断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】「違和感」は、自分が変わるチャンス

「メルマガバックナンバー」の記事一覧

 

2019/11/15(金)

【小松易】「違和感」は、自分が変わるチャンス

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 今の自分や環境を変えることは、 誰でも怖いことです。 変わろうとするとき、 人は「違和感」を抱きます。 でもその「違和感」がじつは とても大切なのです。 いまから10年ほど前、 仕事のパートナーからセミナーの スタイルについて「こう変えてみたら」 と提案されたことがありました。 彼の提案は、 そのときの私にとって
続きはこちら»

 

2019/11/14(木)

【やましたひでこ】断捨離とは、自分自身を取り戻していくこと。

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月14日、木曜日。 <旧暦神無月十八日> 大判の俳句歳時記「冬」を パラパラとめくっていたら、 こんな句に出逢う。 年越や使わず捨てず火消壺 (草間時彦) 思わず笑ってしまいましたね、私。 「年越」を季語に詠んだ句ではあるけれど、 別に、年末の大掃除であろうとなかろうと、 日々「使わず捨てず」で
続きはこちら»

 

2019/11/13(水)

【川畑のぶこ】Q.周りに気ばかり遣う娘が心配です。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.周りに気ばかり遣う娘が心配です。 結婚し離れたところに住む 娘のことで相談があります。 娘には子供が2人いて仕事もしながら 婿を大学院にやりました。 婿もバイトはしていましたが、 実
続きはこちら»

 

2019/11/12(火)

【ウチ、断捨離しました!】退路を断つ

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さんこんにちは。 「ウチ、“断捨離”しました!」 スタッフの山田愛です。 番組を見ながら、 こまめに断捨離を続ける我が家。 しかし、実は、我が家にも、あるんです。 そう、、、“魔窟”が! 1室(一番広い部屋)まるまる物置状態。 日当たりも悪く、 カビの巣窟とも化しており… 何とかしなければ!と思ってきましたが、 なかなか一歩が 踏み出せない(レベル的に)でした
続きはこちら»

 

2019/11/11(月)

【やましたひでこ】やましたの思う「時の運」とは

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月11日、月曜日。 <旧暦神無月十五日> この六月、中国の出版社のお招きで 西安、杭州、蘇州、上海を訪れた時、 私はたまたま出会った ひとりの尼僧から、 こんなアドバイスを受けた。 旧暦10月15日の 満月前夜の1日は、 ひとり静かに自宅で過ごしなさい。 あなたの運命はこの日を境に さらに大きく展
続きはこちら»

 

2019/11/10(日)

【山際恵美子】余白のある服

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 私が提唱している山際メソッドの基本は 『大人のおしゃれは3パターン あればいい』 なので、ワンシーズンに使うアイテムは ワンラックあれば事足ります。 この秋冬のバージョンを眺めて しみじみ思うのは、柄やデザインに 特徴のある服が一枚もないということ。 ボトムスもト
続きはこちら»

 

2019/11/09(土)

【おのころ心平】今日は、119の日なんだって。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今日、11月9日は、 語呂合わせで 「119の日」だそうです。 消防庁が1987(昭和62)年に 制定したのだそう。 119なら、 1月19日もそうでしょう? と言いたくなりますが、 1月19日の方は、 「家庭消火器点検の日」 なのだそうです。 ※ ※ ※ 僕が注目したのは、
続きはこちら»

 

2019/11/08(金)

【小松易】片づけの「2つの側面」とは

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 この仕事の醍醐味は、 なんといっても人との出会いです。 地方に講演で伺って そこで出会った方から、 「メルマガ購読してます」 「本読んだことあります」 などと言っていただけることは ほんとうにうれしいことですね。 さらに本業のコンサルティングの仕事では、 お客様とより濃いお付き合いになるのは 当然といえば当然で
続きはこちら»

 

2019/11/07(木)

【やましたひでこ】ようこそ、やましたひでこの「こまつ町家」へ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月7日、木曜日 <旧暦神無月十一日> 明日8日は「立冬」、 そう、冬の始まり。 ああ、どんな冬の愉しみを 見つけていこうかしら。 大好き友人たちと 温かな鍋料理を囲む!? あれ、こんな食いしん坊なことしか 思いつかないなんて(笑)、 まあ、それも良しとしましょうか。 ところで、ようやく、皆様に
続きはこちら»

 

2019/11/06(水)

【川畑のぶこ】Q.夫が前向きになれるには?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.夫が前向きになれるには? 夫に振り回されてしんどいです。 夫は6年ほど前にうつと診断され、 心療内科に通っています。 休職をはさんだりして 今までやってきたのですが、 最近身体面でお
続きはこちら»

 

2019/11/05(火)

【ウチ、断捨離しました!】断捨離に挑戦した2人のママの物語

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さんこんにちは。 「ウチ、断捨離しました」 番組ディレクターの田代です。 今日は、今月放送される 「ウチ、断捨離しました」を ご紹介させて頂きます。 明日6日(水)放送の おウチは、咲子さんチ。 2人の女の子のママ、咲子さんは ちょっと家事が苦手な30代。 引き出しの中を覗くと、あるわ、あるわ。 かわいいけれど使わない物の数々。 お買い物大好き、お出かけ大
続きはこちら»

 

2019/11/04(月)

【やましたひでこ】「時間との関わり方」を見直してみよう

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月4日、月曜日。 <旧暦神無月八日> 文化の日振替休日、三連休三日目。 あいも変わらず休日とは無関係に 日が、時が、過ぎていく。 いえ、「過ぎている」のではなく、 「過ごしている」と 言い換えておきましょうか。 なぜなら、自分の時間に 主体的でありたいから。 まあ、これは、少しばかり、 私の意地で
続きはこちら»

 

2019/11/03(日)

【山際恵美子】自分のことを美しいと思いますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 突然ですが、あなたは 「自分のことを美しい」と思いますか? 外見だけの話ではもちろんありません。 今の自分の佇まい、生き方を 含めた問いです。 私は確実に若い時より 今の方が自分は美しいと感じます。 水をはじく肌、スリムなボディ、記憶力・・・ 歳を重ねる毎に失って
続きはこちら»

 

2019/11/02(土)

【おのころ心平】今年も残りがちょうど60日。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今日は、11月2日(土)。 今年2019年も、今日を含めて、 あと60日。 今回は、この60日間でできる 素敵な、開運&健康のメソッドを、 お伝えいたしましょう。 慣れてしまうと、 毎日、自然にできてしまう とーってもシンプルな方法です。 ※ ※ ※ はい、 朝、目覚めますね。
続きはこちら»

 

2019/11/01(金)

【小松易】「にわかファン」を歓迎しよう!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 「ラグビー、観てますか?」 「はい、“にわかファン”ですが。」 最近こんなやりとりが日本各地で 行われているとか。 今年の流行語大賞の一つに 挙げられるとも言われている 「にわかファン」という言葉。 にわかファンとは、 あるきっかけで突然ファンになること。 日本で開催のラグビーワールドカップ。 これをキッカ
続きはこちら»

 

2019/10/31(木)

【やましたひでこ】「断捨離できるかできないか」を分ける1つのこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月31日、木曜日。 <旧暦神無月四日> 10月のおしまいの日。 当初、あまりに予定満載、 仕事いっぱいでどうなるかしらと 思っていたけれど、 こうして振り返ってみれば、 たいしたことなく過ぎたような。 そう、終わってみると、 その大変だったことを忘れる。 かわって、明日からの 11月を思いやる
続きはこちら»

 

2019/10/30(水)

【川畑のぶこ】Q.なぜ生きているのか分かりません

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.なぜ生きているのか分かりません 社会人2年目、24歳です。 今年に入り、同級生や近い友人の 母親がふたり亡くなりました。 自分の親は元気ですが、 身近な大切な人が亡くなる出来事に とても
続きはこちら»

 

2019/10/29(火)

【ウチ、断捨離しました!】断捨離で「垣根無く暮らせる世の中」へ…

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

BS朝日「ウチ、断捨離しました」 の作家、大久保政男です。 今回2回目の投稿となります。 番組がレギュラー化されて半年が過ぎました。 さまざまな方々が、断捨離に取り組む 密着ドキュメントをお送りしてきましたが、 ここへきて、特に印象的な方が続いています。 おひとりは、今月放送した 自閉症の息子さんを育てるご両親。 もうひとりは、今後どこかで お送りする予定の発達障害
続きはこちら»

 

2019/10/28(月)

【やましたひでこ】「現実を変えたい」と思っているあなたへ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月28日、月曜日。 <旧暦神無月朔日> 神無月の俗信 「諸国の神々が出雲に集まって 男女の縁結びの相談がなされる月」 歳時記は初冬。 今年もあと二ヶ月余り。 2020年の新たなステージに しっかりと上がるために 追い込みをかけようか。 なんて、思ってもみたりして。 はい、「今年こそは断捨離
続きはこちら»

 

2019/10/27(日)

【山際恵美子】たかが洋服、されど洋服

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 似合う服がわからない 何を選んでいいかわからない どこで買っていいかわからない 私の仕事は、そんな悩みを抱える おしゃれ迷子の女性たちに これからの道筋をつける お手伝いをすることです。 人生100年時代。 私が対象とする40歳以上の 女性たちには、まだまだ、
続きはこちら»

 

2019/10/26(土)

【おのころ心平】一流の人が醸すオーラの秘密。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 一流の人物が醸す「世界観」は どのような経緯でつくられてきたのか、 どのような人生がその人のオーラを 熟成させてきたのか・・・? 僕がインタビュアーとなって進める おのころ心平の対談セミナー。 楽しく、ボケとツッコミを入れながらも 人間観、宇宙観、仕事への姿勢、 人生への姿勢を聞き出していきます
続きはこちら»

 

2019/10/25(金)

【小松易】片づけの成功のカギを握るのは…

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 先日、ある会社の研修へ 「2回目」で訪れた時のこと。 ひと月前に伝えた基本事項を 「“念のための”復習です」と 前置いて社員の方に尋ねたら、 ほとんどの人が忘れていて 正直かなり驚きました。 1か月前にはあれだけ連呼したことなのに、 すっかり忘れてしまうなんて! 人は「忘れる生き物」。 もちろん、私自身も含めてです
続きはこちら»

 

2019/10/24(木)

【やましたひでこ】「家と身体と心」を軽やかにするには…

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月24日、木曜日。 <旧暦長月二十六日> 秋が深まりゆく頃。 二十四節気「霜降」 寒くなっていくのはどうにも苦手。 けれど、1年中同じような 暖かさというのもつまらない。 なぜなら、 秋には秋の愉しみがあって、 なぜなら、 冬には冬の面白さがあるから。 なんて、 自分に言い聞かせてみるものの、
続きはこちら»

 

2019/10/23(水)

【川畑のぶこ】Q.何に対してもやる気が出ません

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.何に対してもやる気が出ません 3年前、次男が進学のため 大阪に出たあたりから心が晴れません。 仕事もやりがいを持って やっていましたが、 2年前に倒産してしまいました。 新しいところ
続きはこちら»

 

2019/10/22(火)

【ウチ、断捨離しました!】同居人との悩ましい「モノの価値観」

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 同居人がいる場合… 親であったり、 夫であったり、 子供であったり。 いくら家族といえども、 モノの価値観は人それぞれ。 要るモノ、要らないモノの 共通認識が同じであれば 問題ないですが、多くの場合 そうはいかないのではないでしょうか。 紙一枚、小物ひとつ、 必
続きはこちら»

 

2019/10/21(月)

【やましたひでこ】あなたのリビングは、 どんな雰囲気?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月21日、月曜日 <旧暦長月二十三日> さてさて、このメルマガが あなたのお手元に届く今日、 私は台湾に。 台湾のダンシャリアンさんたちとの 交流のための訪問です。 今日の記事は、 毎月原稿を寄せているサイト 「@Living」の記事を、 あなたにシェアさせていただきますね。 ==========
続きはこちら»

 

2019/10/20(日)

【山際恵美子】自分軸スタイルの組み立て方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 ファッションセミナーをはじめて あっという間に3年目に入りました。 毎年欠かさずお届けしているのが ベーシックセミナー。 春夏編と秋冬編の年2回のみの開催です。 先日2019年版秋冬の撮影を終えました。 このセミナーは、毎年そのシーズンに 私が実際に着る洋服を使って
続きはこちら»

 

2019/10/19(土)

【おのころ心平】 2通りのインスピレーション。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 インスピレーションは、 天から脳にふってくるパターン (第6チャクラ)と、 骨盤から湧き出てくるパターン (第2チャクラ)と、 2通りあると僕は考えてます。 理知的・精神的インスピレーション と 感情・肉体的インスピレーションと 言ってもよいでしょうか。 ※ ※ ※ とくに後者を活
続きはこちら»

 

2019/10/18(金)

【小松易】「あきらめる」本当の意味とは

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

このたびの台風により 被害を受けられました皆様に、 心よりお見舞い申し上げます。 こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 「捨てるものは、ないと思います」 1年前にある社長が 会社の倉庫を回りながら 私に力強く言った言葉。 つい先日、その社長の口から 放たれた言葉は、 「もうここまで来たら、 捨てたほうが楽ですね」 同じ人が放つセリフが 180度
続きはこちら»

 

2019/10/17(木)

【やましたひでこ】あなたの「自縛」を解いて軽やかに!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月17日、木曜日。 <旧暦長月十九日> 今日は「神嘗祭」、 五穀豊穣に感謝して、 その年とれた米の初穂を 天照大神に奉る祭。 「神嘗」とは「神の饗」、 そして、「饗」(あえ)とは、 食事でもてなすという意味。 そうか、 日本の伝統的な旬の行事、 言葉は知っていても その意味を知らないことが 本当に
続きはこちら»

 

2019/10/16(水)

【川畑のぶこ】Q.仕事も家事も育児も楽しくやるには?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.仕事も家事も育児も楽しくやるには? いつもありがとうございます。 私は小さな酒蔵に嫁いでいます。 昨今の日本酒ブームに乗りきれず、 売上はいまひとつといったところです。 従業員さんも一
続きはこちら»

 

2019/10/15(火)

【ウチ、断捨離しました!】連休中に取り組んだ断捨離の成果

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 断捨離番組スタッフ、 わたなべさゆきです。 3連休、台風に見舞われ、 せっかくのお休みを 家で過ごされた方も多かったのでは。 私も同じ。 少しはゆっくりしましょうか、 と思いつつ、 コレは、断捨離をしなさい、 ということかも、と意を決し、 大掛かりな断捨離に挑みました。 大きな3つの本棚を、 2つにして、本を処分する計画。 こんなに
続きはこちら»

 

2019/10/14(月)

【やましたひでこ】日常的な人的災害への備へを…

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月14日、月曜日。 <旧暦長月十六日> 七十二候「菊花開」(きくのはなひらく) 旧暦のある暮らし 日本の七十二候を楽しむ 四季のある国に生まれた喜びを味わう 〜白井明大 「日本の七十二候を楽しむ」より〜 そうですね、四季を愛でながら 暮らしを紡ぐことができるなら、 それは、人生の喜びにも連なるもの。
続きはこちら»

 

2019/10/13(日)

【山際恵美子】自分の人生を深く考える人は、 本当の服を着なければならない

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 来月開催のベーシックセミナーに 向けて、この秋冬の私服撮影を 来週に控えています。 毎回、その年、季節にあった 旬のアイテムを私なりに組み合わせ 基本の3パターンを作る作業。 出来るだけ、誰でも手が届き 真似ができるスタイルであることが 求められます。 でも、私
続きはこちら»

 

2019/10/12(土)

【おのころ心平】「未来成分」入りの今日のつくり方。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 僕らは日常において、 日に、5万語の言葉を使って 脳の中で思考している のだそうです。 「そ、そんなに・・・?」 と思うかもしれませんが、 確かに一瞬一瞬、言葉が脳をよぎり、 それに伴うイメージが脳に広がり、 その連想からまた言葉がよぎり、 またイメージが脳を満たします。 ひとつひとつは
続きはこちら»

 

2019/10/11(金)

【小松易】自分をリセットする 「しくみ」、持っていますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 「かたづけの秋」は、 まだ始まったばかり。 いかがお過ごしですか? その前哨戦とも言える 先月の3連休初日に行われた かたラボ1dayワークショップ。 おかげさまで「やる気に満ちた」 すてきな50名の参加者が集い、 大盛会にて終えることができました。 「 片づけセミナーに 参加する7時間あったら、 家で3回片づけられ
続きはこちら»

 

2019/10/10(木)

【やましたひでこ】「美しさへの貯金」していますか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月10日、木曜日。 <旧暦長月十二日> 登高(とうこう) 高きに登る このところの愛読している 歳時記で見つけた言葉。 晩秋の季語ですね。 中国の古い習俗で、 旧暦九月九日(重陽)に 小高い丘や山に登り 天災や厄を避けようとする行事。 断捨離で言えば、 「俯瞰する力」を 身につけることかし
続きはこちら»

 

2019/10/09(水)

【川畑のぶこ】Q.心を痛めた13歳息子への接し方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.心を痛めた13歳息子への接し方 いつもyoutube拝見しております。 息子13歳についてお聞きします。 早速ですが、3年前に離婚し 子供3人と父子家庭を営んでいる 53歳(自営)です。
続きはこちら»

 

2019/10/08(火)

【ウチ、断捨離しました!】「離婚寸前!イライラ妻VSフワフワ夫」

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さん、こんにちは! 「ウチ、“断捨離“しました!」 スタッフ・山田愛です。 断捨っていますか? 私も番組を見る度に 「断捨離しなければ…」と思う日々で、 週末ちょっとずつ断捨離しています。 冷蔵庫の賞味期限ぎれ食材… 結構あるある。。。 珍しい調味料などは、 なかなか使いきれずに 賞味期限を終えてしまいますね。 今週の放送は、お休みですが 来週16日(水)は
続きはこちら»

 

2019/10/07(月)

【やましたひでこ】住まいが今「瀬戸際」にある理由

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月7日、月曜日。 <旧暦長月九日> 今日は旧暦九月九日、 「九」が二つ重なって重陽の節句。 菊の節句とも言いますね。 三月三日(桃の節句) 五月五日(端午の節句) 七月七日(七夕の節句) 同じ「陽」(奇数)の数字が 並ぶ節句と比べると あまり馴染みはないけれど、 とてもお目出度い日とされ、 菊を浮か
続きはこちら»

 

2019/10/06(日)

【山際恵美子】服を捨てる先にあるもの

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 2020年、東京オリンピックも 気がつけば開催まで1年を切りました。 今回のオリンピック・パラリンピックの 金、銀、銅メダルが、スマホやケータイ などの金属をリサイクルして作られたことを ご存じですか? 仕掛け人は岩元美智彦氏。 日本環境設計という会社を立ち上げ リサ
続きはこちら»

 

2019/10/05(土)

【おのころ心平】「更年期」をかしこくスマートに乗り越える方法。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 女性が、 男性と比べて長生きなのは、 女性が女性ホルモンに 守られているおかげです。 たとえばアルツハイマー型認知症は、 閉経前の女性はほとんど発病しません。 また中高年の男性は心筋梗塞で突然、 倒れることがありますが、 50歳前の女性にはまずありません。 ※ ※ ※ 女性ホルモンが
続きはこちら»

 

2019/10/04(金)

【小松易】かたづけの「ABC」とは何でしょう?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 「K・Y」(ケイ・ワイ) と聞いて、思い浮かぶ言葉は なんですか? やっぱり、 「空気・読めない」? 私は建設業界出身ですので、 迷わず「危険・予知」! 先週、初めて仕事で訪れた 山梨県内の講演会。 ある経営者は半ば叫ぶように、 「かたづけ・やだ」! その気持ち、よくわかります。 中小企業の社長
続きはこちら»

 

2019/10/03(木)

【やましたひでこ】あなたの「寝る空間」を考えてみよう

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月3日、木曜日 <旧暦長月五日> 夜は深し大吟醸の夜長かな ひでこ そうですね、麦酒よりも 日本酒が似合う季節に。 ほんの少しだけ冷えた大吟醸を じっくりと味わいたいと思うころ。 けれど、残念、 そのゆとりはないのが今の私。 秋の夜長、ひとり我が家で ゆっくりとお酒と共に 過ごす時間には憧れ
続きはこちら»

 

2019/10/02(水)

【川畑のぶこ】Q.ブラック企業勤務の夫の体調が心配です

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.ブラック企業勤務の夫の体調が心配です。 ワンオペ育児中の31歳です。 ブラックな働き方をする 夫の体調が心配です。 夫は毎朝8:30に家出て、 帰りはいつも夜中の1時を過ぎます。 その状
続きはこちら»

 

2019/10/01(火)

【ウチ、断捨離しました!】「時が止まった家」のその後の変化とは…

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さんこんにちは。 「ウチ、断捨離しました」 番組ディレクターの田代です。 番組は今年の4月から 始まりましたが、 2回目は「時の止まった家」。 https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/lineup/prg_002-2/ 圧倒的な物の多さに 押しつぶされていたともこさんが 断捨離を通じて光を 見つけていかれたお話です。 最近、ともこさん
続きはこちら»

 

2019/09/30(月)

【やましたひでこ】あなたの中にいる「2種類の自分」って?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月30日、月曜日。 <旧暦長月二日> 九月のお終いの月曜日。 旧暦は、昨日の新月で 葉月から長月へと。 長月(ながつき)とは、 「夜長月」の略なんだそう。 日毎日毎に夜が長くなる。 はてさて、この長い夜に いったい何をしましょうか。 読書? パソコン? 女子会? ひとり食? 私は、やはりたっぷ
続きはこちら»

 

2019/09/29(日)

【山際恵美子】今日の服はあなたをごきげんにしてくれますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 断捨離のご挨拶といえば 「ごきげんさまです」ですね。 断捨離をすることで毎日を ごきげんに生きることが 目標であり、日常だからです。 では、今日あなたが纏っているその服は、 あなたをごきげんにしてくれていますか? それを確認していくために 今月からスタートした
続きはこちら»

 

2019/09/28(土)

【おのころ心平】宇宙は、シャドウでできている。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 宇宙の成分を調べてみると、 陽子や中性子など目に見える (観測できる)物質は、 全体のたった5パーセントほどに すぎないそうです。 27%は「未知の物質(ダークマター)」 が占めており、 またさらに残りの68%は、 「ダークエネルギー」と呼ばれる まったく正体のわからないものなのです。 ※ 
続きはこちら»

 

2019/09/27(金)

【小松易】美しすぎるロッカールームの秘密

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 昨年の夏は、サッカーワールドカップ。 決勝トーナメント1回戦、 優勝候補の1つ、ベルギーを後半途中まで 2-0とリードして世界を驚かせました。 最後は惜しくも逆転負けで 壮絶に散った日本代表。 試合後、「美しすぎるロッカールーム」 の様子をFIFA関係者が画像で公開し 大きな反響を呼び、海外メディアからも 続々報道されました
続きはこちら»

 

2019/09/26(木)

【やましたひでこ】あなたの未来を希望にいっぱいする道具とは?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月26日、木曜日。 <旧暦葉月二十八日> 秋分が過ぎれば冬至に 向かっていく理(ことわり)。 陽が沈むのが思いの外 早くなっていて、 黄昏時を捕まえることなく 気がついた時には真っ暗に。 秋はやはり寂しいものです。 なんて、 感傷的になっている暇はなく、 私の予定表は、 すでに来年2020年の11
続きはこちら»

 

2019/09/25(水)

【川畑のぶこ】Q.母親との距離感に悩んでいます

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.母親との距離感に悩んでいます 初めて相談させていただきます。 幼いときから母親との 関係に悩んできました。 私は社会人1年目、 就職と同時に地方から上京し 一人暮らしをしています。
続きはこちら»

 

2019/09/24(火)

【ウチ、断捨離しました!】育児中の母の断捨離、その意外な結末とは?

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さん、こんにちは! 「ウチ、断捨離しました」 番組ディレクターの遠藤です。 今年4月からこの番組に参加して、 さまざまな方々の「断捨離ぶり」 を取材させてもらっています。 しかし、取材するばかりでは おかしいんじゃないか? と最近思い立ち、 私も断捨離を始めました。 といっても、家の中の 断捨離ではありません。 パソコンやハードディスク、 スマホなどの中
続きはこちら»

 

2019/09/23(月)

【やましたひでこ】私が考える断捨離の「離」

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月23日、月曜日。 <旧暦葉月二十五日> 二十四節気「秋分」、 この日を境に秋の夜長に。 七十二候「雷乃収声」 (かみなりすなわちこえをおさむ) 夏の間鳴り響いた雷も鳴りをひそめる。 この季節の移ろいとの 折り合いのつけ方を 素敵な漢字文字で示してくれる 二十四節気七十二候が私の好きな暦。 けれど、
続きはこちら»

 

2019/09/22(日)

【山際恵美子】「これでいい」から「これがいい」へ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 9月からスタートした5ヶ月間の 大人のファッション実践コース。 今回も21名のおしゃれ迷子の 皆さんが集まってくださいました。 初日から活発に質問が出て、 講座が終わる5時間後には 旧知の仲のように 打ち解ける皆さん。 毎回思います。 おしゃれを味方につけて これ
続きはこちら»

 

2019/09/21(土)

【おのころ心平】あいさつは心臓によい!

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 カラダの内側から 元気があふれてくるような人は、 全身の血管がよく動く心臓タイプ。 感情の動きや、人とのふれあいに、 血液の流れが大きく反応します。 楽しいことや、愛情に敏感。 相手に感情移入しやすいし、 動物や植物にも愛情を持っています。 天真燗漫にふるまいながらも、 けっこう人に気をつかう
続きはこちら»

 

2019/09/20(金)

【小松易】「記録より、記憶」に残したい理由

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 御存知、日本を代表する シンガーソングライター 山下達郎さん。 人生で最も繰り返し聴いたのは、 「GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA」。 このアルバムに収録されている 「RIDE ON TIME」は 2003年木村拓哉さんの ドラマ『GOOD LUCK!!』の エンディングテーマにも使わ
続きはこちら»

 

2019/09/19(木)

【やましたひでこ】断捨離が「悲壮感」と無縁な理由

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月19日、木曜日。 <旧暦葉月二十一日> 昨日18日は、七十二候第四十五候。 ツバメさんたちは南へと旅立つ頃。 そして、明日は秋の彼岸の入り。 夏至から冬至へと向かう 中間の時期ですね。 さてさて、 今日は何を断捨離しようかしらと、 捨てるモノ探しをしている ダンシャリアンであるあなた。 断捨離は捨
続きはこちら»

 

2019/09/18(水)

【川畑のぶこ】Q.21歳長男の今後の人生について

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.21歳長男の今後の人生について 21歳になる長男は、 穏やかな性格でしたが、 中2の時に学校で 友人関係のトラブルがあり、 クラスや部活で つらい時期がありました。 心が疲れて学校を休
続きはこちら»

 

2019/09/17(火)

【ウチ、断捨離しました!】「忙しい」を断捨離したい…

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 家にあるものは、 「自分で片づけられる範囲の物量にする」 これがなかなかできない。 人によって、ちゃっちゃっと 判断してモノを捨て、 片づけがはやい人は、多くのモノに 囲まれていても、問題なし。 しかしモノの量にかかわらず、 捨てたり片づけたりの スピードが遅い人は、
続きはこちら»

 

2019/09/16(月)

【やましたひでこ】片づけは何よりも●●が先!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月16日、木曜日。 <旧暦葉月十六日> 三連休だなんて、 すっかり忘れておりました。 平日、休日、曜日、祝祭日に まったく頓着しなくなって、 どれくらいになるのか。 おそらく、20年近く、 あるいはそれ以上。 頓着しようもないのか、 頓着してはいられないのか、 頓着どころではないのか、 皆が働
続きはこちら»

 

2019/09/15(日)

【山際恵美子】おしゃれの打率を上げるには?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 今日は「おしゃれの打率」 について考えてみたいと思います。 「おしゃれの打率」って何? 自分の満足度が高い 周囲からのお褒めも多い よって登場回数が多い コーディネートのことです。 では、「おしゃれの打率」を上げるには いったいどうすればいいのでしょう?
続きはこちら»

 

2019/09/14(土)

【おのころ心平】帯津良一先生、登場!!!!

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 やましたひでこ先生とも共著のある 大医療者、帯津良一先生。 ・・・『人生に必要なものは、 じつは驚くほど少ない』(集英社ビジネス書) 今年83歳の現役医師。 帯津三敬病院名誉院長 。 日本ホリスティック医学協会名誉会長。 東京大学医学部卒業。 西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ、 医療の東
続きはこちら»

 

2019/09/13(金)

【小松易】今あなたに必要な「KMGO」とは

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 先日、私も審査委員を務めている 片づけのプロの全国大会 「片づけ大賞2019」の冒頭で 実行委員長Tさんの開会挨拶がありました。 彼女の口からあるキーワードが 出てきました。 それは、先日亡くなったジャニー喜多川さん もよく口にされていたそうで、 葬儀の後、ネット上でも一時賑わしました。 それが「SMGO」。 「S
続きはこちら»

 

2019/09/12(木)

【やましたひでこ】空間の本当の力を知るためにできること

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月12日、木曜日 <旧暦葉月十四日> 台風15号禍、まさに、 天気の不機嫌なのだと 思い知らされることしきり。 この天候の超不機嫌に 私たちはあっさり呑み込まれ、 太刀打ちする術(すべ)は持ちませんね。 ならば、せめて、 自然の猛威から少しでも 身を守ってくれるはずの家の中は、 「ごきげん空間」に し
続きはこちら»

 

2019/09/11(水)

【川畑のぶこ】Q.適当に生きるという次女について

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.適当に生きるという次女について 18歳の次女のことで悩んでいます。 4つ上に今春から社会人になった姉、 2つ上に大学生の兄、 夫と私の5人家族です。 小さい時からオシャレに興味があり 高
続きはこちら»

 

2019/09/10(火)

【ウチ、断捨離しました!】「子どもの一言」が教えてくれること

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さん、こんにちは! 「ウチ、“断捨離“しました!」 スタッフ・山田愛です。 先週の放送は、ご覧になりましたか? 夫の遺品と向き合う お母さんと中学生の息子さん。 なかなか捨てられずに迷う お母さんに代わり、 お父さんのモノと向き合った 息子さんがつぶやいた一言。 「僕からどんどんと 物を捨てていったけどさ 僕の心もすり減っているわ」 その一言でお母さ
続きはこちら»

 

2019/09/09(月)

【やましたひでこ】モノと私たちの関係、一致しない3つのこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月9日、木曜日。 <旧暦葉月十一日> 昨日、八日は、 二十四節気「白露」 七十二候「草露白」 <くさのつゆしろし> そうですね、 朝晩の涼しさが鮮明になってくる頃。 さてさて、この夏は、 とっても暑かったのか、 それとも、激しい雨に見舞われたのか、 どんな印象が残ったのかしらと。 移動ばかりを
続きはこちら»

 

2019/09/08(日)

【山際恵美子】そもそもアクセサリーって何なのでしょう?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先日、表参道の人気 ジュエリーショップ CASUCAとのコラボイベントを 開催しました。 CASUCAはスタイリストの 安野ともこさんが2007年に 立ち上げたブランドです。 当初は彼女がスタイリングを 担当する女優さんにつけるための プライベートブランドでした。
続きはこちら»

 

2019/09/07(土)

【おのころ心平】 金欠病という病の考察。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 「金欠病」という病気があります。 お金がない、お金がない、 と、いつも言っている病気です。 病気は「マインド」なので、 「言葉」を見ていると、 その病気を引き寄せる マインドが見えてきます。 お金がない、というのは、 主語をはっきりさせて言うなら 「私が自由に使えるお金が私の手元にない」 と
続きはこちら»

 

2019/09/06(金)

【小松易】習慣の「定期健診」していますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 半年に1回の“定期健診”。 今月開催される「かたラボ」 の1dayワークショップを このように表現しています。 つまり、住まいや職場という あなたをとりまく環境の 定期健診をする機会が 「かたラボ」だというわけです。 この定期健診の元ネタは、 私が3~4カ月に1回受けている 歯の定期健診から来ています。 歯に違和
続きはこちら»

 

2019/09/05(木)

【やましたひでこ】11日間の中国滞在を終えて、気づいたこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月5日、木曜日。 <旧暦葉月七日> 陝西省西安市 江蘇省蘇州市 江蘇省無錫市 浙江省杭州市 直轄市上海市 中国の西部から東南、 沿岸部にかけて 五都市を巡る11日間の 断捨離ツアーを終えて、 無事に、そして、 元気に帰国いたしました。 お陰さまにて。 出張中、このメルマガは過去記事で 対
続きはこちら»

 

2019/09/04(水)

【川畑のぶこ】Q.ニート状態の次男について

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.ニート状態の次男について はじめまして。 川畑のぶこ先生、いつも楽しく メルマガを読ませて頂いています。 多くの方々の多種多様なご相談に 的確なアドバイスをされて いらっしゃるのを拝見し
続きはこちら»

 

2019/09/03(火)

【ウチ、断捨離しました!】ある50代女性の人生を変えた遺品の片づけ

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さんこんにちは。 「ウチ、断捨離しました」 番組ディレクターの田代です。 9月の「ウチ、断捨離しました」は 今までとはちょっと違った テイストでお送りします。 明日4日放送分は、 兵庫県に足を伸ばして 取材させて頂きました。 今年50歳になる女性が、 新しい人生のスタートを切るため 断捨離に挑戦します。 実は5年半前に、 大切なパートナーを 亡くしてい
続きはこちら»

 

2019/09/02(月)

【やましたひでこ】「怒りのエネルギー」の上手な扱い方

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

――――――――――――――――― やましたひでこが海外出張中のため、 過去に配信した記事をセレクトして お送りさせていただきます。 ――――――――――――――――― ※2017/9/4の記事より FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月4日、月曜日。 <旧暦文月十四日> 心機一転の9月に突入し… あれ
続きはこちら»

 

2019/09/01(日)

【山際恵美子】「着飾る」と「着こなす」の違いは?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 今日から9月。 秋冬ファッションも本格 スタートですね。 ショーウインドウには すでにコートが並びだしました。 新しいシーズンをスタート させるときに、あなたは 何から揃えますか? 私が一番にするのは、もちろん ボトムスを3点フィックス することです。
続きはこちら»

 

2019/08/31(土)

【おのころ心平】 あなたの身の回りの人間関係パターンを読み解く秘密

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 夫婦というシャドウ、 親子というシャドウ、 職場、家族の中で生じる 「シャドウ役」について、 「投影」の関係を通じて 考察してみたいと思います。 精神分析の世界では、 不快・欲求不満、葛藤などから自分を守ろうとして 無意識的に働く適応のことを「防衛機制」と 呼びます。 ※ ※ ※
続きはこちら»

 

2019/08/30(金)

【小松易】「今」やるべき行動がわかる目標のたて方は?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 今年で50年になるもの、 なにかご存じですか? 私が大好きな映画「男はつらいよ」、 ご存じ「寅さん」は1969年8月の 初公開からちょうど50年。 年末には通算50作目の新作が公開予定。 渥美清さん扮する「寅さん」が果たして どう登場するのかいまから楽しみにしています。 50年といえばもう一つ、 アポロ11号の人類初の月
続きはこちら»

 

2019/08/29(木)

【やましたひでこ】新たな挑戦の前にやるべきこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

――――――――――――――――― やましたひでこが海外出張中のため、 過去に配信した記事をセレクトして お送りさせていただきます。 ――――――――――――――――― ※2016/8/29の記事より 8月29日、月曜日。 <旧暦文月二十七日> 8月も最終週、 いよいよ夏が往く気配。 日中はまだ暑いけれど 朝夕の風は涼しくなりました。 と、以上は型通りの季節
続きはこちら»

 

2019/08/28(水)

【川畑のぶこ】Q.娘の登校拒否について

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.娘の登校拒否について 川畑先生のメルマガを読ませて頂いて 難しい問題を抱えているかたは 多いのだと驚いています。 娘の登校拒否について教えて下さい。 娘のこれまでをざっくりお話しますと
続きはこちら»

 

2019/08/27(火)

【ウチ、断捨離しました!】人間関係の断捨離、どうしてますか?

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 断捨離の断は、「断つ」ということ。 モノを断つこともさることながら、 人との関係を断つことは難しい。 昨今では、「今年でおしまい」 と年賀状をやめる人、 還暦を過ぎて友達関係を解消する人、 人間関係の断捨離も 進んできているようです。 確かに、20年前に意気投合した人
続きはこちら»

 

2019/08/26(月)

【やましたひでこ】あなたの人生の目的は何ですか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月26日、月曜日。 <旧暦文月二十六日> 8月の最後の週。 なんとも切ない 気持ちになるもので。 なにせ、夏が大好きだから。 夏を惜しむ。 この惜しむという心情は、 よきものであること。 やがて失われること。 失われることを知っていること。 知っていながら愛すること。 と言うこと。
続きはこちら»

 

2019/08/25(日)

【山際恵美子】衣服はあなたより長生きなのだ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 8月も残り少なくなりました。 この夏、やり残したことは ありませんか? 私はといえば、 猛暑を理由に先送りにしていた 洋服の断捨離にとりかかりました。 なかなかはかどらない作業を 重ねていた最中、日経新聞で 興味深い記事に巡り合いました。 『衣類 時間も抱きしめ
続きはこちら»

 

2019/08/24(土)

【おのころ心平】ココロとカラダ、つながりの独学。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 ココロとカラダの つながり実用学を専門としてきて、 よく受講生さんに聞かれるのが、 「おのころ先生はこの分野の何を、 どんなふうに、勉強してきたんですか?」 と言うこと。 うーむ・・・。 それはひと言では申し上げにくい・・・。 ※ ※ ※ 医療や心理学の 正規の教育を受けたわけで
続きはこちら»

 

2019/08/23(金)

【小松易】まずは「家内点検」をしてみよう

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 浪人時代、“本業”の受験すら 忘れてしまうほど没頭していた セブンイレブンの深夜バイト。 なんとか願書提出は ギリギリ間に合いましたが(笑)。 旭川の実家から自転車で5分。 ここで人生で必要なことを たくさん学びました。 「深夜業務チェックリスト」 のおかげで楽しく効率的に 朝まで仕事をすることができたと 先
続きはこちら»

 

2019/08/22(木)

【やましたひでこ】私たちがモノを捨てようとしない本当の理由

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月22日、木曜日 <旧暦文月二十二日> 地元石川、金沢での 講演会を終える。 やましたひでこ断捨離講演会2019、 全国六ヶ所を巡る講演会も、 最後、10月17日の東京を残すだけに。 やましたひでこ断捨離講演会2019 東京ファイナルは、 今回のテーマ「本当の断捨離」の 総仕上げとなりますね。 私、
続きはこちら»

 

2019/08/21(水)

【川畑のぶこ】Q.発達障害の人との関わり方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.発達障害の人との関わり方 発達障害の人との関わり方について 相談させていただきます。 職場で一緒に働いている人に 発達障害の方がいます。 その人は自分で病院に行って、 発達障害の診断をも
続きはこちら»

 

2019/08/20(火)

【ウチ、断捨離しました!】あなたの家の冷蔵庫、どんな状態ですか?

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 「ウチ、断捨離しました!」 番組内でも、頻繁に 取り上げられる「冷蔵庫」。 冷蔵庫は、悩ましい。。。 何も入っていないと不安になり、 入りすぎているとうんざり。 スーパーマーケットが 開いている時間になかなか 帰宅できないことが多く、 行ったからには!とついつい
続きはこちら»

 

2019/08/19(月)

【やましたひでこ】私たちが自分の被害者である理由とは?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月19日、月曜日。 <旧暦文月十九日> この八月も あっという間に後半に。 大型の台風の襲来に 気を取られているうちに 夏を逃したような気持ち。 いえね、まだまだ、 暑さは続くことではあるけれど。 ところで、台風襲来と言うけれど、 台風は別にただ気圧の狭間を 突き進んでいるだけのよう。 つまり
続きはこちら»

 

2019/08/18(日)

【山際恵美子】この秋なりたい自分になる方法

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 8月も半ばを過ぎて いよいよ秋物が立ち上がってきました。 この秋、あなたはどんな自分に なりますか? 「そんなこと、考えた事もない」 という方が大半だと思います。 でも、季節の変わり目 とりわけ夏から秋に向かう時期は 新しい自分に出会うチャンスです。 今の自
続きはこちら»

 

2019/08/17(土)

【おのころ心平】言葉は「手渡すように」使いましょう。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 たとえば、 コンビニやスーパーのレジで、 「ありがとうございます。 またお越しくださいませ」 とお店の人が言ってくれますが、 それがお店のマニュアルだと わかっていても、 ある店員さんが言うと、 ココロが伝わってくることって ありますよね。 ※ ※ ※ 「ありがとうございます。
続きはこちら»

 

2019/08/16(金)

【小松易】あなたの「片づけスイッチ」 はどこにある?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 なかなか重い腰が上がらない。 いつでも自分の苦手分野に 「スイッチ」を入れるのって 苦労しますよね。 それが「片づけ」ならなおのこと。 さて、あなたの「片づけスイッチ」 ってどこにありますか? 実際のところ、 「キレイな部屋で過ごす自分」 をイメージして、“よし、やるぞ!” と片づけを始められる人って、 案外
続きはこちら»

 

2019/08/15(木)

【やましたひでこ】あなたの住まいは、平和な空間ですか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようござまいます。 断捨離のやましたひでこです。 8月15日、木曜日 <旧暦文月十五日> 終戦記念日 盂蘭盆会 そして、 水瓶座の満月 愛用の暦には、こう記されている。 「深い呼吸で心を整え、平和を祈る」 ならば、私、断捨離のやましたひでこは、 こう付け加えさせていただこうか。 平和を祈るためには、 心を整えるためには、 深い呼吸をす
続きはこちら»

 

2019/08/12(月)

【やましたひでこ】私のお盆は「●●●断捨離」を満喫!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月12日、月曜日。 <旧暦文月十二日> 連休に続くお盆のお休み、 夏季休暇真只中の 読者さんも多いことでしょう。 私はといえば、当初、一週間を 確保してあったはずの夏休み、 だんだんと仕事に浸食?されて、 明日からの三日間に。 休めないのか、 休まないのか、 休まらないのか、 はてさて?と言ったと
続きはこちら»

 

2019/08/11(日)

【山際恵美子】「高見え」はお好き?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 我が家の近くには比較的大きな ユニクロとGUがあります。 今日散歩がてらGUをのぞいてみたら 余りのお値段にのけぞりました。 サマーセールとはいえ ビッグTシャツ590円! リブスリット ストレートパンツ390円!!! いったいどうなっているのかと 半信半疑で
続きはこちら»

 

2019/08/10(土)

【おのころ心平】質問の意図の裏に、答えはある。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 かのアインシュタインは、 「重要なことは 質問することをやめないことだ」 という言葉をのこしています。 質問には、 自分の思考もさることながら 相手の思考を深める作用がある、 と、僕は考えています。 ※ ※ ※ 私たちは、ふだん、 日常会話の90%以上、 誰かの言葉を横流しして済ま
続きはこちら»

 

2019/08/09(金)

【小松易】片づけの基本は「モノを●●へ戻す」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 先日、札幌出張の帰りに 「モエレ沼公園」に行ってきました。 入口で係の方が 「絶対自転車がお勧めですよ!」 という声に素直に従って レンタル自転車にしたのは大正解でした。 「公園」と一口に言っても、 この公園は東京ドーム40個分の広さ。 その日の天気は快晴。 かごにビジネスバッグを無理やり載せて 風を切りながら園内
続きはこちら»

 

2019/08/08(木)

【やましたひでこ】生活のボトルネックはどこにある?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月8日、木曜日。 <旧暦文月八日> 二十四節気「立秋」 第三十七候 「涼風至」すずかぜいたる ふとした瞬間に涼を感じる頃…。 なんてことは、まったく 感じることはない厳しい暑さ、 秋が立つと言われても 訝る気持ちの方が 先に立つのが正直なところ。 それにしても、驚いたのは、 いつもお世話になってい
続きはこちら»

 

2019/08/07(水)

【川畑のぶこ】Q.仕事に行かなくなった夫への接し方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.仕事に行かなくなった夫への接し方 仕事に行かなくなった夫(59才)に、 どのように接していったらよいのかわかりません。 3年ほど前から、 心身の不調を理由に休職、 心療内科ではうつの診
続きはこちら»

 

2019/08/05(月)

【やましたひでこ】夏を存分に愉しむにはコレ!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月5日、月曜日 <旧暦文月五日> 鹿児島、福岡、東京、名古屋と、 先週も各地を訪問する日々。 8月21日<水>には、金沢に行きます! やましたひでこ講演会「本当の断捨離」 https://pages.yamashitahideko.com/dntl190821kz/sp0/ それにしてもどこも暑い、 夏本番、
続きはこちら»

 

2019/08/04(日)

【山際恵美子】今日の主役はなんですか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 猛暑が続きますが、こんな時 あなたはどんなファッション、 どんなメイクでお出かけしますか? 私は8月になると家でも外でも 風の抜けるワンピースが主役と なります。 コーディネートの必要ない? と思いますが、どっこいワンピこそ 靴とバッグでかなり印象を変えられます。
続きはこちら»

 

2019/08/03(土)

【おのころ心平】夏のカラダ注意報。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 夏がくーれば思い出すー、 8月と聞いて、 あなたは何を思い浮かべますか? 夏? 海? 雲? ビーチサンダル? 宿題? 僕は、8月と聞くと、 心包経 を思い浮かべます。 ・・・って。 なんじゃい、それは! ※ ※ ※ はい、 心包経・・・しんぽうけいとは、
続きはこちら»

 

2019/08/02(金)

【小松易】片づける「仕組み」を見直そう

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 あなたの人生で一番驚いたこと ってなんですか? 私が人生で一番驚いたこと。 それは、 大学受験の浪人時代、 深夜バイト明けの ある朝の出来事。 実家で何気なく開いた 北海道新聞の朝刊のある記事に 目玉が飛び出るくらい驚きました。 その記事とは、 「共通一次試験  願書の受付は明日まで」 恐らくこ
続きはこちら»

 

2019/08/01(木)

【やましたひでこ】人生が変わった「断捨離ストーリー」とは

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月1日木曜日。 <旧暦文月朔日> 大潮 水の日 一粒万倍日 新月 訳もなくお目出度く感じる 八月の幕開け、今日の朝。 梅雨も明けたことだし、 この夏を思いっきり愉しまなくては!と、 根っこは「遊び人」の 私やましたひでこ、 強くそう思うであります。 おまけに、愛用の「暦」によると、 今日の新月
続きはこちら»

 

2019/07/31(水)

【川畑のぶこ】Q.些細な事で怒る夫との付き合い方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.些細な事で怒る夫との付き合い方 すごくささいな事でカチンときて、 すぐ怒り、ののしる夫との 付き合い方を教えてほしいです。 普段はとても優しい主人ですが、 すごく些細な事で怒ります。
続きはこちら»

 

2019/07/30(火)

【ウチ、断捨離しました!】「気になっていた部分」を片づけた結果…

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

はじめまして。 「ウチ、断捨離しました!」 番組制作スタッフの小川です。 私の仕事は、番組の撮影や 制作が滞りなく進むように お手伝いすることなので、 遅くまで事務所で作業をして 帰宅することもしばしば。 そうすると、疲れてしまって 家の中の片づけも後回しになり、 気になりつつもそのまま 荒れた状態で膠着してしまいます。 「これではダメだ!」 と思い立ち、
続きはこちら»

 

2019/07/29(月)

【やましたひでこ】「住まいはあなたの舞台」である理由

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月29日、月曜日。 <旧暦水無月二十七日> 七月も間も無くおしまい。 今月は、 あちらこちらと移動の連続、 まさに根無し草やましたひでこの 本領発揮のような?毎日ですね。 人生のおしまい「遊行期」 (一箇所に留まらず各地を遊行して 完全な奉仕生活に入る終末期) ではないけれど、 その真似事? その
続きはこちら»

 

2019/07/28(日)

【山際恵美子】メイクもファッションも微差が大差を作る

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先日、メイクアップアーチスト yUKIさんとの2回目の メイクスペシャル講座を終えました。 yUKIさんは世界で活躍する メイクアップアーチストであり ミランダ・カーやレディ・ガガの メイクも手がける他、日本の メイクトレンドも牽引している まさに第一線のアーチストで
続きはこちら»

 

2019/07/27(土)

【おのころ心平】俯瞰(ふかん)医学。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 俯瞰力(ふかんりょく)という言葉は 断捨離メルマガ読者の皆さまには、 おなじみでしょう。 やましたひでこ先生の本でも 「俯瞰力」というタイトルの本が あるくらいで、 ひとつのモノに囚われず、 空間全体を見渡した中で そのモノの相対評価をしていきましょう、 という姿勢。 その空間を見渡す力
続きはこちら»

 

2019/07/26(金)

【小松易】「風景化」した場所を点検しよう

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 いよいよ東京オリンピック開催まで 1年を切りましたね。 開催が決まった2013年には 7年後の2020年が遠すぎて 全くイメージできませんでした。 それが先日、競技のチケットが ネット販売され始めたら、 不思議と「いよいよ!」という 実感が湧きだしました。 遠すぎる未来を見るのは 確かに難しいですが、 「近くて見
続きはこちら»

 

2019/07/25(木)

【やましたひでこ】私が「荒れた天候」を好きな本当の理由

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月25日、木曜日。 <旧暦水無月二十三日> 7月も残り一週間、 「大暑」が過ぎて暑中のお見舞いを 申しあげる時候となりました。 大気の状態も不安定という 気象予報が続き、 激しい雨、突然の雷雨、 気をつけなくてはならないことばかり。 ひきつづき、どうぞ、 あなたもご自愛下さいますように。 とはいえ、
続きはこちら»

 

2019/07/24(水)

【川畑のぶこ】Q.痛みのない軽やかな私になりたい。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.痛みのない軽やかな私になりたい。 いつも先生のお答えをとても興味深く 読ませていただいています。 ありがとうございます。 私は若い頃から痛みと共に 生きてきたという感じです。 思春期
続きはこちら»

 

2019/07/23(火)

【ウチ、断捨離しました!】「自分を変えたい」覚悟が生んだ家族のドラマ

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

こんにちは。 「ウチ、断捨離しました」 番組ディレクターの下高呂と申します。 7月10日放送回を担当させて頂きました。 今回は取材で感じたことを書こうと思います。 この度、初めて番組に参加しましたが、 当時はまだレギュラー回放送前で、 1時間1家族の断捨離を 追いかけることに不安がありました。 「断捨離でそんなに ドラマが起こるのかな?」と。 が、杞憂に終わり
続きはこちら»

 

2019/07/22(月)

【やましたひでこ】断捨離は「意識の●●」を創り出すもの

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月22日、月曜日。 <旧暦水無月二十日> 明日は「大暑」、けれど、 梅雨明けの行方はいかに? といった天候が続いて。 昨夏の暑さなど 記憶のかけらにも 残っていないからこそ、 やはり、 夏は暑くなくてなりませぬ! と、夏好きの私は思うのですが。 さあて、あなたの体調は如何でしょう。 どうぞ、ご自愛
続きはこちら»

 

2019/07/21(日)

【山際恵美子】フランス人も振り向く女性に

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 生徒さん達とのパリ旅行も無事に終わり、 先日、パーソナルショッピング同行を 再開しました。 これは、私がその方のショッピングに 同行して、ご希望のアイテムやご予算に 応じたセレクトをしていくというものです。 予約をいただいた時は、猛暑を覚悟 していたのですが、なんのなん
続きはこちら»

 

2019/07/20(土)

【おのころ心平】選挙は断捨離。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 明日7月21日(日) 参議院選挙が行われますね。 僕は明日、お仕事なので 期日前投票に行ってきました。 はがきをもって投票所に行くと、 2つの投票をすることになります。 まずは選挙区選挙。 地元選挙区の候補者名を書く投票です。 次に比例代表選挙。 以下の政党名(全国共通の名簿にある候補者名
続きはこちら»

 

2019/07/19(金)

【小松易】「片づく動き」を習慣化する方法

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 先日ある居酒屋のトイレに 書かれていたメッセージ。 「お便所は、おたよりどころ、  とも読みます  自分の体の状態を教えてくれる  ところでもあります  常にきれいに掃除をして感謝して  使わせていただきましょう」 10年前にもあるオフィスのトイレでは、 「自分のおしっこやうんちに  しっかり感謝しまし
続きはこちら»

 

2019/07/18(木)

【やましたひでこ】「~しっぱなし」の断捨離とは?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月18日、木曜日。 <水無月十六日> 七十二候第三十三候 「鷹乃学習」 <たかすなわちがくしゅうす> 鷹の子が飛ぶ技を覚えて 巣立ちをしていく頃、 獲物を自分で捉えられる ようになるために。 親鷹も子鷹も必死でしょうね、 これは命にかかわることだから。 そうか、私たちも、 親から、あるいは学校から
続きはこちら»

 

2019/07/17(水)

【川畑のぶこ】Q.姑と夫への接し方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.姑と夫への接し方 こんにちは。 いつもありがとうございます。 私は、40代主婦。 夫と2人の子供の4人家族です。 姑と夫に対しての悩みです。 長期連休のたびに夫の実家に帰省し、 そ
続きはこちら»

 

2019/07/16(火)

【ウチ、断捨離しました!】「本が捨てられないんです…」

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 捨てられないモノの一つに、 「本」があります。 リビングにドーンとおかれている本棚。 たくさんの本が並んでいるのですが、 コレ、読み返すの? いえいえ、本好きとしては、 背表紙を見ているだけで 幸せな気持ちになるのです。 その本を読んでいる時代の 自分がよみがえり、
続きはこちら»

 

2019/07/15(月)

【やましたひでこ】私たちの習性「●●●●」で人生は変わる

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月15日、月曜日。 <旧暦水無月十三日> 海の日 というよりは、 七月も半分となった驚き。 なんだかね、今年ももう 残り少ないような気分に。 ああ、気が早いというか、 せっかちというか。 そうですね、 「まだ」なのか、「もう」なのか、 事実は7月15日であるだけなのに、 それに自由に、いえ、勝手な
続きはこちら»

 

2019/07/14(日)

【山際恵美子】変わりたいというマグマのようなエネルギーがありますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先日、ヘアサロン、ツィギーでの ヘアスタイルアドバイス3回目を 開催しました。 カリスマ・ヘアスタイリスト 松浦美穂さんが直接アドバイスをする 超スペシャル講座です。 対象は私の実践コースセミナー卒業生。 毎回10名限定なので今回も 希望者多数で抽選となりました。
続きはこちら»

 

2019/07/13(土)

【おのころ心平】口呼吸の弊害。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 よく呼吸法に、 「鼻から吸って、口から吐く」 というのがあります。 僕は一度、二時間ほど それで過ごしてみたことがあるのですが、 かなりしんどいです(汗)。 これは深呼吸のように 「ときどきやるから意味がある」 ということがわかりました。 ※ ※ ※ 鼻だけで呼吸できるなら、
続きはこちら»

 

2019/07/12(金)

【小松易】「●●」から始める片づけのコツ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 「今でも片づけを開始する際は、  ホワイトボードに“書いて”から  行っていますよ。」 先日10年振りで再会した 片づけセミナーの受講生から 言われた言葉。 「書いて始める」 こう聞くと、なんだかちょっと 面倒くさそうなメソッドの 匂いがしますね(笑) でもこれ、かなり効果ある 方法なんです。 「書いて
続きはこちら»

 

2019/07/11(木)

【やましたひでこ】「住まいという衣服」を考えてみよう

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月11日、木曜日。 <旧暦水無月九日> スッキリと晴れ渡る空が 待ち遠しいこの頃。 室内派の私といえども、 やはり、青く高い空と 真っ白に湧き立つ雲が 窓辺から眺められるのと 眺められないのでは、 大きく気分が違ってくる というものです。 さてさて、あなたは どのようにお過ごしでしょうか。
続きはこちら»

 

2019/07/10(水)

【川畑のぶこ】 Q.イライラが止まらず、自分が嫌で落ち込みます

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.イライラが止まらず、自分が嫌で落ち込みます こんにちは。いつもあたたかい メッセージをありがとうございます。 私は50代で離婚し、子どももいません。 ありがたいことに正社員として 働か
続きはこちら»

 

2019/07/08(月)

【やましたひでこ】私が一番好きな季節、その理由は…

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月8日、月曜日。 <旧暦水無月六日> 昨日7月7日。 二十四節気六月節 「小暑」<しょうしょ> 七十二候第三十一候 「温風至」<あつかぜいたる> 梅雨が明け、熱風が吹き始める。 こうやって、 旧暦をたどり節気や侯を綴るのも、 季節の感覚をどんどんと失っていくことを 残念に思っているからでもありますね
続きはこちら»

 

2019/07/07(日)

【山際恵美子】南仏プロヴァンスで考えたこと

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 このメルマガでも以前お伝えしたように 私の実践コース卒業生の有志と 6月中旬からパリショッピングツアーに でかけました。 この旅で得たことはおいおい書いて 行く予定ですが、今日はそのあと 私がプライベートで旅行した 南仏プロヴァンスで感じたことを ファッションを軸に考えて
続きはこちら»

 

2019/07/06(土)

【おのころ心平】大正時代の女性のカラダ。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 やましたひでこ先生が 総合司会をつとめてくださいます 811、夏の未来患者学イベント。 ゲストには、やました先生とも仲良しの 女性医療の対馬ルリ子先生が登壇されます。 ここ最近で、ルリ子先生が開催している 各種医療勉強会に参加して、 知った驚愕の事実があります。 ※ ※ ※ 【大正時代
続きはこちら»

 

2019/07/05(金)

【小松易】人の心を動かす「仕組み」の秘密

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 やっぱり「仕組み」って 大切なんですね。 最近つくづくそう感じます。 今まではついパッと目で見て分かるもの ばかりを「仕組み」と捉えてきましたが、 人の心を動かす「仕組み」には 必ずしも「見える化」されたもの ばかりではないようです。 成功したり上手くいっている人の中には、 そうなるような「仕組み」がひっそりと 潜んで
続きはこちら»

 

2019/07/04(木)

【やましたひでこ】不機嫌の本当の原因、知っていますか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月4日、木曜日。 <旧暦水無月二日> 言うまでもなく、 考えるまでもなく、 モノに溢れたぐちゃぐちゃの部屋で 機嫌よく過ごそうとするほど 難しいことはなく。 まさに全員、自動的に 不機嫌になると思ったらいいくらい。 ところが、不機嫌な人を目の前にして、 私たちはその不機嫌に巻き込まれはしても、 その
続きはこちら»

 

2019/07/03(水)

【川畑のぶこ】Q.娘への心構えと、元夫への嫌悪感の手放し方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.娘への心構えと、元夫への嫌悪感の手放し方 いつもあたたかく深い メッセージに癒されています。 娘が小6の終わりから不登校となり、 中二から私立の中学に転校し、 現在五月雨登校中です。
続きはこちら»

 

2019/07/02(火)

【ウチ、断捨離しました!】断捨離で見つけた「家族愛」とは?

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さんこんにちは。 「ウチ、断捨離しました!」 番組ディレクターの田代です。 さて、皆さんが断捨離に 悩むモノってどんなモノでしょうか。 使うかもしれない、 高かった、親からもらった・・・ 例えばこんな条件に当てはまるモノ、 たくさんありますが 着物も例外ではありませんよね。 たくさんのお宅に伺う中で、 皆さんだいたい着ない着物に 悩んでいらっしゃいます。
続きはこちら»

 

2019/07/01(月)

【やましたひでこ】断捨離とは「家中●●化計画」

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月1日、月曜日。 <旧暦皐月二十九日> 夏祓<なつはらえ> メビウスの帯をつくりし茅の輪かな ひでこ と、俳句だけは作ってみたけれど、 実際は、神社で茅の輪(ちのわ)を くぐることもなく夏祓は未完了! そういえば、ここ東京に来てからは 神社に参拝する機会はめっきりと 減ってしまったよう。 地
続きはこちら»

 

2019/06/30(日)

【山際恵美子】あなたはなぜ痩せたいのだろう?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 いよいよ明日から7月。 本格的な夏の到来です。 夏を前にして、女性なら誰でも思うこと それは「痩せなきゃ!」 ですよね? 私もそうです。ある年齢からどうしても あと2~3㎏が落ちないのです。 夏は特に憂鬱でした。 だって、二の腕を出す機会が増えます。 ノースリー
続きはこちら»

 

2019/06/29(土)

【おのころ心平】総合司会、やましたひでこ先生!

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 医師12名、そのほか 日本屈指のコンサルタント福島正伸先生や 僕も出演する夏の医療イベントに、 やましたひでこ先生が メインホール司会役にて 登壇下さることになりました!! ※ ※ ※ たいへん畏れ多くて、 断捨離を学ぶ方々に 怒られちゃいそうですが、 4月に僕が主宰したイベントでは
続きはこちら»

 

2019/06/28(金)

【小松易】「用意」と「準備」の違い、知っていますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 わかっていても意外と迷うもの。 イヤホンの「R」と「L」の表示。 「右、どっちだっけ?」 ってなりませんか? 右が「ライト」、左が「レフト」 と頭で分かっていても、 ライトは、「R」?それとも「L」? どちらも「ラ行」なので 日本人の私にとっては いつも一瞬迷ってしまう 紛らわしい表記のひとつ。 いっ
続きはこちら»

 

2019/06/27(木)

【やましたひでこ】和の空間を清々しく保つ、たった一つの条件

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月27日、木曜日。 <旧暦皐月二十五日> 七十二候「菖蒲華」<あやめはなさく> さえない色の空を眺めながら、 そうか、梅雨なんだと思う。 仕事場は室内ばかりで、 移動のほとんども車という室内。 まして、根っこの性分はひきこもりのそれ。 残念ながら、戸外で花菖蒲に 心の慰めを求めることは できそうにもあ
続きはこちら»

 

2019/06/26(水)

【川畑のぶこ】Q.子供を望むべきか望むべきでないか

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.子供を望むべきか望むべきでないか 子供を望むべきか望むべきでないか悩んでいます。 お互い再婚、子供は私の連れ子(中学生) が二人います。結婚半年ほどです。 結婚してから、 私たち夫
続きはこちら»

 

2019/06/25(火)

【ウチ断捨離】「断捨離と座禅」の意外な共通点

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、断捨離しました!」制作チーム こんにちは。 「ウチ、“断捨離”しました!」 スタッフの和尚です。 「断捨離」はヨガの行(ぎょう)を ベースにした言葉であるといいます。 ヨガと同じような瞑想に 「坐禅」があります。 「坐禅」もヨガと同じように ポイントは「 姿勢 」と 「 呼吸 」です。 坐禅の基本は、調身・調息・調心。 身体を整え、息
続きはこちら»

 

2019/06/24(月)

【やましたひでこ】夏至、「断捨離の日」を過ぎて思うこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月24日、月曜日 <旧暦皐月二十二日> 夏至が過ぎて。 季節はこれから夏本番へと 向かっていくはずなのに、 陽の光が照る時間がだんだんと 短くなっていくなんて 少しばかり不思議にも思う。 ところで、この夏至、 私は勝手に「断捨離の日」なんて 決めてしまったけれど、 これが、やがて、 「国際ヨガ
続きはこちら»

 

2019/06/23(日)

【山際恵美子】洋服で自分をもてなすということ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 あなたは洋服を着て、 幸せだと感じる瞬間がありますか? それはどんなときですか? 新しく買った服に袖を通し、 何を合わせようかと ひとりファッションショーをするとき? 自分が気に入ったコーディネートを めったに褒めない友人に褒められたとき? 普段は全く関心のない夫
続きはこちら»

 

2019/06/22(土)

【おのころ心平】医療を知って、医療にかからない。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 医療をちゃんと知った上で、 医療にかからない。 …これが僕が考えている 最上の「患者学」。 患者という字は、 心+串と書きますから、 患者=心が串刺しになった者、 ということになります。 カラダを治しに病院に行く人が ココロにトゲが刺さっているとは なんだかこの漢字自体が、 カラダとコ
続きはこちら»

 

2019/06/21(金)

【小松易】自分自身の「ノイズ」に意識を向けてみよう

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 気がつけば、人生で一番長い時間を すごしたのが東京になっていました。 いまから20年以上前のこと、 「数寄屋橋」や「上石神井」が読めなくて 会社の後輩に笑われた日々が懐かしい。 地方では車移動が普通でしたが、 電車に乗る機会がめっきり増えた東京で すごく気になることがありました。 それは車内で携帯電話を 大声で通話する人
続きはこちら»

 

2019/06/20(木)

【やましたひでこ】「記念」にも賞味期限がある理由

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月20日、木曜日 <旧暦皐月十八日> このメルマガがあなたの お手元に届く頃、私は機上の人。 バンクーバーから東京へと戻る 機内で爆睡中でしょうね、きっと。 異郷の地、非日常の空間と 時間での体験と経験は、 東京に到着したとたん、 たちまちにしてセピア色の出来事となり、 本当にバンクーバーで過ごしたの
続きはこちら»

 

2019/06/19(水)

【川畑のぶこ】Q.子どもに断捨離を伝えるには

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q:子どもに断捨離を伝えるには こんにちは。 先生の断捨離の書籍を拝見し、 自身は実践ができるように なってきました。 しかし、家にいる3歳、6歳の 子供が家を散らかします。 おも
続きはこちら»

 

2019/06/18(火)

【ウチ断捨離】「断捨離が見つけた宝物」が教えてくれること

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、断捨離しました!」制作チーム おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 断捨離番組終わりで、2分半程度の 「断捨離が見つけた宝物」 というミニ枠の番組があります。 断捨離に成功して、 心地よい生活をしている方々が、 「それでも捨てられなかった大切なモノ」 をご紹介してくださいます。 なにかと
続きはこちら»

 

2019/06/17(月)

【やましたひでこ】身体と住まいのセルフケア、していますか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月17日、月曜日。 <旧暦皐月十五日> 只今、カナダ、 バンクーバー島ヴィクトリアにて。 とあるリトリート施設、森の中に 佇む大きな古い一軒家に滞在中。 その目的は、 身体のセルフケアを学ぶため。 でも、なぜ、わざわざ ここヴィクトリアまで赴いたのかは 自分でも不思議に思う。 けれど、これも人と
続きはこちら»

 

2019/06/16(日)

【山際恵美子】パリはすぐそこにある

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 明日17日、私はパリに旅発ちます。 記憶に新しいノートルダムの 火災を始め、パリではここ数年 悲しいニュースが続き しばらくご無沙汰していました。 今回はお仲間といっしょです。 私のセミナー、 「大人のファッション実践コース」 0期生の有志10名とともに。 パリ
続きはこちら»

 

2019/06/15(土)

【おのころ心平】元気にならざるを得ない講演会セラピーリスト

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平   おはようございます。 おのころ心平です。   長年のカウンセリングの中で、 長く続くカラダの不調や あまりの出来事にうちひしがれ、   ほんとうに意気消沈してしまって、 生きる気力も失ってしまった クライアントさんに対して、   どんな言葉がそのクライアントさんに、 いま必要なのか?    どう支えたら、 その人の元気が湧いてくるのか?
続きはこちら»

 

2019/06/14(金)

【小松易】片づけで人生が変わる理由とは?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 やましたひでこさんの名著 『新・片づけ術「断捨離」』 (マガジンハウス)が世に出て 今年でちょうど10年。 拙著「たった1分で人生が変わる 片づけの習慣」(中経出版)が 出たのも実は同年同月なんです。 ちなみに刊行された月の12月は 毎年恒例の断捨離祭り開催の月。 今年は“夏の”断捨離祭りも 開催されるようで益々、
続きはこちら»

 

2019/06/13(木)

【やましたひでこ】カナダ・バンクーバーの夜に気づいたこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月13日、木曜日。 <旧暦皐月十一日> 今週の始めから、 日付変更線をまたいで 時差16時間の地、 バンクーバーに滞在中。 この日付を遡る時差に 慣れるのはなかなか大変で、 頭と身体との要求の 不一致には難儀するものです。 つまり、自分の中に 分裂が起きているのですね。 目は覚めたのに、起きられな
続きはこちら»

 

2019/06/12(水)

【川畑のぶこ】QA:絶望的な状況でも、叡智を信頼するには

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q:絶望的な状況でも、叡智を信頼するには? こんにちは。 先生の考え方は人生を送る上で 非常に有意義だと感じ、 勉強させて戴いております。   先日、先生の著書にて 「叡智を信頼する」 とい
続きはこちら»

 

2019/06/11(火)

【ウチ断捨離】母娘の断捨離バトル、その行方は…?

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、断捨離しました!」制作チーム 皆さん、ダンシャっていますか? 「ウチ、“断捨離”しました!」 スタッフ・山田愛です。 先週の放送をご覧いただきましたか? 「趣味のものは、いらないものじゃない」 と豪語する夫と、 20年間モノをため続けた妻の断捨離物語。 趣味のモノ問題… これ、多くの夫婦にあるあるの “永遠のテーマ”ですよね? かくいう我
続きはこちら»

 

2019/06/10(月)

【やましたひでこ】「時間が無い」を断捨離するには?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月10日、月曜日 <旧暦皐月八日> 時の記念日 こんな記念日があることは、 一応、知ってはいたけれど、 その中身まで知らず。 時をどうやって記念にするのかは、 まったくわかっていないのでありまして。 おそらく、「時間を大切にしましょう!」 ということなのだと思うのですが。 なので、自分なりに、
続きはこちら»

 

2019/06/09(日)

【山際恵美子】微差の積み重ねが、大差を呼ぶ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先日開催されたベーシックセミナーの 反響などは、前回のメルマガでも ご紹介しました。 そして、他ならぬ、私自身も たくさんの気づきをいただきました。 そのひとつについて、 今日はお話したいと思います。 セミナーでは時間が許す限り、 会場にいらした方々の ファッシ
続きはこちら»

 

2019/06/08(土)

【おのころ心平】スコトーマ(盲点)予防のモノの見方。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 「スコトーマ」(盲点)という 言葉をご存じでしょうか?  僕らは見ているつもりでも、 見落としているものが たくさんあります。 物理的に視界には 入っているはずなのに、 脳が認識できていないものが たくさんあるのです。 ※ ※ ※ 脳は過去によく見ているものであれば、 データベース
続きはこちら»

 

2019/06/07(金)

【小松易】「ながら●●」していませんか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 ひと昔は、歩きたばこ。 いまは、歩きスマホ。 街の風景、 十年前と随分変わりましたね。 「歩きスマホ」とは言うまでもなく、 歩きながらスマホを操作すること。 「ながらスマホ」とも言うらしく、 そうなると「歩き」以外にも 「●●スマホ」はありそうです。 昼時はランチを食べながら スマホを見る人が増えました
続きはこちら»

 

2019/06/06(木)

【やましたひでこ】見えないモノの気配に気づいている?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月6日、木曜日。 <旧暦皐月四日> 二十四節気 「芒種」(ぼうしゅ) 馴染みの薄い節気ですよね。 芒種とは、稲や麦などの 穂の出る植物の種を 撒くころのこと。 「芒」(のぎ)とは 穂先ある突起のようなもの。 さてさて、この時期は、 室内は少し蒸し、けれど、 冷房をつければ肌寒い、 といったと
続きはこちら»

 

2019/06/05(水)

【川畑のぶこ】私のリトリート~心の断捨離

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

FROM 川畑のぶこ みなさんは 「リトリート」という言葉を 聞いたことがあるでしょうか。 英語で”Retreat”は直訳すると 「避難所」とか「隠れ家」、 という意味になるのですか、 日常の困難から離れて、 静かで安全な場所に 身をおくことをこう呼びます。 現代では、 日々の喧騒から離れて、 心や体を休ませ滋養したり、 穏やかさの中で 自分自身と
続きはこちら»

 

2019/06/04(火)

【ウチ断捨離】カメラに映る物語

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、断捨離しました!」制作チーム 皆さんこんにちは。 「ウチ、断捨離しました」 番組ディレクターの田代です。 さて、今日は番組の取材に 欠かせないカメラマンのご紹介です。 カメラマンと言えば、 一般的にはでっかいカメラを 持ってる印象ですよね? 実は、最近のカメラは 業務用でもだいぶ小型化しており ドキュメンタリーの取材などでは、 家庭用ハ
続きはこちら»

 

2019/06/03(月)

【山際恵美子】あなたはなぜ痩せたいのだろう?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 いよいよ明日から7月。 本格的な夏の到来です。 夏を前にして、女性なら誰でも思うこと それは「痩せなきゃ!」 ですよね? 私もそうです。ある年齢からどうしても あと2~3㎏が落ちないのです。 夏は特に憂鬱でした。 だって、二の腕を出す機会が増えます。 ノースリー
続きはこちら»

 

【やましたひでこ】自己認識、他者認識

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月3日、月曜日 <旧暦皐月朔日> 旧暦の一日は新月の日。 愛用の暦をみれば、 双子座の新月は、 「自分の考えを伝える ことで才能が現れる」 とありまして。 はい、こんな言葉には 結構励まされるものですね。 ならば、せっせと書こう! ならば、どんどんと自分の考えを 外に出していくために もっと
続きはこちら»

 

2019/06/02(日)

【山際恵美子】第2のおしゃれ人生を楽しみます!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先日、今年の春夏ベーシックセミナーを 開催しました。おかげさまで 今回もライブ配信を合わせて 100名ほどのご参加をいただき 盛況のうちに終わりました。 会場でご参加いただいた皆さまに セミナーのアンケートをお願いしています。 今日はその中から、いくつかご紹介 していき
続きはこちら»

 

2019/06/01(土)

【おのころ心平】あなたの抵抗するものが、存在し続ける。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 おのころ心平、 25年間の総力をかけてお送りする、 「Disease Emotion ~病の感情学~」 早期割引期間の、最終案内です!    ↓ https://naturalhealing-school.org/archives/16206 6月開講、名古屋会場は満席御礼!! 東京、大阪も残席わ
続きはこちら»

 

2019/05/31(金)

【小松易】片づけ宣言!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 先日は某社の新入社員研修でした。 テーマはもちろん「片づけ」(笑)。 研修の後半に「絵に描いた餅」 ということわざを使いました。 すると参加者の一人、 韓国出身のJさんが 「わかりません」という表情 を浮かべたので、 すかさず説明を加えました。 「絵に描いた餅」とは、 見るだけで食べられないもの。 転じて、
続きはこちら»

 

2019/05/30(木)

【やましたひでこ】物欲と所有欲

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月30日、木曜日。 <旧暦卯月二十六日> 那覇より東京に戻り通常モードに。 那覇と東京、 この二つの都市を比べてみれば、 やはり、南国情緒いっぱい、 解放感とゆったり感で那覇に 軍配があがるというもの。 ところで、東京での買い物は、 ほとんどネット通販。 かのア○ゾンさんには、 とってもお世話になり
続きはこちら»

 

2019/05/29(水)

【川畑のぶこ】QA:ボーっとしない方が 脳には良いのいでしょうか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q:ボーっとしない方が  脳には良いのいでしょうか? 川畑先生 今回は、質問があってメールしました。 先生のセミナーを受講したとき、 「集中しているより、ボーっとしている時の方が  脳は
続きはこちら»

 

2019/05/28(火)

【ウチ断捨離】今こそ、断捨離決行!

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 風薫る5月。 心地よい風や日差しが家の中にも入ってきて、 つかの間良い気候を楽しむことができる 季節となりました。 何となく、気分も上向き。 今こそ、断捨離決行!ではないでしょうか。 日頃気になっている、 モノを
続きはこちら»

 

2019/05/27(月)

【やましたひでこ】自分で選び決め行動する

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月27日、月曜日 <旧暦卯月二十三日> おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 このところの一週間は沖縄暮らし。 那覇の自宅マンションに戻り、 断捨離トレーナー研修、 断捨離沖縄講演、そして、 断捨離マスターマインド塾生さんと講習を。 職住接近、自家用車で 仕事場に通勤しているような。
続きはこちら»

 

2019/05/26(日)

【山際恵美子】カジュアル上手になるには

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 真夏日が記録されはじめ 今年もあの猛暑の幕開けです。 暑い、ということは それだけでおしゃれにブレーキを かけがちですね。 しかも世の中、どんどんカジュアル 志向になるので、デニムにスニーカーで ご近所からお出かけまでクリアできそう。 真夏になると、スニーカーが
続きはこちら»

 

2019/05/25(土)

【おのころ心平】病気の定義がゆらぐ未来の医療。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 医療の発達で、 病気の診断技術が向上し、 それに伴って、 病名がたくさん増えています。 昔はなかった病気が出現し、 うつ病、アトピー性皮膚炎をはじめ、 各種のアレルギーもたくさん診断名が つくようになりました。 ウイルス感染症とされていた肝炎にも、 自己免疫性の肝炎があることまで わかってき
続きはこちら»

 

2019/05/24(金)

【小松易】出口を意識していますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 マンガが大好きだった子ども時代。 特に毎週楽しみにしていた ある連載漫画がありました。 「リングにかけろ」 略して「リンかけ」、 というボクシング漫画です。 ボクシングと言えば、 「あしたのジョー」が有名ですが、 リアルタイムの連載で 毎週本当に熱狂したのは 断然、「リンかけ」でした。 「リンかけ」の魅力の一つは、
続きはこちら»

 

2019/05/23(木)

【やましたひでこ】めんそーれ沖縄より

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月23日、木曜日 <旧暦卯月十九日> めんそーれ と、迎えられて、 只今、那覇に滞在中。 あっと、滞在という言葉は 適当ではないですね。 私の新しいもうひとつの地元は、 ここ那覇で、自宅にしている マンションがあるのだから。 ならば、只今、那覇に帰省中と いうべきかしらと。いずれしろ、 東京は
続きはこちら»

 

2019/05/22(水)

【川畑のぶこ】QA:退職後の生活について

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:退職後の生活について この春37年間務めた職場を退職しました。 断捨離を学んでいたので もう必要なくなったスーツやハンドバックなど すべて処分しました。 家の中を今自分が好きな物、 ときめくものだけに絞って 快適な生
続きはこちら»

 

2019/05/21(火)

【ウチ断捨離】「母のモノ」とお別れ。

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 先週放送いたしました「遺品整理」。 お困りの方、多いのでは。 私も4年前に母を亡くし、 半年ちかく歯ブラシ1本 捨てることができませんでした。 いつかは片づけねば、 捨てなければ、と思いつつ… 母が数か月前まで
続きはこちら»

 

2019/05/20(月)

【やましたひでこ】梅雨の季節に備えて

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月20日、木曜日 <旧暦卯月十六日> この季節、衣替えなど 特に意識していなくても、 クローゼットの洋服たちは、 それなりに入れ替わっているはず。 そうですね、長袖は半袖となり、 厚手は薄手となり、色も明るいそれへと。 先日、珍しくまとまった時間がとれて、 思い切ったクローゼットの断捨離に励んでみて。
続きはこちら»

 

2019/05/19(日)

【山際恵美子】危険な値段

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 あなたには、つい衝動買いを してしまう値段はありますか? あるいは、これ以上は使わないという 値段の上限は? 私はアイテムごとに、だいたいの 目安があり、それ以内で出会えば つい買ってしまうのが常でした。 先日、表参道にオープンした日本人 デザイナーのお店に足を運
続きはこちら»

 

2019/05/18(土)

【おのころ心平】病気が“治らない”構造とは?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 2週間で 8000ダウンロードって・・・ 予想外の勢いでした。 おのころ心平特製 【「五臓からのメッセージ小冊子」pdf】 無料ダウンロードプレゼント! まだ、やってます。6月2日まで!。   ↓ https://naturalhealing-school.org/archives/3130
続きはこちら»

 

2019/05/17(金)

【小松易】物事を先送りする言葉

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 先日講演の仕事で 山形に行ってきました。 帰りに駅ナカのスーパーで 定価9,800円の高級さくらんぼが なんと「1,980円」で売っていました。 それでも買うか ちょっと迷いましたが(笑) 家で待っている 家族のお土産にと購入しました。 ちょうど前の晩に聞いた 山形で花屋を経営する社長の、 「花屋と青果は
続きはこちら»

 

2019/05/16(木)

【やましたひでこ】締め切られたカーテンから見えるモノ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月16日、木曜日。 <旧暦卯月十二日> 五月の半ば。 一年で一番爽やかで美しいこの季節を、 のんべんだらりと過ごす訳にはいかない。 なんて、思ってしまうこと自体が、 ゆとりのない証拠かもしれませんね。 季節に追われるのか、 季節を追いかけるのか、 それとも、季節を思いっきり愉しむのか、 おそら
続きはこちら»

 

2019/05/15(水)

【川畑のぶこ】QA:娘の恋愛について母としてどうすべきでしょうか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:ネット知り合った男性に会いたいという娘、   母として見守るべきなのでしょうか? はじめまして。 いつもブログを拝見させていただいております。 今日は娘・主人の事で相談があります。 思春期真っ只中の高校1年生の娘の母
続きはこちら»

 

2019/05/14(火)

【ウチ断捨離】あす夜9時の断捨離テーマは…

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム 皆さん、こんにちは! 「ウチ、“断捨離“しました!」 スタッフ・山田愛です。 ゴールデンウィークは、 いかがお過ごしでしたか? 断捨離した方も多いのでは!? 番組を見る度に、私も やろうやろうやろうやろうと思い… GW中、まとまった時間ができたこともあり、 「子どもの物」と向き合おう! と重い腰を持ち上げまし
続きはこちら»

 

2019/05/13(月)

【やましたひでこ】「…だから」には、要注意。

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月13日、月曜日。 <旧暦卯月九日> 昨日、母の日。 母親というポジションを、 ずいぶんと昔に断捨離した身(?) といたしまして、カーネーションは 残念ながら無縁なお花。 そう、今、思い返しても、 いたらない母親、お粗末な母親業だったと 申し訳ないばかり。 でも、悔いてもどうにもならないので、 一応
続きはこちら»

 

2019/05/12(日)

【山際恵美子】本物が教えてくれること

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先日、友人のインスタでとても 素敵な記事をみつけました。 その友人とは、アクセサリーデザイナーの 山吹祥子さん。 このタイトルと同じ 「本物が教えてくれること」と題して 私のブログで彼女の30年前の 素敵なスナップを紹介しました。 https://ameblo.jp/
続きはこちら»

 

2019/05/11(土)

【おのころ心平】シンプルな関係性の中に身をおく。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 大型GW明けからの 日常生活1週間、 どうお過ごしでしたか? 五月病などと言って、 人間関係に不穏な空気の 漂いやすいこの時期・・・、 こんな考察をしてみました。    ↓ ※ ※ ※ 「つながり」と「分離」は、 実は、同時進行で 起こっているのかもしれない。 つながりの質を
続きはこちら»

 

2019/05/10(金)

【小松易】片づければ、人に優しくなれる

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 連休明け、 バタバタ忙しくしていませんか? 「もう忙しすぎて周りが見えないかも」 今日のメルマガは、 そんなあなたに贈ります。 令和の時代だからかもしれませんが、 「和」という言葉にアンテナを 立てると、やっぱりそこに「人」 を意識せざるを得ません。 片づけで「人」を意識すると そこに立ち現れる私の感情は 「
続きはこちら»

 

2019/05/09(木)

【やましたひでこ】心にとっての滋養となるモノ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月9日、木曜日 <旧暦卯月五日> そういえば、今年は 「たけのこご飯」を食べ損なったような。 もちろん、私の思うのは、 東京のお料理屋さんで出されるような、 ほんのぽっちりの気取ったそれではなく、 地元のたけのこの里の掘り立てを 大きな御釜で炊き上げた豪快なもの。 うーん、私にしてみれば、 もしかして、満
続きはこちら»

 

2019/05/08(水)

【川畑のぶこ】QA:どうすれば前向きに生きられるのでしょうか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:どうすれば前向きに生きられるのでしょうか? 昨年から断捨離を始めて、 家の中が徐々にすっきりしてきたと同時に、 自分の母が毒親だった事に気付きました。 長い間、いい子でいたせいか、 自分自身がわからなくなってしまいました。
続きはこちら»

 

2019/05/07(火)

【ウチ断捨離】番組のウラ話

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム 皆さんこんにちは。 「ウチ、断捨離しました」 番組ディレクターの田代です。 番組、ご覧頂けていたら嬉しいです。 さて、皆さんはテレビ番組をご覧になる時 ほとんど意識されないと思いますが 最後に人の名前がたくさん流れています。 これを「エンドロール」と言います。 番組にどんな人が関わったのか、 明記するためのものです。
続きはこちら»

 

2019/05/06(月)

【やましたひでこ】断捨離で意思決定力を培う

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月6日、月曜日。 <旧暦卯月二日> 二十四節気「立夏」 七十二候「蛙始鳴」 かわずはじめてなく 田んぼにいっぱいの 水が張られて青い空が映り出る。 私の故郷、石川は米どころ、 この時季のこの風景にいつも 心が弾んだことを思い出します。 今年もほんの少しだけど、 この光景に出逢えて嬉しいばかり。
続きはこちら»

 

2019/05/05(日)

【山際恵美子】自撮りのススメ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 GWも明日でおしまい。 どんな10日間でしたか? 元号も変わり、新たな気分での スタートとなりますね。 私はどこにも出かけず ひたすらゆっくりと身体を休めました。 洋服の断捨離だけは1日15分。 その他、家のあちこちに要断捨離の信号が ともっていましたが、これはスルー。
続きはこちら»

 

2019/05/04(土)

【おのころ心平】明日は、令和最初の新月。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 令和元年4日目、 いかがお過ごしですか? 明日、令和最初の「新月」を迎えます。 新月とは、太陽と月との角度が0度で和合し、 まさに「令0 和○」を象徴します。 今日は、玄関先だけでもきれいに整理整頓し、 清らかな空間をつくって 明日降り注ぐ、新月パワーに備えましょう。 ※ ※ ※ さて
続きはこちら»

 

2019/05/03(金)

【小松易】言葉の語尾に気をつける

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 いよいよ平成が終わり、令和の時代。 新しいスタートから今日で3日目。 みなさん、いかがお過ごしですか? 私が平成の時代に始めた 仕事の一つは「講師」です。 かたづけ士として、 人前で話し始めた当初、 ある参加者からこんな指摘を受けました。 「語尾が聞き取りにくいですね」 トップ広報プレゼン・コンサルタント 永井
続きはこちら»

 

2019/05/02(木)

【やましたひでこ】新たな元号の時代に向けて

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月2日、木曜日。 <旧暦弥生二十八日> 平成天皇が退位なされて、 令和天皇が即位。 新しい元号の時代に。 天皇が変わり元号が変わったとだけ 捉えることは可能だけれど、やはり、 時代の流れに変化が起きたからこそ、 と思うのが自然なよう。 カタチのあることには、 カタチのないことが宿り、 見える世界には、
続きはこちら»

 

2019/05/01(水)

【川畑のぶこ】ようこそ令和!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

FROM 川畑のぶこ 平成が終わり、いよいよ令和の はじまりです。 この原稿を書くまで、私のMacは まだ新元号を認識しておらず 変換に手こずりましたが、この メルマガをもってきちんと認識 されました! ようこそ令和! みなさんは、令和元年第一目を どのようにお過ごしでしょうか。 私は例年のゴールデンウィークと かわらぬスケジュールで、 海外から招聘
続きはこちら»

 

2019/04/30(火)

【ウチ断捨離】自分を変えることに「挑む」

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム 初めまして。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」の作家、 大久保政男と申します。 テレビ番組の作家って何するの? と、これまで幾度となく聞かれてきましたが、 一番わかりやすいところでは、 平泉成さんが読むナレーションを書いています。 あと、よく言うのが、 ディレクターが大工さんで、 作家は設計士… そんな仕事
続きはこちら»

 

2019/04/29(月)

【やましたひでこ】休日は断捨離の大チャンス!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月29日、月曜日。 <旧暦弥生二十五日> 昭和の日 超大型連休に突入、 長い休暇に恵まれた方も 多いのでしょうね。 でも、いつも思うのです。 私が休暇を愉しむためには、 その陰で仕事に励んでいる 人々の存在は不可欠。 全員が休んでしまえば、 電車も動かないし、飛行機も飛ばない、 ホテルにだって泊ま
続きはこちら»

 

2019/04/28(日)

【山際恵美子】去年の服を着てはいけない?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 いよいよゴールでウイークに突入ですね。 あなたは今どこでこのメルマガを 読んでいらっしゃるのでしょうか。 旅先の愉しいお買い物もよいですが、 どこにも行く予定はないけれど この機会にゆっくり断捨離をという 方も案外多いのでは? 私がおしゃれ迷子の女性にお勧めしている
続きはこちら»

 

2019/04/27(土)

【おのころ心平】なぜ、病気は起こるのか?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 常日頃から「病気になりたい」 と考えている人はいないと思います。 「おれは絶対、がんになってやる!」 なんていう人には、 滅多にお目にかかりません。 というより、そんな人はいないでしょう。 そうです。自覚したココロの領域で、 病気になりたいなんて思う人はいない。 ※ ※ ※ でも…
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト