ホーム /
【ウチ断捨離】「母のモノ」とお別れ。
「メルマガバックナンバー」の記事一覧
2019/05/21(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
先週放送いたしました「遺品整理」。
お困りの方、多いのでは。
私も4年前に母を亡くし、
半年ちかく歯ブラシ1本
捨てることができませんでした。
いつかは片づけねば、
捨てなければ、と思いつつ…
母が数か月前まで
続きはこちら»
2019/05/20(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月20日、木曜日
<旧暦卯月十六日>
この季節、衣替えなど
特に意識していなくても、
クローゼットの洋服たちは、
それなりに入れ替わっているはず。
そうですね、長袖は半袖となり、
厚手は薄手となり、色も明るいそれへと。
先日、珍しくまとまった時間がとれて、
思い切ったクローゼットの断捨離に励んでみて。
続きはこちら»
2019/05/19(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたには、つい衝動買いを
してしまう値段はありますか?
あるいは、これ以上は使わないという
値段の上限は?
私はアイテムごとに、だいたいの
目安があり、それ以内で出会えば
つい買ってしまうのが常でした。
先日、表参道にオープンした日本人
デザイナーのお店に足を運
続きはこちら»
2019/05/18(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
2週間で
8000ダウンロードって・・・
予想外の勢いでした。
おのころ心平特製
【「五臓からのメッセージ小冊子」pdf】
無料ダウンロードプレゼント!
まだ、やってます。6月2日まで!。
↓
https://naturalhealing-school.org/archives/3130
続きはこちら»
2019/05/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日講演の仕事で
山形に行ってきました。
帰りに駅ナカのスーパーで
定価9,800円の高級さくらんぼが
なんと「1,980円」で売っていました。
それでも買うか
ちょっと迷いましたが(笑)
家で待っている
家族のお土産にと購入しました。
ちょうど前の晩に聞いた
山形で花屋を経営する社長の、
「花屋と青果は
続きはこちら»
2019/05/16(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月16日、木曜日。
<旧暦卯月十二日>
五月の半ば。
一年で一番爽やかで美しいこの季節を、
のんべんだらりと過ごす訳にはいかない。
なんて、思ってしまうこと自体が、
ゆとりのない証拠かもしれませんね。
季節に追われるのか、
季節を追いかけるのか、
それとも、季節を思いっきり愉しむのか、
おそら
続きはこちら»
2019/05/15(水)
【川畑のぶこ】QA:娘の恋愛について母としてどうすべきでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:ネット知り合った男性に会いたいという娘、
母として見守るべきなのでしょうか?
はじめまして。
いつもブログを拝見させていただいております。
今日は娘・主人の事で相談があります。
思春期真っ只中の高校1年生の娘の母
続きはこちら»
2019/05/14(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
皆さん、こんにちは!
「ウチ、“断捨離“しました!」
スタッフ・山田愛です。
ゴールデンウィークは、
いかがお過ごしでしたか?
断捨離した方も多いのでは!?
番組を見る度に、私も
やろうやろうやろうやろうと思い…
GW中、まとまった時間ができたこともあり、
「子どもの物」と向き合おう!
と重い腰を持ち上げまし
続きはこちら»
2019/05/13(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月13日、月曜日。
<旧暦卯月九日>
昨日、母の日。
母親というポジションを、
ずいぶんと昔に断捨離した身(?)
といたしまして、カーネーションは
残念ながら無縁なお花。
そう、今、思い返しても、
いたらない母親、お粗末な母親業だったと
申し訳ないばかり。
でも、悔いてもどうにもならないので、
一応
続きはこちら»
2019/05/12(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、友人のインスタでとても
素敵な記事をみつけました。
その友人とは、アクセサリーデザイナーの
山吹祥子さん。
このタイトルと同じ
「本物が教えてくれること」と題して
私のブログで彼女の30年前の
素敵なスナップを紹介しました。
https://ameblo.jp/
続きはこちら»
2019/05/11(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
大型GW明けからの
日常生活1週間、
どうお過ごしでしたか?
五月病などと言って、
人間関係に不穏な空気の
漂いやすいこの時期・・・、
こんな考察をしてみました。
↓
※ ※ ※
「つながり」と「分離」は、
実は、同時進行で
起こっているのかもしれない。
つながりの質を
続きはこちら»
2019/05/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
連休明け、
バタバタ忙しくしていませんか?
「もう忙しすぎて周りが見えないかも」
今日のメルマガは、
そんなあなたに贈ります。
令和の時代だからかもしれませんが、
「和」という言葉にアンテナを
立てると、やっぱりそこに「人」
を意識せざるを得ません。
片づけで「人」を意識すると
そこに立ち現れる私の感情は
「
続きはこちら»
2019/05/09(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月9日、木曜日
<旧暦卯月五日>
そういえば、今年は
「たけのこご飯」を食べ損なったような。
もちろん、私の思うのは、
東京のお料理屋さんで出されるような、
ほんのぽっちりの気取ったそれではなく、
地元のたけのこの里の掘り立てを
大きな御釜で炊き上げた豪快なもの。
うーん、私にしてみれば、
もしかして、満
続きはこちら»
2019/05/08(水)
【川畑のぶこ】QA:どうすれば前向きに生きられるのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:どうすれば前向きに生きられるのでしょうか?
昨年から断捨離を始めて、
家の中が徐々にすっきりしてきたと同時に、
自分の母が毒親だった事に気付きました。
長い間、いい子でいたせいか、
自分自身がわからなくなってしまいました。
続きはこちら»
2019/05/07(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
番組、ご覧頂けていたら嬉しいです。
さて、皆さんはテレビ番組をご覧になる時
ほとんど意識されないと思いますが
最後に人の名前がたくさん流れています。
これを「エンドロール」と言います。
番組にどんな人が関わったのか、
明記するためのものです。
続きはこちら»
2019/05/06(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月6日、月曜日。
<旧暦卯月二日>
二十四節気「立夏」
七十二候「蛙始鳴」
かわずはじめてなく
田んぼにいっぱいの
水が張られて青い空が映り出る。
私の故郷、石川は米どころ、
この時季のこの風景にいつも
心が弾んだことを思い出します。
今年もほんの少しだけど、
この光景に出逢えて嬉しいばかり。
続きはこちら»
2019/05/05(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
GWも明日でおしまい。
どんな10日間でしたか?
元号も変わり、新たな気分での
スタートとなりますね。
私はどこにも出かけず
ひたすらゆっくりと身体を休めました。
洋服の断捨離だけは1日15分。
その他、家のあちこちに要断捨離の信号が
ともっていましたが、これはスルー。
続きはこちら»
2019/05/04(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
令和元年4日目、
いかがお過ごしですか?
明日、令和最初の「新月」を迎えます。
新月とは、太陽と月との角度が0度で和合し、
まさに「令0 和○」を象徴します。
今日は、玄関先だけでもきれいに整理整頓し、
清らかな空間をつくって
明日降り注ぐ、新月パワーに備えましょう。
※ ※ ※
さて
続きはこちら»
2019/05/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
いよいよ平成が終わり、令和の時代。
新しいスタートから今日で3日目。
みなさん、いかがお過ごしですか?
私が平成の時代に始めた
仕事の一つは「講師」です。
かたづけ士として、
人前で話し始めた当初、
ある参加者からこんな指摘を受けました。
「語尾が聞き取りにくいですね」
トップ広報プレゼン・コンサルタント
永井
続きはこちら»
2019/05/02(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月2日、木曜日。
<旧暦弥生二十八日>
平成天皇が退位なされて、
令和天皇が即位。
新しい元号の時代に。
天皇が変わり元号が変わったとだけ
捉えることは可能だけれど、やはり、
時代の流れに変化が起きたからこそ、
と思うのが自然なよう。
カタチのあることには、
カタチのないことが宿り、
見える世界には、
続きはこちら»
2019/05/01(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
FROM 川畑のぶこ
平成が終わり、いよいよ令和の
はじまりです。
この原稿を書くまで、私のMacは
まだ新元号を認識しておらず
変換に手こずりましたが、この
メルマガをもってきちんと認識
されました!
ようこそ令和!
みなさんは、令和元年第一目を
どのようにお過ごしでしょうか。
私は例年のゴールデンウィークと
かわらぬスケジュールで、
海外から招聘
続きはこちら»
2019/04/30(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
初めまして。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」の作家、
大久保政男と申します。
テレビ番組の作家って何するの?
と、これまで幾度となく聞かれてきましたが、
一番わかりやすいところでは、
平泉成さんが読むナレーションを書いています。
あと、よく言うのが、
ディレクターが大工さんで、
作家は設計士…
そんな仕事
続きはこちら»
2019/04/29(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月29日、月曜日。
<旧暦弥生二十五日>
昭和の日
超大型連休に突入、
長い休暇に恵まれた方も
多いのでしょうね。
でも、いつも思うのです。
私が休暇を愉しむためには、
その陰で仕事に励んでいる
人々の存在は不可欠。
全員が休んでしまえば、
電車も動かないし、飛行機も飛ばない、
ホテルにだって泊ま
続きはこちら»
2019/04/28(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
いよいよゴールでウイークに突入ですね。
あなたは今どこでこのメルマガを
読んでいらっしゃるのでしょうか。
旅先の愉しいお買い物もよいですが、
どこにも行く予定はないけれど
この機会にゆっくり断捨離をという
方も案外多いのでは?
私がおしゃれ迷子の女性にお勧めしている
続きはこちら»
2019/04/27(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
常日頃から「病気になりたい」
と考えている人はいないと思います。
「おれは絶対、がんになってやる!」
なんていう人には、
滅多にお目にかかりません。
というより、そんな人はいないでしょう。
そうです。自覚したココロの領域で、
病気になりたいなんて思う人はいない。
※ ※ ※
でも…
続きはこちら»
2019/04/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
いよいよ今週末から10連休。
お休みの計画はいかがですか?
「かえって休めない!」
と嘆く主婦の方、
「むしろ稼ぎ時です」
というサービス業の方など、
お休みでない方も
いらっしゃるかと思います。
GWに休めない方は休める時に
しっかりと休んでくださいネ。
私はGWにある映画を観に行くのを
楽しみにしてい
続きはこちら»
2019/04/25(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月25日、木曜日。
<旧暦弥生二十一日>
モノと向き合い、
モノを通して自分自身を探訪していく。
空間全体を見渡して、
自分自身に快適な環境を提供していく。
モノ軸思考から自分軸思考へ。
モノ軸思考から空間軸思考へ。
モノの要・不要を自分自身に
問いかけていくこと。
最適な空間を自分自身に
提供
続きはこちら»
2019/04/24(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:結婚に向けて不安です。
川畑先生いつも大変勉強になり
癒されています。
今日はよろしくお願いします。
婚活で知り合い、結婚に向けて
付き合っている彼氏が
うつ病で落ち込みがひどく
このまま結婚しても大丈夫か
大変不
続きはこちら»
2019/04/23(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
皆さん初めまして。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」の
ディレクター石井と申します。
これまで年に2回ほどの特番から、
レギュラーの番組になり、
お声かけしていただき、
番組を担当させていただく事になりました。
仕事を始めるにあたり、
過去の番組DVDを見終わった後の感想は、
“物を捨てるだけで、番組ができる
続きはこちら»
2019/04/22(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月22日月曜日
<旧暦弥生十八日>
咲き誇る桜を味わうことなく
日本を留守にし、戻ってみれば、
真っ白なハナミズキの花の盛り。
薄紅色のハナミズキも愛らしいけれど、
ハナミズキはやはり白かな。
はい、日本は美しい季節に。
さてさて、私のスケジュール帳には
10連休のゴールデンウィークも
関係なくびっし
続きはこちら»
2019/04/21(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
そろそろこのメルマガの日曜担当を
仰せつかって1年を迎えようとしています。
その間に、ファッションセミナーも
着々と回を重ね春夏と秋冬の
「ベーシックセミナーを」経て
5ヶ月間の「大人のおしゃれ実践コース」も
3クール目を迎えました。
この実践コースを終える頃には、
続きはこちら»
2019/04/20(土)
【おのころ心平】肝臓病の自尊主義、糖尿病の安心主義、そしてがんの正義主義。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
おのころ心平、25年のセラピスト生活の
総力をぶつける連続講座、
「Disease Emotion」~病の感情学~
いよいよ受付開始です!
↓
https://naturalhealing-school.org/archives/16206
資本主義、共産主義、帝国主義、自由主義…
国の形が何
続きはこちら»
2019/04/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
考えれば考えるほど、
堂々巡りする。
このメルマガ原稿も
ついそうなりがちです(笑)
アノ話題で始めて、
コノ話で盛り上げて、
いややっぱりそれじゃ
読者に伝わらないから、
コレじゃなくて。。。
全部アタマの中で完成できたら
本当に理想なんですが、
これまでそうなったことは
一度もありません。
実際は、アイデ
続きはこちら»
2019/04/18(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月18日、木曜日。
<旧暦弥生十四日>
お休みを頂いておりましたメルマガ、
今日から再開です。
新たな気持ちで、
新たな元号の時代に向けて、
より有益な断捨離メッセージを
あなたにお届けできることが、
とても嬉しいです。
有難うございます。
さて、南米、ボリビアのウユニ塩湖と
ペルーのマチュピチュ遺
続きはこちら»
2019/04/17(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:娘と家計の修復ができるか心配です。
断捨離塾に入ったばかりの51歳、
医療職をしています。
最初から、夫の家族と同居です。
自分のタイプというと、
真面目だけど、ダラシなく、
子供のときから片付けが苦手でした。
続きはこちら»
2019/04/16(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
先週から、水曜日よる9時。
番組スタートいたしました。
ご覧頂けましたか?
「モノ」については、
考えさせられることがたくさんあります。
その昔旅先で購入した思い出の品。
それは…民芸品の仮面だったり、
使いづら
続きはこちら»
2019/04/14(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、メイクアップアーチストの
yUKIさんによるメイクイベントを
開催しました。
私の受講生さんで、5ヶ月の実践コースを
終了し、さらにTwiggyでのヘアスタイル
チェンジを終えた方々が優先でした。
yUKIさんは日本のトップメイクアップ
アーチストのひとりです。
続きはこちら»
2019/04/13(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
・高血圧
→ものわかりがよい人間だと
思われたい
・糖尿病
→他人にいい顔をしたい
・痛風
→夢や理想を持ち続けたい
・脂肪肝
→忙しすぎて、
いろんなことをあと回しにしたい
・肝炎
→死を賭してまで
守らねばならぬものがあることを
理解してほしい
※ ※ ※
・尿
続きはこちら»
2019/04/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近妻とこんな会話がありました。
私「アメリカ人で、何だっけあの俳優。
男性であの映画に出ていたあの人!」
妻「えっ誰?名前は?」
私「名前は、え~と、思い出せない。
顔は頭に浮かんでいるんだけど。。。」
妻「名前が分かんなきゃ、私もわかんない。」
私「あっ!メグ・ライアンとも共演した、
トム・ハンクス“
続きはこちら»
2019/04/10(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:仕事か介護かどっちを
優先すべきでしょうか?
断捨離、初心者です。
現在、母と2人暮らしです。
正社員ですが、要介護5で、
パーキンソン病の母を介護しつつ、
仕事も、ハードな為、
昨年、退職を決意し上司にも、
伝えま
続きはこちら»
2019/04/09(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
皆さん、こんにちは!
「ウチ、“断捨離“しました!」
スタッフ山田愛です。
スペシャル第一弾が
放送されてから約2年…。
皆様の応援のおかげで、いよいよ、
明日よる9時からレギュラー放送が
スタートします!
明日の主人公は、
スペシャル第5弾「実家の断捨離」で
お母さんに「捨てなよー!!」
と言っていた娘さ
続きはこちら»
2019/04/07(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
40代以上の女性のおしゃれを
バックアップしようと講座を始めて
そろそろ3年目にはいります。
私が一貫してお伝えしているのは
自分の体型を知り、それを土台とした
自分のスタイルを作っていこうということ。
それは一定のテクニックさえ身に着ければ
誰でも可能だということ。
続きはこちら»
2019/04/06(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
むかしむかし、
あるクリスマス・イブの夜。
森の小さなきこり小屋で、
兄チルチルと妹ミチルは、
窓辺に並んで、村の様子を眺めていました。
貧しい暮らしのふたりには、
はなやかなクリスマスパーティーで
にぎわう人々の様子を
ただ眺めているしかできませんでした。
※ ※ ※
そこへ突然、
続きはこちら»
2019/04/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
ついに新しい元号が決まりました!
今月で「平成」が終わり、
いよいよ5月から「令和」へ。
新元号が発表されたその日、
私のメンターである方から一言、
「もっと遊ばなきゃ!」
と言われました。
新元号の話題とは
特に関係ありません(笑)
みなさん、遊んでますか?
昭和生まれの性分なのか
どうして
続きはこちら»
2019/04/04(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月4日、木曜日。
<旧暦如月二十九日>
元号が改まることに、
これほどまでに大きな関心と
感心が集まるなんて、
不思議でもあり、
当たり前のようでもあり。
そう、日本人ですね、私たち。
さて、まったく個人的なご報告で
とても恐縮ですが、今日から12日間
南米に赴くことに。
目的の地はボリビア、ウユニ
続きはこちら»
2019/04/03(水)
【川畑のぶこ】QA.どうしたら承認要求なしに素直に生きられるのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:どうしたら承認要求なしに
素直に生きられるのでしょうか?
先日の同窓会幹事の方のご相談に、
まさしくそうだと思いました。
十数年にわたり、
ボランティアで幹事(の中の一人)のような
役割をしてきました。
定期的
続きはこちら»
2019/04/02(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
皆さん初めまして。
今回からメルマガを書かせて頂きます、
テレビ番組ディレクターの田代と申します。
なぜテレビ屋がメルマガを
書かせて頂くことになったのか?
実は、BS朝日にて
「ウチ、断捨離しました」が
4月からレギュラー放送
されることになったのです!
毎週水曜日、
よる9時から10時ですよー。
そ
続きはこちら»
2019/04/01(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
4月1日、月曜日。
<旧暦如月二十六日>
七十二候第十二候
「雷乃発声」かみなりすなわちこえをはっす
そして、エープリル・フール。
四月馬鹿メールで拾ふ捨て台詞 ひでこ
徒然に駄作をひねってみましたが(笑)
いえいえ、この断捨離メルマガは
真剣、そう、暇に飽かせて
書いている訳ではありせんね。
続きはこちら»
2019/03/31(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日とある雑誌で夏の洋服の
断捨離についての取材を受けました。
そのなかで
「どんな服を捨てるべきか?」
という質問がありました。
夏はどうしてもトップスとボトムスの
いわゆる「ワンツーコーデ」が
主流になるので、他の季節に比べて
洋服の量が多くなりがちだと
いうのです
続きはこちら»
2019/03/30(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
4月は、新しい人達との
出逢いも多いでしょう。
コミュニケーションにおける
いくつかの自分ルールを持ちましょう。
たとえば、
メールは、必ず一度読み直して、
誤字、脱字、名前の間違いが
ないかどうかを確認、
宛先や、件名、添付忘れなど
ないかどうかを確認、
そして息を調え、
ココロを込
続きはこちら»
2019/03/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「どこから片づけて良いか分からない」
よく聞こえてくるお悩みの一つですね。
私はまずテーブルやデスクの上など
「良く見える場所」からとアドバイスしますが、
ベストセラー「トヨタの片づけ」では、
意外な視点を提供しています。
まず「壁ぎわ」からだそうです。
いらないものはとりあえず
壁ぎわに置いてしまうから。
続きはこちら»
2019/03/28(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月28日、木曜日。
<旧暦如月二十二日>
北陸、石川、小松、
二泊三日の断捨離帰省。
ここ四年間ほど、ほぼ空き家状態だった
実家の断捨離に励むことに。
もちろん、ハイパーな
タメコミアンだった母が旅立って、
すぐさま、断捨離をしていたので
空間は十分回復していたけれど。
今回の断捨離は、
回復のため
続きはこちら»
2019/03/27(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:離婚後の家族のありかたについて
言葉によるDVが主な原因で決めた
夫との別居後、3年が経とうとしています。
その後、私も息子(9歳)も
新しい土地になじみ、
周りの人にも恵まれながら、
日々安心感の中で暮らしています
続きはこちら»
2019/03/26(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
あなたは、
「“好きな言葉”はなんですか?」
と人に聞かれたことがありますか?
千場はですね、
そんなの用意していなくて
まごまごしたことがありますよ(笑)
一つ、と言われると案外難しいですよね。
そして、それなりに「含蓄がなきゃ」なんて
変な見栄が出てきたりし
続きはこちら»
2019/03/25(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月25日、月曜日。
<旧暦如月十九日>
東京の桜は見頃に。
ところが、なぜだか、
東京の桜が見頃の時期を迎えると
石川に行かなくてはならない
所用ができて。
そして、戻る頃には、
東京の桜は落花さかん、
石川は満開。
はい、今年もしっかりそのパターン、
満開の桜には縁のない私?!
ああ、人生、
続きはこちら»
2019/03/24(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
桜前線も北上して、いよいよ
春爛漫。なんだか明るい色に
身を包みたくなりますよね。
ファッション講座にいらっしゃる
皆さんの悩みでダントツに多いのが
「似合う服がわからない」ですが
それと同じように多い悩みに
「好きな色と似合う色が違う」
というのがあります。
最近
続きはこちら»
2019/03/23(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
先日、やましたひでこ先生を
本田健さん(ユダヤ人大富豪、
幸せの小金持ちシリーズで有名な
800万部ベストセラー作家)
にご紹介し、
やました先生と本田さんの
対談収録に立ち会わせて頂きました。
※ ※ ※
この収録は、
本田さんのパーソナルラジオ番組
オーディオ倶楽部(50万人視聴)
続きはこちら»
2019/03/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
あなたは好物を
先に食べる派ですか?
それとも、
後に食べる派ですか?
私はどちらかというと、
好物は先に食べる派です。
おそらく小さいころ夕飯に出た
「ギンダラ」を2つ下の妹に
食べられた経験がいまだに
“トラウマ”になっているかもしれません(笑)
ギンダラを一口食べた後、
あまりの美味しかったので、
続きはこちら»
2019/03/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月21日、木曜日。
<旧暦如月十五日>
祭日、春分の日、彼岸
二十四節気「春分」
七十二候第十候「雀始巣」
すずめはじめてすくう
天秤座満月
そうか、今日は満載の歳時記で。
けれど、これも覚えておきたいですね。
西行忌
西行、平安後期から鎌倉初期の歌人。
まさに、生前に歌に詠んだ
この願い
続きはこちら»
2019/03/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:食欲を抑えたいのですが、、、
いつもメルマガ拝見して、心打たれております。
自分の悩みとは一瞬違うと思っても、
どこかしら共感出来たりするので不思議ですね。
私の悩みは、ズバリ食欲です。
当然、体型も体重も変化し、
鏡
続きはこちら»
2019/03/19(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
やました先生の本にも引用されていますし、
断捨離セミナー(ベーシック、かな?)でも
紹介される2つのゲーテの言葉があります。
まず、冒頭で出てくるのが、
「人間の最大の罪は不機嫌である」
という言葉。
お馴染みですよね。
そしてセミナーの最後には、
ゲーテの「コ
続きはこちら»
2019/03/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
3月18日、月曜日。
<旧暦如月十二日>
青天の霹靂
<晴天ににわかに起こるかみなりの意>
突然に起こる変動、
または急に生じた大事件。
迂闊にも、まったく預かり
知らないところで、
自分の仲間ともいうべき人たちの中で
「あってはならないこと」が
進行していたことを知らされて。
それを知った時の驚き。
ま
続きはこちら»
2019/03/17(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
「類は友を呼ぶ」ということわざが
ありますが、おしゃれに関しても
これはあてはまるなぁと感じます。
普段道を歩いていても、素敵だと
思える女性に遭遇する機会は
さほどありません。
つい癖で、電車の中でも向かいに
座った方々のファッションチェックを
してしまいますが(笑
続きはこちら»
2019/03/16(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
健康習慣、
健康生活、
健康グッズ、
健康食品…
健康、健康といえばいうほど、
裏返しに「健康でない自分」を
見つけてしまうというのも、
なんだか人間の
哀しい性(さが)なのかもと
思ってしまいます。
※ ※ ※
そもそも「健康」という言葉は
じつは日本語とのしての歴史は
浅い
続きはこちら»
2019/03/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
さて、質問です。
あなたの「片づけって楽しい」
と思った瞬間はなんですか?
やましたひでこさんも
たびたび登場されている
「PHPくらしラク~る」という雑誌に
先日私も登場いたしました。
出版社から送られた見本誌を
何気なく読んでいると
目を引いたのが「READERS'くらぶ」
という読者の投稿コーナー。
今
続きはこちら»
2019/03/14(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月14日、木曜日。
<旧暦如月八日>
暖かくなったり、寒くなったり。
風で花粉が飛び交ったり、
雨がそれを沈めてくれたり。
季節とは、天候とは、階段を
順番に登っていくようにはいきませんね。
だから、気づいたら
春という季節になっていて、
そこに夏の日差しまでもが
紛れ込こんで、あれ?みたいな、
そんな
続きはこちら»
2019/03/13(水)
【川畑のぶこ】QA.50代も後半、これからの人生が不安です。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:50代も後半、これからの人生が不安です。
いつも川畑先生のメルマガ
楽しみにしております。
50代も後半になり
自分の人生も残り少なくなってると
日々感じるようになってきました。
振り返ると
「~ねばならない」という言
続きはこちら»
2019/03/12(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
臨時収入あり。
卒園式用の娘のワンピースに合わせる
小物を買うだけのはずが、
ついつい財布の紐が緩み、
H&Mで爆買い
(というほどでもないが笑)。
私は割と、シックな服装が多いのだけど。
娘はなぜか親と似てもにつかず、
「NEW YORK」などと書いてあるよう
続きはこちら»
2019/03/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月11日、月曜日
<旧暦如月五日>
七十二候、第八候
「桃始笑」ももはじめてさく
そして、「いのちの日」
そうですね、言うまでもなく、
今日は3.11。
記憶に隅にあるのか、
すっかり忘れていることなのか。
忘れられないことなか、
忘れてはならないことなのか。
いったい、どうなのだろうかと、
続きはこちら»
2019/03/10(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
卒業シーズンまっただ中ですね。
若い友人たちもお子さんの大学受験の
結果がでて悲喜こもごもです。
大学を決める目安のひとつに
偏差値があります。
テストの正解、不正解で客観的に
時に非情に出てくる基準ですね。
同じように「おしゃれ偏差値」
というのも存在します。
続きはこちら»
2019/03/09(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
3月9日・・・
今日は「月」と「宿命」の関係について、
お話ししましょう。
登場するのは、弘法大師こと、空海。
平安時代、遣唐使として中国に渡り、
わずか2年で、密教のすべてを託され
日本に持ち帰った天才。
※ ※ ※
真言密教を日本独自の文化として
花開かせた空海はまた、
月との関係も
続きはこちら»
2019/03/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年ある講演会の主催者から
「2019標語カレンダー」
というものをいただきました。
毎日1つずつ標語書かれてあり、
1つ1つがとてもすばらしい内容で
思わず31枚すべてめくってしまいました。
とくに私の目を引いた言葉が、
「当たり前のことに磨きをかける」
すこし小さな字でこう解説
されていました。
「あいさつ
続きはこちら»
2019/03/07(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月7日、木曜日。
<旧暦如月朔日>
愛用の暦には、今日の日に、
こんな言葉が記されている。
魚座の新月
「優しさを受け取るために
心と時間をあける。」
今日は旧暦の朔日。
朔日は新月。
そうか、月も新たな
魚座というステージでリニューアル、
新生の旅の始まりですね。
それにしても、
「優しさ
続きはこちら»
2019/03/05(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
最近は、facebookを日記がわりに
マメに更新しているけれど。
ちょうど1年前に、熱心に取り組んでいたのは、
日記を書くことで。
久しぶりに読み返していました。
約1年前の私は、
若い頃に習っていた
生け花の教室に通うことを
再開させようという時で。
ちょうど
続きはこちら»
2019/03/04(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月4日、月曜日。
<旧暦睦月二十八日>
上海、蘇州に滞在中。
もう幾度目なのか、
数えきれない程の訪問となった中国、
なかでも、ここ上海と蘇州
が一番のお馴染みとなった土地。
お陰さまで、中国ダンシャリアンたちの
熱い歓迎を心にいっぱい受けとめて、
疲れも吹っ飛び、また、癒されて、
励まされる毎日ですね。
続きはこちら»
2019/03/03(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
3月に入り、ショーウインドウも
すっかり春仕様になりました。
春物のラインナップをそろそろ
整えるタイミングですね。
でも、その前にちょっと考えて
みませんか。
あなたのクローゼットに眠ったまま
活躍の場がない服たち。
それを買ったときのことを
覚えていますか
続きはこちら»
2019/03/02(土)
【おのころ心平】あなたの人生観を揺さぶる一流治療家サミット!
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
やましたひでこ先生の
ヨガの兄弟子であり、
沖ヨガの正統伝承者である
龍村修先生。
整体の神様、
野口晴哉(はるちか)大先生の
内弟子を経て、いま整体の神髄を
世に伝えられている三枝誠先生。
(やました先生の親分)
雷に打たれたのち
ヒーリング能力を体得し、
世界中のシャーマンとのつながり
続きはこちら»
2019/03/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10歳のころから
メガネを掛けていた私。
その理由で当時母から許可された
1日のテレビ視聴時間は「30分」。
当時はかなり理不尽な「制限」を
与えられたと思っていました。
その反対に、本は無制限。
「本はいくらでも読みなさい。
だだし、明るいところで!」
実はその本に「マンガ」も
含まれていたのです。
なんだかい
続きはこちら»
2019/02/28(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月28日、木曜日
<旧暦睦月二十四日>
2月がお終いとなり、
別れと出逢いを繰り返す季節、
春本番に。
それを意識しているか、
意識していないかにかかわらず。
それを望んでいるか、
望んでいないかにかかわらず。
私たちは、
たくさんのヒトとの
「関係の卒業」を
経験していかなくては
ならないよう。
続きはこちら»
2019/02/27(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:親の遺産を当てにしている夫について
夫は私に黙って実家の兄の保証人になり、
夜逃げした兄に代わって数百万の返済をしました。
丁度、我が家では子供が大学に入った時期と
重なり本当に大変でした。
要介護の実父を抱えながら
私
続きはこちら»
2019/02/26(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、NHKの関西 ローカルの番組で、
話題の「グレイヘア」が
取り上げられていました。
途中から見たのですが。
こうしてNHKでも取り上げられるほどに
大きなムーブメントとして
注目されているのですね!
私自身も、グレイヘアには関心が高く、
以前こんな記事を書きました
続きはこちら»
2019/02/25(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月25日、月曜日。
<旧暦睦月二十一日>
ひと月余りに渡るダンシャリアン
35名のご自宅訪問が終わる。
(大雪のため訪問が
延期になってしまった方が
お一人だけ、もちろん、雪が消える頃に
改めて伺うお約束を)
このご自宅訪問は、
断捨離検定一級筆記試験を
クリアしたダンシャリアンを
対象としたもの。
続きはこちら»
2019/02/24(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
春がすぐそこまでやってきていますね。
新しい春のバッグをお仲間に加えたい。
あなたは、どんなバッグを選びますか?
大分以前のことですが、
やましたひでこさんの
地方での断捨離のプチセミナーに
同行したことがありました。
会場からの質問で忘れられないシーンがあります。
続きはこちら»
2019/02/23(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
深い睡眠というのは
寝ている最中の中央部ではなくて、
「寝入り」にズドンとやってきます。
眠りに落ちてすぐに
深い眠りの「ノンレム睡眠」になり、
次に浅い眠りのレム睡眠となり、
ノンレム睡眠、
レム睡眠、
ノンレム睡眠…という周期で
何度か繰り返されます。
6時間から7時間寝る人であれば、
続きはこちら»
2019/02/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近、昨年末に新調した
「赤いスマホケース」を
よく褒められます。
普段身につけていない
「赤」が目を引くのか、
「クマ」のキャラクターが目に留まるのか、
いずれにしても褒められるのは
とてもうれしいことですね!
あなたは最近誰かになにかを
褒められましたか?
先日ある講演会では
「耳の痛い話を
ありがとうござ
続きはこちら»
2019/02/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月21日、木曜日
<旧暦睦月十七日>
2月も下旬になると、
気持ちはすっかり春の気分。
まだ寒かろうと、風が冷たかろうと、
気持ちは先へ先へと行くものです。
だって、街路の木々はすっかり
芽吹く準備はできているし、
なにより、街のショーウィンドウは
春のファンションで溢れていますからね。
春
は
続きはこちら»
2019/02/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:息子の反抗期について悩んでいます。
川畑先生、こんにちわ。
皆さんの悩みへの回答を読み、
自分にも当てはまる部分、
参考にさせていただいております。
我が家の14歳の息子のことで
相談させていただきます。
アメリカ
続きはこちら»
2019/02/19(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先週、断捨離塾と
メルマガ卒業について
書かせていただいたら。
たくさんのコメントを頂戴しました。
ひとつひとつ、
大切に読ませていただいています。
ありがとうございます。
拝読していて、思うところがあり、
これまでに書いた記事の
バックナンバーに目を通すと…
続きはこちら»
2019/02/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月18日、月曜日。
<旧暦睦月十三日>
生活の質
人生の質
そうですね、
生活の質の向上は、とりもなおさず、
人生の質の向上につながることは、
誰も否定はしないでしょう。
だから、自分の人生を
より良いものとしようとするならば、
日常生活に常に立ち返る必要があるのです。
その日常生活の質とは、衣食住
続きはこちら»
2019/02/17(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
本日は月に一度通っている近所の
ネイルサロンに行ってきました。
毎回、私がやりたいデザインを持ち込み
それを忠実に再現してもらいます。
それができる敏腕ネイル嬢にめぐり
会えた幸運に感謝です。
最近のネイルは、かなりグラフィックに
凝っています。詳しくはブログや
続きはこちら»
2019/02/16(土)
【おのころ心平】眠れなくても、カラダを横にするだけで休息効果は十分にある。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
睡眠は大事だと分かっていても、
頭のなかで思考がグルグルと
まわって寝つけない、
また、疲れすぎたり、
興奮してしまって眠れないとき
というのは誰しも経験することかも
しれません。
でも、眠れないからといってふとんから
這い出て、カラダを起こしてしまうのは
実はとてももったいないことなのです。
続きはこちら»
2019/02/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
多くの方にとって、
片づけは1人でやるもの。
ところが、1人で進めると
自分のやり方が「正しい」のか
「間違っている」のか分からない
という声をよく聞きます。
あなたの片づけが
果たしてうまくいっているかどうか、
その判断基準についてのお話です。
その基準とは、
「あなたが動いているかどうか」
「手」が動いている
続きはこちら»
2019/02/14(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月14日、木曜日。
<旧暦睦月十日>
天気予報によれば、
今週いっぱいは厳しい寒さが続くよう。
春の暖かさはまだまだ先なのですね。
けれど、どんなに寒くても、
もう冬色の服は着たくは
なくなってしまっていて。
クローゼットの中の、
黒色、茶色、灰色の服たちに
心は浮き立ちはしないものです。
春のビタ
続きはこちら»
2019/02/13(水)
【川畑のぶこ】QA.嘘をついてた彼をどう理解すればいいのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:嘘をついてた彼を
どう理解すればいいのでしょうか?
私には20数年、
つきあっている人がいますが、
彼は既婚者ですので結婚はせずに
つきあっていました。
私の家から通勤していた時期も
数年間ありましたが、
定年退職後は実
続きはこちら»
2019/02/12(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日断捨離塾の音声コンテンツ、
「捨てられない」の断捨離が
配信されましたー。
本日までキャンペーン中ですね。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/YuHR4gg4/1234567890/1234567890?cap=MAIL
その中でも最後の方でお
続きはこちら»
2019/02/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月11日、月曜日
<旧暦睦月七日>
建国記念の日
九九を覚える
計算をする
文章問題を解く
さてさて、これは何のこと。
はい、これも断捨離のお話なんですね。
先日、訪問させていただいた
断捨離検定1級筆記試験を
クリアしたダンシャリアンのご自宅。
私やましたの訪問を前にして、
この御家庭ではこ
続きはこちら»
2019/02/10(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは、人と違うということに
違和感を覚えるタイプですか?
それとも価値を見いだすタイプですか?
皆と同じ格好をしていれば
なんとなく安心。誰にも非難されないし
無難に毎日が過ごせる。
それをよしとして生きるのも自由。
いや、ある程度の年齢に達すると
こうしたあ
続きはこちら»
2019/02/09(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
私たちの日常には人工的な光が多いです。
蛍光灯やパソコンの光は、目には見えない
高速度で点滅しているのだそうですが、
そういったノイズにさらされているうち、
次第に「松果体」の力が落ちてしまいます。
松果体を通じて僕らは、
太陽の光と磁場の動きを感知します。
そうして方向感覚を磨きます。
※
続きはこちら»
2019/02/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
この仕事の醍醐味は
なんと言っても「かたづけ」を通じて
”人”が変わる場面に立ち会えること。
あるクリニックの院長Aさんは
端から見れば人生順風満帆。
ところがご本人は片づけが人生で
最大にして最長の悩み。
子どもの頃から
片づけ上手の弟に対して、
兄であるAさんは自他ともに認める
根っからの片づけ下手。
50代
続きはこちら»
2019/02/07(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月7日、木曜日。
<旧暦睦月三日>
移動が続く日々。
断捨離検定二次試験、
ご自宅での面談も漸く
半分を終えたところです。
こうやって、移動ばかりしていると、
まるで仕事人間になったような気になるもの。
でも、それは、ただの思い込み。
実は、そんなことはなく、
長い移動の車内や機内では
ひたすら眠っ
続きはこちら»
2019/02/06(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.離婚してやっていけるのか不安です。
私は平成7年に結婚し、
長男20歳(大学2年)と
長女18歳(高校3年)がいます。
長年、夫から暴力暴言を受け
義母からも暴言を受け、
5年近く前に心療内科受診し
鬱病と診断されました。
続きはこちら»
2019/02/05(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
幼稚園の年長の娘が
劇の台本を持って帰ってきた。
見ると「そよかぜ」役とある。
む、無生物!
よくある、隅の方で立っている
木の役と同じくらいの
脇役中の脇役かと思いきや…
トリを飾る、結構重要な役で。
台詞も結構ある。
へー、良かったね!
がんばって! 楽
続きはこちら»
2019/02/04(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月4日、月曜日。
<旧暦師走三十日>
立春
東風解凍
早く暖かくなってくれるといいな、
と思うこの頃。
ダウンコートでモコモコに
着ぶくれている毎日、
身軽に動ける春が待ち遠しいですね。
ところで、こんな事柄たちを
並べてみましたが。
お歳暮
クリスマスパーティー&プレゼント交換
年賀状
続きはこちら»
2019/02/03(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
東京も夜から雪の予報がでた日。
しっかり防寒して出かけました。
・カシミアの黒タートル
・黒レザーの細身パンツ
・キャメルのウールマキシジレ
・黒ショーツブーツ
これにシャネルのヴィンテージ
プチネックレスをするのが
この冬の私のパターンその1です。
これにやは
続きはこちら»
2019/02/02(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日2月2日。
2月2日2時2分とか
2月2日22時22分とか
私たちは、こういう
ゾロ目の数に惹かれてしまいます。
「22」とは、
神秘性の高い数字とされていて、
カバラ密教の数字の意味でいうと、
あらゆる分野において
社会変革を起こすような、
創始、開拓、指導の力、
混乱・腐敗
続きはこちら»
2019/02/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
少し前に単身赴任で一人暮らしをしている
50代の男性のクライアントAさんがいました。
彼のクセは何でも「2つ買う」こと。
私が最初に気づいた「2つ」は、
食卓に何げなく置いてあった
「チューブタイプの練乳」でした。
そのとなりにキチンと
「パックのイチゴ」が2つ!
Aさん、ちょっとバツが悪そうに、
「小松さん、たぶん
続きはこちら»
2019/01/31(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月31日、木曜日
<旧暦師走二十六日>
さあ、一月もお終い。
明日からは二月の始まり。
その2月1日は、私、
やましたひでこの最新刊が発売されます。
『断捨離したいナンバーワン、
それは夫です』<悟空出版>
http://123direct.jp/tracking/cr/UIx9Qd05/1234567890
続きはこちら»
2019/01/30(水)
【川畑のぶこ】QA.恋愛感情は持つべきじゃないのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.恋愛感情は持つべきじゃないのでしょうか?
いつもメルマガを読んで
川畑先生のご回答がわかりやすく、
また相談者のことを親身に
考えてくださっていていいなぁと
思っています。
私の質問はくだらないかもしれませんが、
この気持
続きはこちら»
2019/01/29(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
前回「思考は現実化する」
ということで、
自己啓発 & 成功哲学界の帝王、
ナポレオン・ヒルのことを少し書きました。
https://yamashitahideko.com/2019/01/22/senba-42/
今日は、そのナポレオン・ヒルの隠れた名著
『悪魔を出し抜け
続きはこちら»
2019/01/28(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月28日、月曜日
<師走二十三日>
あらら、お正月は遠い昔。
今は、この寒さと
インフルエンザにご用心ですね。
寒中お見舞い申し上げます。
どうぞ、ご自愛下さいまように
さてさて、この時期にどういう訳か、
かならずと言っていいほど
思い出す質問があります。
というより、忘れられない質問
と言
続きはこちら»
2019/01/27(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
以前「人生を変えるヘアスタイル」と
題して、私の実践コースの受講生さん
たちのチャレンジについて書きました。
カリスマスタイリストTwiggyの
松浦美穂さんにアドバイスをいただき、
ヘアスタイルをチェンジするイベントです。
その実際のカットが、今年にはいり
本格的に始
続きはこちら»
2019/01/26(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
習慣とは、
過去の自分がつくったもの。
知らずに持つ価値基準。
=「安心範囲」
=コンフォートゾーン。
だから、習慣を新しく
つくっていくためには
まず、あなたのコンフォートゾーンを
破っていく初動意識(勇気)が必要…。
そして、
初動意識(勇気)の次に
必要なのは、継続。
僕は
続きはこちら»
2019/01/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近つくづく思うのです。
私の時間管理の原点は
「夏休み」にあったなぁと。
どうしても宿題は
夏休み終了間際の数日で
なんとかこなすタイプだった私。
みんながそうかと思っていたら、
テレビディレクターの仕事をしている
友人のAは、夏休みの初日に日記以外は
終わらせるという“ツワモノ”でした。
たかが夏休み、
され
続きはこちら»
2019/01/24(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月24日、木曜日。
<旧暦師走十九日>
北は青森、南は沖縄へと、
日本各地を移動して
ダンシャリアンのご自宅訪問が
始まっている。
断捨離検定1級の
筆記試験をクリアした方々との
個別の面談のためですね。
かつて、そう、
30代の私は、一人で断捨離を、
ああでもない、こうでもないと、
日常の生活の中で
続きはこちら»
2019/01/23(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.夫との暮らしが辛いです
川畑先生、いつも拝読しております。
結婚12年目の夫との暮らしが辛すぎて、
ご相談させてください。
夫は専業主婦の義母に大切に育てられた長男で、
法学部卒、外資系企業に勤めています。
私は資格
続きはこちら»
2019/01/22(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
ROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
普段、断捨離やその土台となる
東洋的な思想に興味・関心が
いきがちなのですが。
自己啓発 & 成功哲学界の帝王、
ナポレオン・ヒルのロングセラー
『思考は現実化する』は、
上下巻、なかなかにボリュームがあるため
敬遠しているけれど、必ず読みたい本の筆頭です。
https:
続きはこちら»
2019/01/21(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月21日、月曜日。
<旧暦師走十六日>
「大寒」を過ぎて、
これから立春までが寒さの極み。
それでも、フキノトウが土から
顔を出す頃ですね。
食いしん坊の私は、
このフキノトウの天ぷらが大好きで、
石川の故郷で摘みたてを
戴くのが最高のそれ。
この滋味と野趣溢れる食は、
東京の料理店で気取って出されての
続きはこちら»
2019/01/20(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今週、母校の大学で
「キャリアブランディングとしての
ファッション」つまり
仕事で成功するためのファッション
という講演をします。
日本では初対面の場合、名刺を
交換するのが当たり前ですが
海外にこの習慣はありません。
そこに印刷された会社名や
肩書きで人を判断する
続きはこちら»
2019/01/19(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
風邪、発熱、鼻水、中耳炎、湿疹・・・
以上は大人にもありますが、
とくに子供の症状って、
五感を通じて出やすいです。
もしお子さんや、
周りの人で風邪症状で臥せっている人が
いるなら、
以下、こんな声掛けをしてあげてください。
※ ※ ※
風邪…一度に多くのことを抱え込んだ結果、混乱、
続きはこちら»
2019/01/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近セミナー参加者の方々との
やりとりで感じることがあります。
それは、10年前に比べて随分と
片づけについて知っているということです。
ある意味「片づけ熱」が日本中に
広がってきた証でもあります。
ただセミナー中にあえて
くぎを刺すことがあります。
それは、「知っていること」と
「やっていること」には
大きな差が
続きはこちら»
2019/01/17(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月17日、木曜日。
<旧暦師走十二日>
冬の土用入り。
このところ、また、
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
のロケで現場に伺う機会が増えて。
で、思うことは、また、同じ。
人は、いとも簡単に、
自分の大切な居場所に沢山のモノを
蔓延らせてしまうものだと。
蔓延る<はびこる>
そう、まさに
続きはこちら»
2019/01/16(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.義母との関係に悩んでいます。
義母とは結婚したときから同居しました。
途中4年ほど主人の転勤で別居し
義母は義妹の所にいました。
家を建てたのを機にまた同居し、
24年経ちます。
義母からは1銭ももらっていませんし、
続きはこちら»
2019/01/15(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
かつて「片づけられない…」
とお悩みの60代後半の方の
おうちに伺った時のこと。
大量の、雑然とした、日用品の数々に
埋もれるようにして。
いや、モノでできた城壁? コクピット?に
ちんまりと収まっているかのようにして
暮らしている人だった。
いつもカラダにトリモチでも
続きはこちら»
2019/01/14(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月14日、月曜日。
<旧暦師走九日>
成人の日。
なぜ、お正月を「初春」と呼ぶのか。
ずっと、疑問だったのだけれど、
旧暦のお正月ならばひと月余り先、
まさに春始めですよね。
二十四節気「大寒」は、
次の日曜日。
寒さのピークは、実は、
これから、これから。
さてさて、旧正月を迎える準備に
余
続きはこちら»
2019/01/13(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
From 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
年明けとともに、街中にセールの
文字が躍っています。
あなたはもうチェックしましたか?
昨年末、いち早くセールに入った
ショップに立ち寄ってみました。
プチプラショップのお姉さん版の店で、
もともと価格は抑えてあります。
でも、コーディネート次第では
とても使える
続きはこちら»
2019/01/12(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
月と女性のカラダとは
なんとも言いがたい
神秘な関係を持っていますが、
僕のクライアントさんにも、
新月月経の方と
満月月経の方が多かったです。
※ ※ ※
満月月経の人は、
新月排卵。
インナーパワーを
充実させるタイプです。
思考の変容、
感情の揺れがカラダに
影響しやすい
続きはこちら»
2019/01/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
あなたが子どもの頃
好きだったものは何ですか?
私が中学生時代、
大好きだったものは、
マンガ、深夜ラジオ、
そして、部屋の模様替え。
特に毎週木曜深夜1時からは
私にとって最高の時間、
「ゴールデンタイム」でした。
なにしろ、2階の自分の部屋で
ひとり好きなマンガを読みながら、
「ビートたけしのオールナイトニッポン
続きはこちら»
2019/01/10(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月10日、木曜日。
<旧暦師走五日>
七十二候、第六十八候
「水泉動」<しみずあたたかをふくむ>
凍っていた地中の泉も
かすかに動き始める頃らしい。
かすかに?
いえ、私たちはすでに本格稼働ですよね、
仕事も生活も。いつまでも、悠長に
のんびりと正月気分ではいられないのが、
この現代に生きる私たち。
続きはこちら»
2019/01/09(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.夫との今後話し合いについて
主人の転勤にともない、
息子の大学卒業までの半年を
今の家にいることで痕から
引っ越す承諾を得ていました。
それが息子が卒業し、就職が決まると
私の引っ越しは無しで、主人だけ今、
転勤先の借り
続きはこちら»
2019/01/08(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
えっと、最初に断っておくと、
今日のメルマガはスピ系の話が含まれます。
苦手な人は適宜、スルーしてください。
ていうか「スピ系」って…。
”スピ”とか”スピリチュアル”という言葉に
違和感を感じつつも、
とりあえず便宜的に使っているという人も
少なくないでしょうね。
続きはこちら»
2019/01/07(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月7日、月曜日。
<旧暦師走二日>
昨日6日は…
二十四節気「小寒」
七十二候「芹乃栄」
<せりすなわちさかう>
そして、
山羊座の新月、
新しい始まりのために
心や身体を整える日。
そうなんです、旧暦でいえば、
今日は師走の二日。
まだ新年にはひと月もあるのです。
新年、 「1年の計は
続きはこちら»
2019/01/06(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
あけましておめでとうございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2019年最初のメルマガは
New Year’s resolution
新年の抱負についてです。
ちなみに昨年の私のそれは
「歩く」でした。
文字通り健康のため
旬のあれこれを肌で感じるため
思いがけない発見にときめくため
今年はといえば
「ムダ遣い
続きはこちら»
2019/01/05(土)
【おのころ心平】新月前夜…気持ちを整え、月の新年を迎えよう。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
明日は、今年はじめての新月。
そしてこの新月、
部分日食を生じさせる新月なのです。
東京では、
食の始め 8:44
食の最大 10:06
食の終り 11:37
ですので、
日本全国、午前中にわたり、
月による太陽の部分リニューアルが
起こります。
※ ※ ※
そんな特別
続きはこちら»
2019/01/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
「片づかない悪循環を断ち切る」
昨年末出演したNHKの番組では
この重要性について伝えました。
悪循環を断ち切るのが、
「リセット」の片づけです。
以前ある経営者Aさんに
片づけ指導をさせていただきました。
ところがAさん、指導のたびに
こう言いました。
「やっ
続きはこちら»
2019/01/03(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
新年、あけましておめでとうございます。
2019年のお正月、
みなさんいかがおすごしでしょうか。
千場は、岐阜の実家でのんびりしています。
のんびりしすぎて、このメルマガの締め切りを
すっかり忘れていました。。。
ああ、無事に配信されていますように(祈)
さて、ありが
続きはこちら»
2019/01/02(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
FROM 川畑のぶこ
メルマガ読者のみなさま
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんは2019年のはじまりを
どのようにお過ごしでしょうか。
私は、奄美諸島にある
実家の沖永良部島で家族と一緒に
穏やかな年末年始を過ごしております。
メルマガ新年号は
沖永良部島からお届けです。
さて、年末に島のある商店で歳
続きはこちら»
2019/01/01(火)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
謹んで新年の
お慶びを申しあげます。
1月1日、元日
西暦2019年、
新しい年へのお引越し!
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
新年、こうしてまた、
この「断捨離メールマガジン」を
お届けできる悦びを
噛みしめ味わう日々の始まり。
愉快をうたう断捨離
痛快を味わう断捨離
爽快を目指す断捨離
そうですね、
断捨離で取り戻していく
続きはこちら»
2018/12/31(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月31日、大晦日
メルマガ読者のあなたに。
ダンシャリアンであるあなたに。
真摯に断捨離に取り組んだあなたに。
この1年の締めくくりの日を迎える日に、
心よりの感謝をおくらせていただきます。
有難うございます。
思えば、私、
やましたひでこにとっての断捨離は、
自分の「居場所づくり」が
原点だったよ
続きはこちら»
2018/12/30(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
明日はいよいよ大晦日。
今年はあなたにとってどんな年でしたか?
私は初の著書
『服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に!』
を出版した記念すべき年でした。
そして昨年からスタートした
ファッションセミナーがさらに充実し、
たくさんの女性たちがおしゃれによって
劇
続きはこちら»
2018/12/29(土)
【おのころ心平】来年は、ココロとカラダの入門編から始めよう!
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今年2018年、
あなたにとってどんな年でしたか?
もし可能なら、
今年出会った印象深い人たちを、
月別に書き出してみましょう。
僕の場合・・・
※ ※ ※
1月、腎臓
2月、背骨
3月、呼吸器系
4月、肝臓・・・
あれ?
ヒトじゃないじゃん!
すみません。
僕にとっ
続きはこちら»
2018/12/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
企業の「かたづけ研修」で
最後に言うのは、
「必ず”ビフォー”の写真撮っておいて!」
これが意外と大切な一言なんです。
なぜなら、片づいた後では
絶対撮れないのが
「ビフォー写真」。
「じゃぁ、元に戻しましょうか?」
ってそれじゃぁ、
本末転倒ですよね(笑)
後で取れないから、
片づけ始める前に忘れずに!
続きはこちら»
2018/12/27(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月27日、木曜日。
<旧暦霜月二十一日>
年の瀬
元々、年の瀬とは、
江戸時代の借金取り立てと
清算との攻防戦を繰り広げた時節を
言うらしいですね。
でも、年の瀬の「瀬」とは、
「瀬戸際」の「瀬」なのだと、
ふと気がついたりして。
<瀬戸際、広辞苑より>
安危・成敗・生死のわかれる、
さしせまっ
続きはこちら»
2018/12/26(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.夫の暴言が辛いです。
夫の暴言が辛いです。
夫は場面緘黙(※)があり、
恐らく発達障害もあります。
話をした時、
夫の耳に聞こえる単語だけを拾って、
勝手につなぎ合わせて、
勝手な解釈をするので、
私が言いたいことは
続きはこちら»
2018/12/25(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
京都は洛西に
「京の奥座敷」とも評される、
四季折々の自然と寺社仏閣の
美しい高雄という山里があります。
先だって、
高雄にある名刹、
高山寺(こうさんじ)に
用事で出かけました。
鳥獣戯画が有名ですね。
開山は奈良時代ですが、
鎌倉時代前期の僧、『夢記』で知られる
続きはこちら»
2018/12/24(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月24日、月曜日
<霜月十八日>
天皇誕生日
クリスマス・イブ
クリスマス
大晦日
お正月
年末年始は、いやでも家族を
意識させられる時期。
家族が集う慣習が
この時期にクローズUPされるから
でもありますね。
よくシングルには
辛い時期と言われるけれど、
家族がいても辛い、いえ、
家族が
続きはこちら»
2018/12/23(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年も残すところ1週間あまりとなりました。
クローゼットの断捨離は終わりましたか?
私のもとに集まってくださる
受講生さんたちは、断捨離をベースに
している方がほとんどです。
なかには、ものすごいダンシャリアンも
いて、年末でもないのに、洋服もバッグも
靴もほとんど処分
続きはこちら»
2018/12/22(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
がんのクライアントさんの放つ
「生命場」のエネルギーは
非常に個性的で、また非常に強固です。
ご本人も気づかないことですから、
ここは非常にむずかしい……。
がんのクライアントさんの生命場は、
泣きたいなぁ、
笑いたいなぁ、
ありがとう、
ごめんなさい、
愛しています、
という気持ちを
続きはこちら»
2018/12/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「散らかったらするのが、片づけ」
今までそう考えていたある社員は、
あるキッカケで考えが一変したそうです。
その前に、私の会社員時代のエピソードを
ちょっと読んでください。
今から十数年前まで私は建設会社に
勤務していました。
主に総務や事務、それが私の仕事でした。
決して要領が良い方では
ありませんでし
続きはこちら»
2018/12/20(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月20日、木曜日。
<旧暦霜月十四日>
2018年、平成30年、
今年も余すところ、10日と1日。
新しい年は直ぐそこに。
そうですね、
どんな事にも終わりがあって、
どんな事にも始まりがある。
モノとの関係にも、
コトとの関係にも、
ヒトとの関係にも、
必ず、その関係には終わりがある。
そ
続きはこちら»
2018/12/19(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.不安と怒りをコントロールしたい
40代主婦です。
急に込み上げてくる不安と怒りを
コントロールできずにいます。
去年、主人の不倫が発覚しました。
結婚して16年が経ち子ども達の
成長を共に喜び、迷いながらも
仲良く過
続きはこちら»
2018/12/18(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
前回のメルマガで
今から8〜9年前に、
断捨離に出会って、
人生を大リセットした、という話を
紹介しました。
https://yamashitahideko.com/2018/12/11/senba-36/
重さ、ボリューム的には余裕で“トン”
というレベルはあったと思います
続きはこちら»
2018/12/17(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月17日、月曜日。
<旧暦霜月十一日>
七十二候、第六十三候「鱖魚群」
<鮭、群がって川を上る>
Xmasイブを1週間後に控えて。
そんなイベント(?)
とはまったく無縁の身としては、
長閑な年の瀬を送れるはずの予定が、
なぜだか、山のような仕事に
埋もれて喘いでいるような。
とは言っても、全部が新
続きはこちら»
2018/12/16(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
寒さが本格化してきましたね。
ついにコートやダウンなどの
アウターの出番です。
アウターは黒、紺以外をチョイスして
というお話は以前書きました。
暗い冬の街を明るく彩るアウターは
大人の女性だからこそ、その迫力に
負けずに着こなせるアイテムです。
今日は、それに合
続きはこちら»
2018/12/15(土)
【おのころ心平】自分のカラダという人生最大のメンターに会う。
カテゴリー:メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ココロとカラダの関係を追求して、
はや25年。
ココロが先か、カラダが先かは、
いつも迷うことです。
感情を捨て去るときに、
先にカラダを動かす方が有効であったり、
動かない関節が、ココロの持ち方を
少し変えた瞬間に動き出したりと、
どちらが先かはそのクライアントさんの
状況によります。
続きはこちら»
2018/12/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先週の土曜日は
「断捨離祭り」でした。
メルマガ執筆陣の一人として
私小松易も登壇させていただきました。
年に一度のこの機会、私にとって
一番の楽しみは、なんと言っても
読者の皆さんのお顔を拝見し、
声を聴かせていただくこと。
メルマガを執筆しはじめて、
おかげさまで5年以上になりますが、
もしお祭りのような機会がなけ
続きはこちら»
2018/12/13(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月13日、木曜日。
<旧暦霜月七日>
「今年の【汚れ】は今年のうちに!」
これは、どこかのメーカーの
住居用洗剤のCMコピー。
さあて、何年前?
いえ、何十年も前?
のテレビCMだったかしら。
もちろん、年末に大掃除シーズンに
合わせてのもの。
今もって、耳に残っている訳だから、
そうとうなイ
続きはこちら»
2018/12/12(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.私に頼らずに解決してほしい
初めてご相談させていただきます。
離れて暮らす実母の件で、
最近、よく世間で言われる
「母が重い」という
心理状態になってしまい、
そう思う自分を責める気持ちもあり、
精神的に疲れております。
続きはこちら»
2018/12/11(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
今年も、断捨離祭りで
司会として参戦いたしました、千場です。
行かれた方も、そうでない方も。
メルマガやブログ等で、
すでにお聞き及びと思いますが。
今年も素晴らしい内容でした!
そして、私にとっては、
普段なかなかお目にかかれない
メルマガ読者や断捨離愛好家の皆様と
続きはこちら»
2018/12/10(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月10日、月曜日。
<旧暦霜月四日>
年に一度の大きなイベント
「断捨離祭り」
お陰さまで、2018年も
大盛況で開催することができました。
ご参加の受講生の皆さまに、
ご登壇下さった講師の皆さまに、
運営を支えてくれたスタッフの皆さまに、
いっぱいの感謝を申しあげます。
有難うございます。
続きはこちら»
2018/12/09(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは今のヘアスタイルにしてから
どのくらい経ちますか?
そして、それが今のあなたに
お似合いだと思いますか?
どんなにファッションをアップデイトしても
どうもしっくり来ないという場合
たいていの原因はヘア&メイクにあります。
特にヘアスタイルは、それさえ決まれば
続きはこちら»
2018/12/08(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
空を飛ぶ、
追いかける・追いかけられる、
高いところから飛び降りる、落ちる、
不安定な場所・物事・行為や、
恐怖を感じたり、動きのある夢。
↓
《ヴァータが増えているときの夢》
ケンカ、言い争い、
大声でどなっている。
戦い。
暴力的だったり、
怒りを感じるような夢。
↓
《ピッタが増えて
続きはこちら»
2018/12/07(金)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月7日、金曜日
<旧暦霜月一日>
冬という季節のせいなのか、
それとも年齢のせいなのか、
はたまた運動不足という
生活習慣のなせるわざか。
ああ、言うまでもなく、
その全てが絡み合ってのことで。
そう、このところ、
随分と代謝が悪くなっているようで。
簡単に言うと、
ずっと体重が高値安定!
なんです
続きはこちら»
2018/12/06(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
12月になると本当に
よく聞こえてきます。
「カタ、カタ、カタ」と。
今週某日山手線にて。
私の右隣に座ったのは
30代くらいの女性。
目の前にはその女性のパートナーと
思しき男性が立っていました。
女性は座っていて、
男性は目の前に立っている。
職場も同じなのか、
仕事のスケジュールっぽい話が
出てきた時、女性の
続きはこちら»
2018/12/05(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.父に嫌悪感を抱くばかりです。
どうすればいいのでしょうか?
初めまして
私の悩みは父です。
人の粗を探し 噂話や
同じ話を何度もし、
他人のことは悪くいう、
自分の現状にも不満ばかり。
そして、時には母や私にも
癇癪を
続きはこちら»
2018/12/04(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
私は最近、知ったのですけれど。
英語のbreakfast(朝食)という言葉は、
Break(破る)fast(断食)という
組み合わせなのだそうで。
https://englishbootcamp.jp/?p=11240
つまり、
起きて一番最初にいただく「breakfast」は、
続きはこちら»
2018/12/03(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月3日、月曜日。
<旧暦神無月二十六日>
12月、「師走」という和名が
一番馴染みのある月。
けれど、旧暦では、未だ「神無月」。
本当の「師走」は来年の一月六日から。
そして、この和名の由来も、
「師も走る」ほど忙しい…
という意味では、
どうやらないようです。
「しはつる月」<四時が果てる月>、
続きはこちら»
2018/12/02(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
40代からのファッションを考える時
私はまず自分の軸となるベーシックカラーを
持つことをお勧めしています。
ベーシックカラーとして使うのは
黒、紺、ベージュ、グレー、カーキの
5色です。この中から、1色または2色を
自分のベースカラーとして決めてください。
白はどれをベ
続きはこちら»
2018/12/01(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
いまの世の中で、
自分なりの基準をもって、
ブレることなく生きるのは至難の業です。
情報を集めようとすればいくらでも
集められますし、SNSによって、
遠く離れたところにいる誰かさんの
なにげないつぶやきまで、知ることができます。
知りたい欲求はキリがありません。
※※※
でも、地球上
続きはこちら»
2018/11/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先月、妻の誕生日プレゼントで
「マジックバー」に行ってきました。
ところが元来疑い深い性格の私は
マジックバーとはどの程度の物なのかと
「楽しみモード」と「疑いモード」の半々で
お店に入りました。
結果どうだったか…。
とっても楽しく、最高!でした。
サプライズあり、笑いあり、
1秒たりとも飽きることなく
楽しめま
続きはこちら»
2018/11/29(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月29日、木曜日。
<旧暦神無月二十二日>
11月は不思議な月で
終わりの頃になると、
その存在感をやっと増すような。
あれ、11月も
もう終わりか。
ああ、11月も
あっという間に過ぎたね。
と言ったふうに。
気候のいい10月と
年の瀬の12月の間にあって、
ただ寒くなるだけの
11月の
続きはこちら»
2018/11/28(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.引きこもりがちな息子について
いつも川畑先生のメルマガを拝見して、
参考にさせて頂いております。
本日ご相談させて頂きたいのは、
27歳になる長男の事です。
息子が発達障害なのか、
精神障害なのか、鬱なのか、
それとも何か
続きはこちら»
2018/11/27(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
いっとき、SNS断捨離というのも
世間で流行りましたが。
新しいツールに、わ〜っと飛びついては
いろいろ不具合を感じて離れてみたり。
あるいは、距離を置いてみたら
今度はそのありがたみに
気づいて戻ってきたり。
いろいろですね。
千場はもともと、LINEもFaceb
続きはこちら»
2018/11/26(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
11月26日、月曜日。
<旧暦神無月十九日>
勤労感謝の日、
かつての新嘗祭から始まった
三連休開けの月曜日。
11月の終わりの週となり、
いよいよ、週末は今年最後の月へ。
街は、Xmasイルミネーションの装いとなり、
赤と緑のカラーに溢れています。
ならば、私の居場所、私の空間も、
どんなふうに彩ろうか
続きはこちら»
2018/11/25(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
すっかり寒くなりましたが
冬のコートはもう決まりましたか?
店舗にコートが並びだすのは
10月初旬から。
パーソナルショッピングで
コートをご希望の方が多いので、
この秋は特に店舗の動きを
つぶさに見てきました。
価格、品質、デザインともに
納得のいくコートは、やは
続きはこちら»
2018/11/24(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
風邪のひきやすさは、
カラダの「首」と
つくところと関係しています。
首、手首、足首。
これらは、「風邪のひきはじめの場所」なのです。
首すじがひゅ-つと冷えると、ゾクッとしますよね。
首すじや、手首、足首に余分な水分がたまっていると、
冷たい外気が直接当たって、
冷えがカラダに侵入します。
する
続きはこちら»
2018/11/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
想像していたよりも
たくさん入っていて嬉しいのは、
子どもの頃のお年玉袋の中身。
想像していたよりも
たくさん入っていて悲しいのは、
整理しようと意を決して開けた紙袋の中身。
紙袋だけなく、クローゼットや
押入れの中から大量の衣類。
こんなにあったのか~って、
この後の作業時間を考えると、
ほんとテンション下がりますよね。
続きはこちら»
2018/11/22(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月22日、木曜日。
<旧暦神無月十五日>
二十四節気「小雪」
七十二候、第五十八候
「虹蔵不見」<にじかくれてみえず>
陽の光が弱まっていく頃。
この時期、書店には来年の手帳が
勢揃いして並びます。
私、新しい手帳を買うのが大好きで。
そう、真っさらな
何も書かれていな予定表に、
いったいどんな出
続きはこちら»
2018/11/21(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.新しい環境に慣れるか不安です
いつも楽しみに読ませていただいています。
今を生きる、過去や未来に
気をとられすぎないなど、
勉強させていただいて、
その通りだなと思って
普段はだいぶ実践できるように
なってきました。
続きはこちら»
2018/11/20(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
以前、仲居さんの仕事を
少しだけしていた時のこと。
山裾にある、
美術品を数多く収蔵する山荘に
度々出仕事していました。
戦中に建てられたという数寄屋造の建物。
着物を着て、
30人くらいのお客様の御膳の
配膳・下膳をして。
お茶を汲んでまわり…
なかなかに
続きはこちら»
2018/11/19(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月19日、月曜日。
<旧暦神無月十二日>
断捨離の対象は、
モノ。
断捨離のフィールドは、
空間。
モノは、今の自分を映し出す。
空間は、今の私を物語る。
そうですね、今の私とは、
すなわち、今の私の意識。
だから、目の前のモノ、
空間の有様を見れば、
今の私の意識を読み取ることがで
続きはこちら»
2018/11/18(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年からスタートしたパーソナル
ショッピング同行。
おひとり、もしくはペアで
お買い物にでかけ、私がご予算と
ご希望に応じて欲しいアイテムをセレクト。
試着の上、気に入ればご購入という
流れのお買い物コースです。
普段は行かないエリア。
入った事のないお店。
着
続きはこちら»
2018/11/17(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
太陽系の惑星は、
太陽を中心に
全惑星が同じ方向に、
公転していますが、
地球から見ると、
ある惑星が一定期間、
反対方向に進んでいるようにふるまう
時期があります。
これを、惑星逆行と呼んでいます。
※※※
地球とほかの惑星とでは、
それぞれ太陽の周りを回る
公転速度が違うので
続きはこちら»
2018/11/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
映画好きの私が選ぶ
ベストムービーの条件の一つは、
「エンディングが読めない」映画。
つまり、先が読めない、
予測がつかない映画が大好きです。
たとえば、ちょっと古いですが、
「ダイハード」そして「スピード」
名作ですよね。
ハラハラドキドキ!
ラストまで息つく暇もない!
こんな謳い文句に
ついつい魅かれて
劇
続きはこちら»
2018/11/15(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月15日、木曜日。
<旧暦神無月八日>
断捨離の美意識は、これにつきる。
削ぎ落としてこそ、際立つ。
手放してこそ、美しい。
足して足して飾っていくことでなく、
引いて引いて余白を生み出して行くこと。
持って持って抱え込むことではなく、
手放して手放して軽快になってゆくこと。
削ぎ落としの美、つま
続きはこちら»
2018/11/14(水)
【川畑のぶこ】QA:後輩の態度についてどうしたらよいか悩んでいます。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:後輩の態度について
どうしたらよいか悩んでいます。
私は都内の企業で
事務の仕事をしていますが、
数年前に私の部署に入ってきた後輩の
態度についてどうしたらよいか悩んでいます。
彼女は現在、私のアシスタント的な
仕事をして
続きはこちら»
2018/11/13(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
ここ2ヶ月ほど、
朝食を抜く半日断食を続けています。
度々、このメルマガでも
断食の話を書かせていただいていますが。
メルマガ読者さんからも、
「真似してやってみたら
とても体調がいい!」
「くびれが出た!」
などなど感想をいただいていて、
嬉しい限りです^^
続きはこちら»
2018/11/12(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
11月12日、月曜日。
<旧暦神無月五日>
七十二候の第五十六侯
「地始凍」<ちはじめてこおる>
11月も半ばへと移り来て
長い冬にいよいよ突入。
寒さがすっかり苦手となっている身としては、
どうやって、この冬の愉しみを
見つけだそうかと思いあぐねるこのところ。
でも、この「思いあぐねる」時間こそが、
結
続きはこちら»
2018/11/11(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
断捨離の基本は「捨てる」ですね。
対象がモノではなくそれまで捕らわれていた
思い込みや概念だった場合も入れると
「手放す」といった方がしっくり
くるかもしれません。
あなたがファッションで捕らわれて
いることはなんですか?
私のセミナーのひとつ
『大人のファッション実
続きはこちら»
2018/11/10(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
・口ぐせの心理分析
・日常会話における催眠的言葉
・個と場の法則
・言葉と思考と身体と
・身を守る結界として使える言葉
・勇気が出る名言・格言をそばに置く
・リバース・スピーチの不思議
・自分の名前を分析してみよう
言葉の用い方・使い方で
人間関係が変わる、
人生のステージが変わる…。
多
続きはこちら»
2018/11/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日東京へ向かう飛行機に搭乗した際、
CAさんから掛けられたある一言が
ちょっとうれしかったです。
お土産が入ったプラスチックのバッグを
抱えて、上の収納に入れようとしたら
もう「満席」でした。
すると即座にCAさんから
「上の収納、“整頓”しますので
お待ちください!」
と言って手早く中を整頓してくれました。
お
続きはこちら»
2018/11/08(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月8日、木曜日。
<旧暦神無月一日>
昨日は二十四節気「立冬」、
第五十五候「山茶花が咲く頃」
とあります。
そして今日は、旧暦朔日、
そう新月ですね。
季節は、たしかに
冬支度を急がなくては
ならない頃となったようですね。
でも、どうでしょう、秋どころか、
夏の名残り、夏の忘れモノたちが、
住
続きはこちら»
2018/11/07(水)
【 川畑のぶこ】QA : Me First でいいのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: Me First でいいのでしょうか?
何が大切なのかわからなくなりました。
実父がアルツハイマーと診断され、
免許の更新ができませんでした。
五年前、父の様子が変だから
医者にみてもらったほうが良いと
言い続けていました
続きはこちら»
2018/11/05(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月5日、月曜日。
<旧暦長月二十八日>
このメルマガがあなたの
お手元に届く頃、私は中国に。
上海、蘇州、合肥で中国の
ダンシャリアンさんたちとの
交流に勤しんでいるところです。
海外に出ると、とたんに日本の
ニュースには疎くなるので、
もっとも日本にいても
滅多にニュースを見ることはありませんが、
続きはこちら»
2018/11/04(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日発売された、やましたひでこさんの
『定年後の断捨離』もうお読みに
なりましたか?
「主婦にも定年」って、素晴らしい!
と私も読み始めたら、なんと私の
エピソードが出ていてびっくりでした。
100着あっても「今日、着る服がない」
というタイトルでした。
まさに、
続きはこちら»
2018/11/03(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
眠りとは・・・?
そのとき、脳の中では何が起こり、
ホルモン、体温の何が変化するのでしょう?
最近の研究では、睡眠には
記憶を仕分けし、定着させる働きがあることが
わかりました。
レム睡眠・ノンレム睡眠の役割に
そうした記憶装置としての
役割があるのです。
また睡眠中には
カラダの修
続きはこちら»
2018/11/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月から始まった「かたづけの秋」、
11月末に向けて折り返しましたね。
片づけ真っ盛り、
いかがお過ごしですか?
つい先日の早朝、羽田空港を
少し寝不足気味で歩いていると、
ぐっと目を引くキャッチコピーを発見しました。
「ごほうびの秋」
あるフリーペーパーの表紙に
目を奪われました。
ありそうでなかった
「
続きはこちら»
2018/11/01(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月1日、木曜日。
<旧暦長月二十四日>
「もう、11月ですよー」
なんて、心の中で叫びたいような。
そうやって、自分を励ましたいのか、
叱りたいのか、はてさて、どっち。
懸命にやってきた今の自分と。
怠け者が顔を出す今の自分と。
ご苦労さま、良くやってきましたね、
今年も残り2ヶ月ですよ、
あと少し
続きはこちら»
2018/10/31(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q.家族のことで悩んでいます。
52歳のシングルマザーで、
29歳と28歳の娘がいます。
同居(車で5~10分)はしていませんが、
75歳の父と77歳の母もいます。
父は20歳の時から双極性障害、
定年してからは糖尿病、
続きはこちら»
2018/10/30(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
こんなことってありませんか?
お気に入りのスーパー、
なぜか行くとほっこりする
訪問先の会社、
いつもお世話になっている歯科医院。
いいなと思うそうした場には
実際、いい食材があって、
気心知れた相手先、頼りになる歯医者さんが
いるのだけれど。
その、実際に要件のある
続きはこちら»
2018/10/29(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月29日、月曜日
<旧暦長月二十一日>
深まりゆく秋に心が
伴っていないような。
近づいてくる冬に体が
向かっていかないような。
そんな戸惑いにある今。
寒くなっていくことは、
冷えていくことは、
やはり、好むことでは
ないようですね。
けれど、その中から
「愉しみ」を見つけていくことを
続きはこちら»