか。
身体は心を映す鏡なので
「見えないから」と油断をすると
あっという間に緩み、下がります。
私がチュニックを禁止するのは
この緩みこそ、一度はまった
続きはこちら»
2018/10/06(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
弘法大師、空海の言葉・・・
「人は、
誰もが胸のなかに
宝石となる石を持っていて、
一生懸命に磨くと
美しく光り輝く玉になります。」
※※※
弘法大師のこの言葉に対して、
今度、やましたひでこ先生と
11月11日(日)高野山で、
コラボセミナーをしていただく、
医師であり、東証
続きはこちら»
2018/10/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
会社員時代、いくら頑張っても
たまらなかったのは、お金。
放っておくとすぐたまってしまったのが、
仕事でした。
いくら残業しても終わらない。
1つの仕事を掘り下げていくと、
いろいろと気がついてしまい
「アレもしなきゃ、コレもしなきゃ」
と逆に仕事が増えてしまう始末。
帰りは終電が当たり前。
時には会社に宿泊(机で
続きはこちら»
2018/10/04(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月4日、木曜日。
<旧暦葉月二十五日>
引き続き、バンクーバー滞在中。
その昔「カナダからの手紙」という歌が
とても流行ったことがあって。
歌詞もすっかり忘れ、
今、記憶にあるのは最後のフレーズ
「Love letter from GANADA」だけ。
おそらく、失恋の歌だったような、
あれ、それとも
続きはこちら»
2018/10/03(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:息子のアトピーと面倒くさがりについて
いつも皆さんのメルマガ
読ませてもらってます
今日は息子のアトピーと
面倒くさがりについて相談します。
生まれてすぐアトピーと
診断され今小4ですが今年の夏から
酷くなってきて薬を
続きはこちら»
2018/10/02(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先週のメルマガでも書きましたが、
半日断食を始めてひと月ほど経つという話。
・最高の“美容液”は断食?
基本は、この本のやり方をベースに
朝食を抜いています。
『奇跡が起こる半日断食』(甲田光雄・著)
誰もが知ってるあんな人やこんな人がやっている
断食を自分ができるとは思
続きはこちら»
2018/10/01(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月1日、月曜日。
<旧暦葉月二十二日>
新しい月の始まり
新しい週の始まり
新しい日の始まり
そして、この2018年の
お終いまで残り4分の1。
あと3ヶ月しかないのか。
まだ3ヶ月もあるのか。
そうですね、深まりゆく秋の
もの寂しさも手伝ってか、どうしても、
「あと、三ヶ月しかないのか」と
思
続きはこちら»
2018/09/30(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは今の自分のおしゃれに
点数をつけるとしたら何点にしますか?
そもそもおしゃれに100点満点
というのはあるのでしょうか?
それは、誰が決めるのでしょうか?
ファッション業界のど真ん中に
いた頃は、誰よりも早く
誰よりも素敵にトレンドを
着こなすことが100
続きはこちら»
2018/09/29(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
他人の利益をはかるように努めていると、
苦しみの世界に行く因縁が消える。
―――弘法大師、空海
※※※
弘法大師のこの言葉に対して、
今度、やましたひでこ先生と
11月11日(日)高野山で、
コラボセミナーをしていただく、
医師であり、東証一部企業CEOであり、
高野山に学び、密教修士
続きはこちら»
2018/09/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月の新刊の出版に際して、
自分のプロフィールの見直しを
行いました。
変更点の一つは、
「今まで延べ2万人以上に
講演・研修を行ってきた」
と書き換えた点。
講演・研修内容はもちろん、
他でもない「かたづけ」一筋です(笑)
たくさんの人に繰り返し
話しているとしだいにいわゆる、
「鉄板」ネタのようなものが
でき
続きはこちら»
2018/09/27(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月27日、木曜日。
<旧暦葉月十八日>
昨日は秋の彼岸明け。
明日は第四十七候
「蟄虫坏戸」むしかくれてとをふさぐ
虫たちが冬ごもりの支度に入る頃。
いよいよ秋も深まり行く季節なのですね。
私は、今メープルの街路樹が
紅葉さかりのバンクーバーに滞在中。
日本より寒さが進んでいます。
滞在の理由は約3週
続きはこちら»
2018/09/26(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:人の気持ちが理解出来ません。
人の気持ちが理解出来ません。
私が良く言えば心が広いのか
ただ無頓着なのかわかりませんか、
他人はなんでこんなことで怒るの?
