断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】「焦らし効果」を活用しよう!

「メルマガバックナンバー」の記事一覧

 

2016/11/11(金)

【小松易】「焦らし効果」を活用しよう!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 つい片づけを先送りに してしまう。 これは片づけが苦手な方の 典型的なパターンの1つです。 では、先送りの理由は何でしょうか? 片づけを始めようと思った瞬間に もし「めんどくさい」という感情が 少しでも浮かぶという方は、 ある思考のクセが 大いに影響していると言えます。 それは、モノゴトを「
続きはこちら»

 

2016/11/09(水)

【川畑のぶこ】 [Q&A]関係を絶ちたい相手への対処法

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:関係を絶ちたい相手への対処法 私には今、 1年程無視をしている相手がいます。 暴力(言葉)については毅然とNO! とメルマガを見て知りました。 私にとって相手は言葉の暴力を 浴びせてくると感じる怖い相手です。 一応、私
続きはこちら»

 

2016/11/08(火)

【千場ひろこ】せつない、刹那い関係性

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 10日より配信の断捨離塾のテーマは 「人間関係に効く断捨離~会話編~」 ということでお送りします。 今回は、特に“会話編”ということで 会話において、断捨離を意識する ことがどのように人間関係に有効か。 深く掘り下げています。 実は「人間関係」って 断捨離塾で初めて
続きはこちら»

 

2016/11/07(月)

【やましたひでこ】自作自演の人生脚本

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月7日、月曜日。 <旧暦神無月八日> 二十四節気「立冬」 七十二候「山茶始開」 つばきはじめてひらく さて、この月曜メルマガを あなたが受け取っている今、 私は、東京羽田へと戻る飛行機に 乗るために上海空港あたりを うろついているはず。 実は、前回3日の木曜メルマガ と
続きはこちら»

 

2016/11/06(日)

【やましたひでこ】不足よりも辛い「過剰」

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― 不足 豊富 過剰 「いつからか、あなたも私も、 食事を食べ切る満足感、 洋服を着倒す充足感、 モノを使いきる爽快感とも 無縁となってきた。 おそらく、私たちの不幸は ここにあるに違いない」 これは、前回の記事で書いたこと
続きはこちら»

 

2016/11/05(土)

【おのころ心平】心とは何か?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 「心とは何か?」 古今東西の数々の 哲学者、心理学者、宗教家が 挑んできた永遠の問い…。 人類は、地球上のあらゆる場所を、 制覇したと言いますが、 「心」という探検は まだまだ未踏の謎だらけ。 ※ ※ ※ 脳科学、 宗教、 スピリチュアル、 進化論、 心理学、 性格学、
続きはこちら»

 

2016/11/04(金)

【小松易】「見える」詰まりと「見えない」詰まり

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 9月のメルマガで扱った このクイズ、覚えてますか? ◆クイズ◆ ・□に適切な言葉を穴埋めください。 (ひらがな、漢字どちらでもOK)  片づかない原因は□□□にあり。 はい、正解は、 「詰まり」でしたね。  片づかない原因は「詰まり」にあり。 まず、詰まりの正体が何なのか、
続きはこちら»

 

2016/11/03(木)

【やましたひでこ】「無くても大丈夫」になる

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 11月3日、木曜日。 <旧暦神無月四日> 文化の日 いよいよ11月。 旧暦では、まだ神無月、 出雲では神在月。 そう、只今、全国の神様は 出雲地方に出張中。 そして、私は中国北京に出張中。 実は、このメルマガ記事、 羽田空港を飛び立つ前10月末日に 前倒して綴っているもの。 あなたのお手元に記事が届く頃、 いったい私は北京で
続きはこちら»

 

2016/11/02(水)

【川畑のぶこ】[Q&A]他人との境界線が曖昧です。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:他人との境界線が曖昧です。 他人が不機嫌だと自分も 不機嫌になります。 誰かが怒られていると 自分が怒られているような 気持ちになり汗が出てきます。 他人が自分と違う意見を 述べているのを聞くと 自分が否定されたよ
続きはこちら»

 

2016/11/01(火)

【千場ひろこ】マスク de ダンシャリ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 ハロウィン、終わりましたね~。 皆さんは仮装、しましたか? 自分が小さい頃には ハロウィンがなかったので、 未だに馴染みがなく、 「10月30日? 31日?」 というレベルの千場です。 先日、そんな認識レベルの私が、 のらりくらりと自転車をこいでいたら。 毎日通る、ひ
続きはこちら»

 

2016/10/31(月)

【やましたひでこ】モノ軸シンドローム

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月31日、月曜日 <旧暦神無月朔日> 新暦と旧暦が並んで書いてある 愛用のカレンダー。 旧暦、そして、月の満ち欠け、 二十四節気、七十二候、おまけに、 ハロウィンまで記されている。 まさに、いたれりつくせり。 そう、今日は新月、そして、ハロウィン (収穫祭?悪霊追い出し祭り
続きはこちら»

 

2016/10/30(日)

【やましたひでこ】「後ろめたさ」の証拠品

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― 食べ尽くす 着倒す 使い切る 「食事は残さず食べなさい」 という教育を受けてきた。 それは当然のことだと思う。 それが提供された食事への感謝であり、 なにより提供してくれた人への 礼儀でもある。 だから、できることなら、私
続きはこちら»

 

2016/10/29(土)

【おのころ心平】自分の生まれた曜日、知ってますか?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今日は土曜日ですが、 曜日は、それぞれ「その日の雰囲気」 というものを作ります。 土曜日は、「半休」などで、 1日のうちのリズムが午前と午後とで 違うことが多い日です。 予想外のことも多いかもしれません。 ※ ※ ※ あなたは、あなたの生まれた 曜日を知っていますか? 例えば、あなた
続きはこちら»

 

2016/10/27(木)

【やましたひでこ】見込み違いにご用心

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月27日、木曜日。 <旧暦長月二十七日> ずっと追いかけているつもりが、 いつの間にか追いかけられて、 気がつくと追い込まれている。 それが、この頃の私の状態。 なんのことかと言えば、 それは、時間のこと。 簡単に言ってしまえば、 原稿の締め切りのこと。 そう、まだ余
続きはこちら»

 

2016/10/25(火)

【千場ひろこ】昭和の家事から学べること

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 先日、所属している主婦サークルの 縫い物が得意な先輩メンバー(60ー70代)の 集まりに参加した折。 先輩方の幼少の頃の 「衣」にまつわる家事 について話が及びました。 私は、ついていけなくて、 「へー!?」の連続で。 ●着物を解く(ほどく)手順 ・どんな順で解くとス
続きはこちら»

 

2016/10/24(月)

【やましたひでこ】もてなすために選び抜く

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月24日、月曜日 <旧暦長月二十四日> 仕事で移動の連続だった先週が終わり、 ほっと一息。 移動は私にとって素敵な変化刺激の連続。 移動の列車内も、 降り立つ土地も、 迎えて下さる初対面の人たちも、 講演会場の雰囲気も、 味わう食事も、 何もかもが、私の思考を促し
続きはこちら»

 

2016/10/23(日)

【やましたひでこ】住まいが及ぼす悪影響

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― ひしめくモノ 蓄積するストレス はびこる暴力 言うまでもなく、私たちは 環境から良くも悪くも 様々な影響を受けるもの。 そして、その環境が 近ければ近いほど影響は大きく、 遠ければ、それがどんなに 素晴らしくても、また、 ど
続きはこちら»

 

2016/10/22(土)

【おのころ心平】この季節の「衣替え」で何を感じましたか?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 朝夕めっきり涼しくなったと思ったら じんわり汗をかく日もあったりして・・・。 難しい気候の中、 衣替えは、もうお済みですか? 僕は、先週なんとか 自分の箪笥とクローゼットと 向き合い、格闘しながら、 今年の夏ものの 断捨離を敢行しました。 ※ ※ ※ 断捨離 という言葉に出逢っ
続きはこちら»

 

2016/10/21(金)

【小松易】「欠け」を作る覚悟と勇気

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 最近、つくづく思うことがあります。 それは、スマホの登場で 電車内の風景が変わった ということです。 そう考えている私の手にも やはりしっかりスマホが 握られていました(笑) すると、突如聞こえてきたのが 「パシャッ」とシャッター音。 隣の女性が手元の何かを 撮ってるようです。 そう、スマ
続きはこちら»

 

2016/10/20(木)

【やましたひでこ】果てしなき挑戦

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月20日、木曜日 <旧暦長月二十日> カレンダーの先を眺めていると、、、 これから、やらなくては ならないことがこんなにある。 これから、やるべきことも こんなにある。 なんて、心は焦るばかりで。 でもね、これからやりたいことは なんだろうかと、考えると、 心がは
続きはこちら»

 

2016/10/19(水)

【川畑のぶこ】[Q&A]仲違いしたご近所さんとのつき合い方

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:仲違いしたご近所さんとのつき合い方 いつも拝見させて頂き、 先生の温かなアドバイスが、 心にすーっとしみ込むような感覚を 味わっています。 今回の相談は、ご近所の方との 付き合いについてです。 この悩みを抱え始め、
続きはこちら»

 

2016/10/18(火)

【千場ひろこ】「条件」より「感覚」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 先週の土曜日、 ついに断捨離塾の塾生限定イベントに 初参加しました。 塾らしく、アットホームな空気の中、 やました先生からの 心に響く言葉の数々。 中でも、 「捨ててどんどん後悔してみようよ! 後悔なく人生を送ろうなんて、ムシがいい!」 というアドバイス。
続きはこちら»

 

2016/10/17(月)

【やましたひでこ】それを子供に言う前に

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月17日、月曜日 <旧暦長月十七日> イギリスから戻って1週間となるのに、 いまだに続く時差ボケ。朝の目覚めは 午前1時という夜中。おかげで、 この時間から原稿に向かうことになる。 かといって、原稿がサクサクと 捗って(はかどって)いるかといえば、 そんなことはなく、呆けた頭で
続きはこちら»

 

2016/10/16(日)

【やましたひでこ】「慣れ」は大敵

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― しぶしぶと かったるく いやいやながら 昨秋に続き、今秋も日本大学 国際関係学部3、4年生を対象に、 日本宗教思想「断捨離とメタ認知」 という授業科目を担当している。 (当時の記事「断捨離とメタ認知  ~不足と過剰、二つの困難を
続きはこちら»

 

2016/10/15(土)

【おのころ心平】満月をイライラせず、過ごす方法。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 毎週土曜日を 担当させていただいております。 それで、ここ一ヶ月はちょうど 週末が月のフェーズと重なるもので、 先々々週の週末は 下弦の半月、 先々週の土曜日は ちょうど新月、 先週末は上弦の月ときて、 今週末は 明日16日の日曜日が満月、 ということで、 月の満
続きはこちら»

 

2016/10/14(金)