とゆうことがよくあります。
それでKY扱いされて私も傷つくのですが、
続きはこちら»
2018/09/25(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
私、スマホ族としては、つい暇があると、
ほとんど反射的にこの黒い四角い物体を
つるつる触るクセがありまして。
いつものようにニュースを斜め読みしていたところ、
読み流せない、しみじみ納得の記事を発見。
●YES! 高須克弥
「綾瀬はるか、桃井かおりら6人の色白女優から
“美白
続きはこちら»
2018/09/24(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月24日、月曜日。
<旧暦葉月十五日>
中秋
あかあかや
あかあかあかや
あかあかや
あかあかあかや
あかあかや月
明恵上人
面白くも不思議な
歌があるものです。
詠み人明恵<みょうえ>、
鎌倉時代、華厳宗の僧侶、
「月の歌人」とも言われている。
この「あかあかや」の歌は、
物事
続きはこちら»
2018/09/23(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
猛暑や台風、大雨に翻弄された
夏がようやく終わろうとしています。
急に涼しくなって、はて
何を着ようかとお悩みのあなた。
新しい物を買う前にまずすべきは?
はい、洋服や小物の「引き算」です。
かくいう私も昨日、危うく大変な
失敗をするところでした。
リサー
続きはこちら»
2018/09/22(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
下医は病を治し、
中医は人を治し、
上医は社会を治す
ーーー『小品方』
(中国5世紀の医方書)
治療が成功する三大要素
一番目は、患者の信仰
二番目は、医師の信仰
三番目は、患者と医師の間のカルマ
ーーーダライ・ラマ14世
治癒のための三大条件
一番目は、患者がその治療法の効果を信じている
続きはこちら»
2018/09/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
2018年は猛暑、そして災害の年と
記憶される大変な年になりそうです。
私自身は幸いにして被災は避けられましたが、
北海道の地震で被災し、
停電で電気のない生活を余儀なくされた
親や兄弟、親せき、友人など
しばらくは不自由な生活を送っていました。
出張先で安否確認などで悶々している中、
とても勇気づけられた出来事がありました。
続きはこちら»
2018/09/20(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月20日、木曜日。
<旧暦葉月十一日>
彼岸の入り。
ついこの間、九月になったばかり
のような気がしていたのに、
このカレンダーの早さはなんなの!?
暑いままなのか、涼しくなったのか、
寒さを感じるようになったのか、
季節への感覚は鈍いままなのに。
でも、街のショーウィンドウは、
すっかり秋冬モード。
続きはこちら»
2018/09/19(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:自分の小さな世界から抜け出したい
川畑先生 こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
今私は53歳です。
今までは考えの合う人だけと付き合えばいい、
というスタンスで過ごしてきました。
自分なりに人に
迷惑かけないよ
続きはこちら»
2018/09/18(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
「諦めた」のか「投げ出した」のか。
「避けた」のか「逃げた」のか。
「がんばり」なのか「無茶」なのか。
「丁寧」なのか「慇懃無礼」なのか。
「自分を大切に」なのか「自己中心的」なのか。
「思いやりがある」のか「相手本位」なのか。
「叱った」のか「怒鳴った」のか。
「期待」なのか「希望
続きはこちら»
2018/09/17(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月17日、月曜日。
<旧暦葉月八日>
祝日!?
そうか、今日は祝日、敬老の日。
このところ、祝日を意識することがなく、
その祝日もいったい何を祝うのか、
すっかり忘れていることが多いですね。
さて、この敬老の日、
私が敬われる対象年齢になるのは
果たして何年後?といったところですが、
少なくとも年齢を重ね
続きはこちら»
2018/09/16(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは断捨離をどこから始めましたか?
あるいは、始めようとしていますか?
やましたひでこさんのおすすめは
「キッチンから」です。
私が編集者時代に一緒に作った
最初のムックも
『キッチン断捨離』でした。
理由は簡単です。
キッチン、特に食品には
賞味期限というものが
続きはこちら»
2018/09/15(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
とうとう、実現してしまいました!
やましたひでこ先生に、
聖地、高野山に赴いて頂きます。
・・・というか、
僕も参りますし、
今年2月22日に発売されました
『心を洗う断捨離と空海』(かざひの文庫)
の共著者、
医師であり、東証一部企業CEOであり、
高野山に学び、密教修士でもある
永田
続きはこちら»
2018/09/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
人生で一番分厚いノートを
使っていたのは中学のころ。
コクヨキャンパスノートの
100枚、200ページ。
とにかく重かったです(笑)
中学1年の春、理科担当の
男性で40代のK先生が
初回の授業で言いました。
「理科は3年間で1つの塊だから、
できれば中3まで通しで
使えるノートをお勧めします」
ベテラン教師K先
続きはこちら»
2018/09/13(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月13日、木曜日。
<旧暦葉月四日>
第四十四候「鶺鴒鳴」せきれいなく
セキレイ、どんな鳥なのだろう。
自然にはきっと見たことはないと思う。
別名「恋数え鳥」と言うのだとか。
さて、過日、偶然にも
参加することになった会で、
こんなお話を伺うことになった。
「夢」と「志」の違い。
「フェラーリ
続きはこちら»
2018/09/12(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:掃除をしない嫁にイライラ
同居せざるを得なく
長男、嫁、8才女の子、
主人と私の5人暮らしです。
一つの台所で食事は別々、
大勢の分は作れませんと、
はっきり言います。
嫁は、自分達の料理はします。
掃除、整理、整頓
続きはこちら»
2018/09/11(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
さて質問です。
朝起きて、最初にすることはなんですか?
今日などはどうです?
このメルマガを読むのが一番最初だったり?
大概は…トイレでしょうか。
そして洗面所でうがいして、顔を洗って。髪をといて。
そのあたりまでは、大体誰でも同じですね。
で、問題は、ここからの動向
続きはこちら»
2018/09/10(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月10日、月曜日。
<旧暦葉月朔日>
つくづくと思う。
私たちは、色々なことで
苦しみ悩まなくてはならないのだと。
自然の猛威脅威に苦しみ、
人間関係の軋轢に苦しみ、
大量のモノに振り回されて苦しむ。
天気がままならないと悩み、
人が思うようならないと悩み、
モノが捨てられないと悩む。
そうです
続きはこちら»
2018/09/09(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは、お買い物をショップで
するタイプですか?ネット派ですか?
ショップ派の大部分の方は
「やはり試着がしたい」という
ことがその一番の理由かと。
サイズが合っているかどうかは
着てみないとわからない。
ネットでポチしてサイズが
合わなかったとしても、返品
でき
続きはこちら»
2018/09/08(土)
【 おのころ心平】今日は、聖母マリアの誕生日。そして、ちなみにわたくしも・・・。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
聖母マリアと言えば、
イエス・キリストの母。
ビザンティン教会などの
伝承によれば、
このマリア様の誕生日が
9月8日、とあるそうです。
9月8日生まれは
685年、唐の玄宗皇帝も。
歴史的なできごとで言えば
慶応4年9月8日に、明治に改元、
1951年サンフランシスコ講和条約にて
吉
続きはこちら»
2018/09/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近調子はいかがですか?
生活や仕事で調子がいまいち
上がらないという方に贈りたいのは、
相田みつをさんのこの言葉です。
『とにかく具体的に動いてごらん
具体的に動けば 具体的な答が出るから』
「かたづけ研究会(かたラボ)」を
月一回の実践会として開催していた頃の話です。
参加者にAさん(女性)という
とても明るい性
続きはこちら»
2018/09/06(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月6日木曜日。
<旧暦文月二十七日>
普段は、ほとんどテレビを見ることは
ないけれど。やはり、台風情報は
テレビのニュースが頼りとなるもの。
夜通し流れる台風情報を、
このシーズン、どれだけ見たか
わかりません。
さて、
家とは、
住まいとは、
私たちに、安全と快適を
提供してくれる存在。
続きはこちら»
2018/09/05(水)
【川畑のぶこ】QA:他人の目が気になって緊張してしまいます。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:他人の目が気になって緊張してしまいます。
こんにちは。メルマガ、
拝見させて頂いております。
私の悩みも聞いて頂ければ、
とメールさせて頂きました。
前々からなのですが、
時々なんて自分は人付き合いが下手で、
ダメなん
続きはこちら»
2018/09/04(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、臨時収入があり、
ずっと「いつか買えたら買いたいもの・リスト」
に入っていたモノを手に入れられました。
それは…
「ステンレスのピンチハンガー」。
今までプラスチックのものを使っていましたが、
壊れてもいないし
(一部洗濯バサミ部分が
取れたりはしているけれど)
ス
続きはこちら»
2018/09/03(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月3日、月曜日。
<旧暦文月二十四日>
9月となり最初の月曜日。
ああ、完全に夏が終わった気分。
そう、まだまだ、暑さが残っていようともね。
夏を惜しむ。
まあ、終わりがくるから、
惜しむ気持ちが生じる訳で。
おそらく、1年中夏のような気候で
暮らしていたら、この惜しむ気持ちなど、
まった湧くこともな
続きはこちら»
2018/09/02(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、夏休みで伊豆と箱根に
2泊3日のプチ旅行に出かけました。
夫婦ふたりでのゆったり旅です。
目的はただただ自然に溶け込み
温泉につかり、美味しい地元の
お料理をいただくこと。
一泊目は、海のすぐそばに建つ旅館です。
ここは8階がロビーになっていて
お風呂のある
続きはこちら»
2018/09/01(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
私たちのカラダを構成する細胞は、
姿かたちも一様ではなく、
背の高い細胞、
太っちょな細胞、
とってもコンパクトな細胞
などさまざまです。
人間のカラダの細胞には、
およそ200以上の種類がある
といわれていますから、
あなたの体内では、
200種類もの「才能」が日々、
活動しているの
続きはこちら»
2018/08/31(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
心理学者 河合隼雄さんがある著書で
「100%正しい忠告はまず役に立たない」
と言っています。
非行少年に向かって、
「非行をやめなさい」と忠告します。
煙草を吸う人に向かい、
「煙草は健康を害します」と言います。
言われた相手は「はい」と
言うかもしれませんが、
その忠告に実際に従う人はいません。
野球のコーチが
続きはこちら»
2018/08/30(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月30日、木曜日。
<旧暦文月二十日>
さあ、明日で8月もお終い。
夏のモードから秋のモードへ入れ替え。
このモード、もちろん、
ファッションのことだけではなく、
住空間も、また、身体も心もですね。
ようするに、
住まいであれば、設え<しつらえ>
身体であれば、身構え<みがまえ>
心であれば、心構え<
続きはこちら»
2018/08/29(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:承認欲求が強い娘との接し方
高3の娘がいます。
高2の春から学校に
行けなくなってしまいました。
中学生の頃から、
自律神経失調症の症状が出てしまい
テニス部をやめ、体調面で
不調はありましたが、
学校や塾には楽しく
続きはこちら»
2018/08/28(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、子供が家の前で
ボール遊びをしていたら、近所の方が、
「これ、貰ってもらえる?
要らなかったら遠慮なく捨ててね」
と言って、どっさりとシールの山をくださいました。
子供が好きなキャラクターものや
ファンシー系のシールのシート数々、
およそ100はあろうか。
(
続きはこちら»
2018/08/27(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月27日、月曜日
<旧暦文月十七日>
8月の終わりの週。
夏が大好きな私としては、
この月が終わると、
もう1年が終わってしまった気分に。
この寂しさは、
往く夏を惜しむどころの
騒ぎではありません。
そして、名古屋、福岡、札幌、
大阪、宮崎と各地で開催してきた、
2018 やましたひでこ
講演会
続きはこちら»
2018/08/26(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
もうすぐ子どもたちの夏休みもおしまい。
あなたは夏休み取れましたか?
ゆっくりお休みできましたか?
さて、そんな夏休みの普段着は、
どんなラインナップだったのでしょう?
多かれ少なかれ「公」を纏わざるを
得ない仕事着は、当然、自分の立場や
お目にかかる相手をおもんばかっ
続きはこちら»
2018/08/25(土)
【おのころ心平】自然治癒力学校10周年記念「自分革新」イベント!
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
その名も、Self-Innovation-Festivalです。
Innovation(イノベーション)という言葉はよく
「テクノロジー・イノベーション=技術革新」で
使われますが、
ここではあえて、
「自分革新」
で用いています。
デジタル・テクノロジーの対極にある
ココロや、生身のカ
続きはこちら»
2018/08/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「片づければ、人に優しくなれる」
先日の「夏休みかたづけ講座」で
子どもたちに伝えたかったことの一つです。
片づけは単に身の周りをキレイにする
だけではないのです。
片づけることの効果は、
ムダな探す時間が減り、
余裕ができることです。
そして普段何気なく扱ってきたモノや
“風景”のように見ていた
部屋やデスクなど
続きはこちら»
2018/08/23(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月23日、木曜日。
<旧暦文月十三日>
二十四節気「処暑」<しょしょ>
暑さが今日を境に次第に和らいでいくという。
そうか、あまり馴染みのない節気、
けれど、今夏は頷ける。
台風がやたらとやって来るせいか。
お盆以降は、涼しい日が多いですものね。。
さてさて。
断捨離の行動は「捨てる」。
捨て
続きはこちら»
2018/08/22(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:友人の不倫について
どう受け止めるべきでしょうか?
川畑先生のメルマガ、ご著書、
メンタルの断捨離セミナーのDVDなどで
いつも学ばせていただいております。
先生の優しさに溢れる言葉に癒されます。
ありがとうございます。
続きはこちら»
2018/08/21(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先週のメルマガで
元マイクロソフトのプログラマー、
中島聡さんの本を紹介しました。
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』
https://www.amazon.co.jp/dp/4905073413/
再読していて改めて思い知ったことがありました。
(先週のメルマガとも重
続きはこちら»
2018/08/20(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月20日、月曜日。
<旧暦文月十日>
酷暑だ、大雨だ、
と騒いでいる8月も下旬に。
1年で、この月が終わるのが
一番残念に思うのはどうしてだろう。
今は遠い昔となった
学校の夏休みの記憶と重なるのか。
だとしたら、よほどの学校嫌いだったのか。
たしかに、小学校から大学までの自分に、
充実していた、愉し
続きはこちら»
2018/08/19(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先週3日間このメルマガで募集した
大人のファッション実践コース。
限定20名がおかげさまで
早々に満員御礼となりました。
キャンセル待ちの方々も出て
ありがたい限りです。
100名規模のセミナーと違って
このコースは、私が個人個人にあった
アドバイスができるというのが
続きはこちら»
2018/08/18(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今日明日で
お盆休みも終わりですね。
20日月曜日から、
日常モードを明るく始めるために、
この土日でこんなワークを
やっておきましょう。
※※※
とにかく外に出ると人が多いですね。
人にはいろんなペースがありますから、
自分が急いでいても、
道をゆっくり歩きたい人もいます。
続きはこちら»
2018/08/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先週末、思いがけないタイミングで
30年前に貸したお金が返ってきました。
しかも“倍返し”でした。
元金は10円でしたが(笑)
10円がなんと倍の20円に!
30年前の高校時代。
帰宅のために街中で
バスを待っていたら、
突然近づいてきた
隣のクラスのY君。
体育のクラスだけ一緒で
ちょっと知っている程度。
続きはこちら»
2018/08/16(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月16日、木曜日。
<旧暦文月六日>
さあて、私のお盆休みは今日でおしまい。
石川への帰省を終えてまた東京に。
まあ、考えてみれば、
世の中の人全員皆休み!
なんてことはあり得ず、
誰かが休みを愉しめるということは、
誰かがその間に働いてくれているからに
他ならならず。
こうやって私が帰省の旅に出られるの
続きはこちら»
2018/08/15(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:職場での人間関係が辛く、悩んでいます。
家計の為に去年転職しました。
数ヶ月前、苦手な人と2人きりの時、
ミスを指摘され、それから涙が出続けたり、
気分が落ち込む事があり、
月一回程度のペースで
現在カウンセリングに通ってい
続きはこちら»
2018/08/14(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
少し前のことですが、
断捨離メルマガの号外の
タイトルに思わずドキッとしました。
「ママは地獄? の夏休み」
「宿題を手伝う母の共通点」
今年から小1になった息子の宿題を
まさに手伝っている私です(笑)
ただ、幸いにして
それほど手伝わなくて済んでいます。
という
続きはこちら»
2018/08/13(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月13日、月曜日。
<旧暦文月三日>
第三十八侯「寒蝉鳴」
ひぐらしが鳴き始める。
そういえば、カナカナと鳴く蝉の声、
ここ数年はあまり聞いてはいないような
東京暮らし。
さて、お盆の休暇に突入!
たしか、私、しっかりと
1週間の帰省休暇を取る予定だったのに、
結局3日間となってしまいましたね。
続きはこちら»
2018/08/12(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたのこれまでの人生で
ターニングポイントといえるのは
いつでしたか?
それは、どんなきっかけでしたか?
私の人生でも、たくさんの
ターニングポイントがありました。
でも、そのほとんどが自分の意思とは
関係なく、外部の環境変化により
曲がらざるを得なくなったもの
続きはこちら»
2018/08/11(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
スキマスイッチさんの歌に、
「全力少年」っていう曲がありますが、
本日8月11日(祝)、
僕は、まさに
「全力中年」になります。
でも気分は、少年です。
子供のころ無我夢中になって
取り組んだこと、
我を忘れて、
楽しくて楽しくてしょうがなかったこと。
本日8月11日(土)は、
僕
続きはこちら»
2018/08/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日は「親子の夏休み講座」として、
小学生とその親御さんに「かたづけ」を
お伝えする機会をいただきました。
タイトルが、
「かたづけ上手で成績もアップ!」
と我ながら素晴らしいタイトルでした(笑)
恒例の「かたづけクイズ」の一つを
紹介します。
◆クイズ◆
かたづけが得意か苦手かは、
その人の「か□□」を見ればすぐわか
続きはこちら»
2018/08/09(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月9日、木曜日。
<旧暦水無月二十八日>
またまた台風がやってくるのかしらと
不穏な気配ですが。
突然の地震と違ってある程度
襲来の予想ができる台風に
どう備えるか、ここ肝心なところ。
油断は禁物とばかりに、
備えすぎるのも不安を煽るものだし、
油断していると、思わぬ事態に
巻き込まれるものだし。
続きはこちら»
2018/08/08(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:スピリチュアル思想は危険でしょうか?
いつも興味深く
拝聴させていただいています。
以前のテーマ、DVに関し、
現実的なアドバイスが参考になりました。
我が家も、そのとき取り上げられて
いた方とは程度の差はありますが、
続きはこちら»
2018/08/07(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
地元の、婦人会的な集まりを通じて
仲良くなった友人が2人います。
あまりにこの2人が対照的で。
「モンクタレブーさん」
「コマンタレブーさん」
としておきましょう。
最近、モンクタレブーさんが、
その婦人会を
「もう、辞める!」
と言って半ばご立腹の様子。
聞け
続きはこちら»
2018/08/06(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月6日、月曜日。
<旧暦水無月二十五日>
明日は、二十四節気「立秋」
嘘です、立秋なんて!
と言いたくなるような酷暑の毎日。
それでも、立秋といえば、
この歌を思い出します。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども
風のおとにぞおどろかれぬる」
藤原俊行<古今集>
まだまだ続くであろう、この暑さ。
続きはこちら»
2018/08/05(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
本を出版させていただいたおかげで
色々なお仕事のご依頼をいただきます。
その中のひとつに母校の大学で
これからキャリアを積む女性に
ファッションアドバイスの講演を
というのがありました。
これは、私がメインとしている
40代以降のおしゃれ迷子の女性とは
全く違ったベク
続きはこちら»