【小松易】「いきなり片づけ」の代償

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは! かたづけ士の小松易です。 熊本に「いきなり団子」 というものがあるのをご存知ですか? テレビであるお笑いタレントが ご自身の郷土菓子として 紹介していました。 「いきなり団子」 このインパクトがある名前には 熊本弁で別の呼び名がありました。 「いきなりだご」 インパクトを越えて 迫力あるそのネーミング。 「いきなり団子」とは、
続きはこちら»

 

2016/10/13(木)

【やましたひでこ】センサーのサビを落として愉しもう!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月13日、木曜日。 <旧暦長月十三日> 12日間の高脂肪食中心の イギリス滞在から、一転、 うどん、おにぎりが恋しくなり、 炭水化物ばかりを食べるここ数日。 いけませんね、結局、野菜不足 であることには変わりなくて。 さあて、今日からは、 新鮮な野菜をたっぷりと食べよう!
続きはこちら»

 

2016/10/12(水)

【川畑のぶこ】[Q&A]息子の死後、夫の浮気が発覚

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:夫が浮気しているようなのです。。 いつもメルマガを拝見しております。 2年前に愛する息子に先立たれ、 哀しみに沈んでいたのですが、 川畑さんのカウンセリング講座や 断捨離のセミナーを受けて、 なんとか立ち直りつつあります。
続きはこちら»

 

2016/10/11(火)

【千場ひろこ】見せる食洗機、求ム

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 昨日から配信始まりましたね。 最新の断捨離塾の音声コンテンツ。 今回も千場が 聞き手を務めさせていただきました。 テーマは「食器棚の断捨離」。 「食器」じゃないですよ! 「食器棚」ですよ! それって、言葉通り想像すると、 食器棚を手放す、ということ? 実際
続きはこちら»

 

2016/10/10(月)

【やましたひでこ】「空間」の価値

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 10月10日、月曜日、 <旧暦長月十日> 休日、体育の日。 今朝、このメルマガが あなたのお手元に届く頃も、 前回6日木曜メルマガと同じ、 私は日本へと戻る 飛行機の中ですね。 12日間のイギリス滞在、 実際にこの原稿を綴って いるのはイギリス時間で 7日金曜日の夕刻、日本は
続きはこちら»

 

2016/10/09(日)

【やましたひでこ】「モノ」と「想い」はワンセット

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

乱入 侵入 闖入(ちんにゅう) ひと口に「入り方」といっても、 様々なレベル、程度がいろいろ あるもの。 さて、今回の記事は前回の続き であり、「縄張りバトル」ついて 考察をさらに深めたもの。 つまり、テリトリーへの 「入り方」というよりは、 それを受け入れる側の私たちの心理、 言い換えるならば「入られ方」 について考えてみようと思う。 言うまでもなく、
続きはこちら»

 

2016/10/08(土)

【おのころ心平】「なんとなく」過ごさない。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 毎週土曜日を 担当させていただいておりますが 先々週の週末は 下弦の半月、 先週の土曜日はちょうど 10月1日で新月でしたので 連投で月のお話をさせていただきました。 そして、今週末は、 明日10月9日が、 上弦の月。 ※ ※ ※ 上弦の半月というのは、 これから満月にむ
続きはこちら»

 

2016/10/07(金)

【小松易】分けられないから減らせない

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 あなたは「思い込み」、 激しい方ですか? 私はというと、おそらく(笑)、 激しい方だと思います。 そうでなければ、 「かたづけ士」やってません。 「片づけってスゴイ!」 「これは仕事にするしかない!」 当時は、相当に強い思い込みで この仕事を始めた訳です。 お蔭様で現在、 当時の単なる
続きはこちら»

 

2016/10/06(木)

【やましたひでこ】不機嫌になる「空間の状態」とは?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 10月6日、木曜日。 <旧暦長月六日> ところで、今、 私はどこにいるかといえば、、、。 空の上。 はい、冗談ではなく、 ロンドンへと向かう 航空機の中なのです。 このメルマガ記事があなたの お手元に届く頃には、そう、 私は20年ぶりのロンドンの街を 颯爽と闊歩している予
続きはこちら»

 

2016/10/05(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 断捨離したいのに始められない

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:断捨離したいのに始められない 転勤のある主人と再婚し 2度目の子育てをしています。 前の夫との間の子供は、 もう24歳と20歳です。 離れて暮らしています。 今の子供は8歳と7歳です。 年に一度実家で子供達と会ってき
続きはこちら»

 

2016/10/04(火)

【千場ひろこ】劇的空間のサイドストーリー

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 最近、5歳の息子が、 あるテレビ番組に夢中です。 それは、、、 「大改造!! 劇的ビフォーアフターSEASONⅡ」。 みなさん、ご存知の、 あの長寿番組。 それに影響されて、 おもちゃの大工道具で マンションの壁をトントンやるのは 困りものですが(笑)。 息子
続きはこちら»

 

2016/10/03(月)

【やましたひでこ】やましたひでこから質問です。

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月3日、月曜日 <旧暦長月三日> なんと10月。 月の桁が二桁になると、 今年の「お終い気分」は いよいよ増すばかり。 さあて、どうしたものかと 思わないこともないですね。 それでも、これから年越しまでは、 やはり三ヶ月という期間に変わりなく、 なんとか追い込みをかけなく
続きはこちら»

 

2016/10/02(日)

【やましたひでこ】「相手のせい」にする前に

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

テリトリー イニシアチブ シェア さて、カタカナで言葉を 三つ並べてみたけれど、 どうだろう、日本語で書くより ずっと印象が柔らかいように 思うのは私だけだろうか。 縄張り 主導権 共有 テリトリーとは縄張り。 私たちは縄張りを作り、 それを意識しながら、あるいは、 明確には意識していなくても、 その縄張りの中で暮らしている 生き物。 そして、この
続きはこちら»

 

2016/10/01(土)

【おのころ心平】今日は新月です。はつらつな自分をイメージ!

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 週1回、このメルマガ記事を 担当させて頂いていますが、 先週は、「下弦の月」の お話をさせてもらい、 1週間の巡りで、 本日10月1日の今日はまた、 ちょうど、新月です! ※ ※ ※ ただ、今日は新月、と言いましても まる一日、新月、というわけでは ありません。新月は、一瞬なので
続きはこちら»

 

2016/09/30(金)

【小松易】片づけを加速する「エア◯◯」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 ここ数年、日本語として 定着しつつある言葉の一つが 「エア○○」。 初めて聞いた「エア○○」 はエアギター。 10年前にお笑い芸人の ダイノジ大地さんが エアギターの大会で世界一に なったニュースをきっかけに、 「エア○○」という言葉が 私の辞書に登録されました。 「エア・ギター」とは、 あ
続きはこちら»

 

2016/09/29(木)

【やましたひでこ】「運」の扉を開ける力

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 9月29日、木曜日。 <旧暦葉月二十九日> 秋になりきれない名残りの暑さ、 秋をさそう風の爽やかさ、 その間を行ったり来たり しているようなここ数日。 それは、私の身体と心も同じで、 仕事でくたびれたかと思うと、 すぐさま友人とのおしゃべりで 気を取り直し、また、仕事の成果に 喜び飛び上がったかと思うと、 親しい友人の病の知らせに気を落
続きはこちら»

 

2016/09/28(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] キャリアカウンセラーの悩み

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:クライアントさんへの対応で悩んでいます。 はじめまして。 いつもメルマガを拝見し 勉強させていだだいてます。 ありがとうございます。 私はキャリアカウンセラーとして お仕事させていだだいてます。 担当するクライアントさん
続きはこちら»

 

2016/09/27(火)

【千場ひろこ】しゅーちゃくの正体

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 先日、久しぶりに 大阪で開催された 断捨離セミナーに行ってきました! 大阪で受講したのは 初めてだったのですが。 各テーブルごと、 同じ悩みを抱える ダンシャリアンさん同士、 気さくに打ち解けられていて。 大いに盛り上がっていましたよ。 片づけられない、 とい
続きはこちら»

 

2016/09/26(月)

【やましたひでこ】「変えられる気」を変えていく

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月26日、月曜日。 <旧暦葉月二十六日> 9月もお仕舞いの週。 そうか、私にしてみれば、 今月は台風の月という印象かな。 月初めには、台風の進路に 嵌ってしまった宮崎での講演を 中止せざるをえなかったし、 先週はプライベートな沖縄旅行を 短縮することになって しまいましたから。
続きはこちら»

 

2016/09/25(日)

【やましたひでこ】あなたの家、「物置」になっていませんか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 空間 住居 物置 仕事の都合で単身で暮らす 東京のマンションから ひと月ぶりに地元の我が家に 戻ってみると、そこは、 友人たちが自由に出入りして 空間をつくりあげているという、 面白い展開となっていた… もちろん、我が家であるのだから そこは私の生活の場、つまり住居。 けれど、それを俯瞰して空間として 捉えると様々な機能を持たせ
続きはこちら»

 

2016/09/24(土)

【おのころ心平】下弦の月習慣は、断捨離適齢期。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 現在、月は、下弦週間。 下弦の月とは、半月です。 細くなっていく方の半月のこと。 ちょうど、ま半月になったのは 昨晩の18:56分。 そこから月は、 10月1日の新月へ向けて どんどんと見えない世界へ 入っていきます。 ※ ※ ※ 月が導くエネルギーは、 形のあるものから、
続きはこちら»

 

2016/09/23(金)

【小松易】家の中の□□□

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 先週は「ゆうき」と「ちえ」で 大変お騒がせしました(笑) さて、先週の土曜日は 私が年に2回開催している 「かたラボ1DAYワークショップ」の日。 お蔭様で、満員御礼大盛況。 ダンシャリアンの方々にも 多数お越しいただきました。 ありがとうございました。 10月から始まる恒例の、いや、 正確には
続きはこちら»

 

2016/09/22(木)

【やましたひでこ】「開放」すれば「解放」される

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月22日、木曜日 <旧暦葉月二十二日> 秋の彼岸、秋分の日。 半年間の 断捨離実践・徹底サポートコースの クルーたちとの実習航海、つまり、 5期生との講座を終えて、 私も少しばかりの骨休め。 久しぶりに地元の我が家に 戻っているところ。 別に骨を折るほどに大げさな講座
続きはこちら»

 

2016/09/21(水)

【川畑のぶこ】[Q&A]私は「毒母」だったのでしょうか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:私は「毒母」だったのでしょうか? いつもメルマガ拝読しております。 結婚してからずっと、 主人の母と同居しております。 こんなことを書くと ひどい人間と思われると 思いますが、いつか義母が 亡くなって家族水入らずで
続きはこちら»

 

2016/09/20(火)

【千場ひろこ】司令塔と実行部隊

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 ただいま千場は、 やました先生の石川県のご自宅の一つ、 通称:断捨離ハウスに 滞在しています。 こちらはかつて、 やました先生が住んでいたお宅で、 今はゲストハウスやセミナールーム等として 活用されています。 こんなところ↓ Yahoo! ニュース http:/
続きはこちら»

 

2016/09/19(月)

【やましたひでこ】身近なカウンセラー

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月19日、月曜日。敬老の日。 <旧暦葉月十九日> そして秋彼岸入り。 ところで、たくさんの人から 様々な相談をされることが多い私も カウンセリングを受ける事がある。 私のカウンセラーさんはもちろん、 この断捨離メルマガ執筆陣、 卓越した心理療法家である 川畑のぶこ女史、 自
続きはこちら»

 

2016/09/18(日)

【やましたひでこ】何事も行き過ぎは毒

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 油断 怠慢 惰性 住まいも部屋も油断をすれば すぐ散らかるものだ。 テーブルの上も机の上も同様。 だからといって、油断なく いつも気を張って片づけて いるのもどうかと思う。 なぜなら、片づけが生活の すべてでなく、それに神経を 注いでばかりいるのも疲れる話。 食事も油断をして食べ過ぎれば、 たちまち体重は増加する。 量と質
続きはこちら»

 

2016/09/17(土)

【おのころ心平】本日、満月。ふいに感情的になってしまう理由とは?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 本日9月17日、満月。 満月の磁力は、 大潮を起こすようなすごい力です。 海の満ち引きを あれだけコントロールする力が 60%~70%までが水分である 私たちのカラダに作用しないわけがありません。 ※ ※ ※ 満月の日は、 あなたを揺さぶる大磁力が 地球に降り注ぐわけですが、
続きはこちら»

 

2016/09/16(金)

【小松易】「ゆうき」と「ちえ」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 うちの娘が「ゆうき」で 妻が「ちえ」なんですよ! さて、いきなり意味不明な 文章で申し訳ありません(笑) これは4年ほど前に行われた ある講演会終了後に 担当の男性から言われた言葉。 この一言から遡ること2時間前。 すなわち「講演開始30分前」です。 私「今日はよろしくお願いいたします
続きはこちら»

 

2016/09/15(木)

【やましたひでこ】悩みアピール

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月15日、木曜日。 <旧暦葉月十五日> そして十五夜、中秋の名月。 でも、望月、つまり満月は、 17日土曜日なのですね。 さて、その名月をじっくりと 眺め愛でるゆとりとは無縁の この頃の私。それはとても 残念なことであり。 もっとも、そんな時間は つくろうと思えば、 実は
続きはこちら»

 

2016/09/14(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 断捨離に少し疲れました。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:断捨離に少し疲れました。 断捨離を知ってから6年、 同じくはまった母と 協力的な父とともに コツコツ進めてきました。 自室からごみ6袋を出したのを 皮切りに、家族の車2台、 お墓(永代供養にしました。)、 本棚3竿と中
続きはこちら»

 

2016/09/13(火)

【千場ひろこ】脳内収納庫がパンパンなあなたへ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 みなさん、to doリストってつけてます? 以前、to doリストはもちろん、 スケジュール帳すら何もつけず、 頭の中に全部入っている、 という友達がいました。 かなりハードスケジュールだったのに! 頭ん中、一体どうなってんの? と思いましたね。 「脳内の」キッ
続きはこちら»

 

2016/09/12(月)

【やましたひでこ】事実誤認の典型パターン

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月12日、月曜日。 <旧暦葉月十二日> そうか、9月は新暦と旧暦が 同じ数字で歩んでいるね。 つまり、今日は新暦でも 旧暦でも同じ12日。 この「太陽と月」が同じ数字の歩調は、 10月のお終いまで続き、10月31日の ハロウィンから1日ずれて行く。 はてさて、なぜ、ふだん
続きはこちら»

 

2016/09/11(日)

【やましたひでこ】「近道」を諦める

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 立ちすくむ 立ちどまる 立ちあがる 「どこから手をつけていいかわからない」 という言葉を聞く。 そして、その後に、決まって 「どうしたらいいでしょうか」 「どうやったら出来ますか」 という言葉が続く。 そう、こんな「片づけの悩み」 「断捨離の悩み」の訴えに、 それこそ、どれだけお付き合い してきたかわからない。 だからな
続きはこちら»

 

2016/09/10(土)

【おのころ心平】実学のプロたちは、なぜ空海に行きつくのか?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 実学…。 とても好きな言葉です。 断捨離は、まさに「実学」ですが、 やましたひでこ先生も入塾されている 盛和塾主宰の稲盛和夫塾長は、 ※稲盛和夫…84歳。 京セラや第二電電(現KDDI)などを創業し、 日本航空(JAL)を再建。 また、中小企業経営者を育成する 経営塾「盛和塾」の塾長を務め
続きはこちら»

 

2016/09/09(金)

【小松易】片づけの「3部構成」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 月1回出張している 大分県由布院市。 先日、運良くタイミングが合って 毎年開催されている「湯布院映画祭」 に初めて参加することができました。 今年で41回を数え、。 現存する映画祭の中では 日本最古の歴史を持つ映画祭。 恒例となる、映画上映後に 直接監督や出演者に質問し、 討議の場となるシン
続きはこちら»

 

2016/09/08(木)

【やましたひでこ】思考・感覚・感性の取り戻し

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月8日、木曜日。 <旧暦葉月八日> この秋の始まり。 さて、その秋の気配を どんなもので感じ取るか というと。 台風発生のニュースの テレビ画面。 居酒屋さんに登場した 秋刀魚のメニュー。 デパートの茶系ファッションの ディスプレイ。 なんてね、 気配というよ
続きはこちら»

 

2016/09/07(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 次女ばかりえこひいきする夫

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:次女ばかりえこひいきする夫 川畑のぶ子先生、 お世話になります。 断捨離、心理カウンセリング オンラインプログラムを拝見し、 時々メルマガからも学ばせて いただいております。 家族関係、夫との関係で相談です。
続きはこちら»

 

2016/09/06(火)

【千場ひろこ】ヘドロだらけの住まい

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 水槽で川魚を 飼うようになって はや2か月経ったろうか。 朝起きてすぐ、 耳かきひとすくいの ほんの少しの餌をやる。 足りないくらいが ちょうどいい。 銀色に光る、オイカワの稚魚 約10匹が、一番に食いつく。 シュンシュンシューンと 目にも止まらぬ速さで。
続きはこちら»

 

2016/09/05(月)

【やましたひでこ】起き上がる力

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月5日、月曜日。 <旧暦葉月五日> 驚くほどの大雨大風、 台風の甚大な被害が 続いていますね。 犠牲になれた方々へ、 被害を受けられた人々に、 どう言って慰め、 どうやって励ましていいのか、 私にはかける言葉がどうにも 見つからず戸惑うばかり。 私たちの命を育むはずの水が
続きはこちら»

 

2016/09/04(日)

【やましたひでこ】買いたいから捨てる?!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 八俣大蛇<ヤマタノオロチ> 千手観音<センジュカンノン> 百足<ムカデ> 半年間にわたり、 あるドクターの 「脳科学」講座を受講した。 この分野にまったく疎かった私は、 まるで好奇心いっぱいの中学生に なったように様々な脳の構造、 仕組み、メカニズムをとても 愉しく知ることができた。 まあ、白状すれば、どこまで しっかり学べて自分
続きはこちら»

 

2016/09/03(土)

【おのころ心平】未来の自分に感謝される、という習慣。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 僕は、仕事がら出張が多く、 新幹線や飛行機にのることが 頻繁なのですが、 時に、慌てて家を出るような時は、 新幹線の座席に座ってから、 忘れ物がないか、 荷物の確認なんかを してしまいます。 ※ ※ ※ そのたびに、 スマホや財布、パソコン、 着替え、その他もろもろ 出張先で必要なも
続きはこちら»

 

2016/09/02(金)

【小松易】「使いどき」を意識せよ!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 「財布はあなたの人生の縮図」 とは、私の講演会での常套句の一つ。 財布には、片づけ習慣が 凝縮されている。だから、 財布を見れば、その持ち主の 生活や働く場の状態も分かるのです。 つまり、一日かなりの 頻度で行われる「出し入れ」 という行為がハッキリと 見える形で現れる場所。 それが財布なの
続きはこちら»

 

2016/09/01(木)

【やましたひでこ】合言葉は「サヨナラ~」

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 9月1日、木曜日。 <旧暦葉月一日> 9月の始まり。 葉月の始まり。 新暦<太陽歴>でも一日。 旧暦<太陰歴>でも朔日。 だから、今日は新月ですね。 これから、少しずつ満ちていく。 これから、少しずつ満たされていく。 そして、満ち、満たされたら、 今度はそれら手離していく。 それが自然の営みですね。 月に満ち欠けが
続きはこちら»

 

2016/08/31(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 終わりが見えない実家の断捨離

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:終わりが見えない実家の断捨離 父は7年前に、母は4年前に他界し、 私(独身)はその実家(一軒家)に 引き続き住んでいます。 私は3人姉妹の真ん中で、 姉と妹は結婚してそれぞれ 家庭を持っています。 実家に住んでいる私
続きはこちら»

 

2016/08/30(火)

【千場ひろこ】魂の髪型、魂の化粧

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 いやはや。 って、何が「いやはや」 かわかりませんが。 最近、芸能ニュースが 騒がしいですねえ。 PCやタブレットと にらめっこして 唸ったり、突っ込んだり、 共感したり日々忙しく? …いや“暇つぶし”を している今日この頃。 ほら、あの、 夏目三久さんです
続きはこちら»

 

2016/08/29(月)

【やましたひでこ】新たな挑戦の前にやるべきこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 8月29日、月曜日。 <旧暦文月二十七日> 8月も最終週、 いよいよ夏が往く気配。 日中はまだ暑いけれど 朝夕の風は涼しくなりました。 と、以上は型通りの季節のご挨拶。 それよりも、迷走する台風10号に 注意をしなければなりませんね。 沢山の自然災害の中で、 発生も進路も予想がつくのが台風。 だから、突然やってくる地震と違って、
続きはこちら»

 

2016/08/28(日)

【やましたひでこ】決めるのはあなた

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 必要 理由 意味 何のためにとっておく必要があるのか、 その理由もその意味も考えずに 押し入れにモノを押し込む人がいる。 もちろん、それは「収納」と呼ばれ、 また「片づけ」ともみなされる行為を、 本人はしているつもりであるけれど。 何のために捨てる必要があるのか、 その理由もその意味も考えず、 「捨てられない」と悩む人がいる。
続きはこちら»

 

2016/08/27(土)

【おのころ心平】毎月訪れる、断捨離うってつけ期間とは?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今週は、8月25日から下弦の月のモード。 月の光がどんどん陰ってゆくこの期間は、 見えるモノを手放してゆくのにうってつけ。 断捨離最適期間なのです。 ※ ※ ※ 月は、 新月 →上弦の半月 →満月 →下弦の半月 →また新月 という、4つのフェーズで移り変わっていきますが、 僕は、
続きはこちら»

 

2016/08/26(金)

【小松易】片づけの「引き際」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 います。 片づけにおける引き際とは、 「出入り」の引き際です。 出入りと言えば、そう、 2つの意味が連なった言葉。 「出す」と「入る」 に分けられます。 すなわち、 「入(いり)」の引き際と、 「出(で)」の引き際 この2つがあるのです。 「入(いり)」の「引き際」とは、 家、部屋、オフィス、 あ
続きはこちら»

 

2016/08/25(木)

【やましたひでこ】「どかしただけ」では未完了

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月25日、木曜日。 <旧暦文月二十三日> いよいよ目処(メド)がついてきた。 なんのことかと言えば、 ずっと抱えていた原稿。 そう、先送りを繰り返していた 新刊の原稿も、最後通牒?の 締め切り日が今月末の31日。 いいかげん、なんとかしなくては! と取り組んで、 おかげ
続きはこちら»

 

2016/08/24(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] もったいないお化けが出る?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:ものに責められている気になるんです。 こんにちは 断捨離について。 捨てるものに対して、 どう考えればいいのかわかりません。 私は50代で、 小さな時から祖母・母から、 「物を粗末にするといけない」と ずっと教え込
続きはこちら»

 

2016/08/23(火)

【千場ひろこ】こんにゃくと癒し

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 この前、3歳の娘の友達の家に 遊びに行きました。 そのお母さん、パッと見は、 タレントの千秋さんにちょっと似ていて、 個性的なオシャレさん。 そんないまどきの お母さんと思いきや、 家計簿はもちろん、 その日にあったいいこと&発見を オリジナルのノートにしたためる、
続きはこちら»

 

2016/08/22(月)

【やましたひでこ】断捨離は欲張りの証

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月22日、月曜日。 <旧暦文月二十日> 暑さはともかくとして、 私の気持ちとしての夏は すっかりお終い。 開放的な夏 バカンスの夏 タンクトップの夏 浴衣の夏 それら大好きな夏を 惜しんでいる時間は なくなってしまいましたね。 9日後の9月から、 私は全面モードチ
続きはこちら»

 

2016/08/21(日)

【やましたひでこ】問題は石より重い

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 墓支度 墓守 墓終い この旧盆の最中、 「お墓」について率直な気持ちを 綴った私の個人的なブログ記事に、 思わぬ反響を得て驚くことになった。 そう、お盆といえば墓参り。 それはまるで正月の初詣のごとく、 「信仰」であるような、はたまた 「慣習」のような。 そしてまた、「祈り」もどきの ただの「願い」でもあるような。 けれ
続きはこちら»

 

2016/08/20(土)

【おのころ心平】子供を育てる親の最終ゴールとは?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 最新刊は、ココロとカラダの子育て本です。 『今しかできない! 子供の脳力を引き出す ここ一番の言葉』 http://naturalhealing-school.com/books/kokoichibann/ 1週間後の、8月26日(金)発売ですが、 本日より、発売日前日の8月25日(木) 23:5
続きはこちら»

 

2016/08/19(金)

【小松易】捨てることで得られること

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 つい「かたづけ的」に見てしまう。 これはときどきお話しする 私、小松の「職業病」の一つです。 「かたづけ士」なんだから、 当たり前と言えば、当たり前。 まぁ、何と言ってもそれが 楽しいからつい考えてしまう訳で。 先日一度泊まったら、 とても「かたづけ的」だと気に入って、 以来可能な限り宿泊
続きはこちら»

 

2016/08/18(木)

【やましたひでこ】帰省=疲労の断捨離?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月18日、木曜日。 <旧暦文月十六日、望月> お盆が開けて、また、 普段の活動が始まっていますね。 私は、まだ地元の石川に帰省中、 今日までが私のお盆休み。 とはいえ、パソコンに向かって 執筆していることには変わりないですが。 それでも、地元に戻るということは、 とても心
続きはこちら»

 

2016/08/17(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 断捨離で嫌な人間関係を断ち切りたい

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:断捨離で嫌な人間関係を断ち切りたい 断捨離によって、嫌な人間関係を 切ることは可能でしょうか? やましたひでこさんがある動画で ホワイトボードに「へんなおじさん、 おせっかいなおばさん」とお書きになって そういう人たちと、
続きはこちら»

 

2016/08/16(火)

【千場ひろこ】恐るべし、リモコン感覚

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 先日、避暑地に行った時のこと。 さすがに締め切った部屋では 湿気と暑さでムッとしたので、 咄嗟に手元にあったエアコンの リモコンをポチッとしました。 でも点けたら点けたで、 なんだか涼しすぎて。 はた、と気づき、 うんしょ、と立ち上がって、 窓を開けてみたら 湿
続きはこちら»

 

2016/08/15(月)

【やましたひでこ】捨てることはバチ当たり?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月15日、月曜。終戦記念日 <旧暦文月十三日> 戦没者を悼み、そして先祖を 迎え癒し慰め感謝する日。 正直なところ日頃はあまり 意識することもないけれど、 そう、こんなバチ当たり(?) の私でも、お盆にはお墓に お参りをし、なぜか手を あわせることはかかさない。 残念ながら
続きはこちら»

 

2016/08/14(日)

【やましたひでこ】大きすぎるソファー

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 設置 占有 占拠 こんなことを書いたら 家具屋さんに叱られて しまいそうだけれど。 すべての不幸は 大きすぎるソファーから始まる! でも、これが多くの住まいで 感じざるをえない率直な私の感想。 もちろん、ソファーに「罪」が あるのではなく、「すべて」 というのは私の誇張であることは確か。 なので、正確に表現すると、
続きはこちら»

 

2016/08/13(土)

【おのころ心平】「歩く」というのは、「人間性の獲得」

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 赤ちゃんは10か月~11か月頃になると、 這い這いから「座る姿勢」への切り替えが自由になり、 一瞬の「一人立ち」をするようになります。 歩くことは、1歳1か月の子供で50%、 1歳6か月の子供で90%が一人で できるようになるそうです。 ※ ※ ※ 人類は、歩くことで 脳を爆発的に発達させま
続きはこちら»

 

2016/08/12(金)

【小松易】「何」よりも「誰」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 買い物をすることでストレス発散になる という人がいます。 モノを持っていることで安心する という人がいます。 さらに、情報を集めることで 満足してしまうという人がいます。 最後は、私のことです(笑)。 文献、資料、インターネットの情報など、 収集しているうちに楽しくなる。 いつのまにか「集
続きはこちら»

 

2016/08/11(木)

【やましたひでこ】人生に欲張りな女たち

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月11日、木曜日。 <旧暦文月九日> そして、新しい国民の休日「山の日」 ところで、先週一週間は中国に滞在。 江蘇省蘇州と広東省深センと 安徽省合肥と三都市を訪問 してきました。 目的はもちろん、中国の熱き ダンシャリアンたちとの交流。 この様子はブログにUPしてあるので
続きはこちら»

 

2016/08/10(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] ギャンブル依存の元凶夫から突然の離婚宣告

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:ギャンブル依存の元凶夫から突然の離婚宣告 川畑先生、いつもメルマガ参考に させていただいております。 私は以前こちらのメルマガで、 ギャンブル依存の主婦として相談に のっていただいた者です。 (※当時の記事 http:
続きはこちら»

 

2016/08/09(火)

【千場ひろこ】夏のキッチン断捨離

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 10日から配信が始まる 8月の断捨離塾の音声講座のテーマ。 それは「キッチンの断捨離」。 なぜ夏にキッチン断捨離なのか。 それには、納得の、 ふかーいワケがあります。 その辺りも是非、 聞いてみていただきたいのですが。 今回の音声講座は特に、 収録後に、自
続きはこちら»

 

2016/08/08(月)

【やましたひでこ】”加点法”断捨離のススメ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月8日、月曜日。 <旧暦文月七月六日> 昨日は立秋、明日は旧七夕。 暦の上では残暑となるのだけど、 そう簡単に暑さは 許してくれそうもないですね。 はい、暑さはこれからが本番にて。 残暑お見舞い申しあげます。 さて、この暑さの中、 室内で励む断捨離は、 いわば、ホッ
続きはこちら»

 

2016/08/07(日)

【やましたひでこ】謝罪の効果

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 感謝 謝罪 無言 感謝の言葉といえば、「有難う」。 それを、丁寧に言って 「有難うございます」程度しか 思い浮かばないのだけれど、 一方で、謝罪の言葉は けっこう思い浮かぶもの。 ごめんなさい 申し訳ありません すまなかった 悪かった 許して下さい さて、なぜこんなことを 考えているかといえば、 この頃、お手軽に 「
続きはこちら»

 

2016/08/06(土)

【おのころ心平】子育て断捨離?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 子育て放棄ではなく、 ましてや 子供を「捨てる」わけでもない。 逆に言うと、 子供をわが持ち物のように 「親の器に収納」してしまおうとする態度、 また、過保護に介入する態度、 それから離れて、 子育ての全体像を俯瞰してみよう という提案が、それです。 ※ ※ ※ やましたひでこ
続きはこちら»

 

2016/08/05(金)

【小松易】片づけの「はじめのはじめ」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 仕事ができる人は 「速さ」より「早さ」 を意識してる。 最近つくづくそう思います。 片づけについても それは同じです。 「近くまで来ているんだけど、  今からお邪魔していい?」 仲の良い友人から突然の電話。 断ればいいのに思わず勢いで、 「じゃあ、1時間後に来てね」 と言ってしまう。
続きはこちら»

 

2016/08/04(木)

【やましたひでこ】詰め込むマヌケ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月4日、木曜日。 <旧暦文月七月二日> 今更ながら。 旧暦の一日は、朔月(さくげつ)、 つまり新月で。 旧暦の十五日は、望月(もちづき)、 つまり満月で。 古人は、本当に、月を愛で、 月を頼みに暮らしていたのだと、 つくづくと思うこの頃。 夜空を熱心に見上げるのは、
続きはこちら»

 

2016/08/03(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 断捨離したのに何も変わらない。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q: 断捨離したのに何も変わらない。 少しずつでも断捨離をしたいと思い 戸棚の食器を一段出して不用な食器を 捨てました。 戸棚の中をきれいに拭いて 必要と思われる食器を並べました。 あら不思議!ただ単に並べなおした だけ
続きはこちら»

 

2016/08/02(火)

【千場ひろこ】カーテンと深呼吸の関係

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 す~。 は~。 す~。 は~。 おはようございます。 のっけから深呼吸のみで失礼しました。 いやあ、深呼吸って気持ちいいなあ。 アタマがすっきりする。 最近、やはり瞑想や深呼吸がブームで、 あちこちでそんな話しを耳にしますよね? 先日、子供達
続きはこちら»

 

2016/08/01(月)

【やましたひでこ】世界に羽ばたく断捨離

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月1日、月曜日。 <旧暦水無月六月二十九日> 明日2日から中国蘇州、 六日間の断捨離行脚の予定。 その準備中、中国の出版社から、 『断捨離』(マガジンハウス版) の更に5万部増刷の嬉しい知らせ。 そうだ、中国だけでも、 『断捨離』関連書籍は どれだけ販売されていのだろう。
続きはこちら»

 

2016/07/31(日)

【やましたひでこ】モノは心のバリケード

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 噛み合わない。 食い違う。 味わえない。 ところで、家が片づかない という悩みを抱えている場合、 そのほとんどが、その背景に、 片づかない人間関係の悩みを 抱えていると言ったら、 あなたは驚かれるかもしれない。 家の中の散らかり問題と 人間関係の問題と、いったい どんなリンクがあるのか、 大方は考えもしないことではある けれど、実際
続きはこちら»

 

2016/07/30(土)

【おのころ心平】本日、土用の丑の日。これってどうやって決まるの?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 本日7月30日は、土用の丑の日。 今日は、ウナギを食べよう、 という広告をたくさん目にするはずです。 丑の日の、「う」にちなんで うなぎを食べよう、と提案したのは、 江戸時代の発明家、 平賀源内(ひらがげんない)さんだそうですが、 エレキテルなどを発明した天才、 平賀源内にしてこの強引さは、
続きはこちら»

 

2016/07/29(金)

【小松易】時間が解決することもある

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 映画、お好きですか? このメルマガでもたびたび 映画を話題に片づけ話を してきました。 学生時代、いや、かなり最近まで 映画に求める一番の要素は 「ストーリーの面白さ」でした。 映画の冒頭からハラハラ、 ドキドキの展開。 そして、最後はあっと驚く 大どんでん返し! 他の要素がどんな
続きはこちら»

 

2016/07/28(木)

【やましたひでこ】一時しのぎの物置バルコニー

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月28日、木曜日 <旧暦水無月六月二十八日> 二十四節気「大夏」から数えて六日目。 今日は、七十二候「土潤溽暑」。 土潤いて溽し暑し (つちうるおいてむしあつし) まあ、東京にいれば、 潤った土どころか、 アスファルトの照り返しの 直接攻撃に晒されるわけだから、 ここでいう
続きはこちら»

 

2016/07/27(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 母との関係に悩み続けています。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q: 母との関係に悩み続けています。 実母との関係についてご相談です。 母80代私(娘)40代です。 母とは別居、父は他界しており 母は一人暮らしです。私は夫と 子供と生活しています。 母はいわゆる毒親でした。 子どもの
続きはこちら»

 

2016/07/26(火)

【千場ひろこ】ポケモンGOを尻目に…

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 1か月程前、 子供と一緒に近所の鴨川に行って、 その場にあったスーパーのビニール袋で 掬った川魚の稚魚、約20匹。 おそらく、オイカワという 魚の稚魚です。 とりあえず、家に持ち帰って メダカの水槽に一緒に 入れておいたのですが。 (エアポンプなし) ずっとここにい
続きはこちら»

 

2016/07/25(月)

【やましたひでこ】不機嫌はパワー絶大!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月25日、月曜日。 <旧暦水無月六月二十二日> 今日は、「時間をはずした日」 というらしい。 「…らしい」と言うのは、 私がこの暦にたいして詳しく ないからで、マヤ暦、 コズミックダイアリー、 13の月の暦等々に登場する日 であることを知っているくらい。 まあ、ごく簡単に、
続きはこちら»

 

2016/07/24(日)

【やましたひでこ】「意味ある偶然」は勘違い

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 勘違い 誤魔化す 思い込む つくづくと思う。 私たちは、いとも簡単に勘違いを 起こし、別にそんなつもりもなく 自分を誤魔化して、都合のいいよう に思い込もうとするものだと。 たとえば、こんなふうに。 バーゲン会場にて。 素晴らしいスーツに出会う。 そうか、わたし、こんなデザインの スーツをずっと欲しくて探していた ん
続きはこちら»

 

2016/07/23(土)

【おのころ心平】ただいま夏土用、暮らしの免疫調整を。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 7月19日より、「夏土用」に 突入しております。 土用とは、 土用の丑の日で 有名ですが、 春夏秋冬、各季節の合間にあって、 免疫調整する期間と 位置づけてもらったらよいでしょう。 ※ ※ ※ 東洋思想においては カラダは春夏秋冬に応じて、 春は 肝臓 夏は 心臓 秋は 肺
続きはこちら»

 

2016/07/22(金)

【小松易】続ける練習

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 つくづくこの仕事は 「習慣」を扱う仕事なんだなと 思ってます。 あっ、念のため、 「この仕事」って、 「かたづけ」のことです(笑) ところが「習慣」は 言うは易し、行うは難し。 「意識してもできないこと」 をいかにして、 「意識しなくてもできること」 にしていくか。 理屈は実にシンプルな
続きはこちら»

 

2016/07/21(木)

【やましたひでこ】風鈴を飾る前にモノを減らす

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月21日、木曜日 <旧暦水無月六月十八日> 明日は、「大暑」 暑中お見舞い申し上げます。 先日、明治神宮近くを タクシーで通りかかった時、 なにやら物凄い行列に遭遇。 そうか、このたくさんの人たち、 神宮球場で高校野球の応援をする 列なのですね。 ああ、こんなに厳し
続きはこちら»

 

2016/07/20(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 人付き合いが苦手です。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q: 人付き合いが苦手です。 はじめまして。 いつも川畑先生のアドバイスを 参考にさせて頂いております。 早速なのですが、人と接するときの 自分の心の中の変動に悩んでおります。 もともと人付き合いは得意ではありません。
続きはこちら»

 

2016/07/19(火)

【千場ひろこ】雑草のリース、ゴミのシャンデリア

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 先日、美容院に行った際、 待合室のソファの背の上、 白い漆喰の壁に、いままで 見たことの無い素敵なリース が飾ってありました。 直径1mちかくある、 大きなものなのですが。 リースを構成しているのが、 その辺に生えている小さな雑草の 枯れ草なのです。 雑草の中でも、
続きはこちら»

 

2016/07/18(月)

【やましたひでこ】1年365日、断捨離!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 文月7月18日、月曜日。 <旧暦水無月六月十五日> そうか、今日は海の日。 連休の月曜日でしたね。 この断捨離メルマガは、 土曜日曜まったく関係なし。 祝祭日も、お盆も正月も無関係。 そう、私たち執筆陣も、 編集配信するスタッフさんも、 読んでいるあなたも 1年365日休みな
続きはこちら»

 

2016/07/17(日)

【やましたひでこ】断捨離バトルの収め方

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 躾(しつけ)る 迫る 責める 「夫は脱ぎ散らかしてばかり」 「夫はいつも新聞を広げっぱなし」 「夫はいっこうに片づけない」等々。 こんな「お困り事」「お悩み事」を 私に訴えてくる妻は、それこそ、 わんさかいる。そして、当然のこと ながら、「どうやって片づけさせ たらいいでしょうか?」という質問が 最後にくっついてくる。 そうか
続きはこちら»

 

2016/07/16(土)

【おのころ心平】江戸時代の庶民の生活に学ぶ

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 江戸時代の庶民の生活… 長屋の循環的生活を 想像して、僕が注目するのは 暮らす人々が出す 小便も大便も、 ちゃんと肥料となって 再利用されていた、ということです。 ※ ※ ※ もし、現代においても 自分の便が商品として 売れるとなったら、 これは、もう 素晴らしい便を創ろうと
続きはこちら»

 

2016/07/15(金)

【小松易】知らず知らず、決めている

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 「人は知らず知らずのうちに決めている」 「かたづけ」の仕事をしていると そう思うことがあります。 以前、自宅の片づけサポート に携わっていた時、 いわゆる「汚部屋」の住人で 独身で40代の男性はこう言いました。 「部屋にいる時間は極端に短いです。  分かりやすく言えば、夜寝る時間が  その時間です
続きはこちら»

 

2016/07/14(木)

【やましたひでこ】日常空間でのセルフケア

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 文月7月14日、木曜日。 <旧暦水無月十一日> 根城のマンションに 引きこもる日が続く今週。 あれっ、そうでもないか、 断捨離塾の講座収録もあったし、 明日は1日がかりの断捨離セミナーも。 メンバーになっている会の大会も 二日間ある。 そう、仕事も、なんだかんだの 勉強会もあ
続きはこちら»

 

2016/07/13(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 自分勝手な夫への怒りが消せません。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q: 自分勝手な夫への怒りが消せません。 結婚して43年になりますが、 夫に対してずっと「怒り」を 感じながら生活してきました。 何度か離婚も考えましたが、 家族や職場での立場を考え、 思いとどまるの繰り返しでした。 な
続きはこちら»

 

2016/07/12(火)

【千場ひろこ】3さじのはちみつ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 一昨日から、 7月の断捨離塾の音声配信が スタートしました。 今回のテーマは、 「夏休みにやりたい断捨離」。 さて、それは どんな断捨離でしょう? モノの片づけにとどまらず、 夏休みらしい内容でお送り してますよ。 ぜひ聞いてみてください! ――― 音声講座
続きはこちら»

 

2016/07/11(月)

【やましたひでこ】部屋の言い分、体の言い分

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 文月7月11日、月曜日。 <旧暦六月八日> 京都、東京、熊本、鹿児島、 沖永良部、東京、神戸と、 移動とイベント、そして、 睡眠不足が続いたこの二週間。 途中、少しばかり風邪をひき かけたものの、なんとか凌いで きましたね。 う〜ん、仕事の峠は超えたか、 とほっ
続きはこちら»

 

2016/07/10(日)

【やましたひでこ】悩みの中に潜む蜜と花

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 悩む 悩ます 悩まされる 片づかないモノ、片づかない住まい から始まって、片づかない夫婦関係 にいたるまで、沢山の人たちの多く の悩みにおつきあいしてきた私が、 この頃、つくづくと思うことは、これ。 私たちは、どれだけ、悩むことが 好きなのかしらと。 私たちは、どれだけ、悩みに エネルギーを費やすのかしらと。 悩むことに人生の
続きはこちら»

 

2016/07/09(土)

【おのころ心平】病気予防につながる選択決断

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 断捨離を進めていると、 情報の「取捨選択能力」が 向上します。 モノを捨て、モノを捨て ひたすらモノを捨てていくうち、 本当に必要なモノを残すための 生活の優先順位が わかるようになります。 これは僕自身、 痛感しています。 ※ ※ ※ 僕がこれまで21年間、 2万件以上のカウン
続きはこちら»

 

2016/07/08(金)

【小松易】「始める」「続ける」「終わらせる」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 やましたひでこさん、 「プラチナエイジ」受賞、 おめでとうございます! 昨日のやましたさんの メルマガにもありました。 「言葉のチカラ」 「シルバー」から「プラチナ」へ 「プラチナエイジ」! なんだか響きが良い。 あと十数年後、 私も「シルバー」でなく、 「プラチナエイジスト」なら呼ばれた
続きはこちら»

 

2016/07/07(木)

【やましたひでこ】言葉のチカラ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

やましたひでこが、社会貢献部門で 「プラチナエイジ」を受賞しました! http://platinumage.org/ceremony/rlist2016.html FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 文月7月7日、木曜日。 <旧暦六月四日> 七夕、小暑 さてさて、個人的なことながら。 私やましたひでこは、 プラ
続きはこちら»

 

2016/07/06(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 離婚に踏み切れず悩んでいます。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q: 離婚に踏み切れず悩んでいます。 私は22歳で結婚をし、今年で 結婚生活34年になりますが、 3年前より夫が別の女性と 暮らし始め別居しています。 夫の女性問題は、実は結婚間も無く から感じていました。 浮気がハッ
続きはこちら»

 

2016/07/05(火)

【千場ひろこ】情報か、教養か。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 いま、断捨離のプラチナ・プログラムが 最終セールスで通常価格より 1万円お買い得らしいです(今日の申し込みまで)。 http://123direct.jp/tracking/cr/wDLTwxKZ/228460/18266578 なぜ、この話を書くかと言うと。 なにも宣伝というた
続きはこちら»

 

2016/07/04(月)

【やましたひでこ】家庭内ホームレス

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 文月7月4日、月曜日。 <旧暦六月一日> 先週、熊本の断捨離仲間を訪ねた。 幸い、その自宅は最小限の被害に とどまり、医療者でもある友人一家は、 地域の被災された皆さんの身体と心の ケアに以前にも増して精力を注いでいた。 私はその姿に頭がさがるばかりでしたね。 さて、震源地近くに
続きはこちら»

 

2016/07/03(日)

【やましたひでこ】断捨離すべきは◯◯への怖れ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 受け入れない 受け止める 受け入れる 私たちが、なかなか受け入れ られないものは何か、それは 「変化」といっていいだろう。 とくに受け入れられないのは、 関係の変化。そう、関係には 必ず変化が訪れるにもかかわらず。 私たちは関係の中で生きている。 私たちは関係の中で生かされている。 けれど、いえ、だからなのか、 この関係の
続きはこちら»

 

2016/07/02(土)

【おのころ心平】言い方とタイミングの法則

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 「原因と結果の法則」 というのは、あなたも どこかで耳にしたことが あると思います。 ほかにも 「引き寄せの法則」、 「正負の法則」、 「鏡の法則」…、など いろんな法則がありますが、 おおむね、 男性の思考回路は 「これをこれだけやれば こうなるはず」 という因果律(原因
続きはこちら»

 

2016/07/01(金)

【小松易】行き先は明確ですか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 最近、講演会の感想やアンケートに いままでに見たことがない 「ある言葉」が増えてきました。 それは、「面白かった!」という表現です。 今までは「楽しかった」と 言われたことはありましたが、 「面白かった!」は何だか 言葉の奥に「笑い声」や「楽しんでいる様子」 が感じられて、個人的には大変嬉しい 感想だ
続きはこちら»

 

2016/06/30(木)

【やましたひでこ】日々のメンテと早めの手当て

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月30日、木曜日。 <旧暦五月二十六日> 6月もお終いの日となりまして。 この一年の半分での折り返し、 地元の一宮の神社で「夏越の祓」、 厄除けの「茅の輪くぐり」を したことを思い出す。 そういえば、この東京暮らし。 神社に参拝する機会はめっきり 少なくなってしまっ
続きはこちら»

 

2016/06/29(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 長年の友人のことで悩んでいます。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q: 長年の友人のことで悩んでいます。 住んでいるところは少し離れていますが、 子どもの習い事が縁で、もう30年近く 付き合っている同い年の友人がいます。 最初はたまにお茶を飲んだり、 食事したり、子供連れで出かけたり の程度
続きはこちら»

 

2016/06/28(火)

【千場ひろこ】どこを開けても塵ひとつない

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 只今、やました先生と ご機嫌な仲間たちによる 通称“艶魔女断捨離会”の 修学旅行の真っ最中。 人生を更に艶めかせる意欲満々の、 (男前な)女性たち、総勢15名前後、です。 50代以上の方が正式メンバーです。 40代は予備軍、ということで(笑)。 30代、京都在住の千場は
続きはこちら»

 

2016/06/27(月)

【やましたひでこ】幸せになる勇気

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月27日、月曜日。 <旧暦五月二十三日> 先週の土曜日から この断捨離メルマガに復帰して下さった、 自然治癒力学校理事長おのころ心平先生と 久しぶりに対談を。 そのテーマは、「幸せになる技術」 対談の様子は、近々このメルマガで 紹介されるはずなので、ぜひご覧下さいね。
続きはこちら»

 

2016/06/26(日)

【やましたひでこ】あなたを蝕むモノの溜め込み

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 妨げられる 損なわれる 蝕まれる 私たちは、ほんの些細な出来事で 気分を妨げられるものだ。 目の前の人の配慮に欠ける言葉使いや 荒っぽい動作しぐさといったふるまいに、 一時、感情がざわめく。 けれど、これは、まだまだ程度の 軽い気分の悪化と思っていい。 なぜなら、この気分を害する原因 となった出来事は、たいていの場合 特定できるは
続きはこちら»

 

2016/06/25(土)

【おのころ心平】「可能性病」からの脱却処方箋

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

  FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 ココロとカラダのカウンセリングを かれこれ21年、 件数にすれば、2万3000件以上 実践してきて、 現在は、自然治癒力学校 という社団法人を運営し、 自然との調和に基づいた セルフケア講座やibマッピングを使った ココロの整理術講座を全国展開しています。 ※ ※
続きはこちら»

 

2016/06/24(金)

【小松易】片づけを習慣化するには

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 あなたにとって「片づけのゴール」 とはどのようなものですか? 「片づいた空間を手に入れる」 のがゴールのひとつなのは 間違いないですよね。 でも、「風景」を変えることばかりに 目が行ってしまうと、あとで見事に リバウンドの憂き目に合ってしまう、 過去そんな状況を私自身も幾度となく 経験し、見てきました
続きはこちら»

 

2016/06/23(木)

【やましたひでこ】「片づかない」病の正体

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月23日、木曜日。 <旧暦五月十九日> 夏至が過ぎて。 これからまた夜明けの時間が 遅くなっていくなんて、 なんだか不思議な気分。 夏はこれからが本番なのにね。 ところで、このところの私は 朝寝坊気味の毎日。さすがに 忙しくて疲れが溜まっている のかもしれないね。
続きはこちら»

 

2016/06/22(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 捨てられない子供との思い出の品

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:捨てられない子供との思い出の品 昨年9月に断捨離塾に入会しました。 動機は、心も身の回りもすっきりし たいと思ったからです。 私は、アメリカに住んで、3人の 子供を幼い頃ホームスクールで 育てました。一番下の息子も、 今
続きはこちら»

 

2016/06/21(火)

【千場ひろこ】オーブンを買いました!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 千場が断捨離に 勤しみ出した頃。 「そもそも、そんなに私にとって 心地いい存在だったっけ?」 という問い直しをし、 割と早い段階でさよならしたのが 電子レンジ。 もう、電子レンジなし生活から 5年程経つでしょうか。 確かに、あると便利。 冷凍ご飯を解凍したり、 ち
続きはこちら»

 

2016/06/20(月)

【やましたひでこ】「 諦め」のトレーニング

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月20日、月曜日。 <旧暦五月十六日> 明日21日は夏至。 夏至といえば、私には個人的な 思いがある。人生に思いもよらない シフトがおきたのが数年前の夏至、 その日を境にしてのことだから。 それは、実は、ごくありふれた ことだったのかもしれない。 それは、思い返
続きはこちら»

 

2016/06/19(日)

【やましたひでこ】妻と夫の家事問題

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― やる やらされる やってあげる 若い男女が夫婦となって新たな生活を スタートさせる時、まず、現実問題と して最初に立ちはだかるのは、家事の 分担をどうするか。この家事に対して の役割意識の食い違いが、その後の 夫婦の関係に大
続きはこちら»

 

2016/06/18(土)

【安永周平】3年間ありがとうございました。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 先日、やましたひでこ断捨離塾の 7月号の収録に行ってきました。 もうすぐ本格的な夏が始まります。 そんな季節に相応しいテーマの講座を お届けできると思いますので、ぜひ 楽しみに待っていてくださいね。 で、収録の当日、 やましたひでこ断捨離塾の ナビゲーターを務めてくれている 千場ひろ子さんから、結婚&退職の 書籍のプレゼントをいただきまして。
続きはこちら»

 

2016/06/17(金)

【小松易】「かたづけ宣言」の効果

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 講演やセミナーで 大切にしていることの一つは 参加者を「聴いただけ」では 帰さないということ。 なんだか物騒な言い様で、 最後に「壺」でも出てきそうな 雰囲気ですね。 そう、ある意味「壺」を買って もらうよりも大事なことを 会場でやっていただきます。 それは、「行動の宣言」です。 「やりま
続きはこちら»

 

2016/06/16(木)

【やましたひでこ】家の中で耐え忍ぶモノたち

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月16日、木曜日。 <旧暦五月十二日> 朝が明るいなと思う。 だからなのか、早く起きたとしても、 なんだか寝坊したような気持ちに。 そして、朝寝坊とは、 とてももったいないことを してしまった気分になるものです。 明日からは、もっと早く起きよう。 あの明け方の空
続きはこちら»

 

2016/06/15(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 自分で自分を認められない

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:自分で自分を認められません。 いつも拝読、拝聴しながら、 自分のことのように感じたり、 納得することが多々あり、 大いに参考にさせて頂いています。 さて、私の悩みは、 自分で自分を認められない、 人から認めてもらうことを
続きはこちら»

 

2016/06/14(火)

【千場ひろこ】本日のメルマガ、男子禁制にて

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 タイトルにあります通り、 勝手ながら本日配信のメルマガは 男子禁制、とさせていただきます。 とはいえ、当然、メルマガに登録されている 読者の方々に男性は少なくないわけで。 ひょっとしたら、 「無料で平等に配信している、 メルマガの公共性に反するのではないか!」 とお
続きはこちら»

 

2016/06/13(月)

【やましたひでこ】手放しのステップ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月13日、木曜日。 <旧暦五月九日> 欧州各国で、 『断捨離』(マガジンハウス刊)が、 いよいよ発売される。 先陣を切るのはスペイン、 表紙のデザインも完成して。 韓国、台湾から大陸中国へ。 それから、シルクロードを経て欧州へ。 韓国版 台湾版 中国版
続きはこちら»

 

2016/06/12(日)

【やましたひでこ】人との距離のはかり方

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

距離をはかる 距離をとる 距離をおく 私は仕事のほとんどを 書く作業に費やしている。 それは、私の職業がライター ということではなく、 やましたひでこの「断捨離(R)」を 発信するために書いているということ。 その結果、メールマガジンを 週に4回書き、ブログは毎日 1回、時に2回、更新をしている。 それに、著作の原稿を書くことが 同時進行で幾冊分加わってくる。
続きはこちら»

 

2016/06/11(土)

【安永周平】妻が夫にキレるわけ(+お知らせ)

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 先日のクローズアップ現代… >http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3817/2.html あなたはご覧になりました? テーマは「妻が夫にキレるわけ」という 個人的には目を逸らしたくなるような、 後学のためにみておきたいような、 そんなタイトル(…見たんですが笑)。 首都圏の大手企業で働く、 田中浩さん(仮名)は
続きはこちら»

 

2016/06/10(金)

【小松易】余白は余裕のバロメーター

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 先週は 「片づけないから、時間がない」 というお話。 「負のスパイラル」から 抜け出すために勇気を出して 一歩行動を起こす。 登らなければ、見えない景色があり、 片づけなければ、見えないゴールがある。 でも、行動を起こさないと ゴールが見えないのは ちょっと不安という方に こんなゴールはいかが
続きはこちら»

 

2016/06/09(木)

【やましたひでこ】断捨離で磨く「きりもり力」

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月9日、木曜日。 <旧暦五月九日> 人に断捨離を伝えていると、 それも特に基本的なレベル で伝えていると、私自身も 自分の家にさっさと戻って 断捨離をしたくなってくる。 それが、毎度のことで 我ながら可笑しくもありますね。 でも、常に基本に立ち返るって 大事ですものね。
続きはこちら»

 

2016/06/08(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 「母と縁を切る」は間違った断捨離?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:「母と縁を切る」は間違った断捨離? 母の日に、(1989年から永住している オーストリアから)母の日の 贈り物を 日本の母に送りました。 母は大変難しい性質で、素直でなく 物事を必ず屈折して受け取るため、 私も弟も亡き祖母
続きはこちら»

 

2016/06/07(火)

【千場ひろこ】愚痴の愚痴

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 今回はモノの片づけ絡みの 断捨離エピソードではないのですが。 今週“人間関係の断捨離”ネタとして ちょっと考えさせられることがありました。 まあ、よくある話しなのですが。 ある出来事があり、 知人A(40代)と知人B(60代)、 それぞれがそれぞれに対し、 堪り兼ねて怒
続きはこちら»

 

2016/06/06(月)

【やましたひでこ】仲良し関係のつくり方

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月六月六日、月曜日。 <旧暦五月二日> さてさて、中国北京から戻り 快適なネット環境にも復帰、 有難いね、サクサクとネットに 繋がることは! とはいえ、まだ慣れない新しい パソコンと格闘中! ああ、早くこのMacと仲良しに なれるといいのにね。 そうか、仲良しと言えば。
続きはこちら»

 

2016/06/05(日)

【やましたひでこ】ただモノを捨てるにあらず

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― 分解 理解 和解 中国北京のホテルで、今、この記事を 書いている。私にとっては8度目の中国、 3回目の北京。 海外の旅でこれほど何度も訪れる国や 都市は、よほど魅せられた場合を除いて、 そうあるも
続きはこちら»

 

2016/06/04(土)

【安永周平】「暑さ」と断捨離の効果

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 「夏至」というと、1年のうちで 昼が1番長くて夜が短い日ですよね。 今年の夏至は、6月21日です。 今月、6月21日を境にして、 昼の長さはピークから短くなり始め、 逆に夜は長くなり始めます。 ところが、実際に私たちが 肌で感じる暑さはどうでしょう? 夏至が過ぎてからのほうが、 いっそう厳しくなりませんか? 私たちは7、8月を す
続きはこちら»

 

2016/06/03(金)

【小松易】片づけないから、時間がない

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 時々「忙しくて片づける時間がない」 という会話を耳にすることがあります。 要するに、片づけた方が良いのは 「頭」で重々分かっていても、 「体」がついていかない。 いつまでも片づけが 始められないというのです。 「忙しくて片づける時間がない」 とあなたが言った(思った)瞬間に 実は、すでに「負のスパ
続きはこちら»

 

2016/06/02(木)

【やましたひでこ】思い出の残骸グッズ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 水無月6月2日、木曜日。 <旧暦四月二日> なんと、もう6月だわ…びっくり。 いったい、この1月から5月まで 何をしていたか訝しいような、 悔いるような、、、。 あらら、スミマセン、冒頭から、 こんな情けないことを書きまして。 ところで、今日のメルマガは 中国北京から。8度目の
続きはこちら»

 

2016/06/01(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 40歳独身。自分に自信が持てません。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:40歳独身。自分に自信が持てません。 40歳独身です。 2年前に関東から関西に転勤してきました。 元々関西出身なのですが、学生の時の 友人は結婚・出産していて生活のリズム が違うこともあり、地元に戻ったとはいえ 孤
続きはこちら»

 

2016/05/31(火)

【千場ひろこ】断捨離あるある

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 聞いてください。 千場、やっちまいました。 ここ数ヶ月、仕事で 慌ただしくしているため、 家できちんと料理する日が 限られております。 でも、たまに作る時は 「体にいいものを♪」 という意識が強く働くもので。 先日、夕飯の支度の際、 乾物入れを開いたら… なんと、
続きはこちら»

 

2016/05/30(月)

【やましたひでこ】思い込みの断捨離

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月30日、月曜日 <旧暦、四月二十四日> 5月も明日でおしまい。 そうですね、カレンダーと睨めっこ しても、天候はカレンダーどおりに 動くわけでもないのだけれど。 なんとなく、カレンダーで季節を 感じようとしてしまうもの。 数字、頭で追いかける季節ではなく、 身体全体で感
続きはこちら»

 

2016/05/29(日)

【やましたひでこ】 有るのに無い、無いのに有る、

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― 有る無い 有るのに無い。 無いのに有る。 別に訳のわからない禅問答をしようと しているわけではなくて。 この「有るのに無い」「無いのに有る」 という状態が、私たちの日常にごく 当たり前に見受けられる
続きはこちら»

 

2016/05/28(土)

【安永周平】夫に嫌われる妻は、医者にも嫌われる

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 このメルマガでも何度も登場する、 統合医療家のおのころ心平さん… 実は現在、彼の新たな講座を 企画しているところなのですが、 その中で面白い内容があったので、 ちょっとだけ紹介させてください。 新たな講座というのは、話し方… つまりは「コミュニケーション」 についての内容になるのですが、 おもしろいなーと思ったのが、 医者とのコミュニケーション
続きはこちら»

 

2016/05/27(金)

【小松易】人生で成果を出す必要十分条件

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 尊敬する講師のひとり 元吉本興業の女マネジャー 大谷由里子さんから 「理想の講師像」について お話を聴いたことがありました。 大谷さん曰く、理想の講師とは、 「時間通りに話し終える人」 一見当たり前のようですが、 実はそういう講師は、 間違いなく発注側の企業担当者 から信頼されるそうです。 さ
続きはこちら»

 

2016/05/26(木)

【やましたひでこ】「買う」も断捨離

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月26日、木曜日 <旧暦、四月二十日> 真夏日という天気予報の声も 聞かれるように、そうですね、 冷房の出番も増えたこの頃。 爽やかな季節ともお別れが 近づいているよう。 さてさて、私やましたひでこも、 ここ一ヶ月は洋服の断捨離に 励みましたね。 もともと、季節をま
続きはこちら»

 

2016/05/25(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 決断するのが苦手です。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:決断するのが苦手です。 私は決断するのがすごく苦手で、 決めないといけないのに違うことを したり後回しにしてしまいます。 そしてとても時間がかかります。 家族には相談したこともあるので 事情は知っていますが、まだ悩
続きはこちら»

 

2016/05/24(火)

【千場ひろこ】あなたの住まいは、なに料理?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 「暮らしの哲学」研究会とは 勝手に名乗っていますが。 こっちは趣味というか、 ライフワークでして。 生業は編集者であります、千場です。 先日、ある雑誌の取材で 著者の方と打ち合わせをしました。 数々の本に書かれている内容を 雑誌でわかりやすく紹介するにあたって。
続きはこちら»

 

2016/05/23(月)

【やましたひでこ】祝 結婚!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月23日、月曜日 <旧暦、四月十七日> 長男の結婚が決まった。 いえ、ホンモノ?の長男、一人息子は すでに三年前に結婚している。 今回、結婚が決まったのは 私やましたひでこの断捨離の長男、 事務局の安永周平。 彼は、このメルマガの発行責任者 でもあり、土曜メルマガの執
続きはこちら»

 

2016/05/22(日)

【やましたひでこ】「わたす」「もらう」も意識次第

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― わたす もらう 分け合う さてさて、先日、いつもの馴染みの 美容室に行った時のことから話を 始めようか。 ここは、オーナー美容師一人と、 お客は私一人の完全密室空間。 当然、髪をいじってもらうとい
続きはこちら»

 

2016/05/21(土)

【安永周平】レベル3「ないと困る」型

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 ふと思い立って、久々に、 『片付け下手・タイプ別診断』 をやってみたのですが… ↓ http://123direct.jp/tracking/cr/lrvvyD1s/225096/18266578 ※面白いのでぜひやってみてください♪ 結果は、難易度3の「ないと困る」型。 (注:難易度は全部で5段階あります) おぉ、以前は難易度が最高レベル5の
続きはこちら»

 

2016/05/20(金)

【小松易】片づけは誰のため?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 あなたは「何のために」 片づけますか? 快適さ、効率アップ、 そして、仕事そのものの質向上。 はい、良い感じですね! それでは、もうひとつ。 あなたは「誰のために」 片づけますか? 「それは、自分のためです」 「それ以外にありますか?」 と言わんばかりの顔で ある会社員の男性は言いまし
続きはこちら»

 

2016/05/19(木)

【やましたひでこ】怒りの溜め込み

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月19日、木曜日 <旧暦、四月十三日> お蔭さまでいたって元気に過ごして いる今の私にも、カラダの不調が ないわけではありません。 そういえば、昨年の4月は極度の 体調不良で丸一か月仕事をストップし 休養をしていましたっけ。 そうか、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」 のごとく
続きはこちら»

 

2016/05/18(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 夫へのモヤモヤ感を払拭できません。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:夫へのモヤモヤ感を払拭できません。 結婚して10年です。 仕事をしたい思いを夫に伝えましたが、 子どもが小さい時は子どものために家に いてほしいと言われて諦めました。 また、自身もカギっ子で寂しかったため、 四年生くらいま
続きはこちら»

 

2016/05/17(火)

【千場ひろこ】見えない心、見えない住まい

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 数年前、霊能者の方が 芸能人など著名なゲストを招いて 前世や亡くなった方からの 霊的なメッセージを 霊視する番組がありました。 覚えている方も 少なくないと思います。 その中で印象的だったのが、 その霊能者の方が、 霊視の一環として ゲストのお宅訪問した様子を お話し
続きはこちら»

 

2016/05/16(月)

【やましたひでこ】赤ちゃんが生まれました!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月16日、月曜日 <旧暦、四月十日> 赤ちゃんが生まれたとの知らせが届く。 とても心が弾む知らせ。 以前、このメルマガの担当編集者さん だった渡辺万里子さんに元気な男子が 誕生。ベビィと新米ママに、もちろん、 新米パパさんにも乾杯ですね。 おめでとうございます。 私は
続きはこちら»

 

2016/05/15(日)

【やましたひでこ】捨てたいのに、捨てられない

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 粘着力 固着力 執着力 時々、こんなふうに思うことがある。 モノには粘着力があるのではないかと。 テーブルの上に貼り付く力。 棚の上に貼り付く力。 床の上に貼り付く力。 当然ながら、貼り付いているモノは 動かすことは簡単ではないはず。 剥がす力も必要で、根気よく続ける 気力も必要で、時間も長く必要。 ただ、置かれたモノであるな
続きはこちら»

 

2016/05/14(土)

【安永周平】安永のニート時代の話

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 今から約5年ほど前… 僕は前に務めていた会社を辞めて 約半年ほど「ニート」のような 生活をしていたことがあります。 ニート同然ですから収入もなく、 決まった仕事があるわけでもなく… 日々、減り続ける預金残高を見ながら、 無理なプラス思考を繰り返しては、 将来のお金の不安や恐怖に怯えながら、 廃人のような生活をしていました。 三十路になっ
続きはこちら»

 

2016/05/13(金)

【小松易】「引き際」が肝心

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 片づけには2種類あります。 今日のモノを扱う 「短期決戦」の片づけと、 過去のモノを扱う 「長期決戦」の片づけです。 できれば、日々今日のモノを 片づける「短期決戦」だけで 終わらせたいですが、 「短期」をさぼると 長期の戦いを挑む日が 否応なくやってきます。 つい先日、私のメソッドで
続きはこちら»

 

2016/05/12(木)

【やましたひでこ】埋めるのではなく、満たす!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月12日、木曜日 <旧暦、四月六日> あらあら、私、とんでもない間違いを ずっとしていましたね。なんと、4月 のカレンダーを覗き込みながら5月の 予定を確認していたという。 この取材日は、今週の木曜日。 この原稿の締切りは、今週の金曜日。 この勉強会は、今週の土曜日。 つ
続きはこちら»

 

2016/05/11(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 楽しく過ごすことが後ろめたい

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:楽しく過ごすことが後ろめたい 楽しく過ごすことに後ろめたさを 感じるような時、どんなふうに 考えたらよいか、教えてください。 人から、悩み相談を受けることが 多いです。 助けになるなら、と私なりに答えら れることをと
続きはこちら»

 

2016/05/10(火)

【千場ひろこ】断捨離だって手段に過ぎない

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 本日10日は、最新の断捨離塾 音声講座の配信スタート日です。 テーマは、 「風通しの良い家づくり」。 “風通しの良い”という字面と 響きがすでに、心地いいですね(笑) この“風”という言葉に 込められているメッセージは、 その、髪の毛を撫でる、カーテンを動かす、 玄関
続きはこちら»

 

2016/05/09(月)

【やましたひでこ】「今」を台無しにする天才

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月9日、月曜日 <旧暦、四月三日> さてさて、大型の連休が終わって しまったら、これからは夏休みを 待つばかり! ああ、これは冗談ではなく、 かつての若かりし学生の頃の私の姿。 そう、思い出しても恥じ入るけれど、 今もって、似たり寄ったりのことが あるかも知れませんね。
続きはこちら»

 

2016/05/08(日)

【やましたひでこ】「けじめ」つけてますか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― 区別 区切り けじめ 「けじめ」と聞くと、どうにも責任とか 倫理とか、社会的道徳的なイメージが 伴うものであるけれど、もともとは 「区別」という大和言葉。 御障子を放ちて、こなたかなたの 御几
続きはこちら»

 

2016/05/07(土)

【安永周平】リサイクルなんてやめておけ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 子供の頃から「モノを大切にしなさい」 と、散々教わってきた私たちにとって、 やはり、捨てることはツラいものです。 断捨離をやっていると、まぁ ほとんどの場合はモノを捨てる 必要性に迫られるわけですが… そんな私たちにとって、時に とても魅力的な言葉があります。 「リサイクル」 (あるいはリメイク、リユース等…) このリサイクルであれば、
続きはこちら»

 

2016/05/06(金)

【小松易】“しまう”までが買い物

カテゴリー:メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 時々このメルマガで 私の「講師デビュー」のエピソードは 披露していますが、 「司会者デビュー」の話は 確かまだでしたよね(笑) 「かたづけ士」になる前は 建設会社に勤めていました。 建築や土木の現場が始まる前に 地元の神主さんを呼び、 必ず「安全祈願祭」と呼ばれる行事 がとり行われました。 そ
続きはこちら»

 

2016/05/05(木)

【やましたひでこ】「区切り」「区別」は難しい、、

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月5日、木曜。 <旧暦、三月二十九日> 今日は立夏。 立春ほど馴染みはないかも しれないけれど、これから 夏の気配が少しずつ。 そして、連休も最終日。 私は、一日早く東京に戻って 昨日から仕事に復帰です。 とはいえ、どこから仕事で、 どこから仕事ではないのか、
続きはこちら»

 

2016/05/04(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 母と弟の不仲に悩んでいます。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:母と弟の不仲に悩んでいます。 母親(68歳)と弟(35歳)の不仲に 悩んでいます。 おととし、皮膚アトピー持ちの弟の お嫁さんが、2週間の予定で湯治に でかけました。 皮膚アトピーがかなり悪化して、 お嫁さんも精神的
続きはこちら»

 

2016/05/03(火)

【千場ひろこ】金なら腐るほどある!

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 連休というのに、 毎日仕事づくめの千場です。 しかしそれも有り難いことなのだと、 見えないねじり鉢巻を締め直して やっております。 比較にもならないことだけれど、 いま、この日本には 食うや食わずの人、 好きな体勢で安眠もできない人が たくさんいらっしゃる。 時にそ
続きはこちら»

 

2016/05/02(月)

【やましたひでこ】あなたが断捨離する目的

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 皐月5月2日、月曜。 <旧暦、三月二十六日> はい、ゴールデンウィーク中の平日月曜日。 そう、連休中となんら変わらない月曜日。 うん、仕事のスイッチが入らない月曜日。 はてさて、あなたはいかがお過ごしでしょう? 私やましたひでこは、密かに? おおっぴらに?進行している 一年半後の
続きはこちら»

 

2016/05/01(日)

【やましたひでこ】モノに縛られた人生

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― 持つ 持たれる 持たれ合う この際、はっきり申し上げておこうと思う。 私、断捨離のやましたひでこは、 ダンシャリストであってミニマリストではない。 断捨離とミニマリズムとは違う。 なぜ、こん
続きはこちら»

 

2016/04/30(土)

【安永周平】資格が信頼を落としている

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 一昨日のメルマガで紹介があった 統合医療家のおのころ心平さん。 ↓ http://123direct.jp/tracking/cr/XEZa0pQ5/223470/18266578 こちらのビデオを見ていて、 思わず共感してしまったのが、 「資格をいっぱい持ってる人は  僕はあんまり信用しない」 ということ。 というのも、僕自身も仕事で
続きはこちら»

 

2016/04/29(金)

【小松易】片づけとは「敵」である

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

FROM 小松易 こんにちは! かたづけ士の小松易です。 早いもので4月も明日で終わり。 数日前、ある地方で 新入社員向けの「片づけ研修」 の講師を務めました。 その冒頭で、 こんな質問をしました。 質問:「  」に言葉を 自由に入れてください。 私にとって、片づけとは 「      」である。 80名近い参加者の中で ある社員の回答が目
続きはこちら»

 

2016/04/28(木)

【やましたひでこ】住まいも病んでいる

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 卯月4月28日、木曜。 <旧暦、三月二十二日> 明日から連休! そして、私は一足お先に東京を離れ 富士山の麓、朝霧高原に! とはいえ、休暇を愉しみにきたのでは なく、ここ朝霧高原で地域に根差した 医療活動に従事しておられる医師山本 竜隆先生と、統合医療アンドルー・ワ イル博士の翻訳
続きはこちら»

 

2016/04/27(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 頑張るのが嫌いです。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、 川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― Q:頑張るのが嫌いです。 私は、「頑張るのが嫌い」です。 今時の言葉で言うと「ゲスいなあ」と も思うのですが、そう思うようになっ たきっかけが二つあります。 学生時代の受験のとき、私は行きたい 学校があり、その学校に行ける
続きはこちら»

 

2016/04/26(火)

【千場ひろこ】ソファの上を飛び歩く青年

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ

FROM 千場ひろこ ごきげんさまです。 「暮らしの哲学」研究会の 千場ひろこです。 先日、洗濯物を畳みながら 育児ストレスを取り上げた テレビ番組を見ていました。 子どもについ、 ガミガミ言ってしまうお母さん。 「ソファの上は歩かない!」 「納豆はガチャガチャ混ぜない!」 など日常のちょっとしたことが 気になってしまい、 ガミガミ言ってしまう自分に
続きはこちら»

 

2016/04/25(月)

【やましたひでこ】「断」で蘇らせる感謝の気持ち

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 卯月4月25日、月曜。 <旧暦、三月十九日> 一年で一番爽やかな季節を迎えながら、 今の私の生活の有り様といったら。 だって、一日のほとんどを室内に引き 籠って原稿とともに過ごしているの だから。 なんてね、愚痴をこぼしても始まりま せんね。住む家があること、住む家に 守られている
続きはこちら»

 

2016/04/24(日)

【やましたひでこ】「現在地確認」してますか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ 日曜日はyahoo!に掲載している やましたひでこの記事を あなたにシェアさせていただきます。 ――――――――――――――――― ゴール 現在地 ルート 知らない街を、地図で道を確かめなが ら歩く。そんな経験はあなたもよくし たことがあるはず。 地図にはあなたの行きたい先、つまり、 ゴール地点がちゃんと示されている。 だ
続きはこちら»

 

2016/04/23(土)

【安永周平】夫が家庭を大切にしない理由

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平

FROM 安永周平 以前、某メディアの取材で、 やましたひでこが、あるお宅を 訪問した時、実際にあった話です。 このお宅、都心の住宅地にある 細長い2階建ての住居でした。 仕事で忙しく不在がちの夫に、 パートに出ながら家を守る妻。 そして、高校生になる娘2人。 どこにでもあるような、 ごくごく普通の家庭です。 そして、対応してくれた奥さん、 自分の家は「
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト