ホーム /
【やましたひでこ】一時しのぎの物置バルコニー
「メルマガバックナンバー」の記事一覧
2016/07/28(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月28日、木曜日
<旧暦水無月六月二十八日>
二十四節気「大夏」から数えて六日目。
今日は、七十二候「土潤溽暑」。
土潤いて溽し暑し
(つちうるおいてむしあつし)
まあ、東京にいれば、
潤った土どころか、
アスファルトの照り返しの
直接攻撃に晒されるわけだから、
ここでいう
続きはこちら»
2016/07/27(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: 母との関係に悩み続けています。
実母との関係についてご相談です。
母80代私(娘)40代です。
母とは別居、父は他界しており
母は一人暮らしです。私は夫と
子供と生活しています。
母はいわゆる毒親でした。
子どもの
続きはこちら»
2016/07/26(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
1か月程前、
子供と一緒に近所の鴨川に行って、
その場にあったスーパーのビニール袋で
掬った川魚の稚魚、約20匹。
おそらく、オイカワという
魚の稚魚です。
とりあえず、家に持ち帰って
メダカの水槽に一緒に
入れておいたのですが。
(エアポンプなし)
ずっとここにい
続きはこちら»
2016/07/25(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月25日、月曜日。
<旧暦水無月六月二十二日>
今日は、「時間をはずした日」
というらしい。
「…らしい」と言うのは、
私がこの暦にたいして詳しく
ないからで、マヤ暦、
コズミックダイアリー、
13の月の暦等々に登場する日
であることを知っているくらい。
まあ、ごく簡単に、
続きはこちら»
2016/07/24(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
勘違い
誤魔化す
思い込む
つくづくと思う。
私たちは、いとも簡単に勘違いを
起こし、別にそんなつもりもなく
自分を誤魔化して、都合のいいよう
に思い込もうとするものだと。
たとえば、こんなふうに。
バーゲン会場にて。
素晴らしいスーツに出会う。
そうか、わたし、こんなデザインの
スーツをずっと欲しくて探していた
ん
続きはこちら»
2016/07/23(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
7月19日より、「夏土用」に
突入しております。
土用とは、
土用の丑の日で
有名ですが、
春夏秋冬、各季節の合間にあって、
免疫調整する期間と
位置づけてもらったらよいでしょう。
※ ※ ※
東洋思想においては
カラダは春夏秋冬に応じて、
春は 肝臓
夏は 心臓
秋は 肺
続きはこちら»
2016/07/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
つくづくこの仕事は
「習慣」を扱う仕事なんだなと
思ってます。
あっ、念のため、
「この仕事」って、
「かたづけ」のことです(笑)
ところが「習慣」は
言うは易し、行うは難し。
「意識してもできないこと」
をいかにして、
「意識しなくてもできること」
にしていくか。
理屈は実にシンプルな
続きはこちら»
2016/07/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月21日、木曜日
<旧暦水無月六月十八日>
明日は、「大暑」
暑中お見舞い申し上げます。
先日、明治神宮近くを
タクシーで通りかかった時、
なにやら物凄い行列に遭遇。
そうか、このたくさんの人たち、
神宮球場で高校野球の応援をする
列なのですね。
ああ、こんなに厳し
続きはこちら»
2016/07/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: 人付き合いが苦手です。
はじめまして。
いつも川畑先生のアドバイスを
参考にさせて頂いております。
早速なのですが、人と接するときの
自分の心の中の変動に悩んでおります。
もともと人付き合いは得意ではありません。
続きはこちら»
2016/07/19(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、美容院に行った際、
待合室のソファの背の上、
白い漆喰の壁に、いままで
見たことの無い素敵なリース
が飾ってありました。
直径1mちかくある、
大きなものなのですが。
リースを構成しているのが、
その辺に生えている小さな雑草の
枯れ草なのです。
雑草の中でも、
続きはこちら»
2016/07/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
文月7月18日、月曜日。
<旧暦水無月六月十五日>
そうか、今日は海の日。
連休の月曜日でしたね。
この断捨離メルマガは、
土曜日曜まったく関係なし。
祝祭日も、お盆も正月も無関係。
そう、私たち執筆陣も、
編集配信するスタッフさんも、
読んでいるあなたも
1年365日休みな
続きはこちら»
2016/07/17(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
躾(しつけ)る
迫る
責める
「夫は脱ぎ散らかしてばかり」
「夫はいつも新聞を広げっぱなし」
「夫はいっこうに片づけない」等々。
こんな「お困り事」「お悩み事」を
私に訴えてくる妻は、それこそ、
わんさかいる。そして、当然のこと
ながら、「どうやって片づけさせ
たらいいでしょうか?」という質問が
最後にくっついてくる。
そうか
続きはこちら»
2016/07/16(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
江戸時代の庶民の生活…
長屋の循環的生活を
想像して、僕が注目するのは
暮らす人々が出す
小便も大便も、
ちゃんと肥料となって
再利用されていた、ということです。
※ ※ ※
もし、現代においても
自分の便が商品として
売れるとなったら、
これは、もう
素晴らしい便を創ろうと
続きはこちら»
2016/07/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
「人は知らず知らずのうちに決めている」
「かたづけ」の仕事をしていると
そう思うことがあります。
以前、自宅の片づけサポート
に携わっていた時、
いわゆる「汚部屋」の住人で
独身で40代の男性はこう言いました。
「部屋にいる時間は極端に短いです。
分かりやすく言えば、夜寝る時間が
その時間です
続きはこちら»
2016/07/14(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
文月7月14日、木曜日。
<旧暦水無月十一日>
根城のマンションに
引きこもる日が続く今週。
あれっ、そうでもないか、
断捨離塾の講座収録もあったし、
明日は1日がかりの断捨離セミナーも。
メンバーになっている会の大会も
二日間ある。
そう、仕事も、なんだかんだの
勉強会もあ
続きはこちら»
2016/07/13(水)
【川畑のぶこ】[Q&A] 自分勝手な夫への怒りが消せません。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: 自分勝手な夫への怒りが消せません。
結婚して43年になりますが、
夫に対してずっと「怒り」を
感じながら生活してきました。
何度か離婚も考えましたが、
家族や職場での立場を考え、
思いとどまるの繰り返しでした。
な
続きはこちら»
2016/07/12(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
一昨日から、
7月の断捨離塾の音声配信が
スタートしました。
今回のテーマは、
「夏休みにやりたい断捨離」。
さて、それは
どんな断捨離でしょう?
モノの片づけにとどまらず、
夏休みらしい内容でお送り
してますよ。
ぜひ聞いてみてください!
―――
音声講座
続きはこちら»
2016/07/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
文月7月11日、月曜日。
<旧暦六月八日>
京都、東京、熊本、鹿児島、
沖永良部、東京、神戸と、
移動とイベント、そして、
睡眠不足が続いたこの二週間。
途中、少しばかり風邪をひき
かけたものの、なんとか凌いで
きましたね。
う〜ん、仕事の峠は超えたか、
とほっ
続きはこちら»
2016/07/10(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
悩む
悩ます
悩まされる
片づかないモノ、片づかない住まい
から始まって、片づかない夫婦関係
にいたるまで、沢山の人たちの多く
の悩みにおつきあいしてきた私が、
この頃、つくづくと思うことは、これ。
私たちは、どれだけ、悩むことが
好きなのかしらと。
私たちは、どれだけ、悩みに
エネルギーを費やすのかしらと。
悩むことに人生の
続きはこちら»
2016/07/09(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
断捨離を進めていると、
情報の「取捨選択能力」が
向上します。
モノを捨て、モノを捨て
ひたすらモノを捨てていくうち、
本当に必要なモノを残すための
生活の優先順位が
わかるようになります。
これは僕自身、
痛感しています。
※ ※ ※
僕がこれまで21年間、
2万件以上のカウン
続きはこちら»
2016/07/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
やましたひでこさん、
「プラチナエイジ」受賞、
おめでとうございます!
昨日のやましたさんの
メルマガにもありました。
「言葉のチカラ」
「シルバー」から「プラチナ」へ
「プラチナエイジ」!
なんだか響きが良い。
あと十数年後、
私も「シルバー」でなく、
「プラチナエイジスト」なら呼ばれた
続きはこちら»
2016/07/07(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
やましたひでこが、社会貢献部門で
「プラチナエイジ」を受賞しました!
http://platinumage.org/ceremony/rlist2016.html
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
文月7月7日、木曜日。
<旧暦六月四日>
七夕、小暑
さてさて、個人的なことながら。
私やましたひでこは、
プラ
続きはこちら»
2016/07/06(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: 離婚に踏み切れず悩んでいます。
私は22歳で結婚をし、今年で
結婚生活34年になりますが、
3年前より夫が別の女性と
暮らし始め別居しています。
夫の女性問題は、実は結婚間も無く
から感じていました。
浮気がハッ
続きはこちら»
2016/07/05(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
いま、断捨離のプラチナ・プログラムが
最終セールスで通常価格より
1万円お買い得らしいです(今日の申し込みまで)。
http://123direct.jp/tracking/cr/wDLTwxKZ/228460/18266578
なぜ、この話を書くかと言うと。
なにも宣伝というた
続きはこちら»
2016/07/04(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
文月7月4日、月曜日。
<旧暦六月一日>
先週、熊本の断捨離仲間を訪ねた。
幸い、その自宅は最小限の被害に
とどまり、医療者でもある友人一家は、
地域の被災された皆さんの身体と心の
ケアに以前にも増して精力を注いでいた。
私はその姿に頭がさがるばかりでしたね。
さて、震源地近くに
続きはこちら»
2016/07/03(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
受け入れない
受け止める
受け入れる
私たちが、なかなか受け入れ
られないものは何か、それは
「変化」といっていいだろう。
とくに受け入れられないのは、
関係の変化。そう、関係には
必ず変化が訪れるにもかかわらず。
私たちは関係の中で生きている。
私たちは関係の中で生かされている。
けれど、いえ、だからなのか、
この関係の
続きはこちら»
2016/07/02(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
「原因と結果の法則」
というのは、あなたも
どこかで耳にしたことが
あると思います。
ほかにも
「引き寄せの法則」、
「正負の法則」、
「鏡の法則」…、など
いろんな法則がありますが、
おおむね、
男性の思考回路は
「これをこれだけやれば
こうなるはず」
という因果律(原因
続きはこちら»
2016/07/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
最近、講演会の感想やアンケートに
いままでに見たことがない
「ある言葉」が増えてきました。
それは、「面白かった!」という表現です。
今までは「楽しかった」と
言われたことはありましたが、
「面白かった!」は何だか
言葉の奥に「笑い声」や「楽しんでいる様子」
が感じられて、個人的には大変嬉しい
感想だ
続きはこちら»
2016/06/30(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月30日、木曜日。
<旧暦五月二十六日>
6月もお終いの日となりまして。
この一年の半分での折り返し、
地元の一宮の神社で「夏越の祓」、
厄除けの「茅の輪くぐり」を
したことを思い出す。
そういえば、この東京暮らし。
神社に参拝する機会はめっきり
少なくなってしまっ
続きはこちら»
2016/06/29(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q: 長年の友人のことで悩んでいます。
住んでいるところは少し離れていますが、
子どもの習い事が縁で、もう30年近く
付き合っている同い年の友人がいます。
最初はたまにお茶を飲んだり、
食事したり、子供連れで出かけたり
の程度
続きはこちら»
2016/06/28(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
只今、やました先生と
ご機嫌な仲間たちによる
通称“艶魔女断捨離会”の
修学旅行の真っ最中。
人生を更に艶めかせる意欲満々の、
(男前な)女性たち、総勢15名前後、です。
50代以上の方が正式メンバーです。
40代は予備軍、ということで(笑)。
30代、京都在住の千場は
続きはこちら»
2016/06/27(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月27日、月曜日。
<旧暦五月二十三日>
先週の土曜日から
この断捨離メルマガに復帰して下さった、
自然治癒力学校理事長おのころ心平先生と
久しぶりに対談を。
そのテーマは、「幸せになる技術」
対談の様子は、近々このメルマガで
紹介されるはずなので、ぜひご覧下さいね。
続きはこちら»
2016/06/26(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
妨げられる
損なわれる
蝕まれる
私たちは、ほんの些細な出来事で
気分を妨げられるものだ。
目の前の人の配慮に欠ける言葉使いや
荒っぽい動作しぐさといったふるまいに、
一時、感情がざわめく。
けれど、これは、まだまだ程度の
軽い気分の悪化と思っていい。
なぜなら、この気分を害する原因
となった出来事は、たいていの場合
特定できるは
続きはこちら»
2016/06/25(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ココロとカラダのカウンセリングを
かれこれ21年、
件数にすれば、2万3000件以上
実践してきて、
現在は、自然治癒力学校
という社団法人を運営し、
自然との調和に基づいた
セルフケア講座やibマッピングを使った
ココロの整理術講座を全国展開しています。
※ ※
続きはこちら»
2016/06/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
あなたにとって「片づけのゴール」
とはどのようなものですか?
「片づいた空間を手に入れる」
のがゴールのひとつなのは
間違いないですよね。
でも、「風景」を変えることばかりに
目が行ってしまうと、あとで見事に
リバウンドの憂き目に合ってしまう、
過去そんな状況を私自身も幾度となく
経験し、見てきました
続きはこちら»
2016/06/23(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月23日、木曜日。
<旧暦五月十九日>
夏至が過ぎて。
これからまた夜明けの時間が
遅くなっていくなんて、
なんだか不思議な気分。
夏はこれからが本番なのにね。
ところで、このところの私は
朝寝坊気味の毎日。さすがに
忙しくて疲れが溜まっている
のかもしれないね。
続きはこちら»
2016/06/22(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:捨てられない子供との思い出の品
昨年9月に断捨離塾に入会しました。
動機は、心も身の回りもすっきりし
たいと思ったからです。
私は、アメリカに住んで、3人の
子供を幼い頃ホームスクールで
育てました。一番下の息子も、
今
続きはこちら»
2016/06/21(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
千場が断捨離に
勤しみ出した頃。
「そもそも、そんなに私にとって
心地いい存在だったっけ?」
という問い直しをし、
割と早い段階でさよならしたのが
電子レンジ。
もう、電子レンジなし生活から
5年程経つでしょうか。
確かに、あると便利。
冷凍ご飯を解凍したり、
ち
続きはこちら»
2016/06/20(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月20日、月曜日。
<旧暦五月十六日>
明日21日は夏至。
夏至といえば、私には個人的な
思いがある。人生に思いもよらない
シフトがおきたのが数年前の夏至、
その日を境にしてのことだから。
それは、実は、ごくありふれた
ことだったのかもしれない。
それは、思い返
続きはこちら»
2016/06/19(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
やる
やらされる
やってあげる
若い男女が夫婦となって新たな生活を
スタートさせる時、まず、現実問題と
して最初に立ちはだかるのは、家事の
分担をどうするか。この家事に対して
の役割意識の食い違いが、その後の
夫婦の関係に大
続きはこちら»
2016/06/18(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
先日、やましたひでこ断捨離塾の
7月号の収録に行ってきました。
もうすぐ本格的な夏が始まります。
そんな季節に相応しいテーマの講座を
お届けできると思いますので、ぜひ
楽しみに待っていてくださいね。
で、収録の当日、
やましたひでこ断捨離塾の
ナビゲーターを務めてくれている
千場ひろ子さんから、結婚&退職の
書籍のプレゼントをいただきまして。
続きはこちら»
2016/06/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
講演やセミナーで
大切にしていることの一つは
参加者を「聴いただけ」では
帰さないということ。
なんだか物騒な言い様で、
最後に「壺」でも出てきそうな
雰囲気ですね。
そう、ある意味「壺」を買って
もらうよりも大事なことを
会場でやっていただきます。
それは、「行動の宣言」です。
「やりま
続きはこちら»
2016/06/16(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月16日、木曜日。
<旧暦五月十二日>
朝が明るいなと思う。
だからなのか、早く起きたとしても、
なんだか寝坊したような気持ちに。
そして、朝寝坊とは、
とてももったいないことを
してしまった気分になるものです。
明日からは、もっと早く起きよう。
あの明け方の空
続きはこちら»
2016/06/15(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:自分で自分を認められません。
いつも拝読、拝聴しながら、
自分のことのように感じたり、
納得することが多々あり、
大いに参考にさせて頂いています。
さて、私の悩みは、
自分で自分を認められない、
人から認めてもらうことを
続きはこちら»
2016/06/14(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
タイトルにあります通り、
勝手ながら本日配信のメルマガは
男子禁制、とさせていただきます。
とはいえ、当然、メルマガに登録されている
読者の方々に男性は少なくないわけで。
ひょっとしたら、
「無料で平等に配信している、
メルマガの公共性に反するのではないか!」
とお
続きはこちら»
2016/06/13(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月13日、木曜日。
<旧暦五月九日>
欧州各国で、
『断捨離』(マガジンハウス刊)が、
いよいよ発売される。
先陣を切るのはスペイン、
表紙のデザインも完成して。
韓国、台湾から大陸中国へ。
それから、シルクロードを経て欧州へ。
韓国版
台湾版
中国版
続きはこちら»
2016/06/12(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
距離をはかる
距離をとる
距離をおく
私は仕事のほとんどを
書く作業に費やしている。
それは、私の職業がライター
ということではなく、
やましたひでこの「断捨離(R)」を
発信するために書いているということ。
その結果、メールマガジンを
週に4回書き、ブログは毎日
1回、時に2回、更新をしている。
それに、著作の原稿を書くことが
同時進行で幾冊分加わってくる。
続きはこちら»
2016/06/11(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
先日のクローズアップ現代…
>http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3817/2.html
あなたはご覧になりました?
テーマは「妻が夫にキレるわけ」という
個人的には目を逸らしたくなるような、
後学のためにみておきたいような、
そんなタイトル(…見たんですが笑)。
首都圏の大手企業で働く、
田中浩さん(仮名)は
続きはこちら»
2016/06/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先週は
「片づけないから、時間がない」
というお話。
「負のスパイラル」から
抜け出すために勇気を出して
一歩行動を起こす。
登らなければ、見えない景色があり、
片づけなければ、見えないゴールがある。
でも、行動を起こさないと
ゴールが見えないのは
ちょっと不安という方に
こんなゴールはいかが
続きはこちら»
2016/06/09(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月9日、木曜日。
<旧暦五月九日>
人に断捨離を伝えていると、
それも特に基本的なレベル
で伝えていると、私自身も
自分の家にさっさと戻って
断捨離をしたくなってくる。
それが、毎度のことで
我ながら可笑しくもありますね。
でも、常に基本に立ち返るって
大事ですものね。
続きはこちら»
2016/06/08(水)
【川畑のぶこ】[Q&A] 「母と縁を切る」は間違った断捨離?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:「母と縁を切る」は間違った断捨離?
母の日に、(1989年から永住している
オーストリアから)母の日の
贈り物を 日本の母に送りました。
母は大変難しい性質で、素直でなく
物事を必ず屈折して受け取るため、
私も弟も亡き祖母
続きはこちら»
2016/06/07(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
今回はモノの片づけ絡みの
断捨離エピソードではないのですが。
今週“人間関係の断捨離”ネタとして
ちょっと考えさせられることがありました。
まあ、よくある話しなのですが。
ある出来事があり、
知人A(40代)と知人B(60代)、
それぞれがそれぞれに対し、
堪り兼ねて怒
続きはこちら»
2016/06/06(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月六月六日、月曜日。
<旧暦五月二日>
さてさて、中国北京から戻り
快適なネット環境にも復帰、
有難いね、サクサクとネットに
繋がることは!
とはいえ、まだ慣れない新しい
パソコンと格闘中!
ああ、早くこのMacと仲良しに
なれるといいのにね。
そうか、仲良しと言えば。
続きはこちら»
2016/06/05(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
分解
理解
和解
中国北京のホテルで、今、この記事を
書いている。私にとっては8度目の中国、
3回目の北京。
海外の旅でこれほど何度も訪れる国や
都市は、よほど魅せられた場合を除いて、
そうあるも
続きはこちら»
2016/06/04(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
「夏至」というと、1年のうちで
昼が1番長くて夜が短い日ですよね。
今年の夏至は、6月21日です。
今月、6月21日を境にして、
昼の長さはピークから短くなり始め、
逆に夜は長くなり始めます。
ところが、実際に私たちが
肌で感じる暑さはどうでしょう?
夏至が過ぎてからのほうが、
いっそう厳しくなりませんか?
私たちは7、8月を
す
続きはこちら»
2016/06/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
時々「忙しくて片づける時間がない」
という会話を耳にすることがあります。
要するに、片づけた方が良いのは
「頭」で重々分かっていても、
「体」がついていかない。
いつまでも片づけが
始められないというのです。
「忙しくて片づける時間がない」
とあなたが言った(思った)瞬間に
実は、すでに「負のスパ
続きはこちら»
2016/06/02(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
水無月6月2日、木曜日。
<旧暦四月二日>
なんと、もう6月だわ…びっくり。
いったい、この1月から5月まで
何をしていたか訝しいような、
悔いるような、、、。
あらら、スミマセン、冒頭から、
こんな情けないことを書きまして。
ところで、今日のメルマガは
中国北京から。8度目の
続きはこちら»
2016/06/01(水)
【川畑のぶこ】[Q&A] 40歳独身。自分に自信が持てません。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:40歳独身。自分に自信が持てません。
40歳独身です。
2年前に関東から関西に転勤してきました。
元々関西出身なのですが、学生の時の
友人は結婚・出産していて生活のリズム
が違うこともあり、地元に戻ったとはいえ
孤
続きはこちら»
2016/05/31(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
聞いてください。
千場、やっちまいました。
ここ数ヶ月、仕事で
慌ただしくしているため、
家できちんと料理する日が
限られております。
でも、たまに作る時は
「体にいいものを♪」
という意識が強く働くもので。
先日、夕飯の支度の際、
乾物入れを開いたら…
なんと、
続きはこちら»
2016/05/30(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月30日、月曜日
<旧暦、四月二十四日>
5月も明日でおしまい。
そうですね、カレンダーと睨めっこ
しても、天候はカレンダーどおりに
動くわけでもないのだけれど。
なんとなく、カレンダーで季節を
感じようとしてしまうもの。
数字、頭で追いかける季節ではなく、
身体全体で感
続きはこちら»
2016/05/29(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
有る無い
有るのに無い。
無いのに有る。
別に訳のわからない禅問答をしようと
しているわけではなくて。
この「有るのに無い」「無いのに有る」
という状態が、私たちの日常にごく
当たり前に見受けられる
続きはこちら»
2016/05/28(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
このメルマガでも何度も登場する、
統合医療家のおのころ心平さん…
実は現在、彼の新たな講座を
企画しているところなのですが、
その中で面白い内容があったので、
ちょっとだけ紹介させてください。
新たな講座というのは、話し方…
つまりは「コミュニケーション」
についての内容になるのですが、
おもしろいなーと思ったのが、
医者とのコミュニケーション
続きはこちら»
2016/05/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
尊敬する講師のひとり
元吉本興業の女マネジャー
大谷由里子さんから
「理想の講師像」について
お話を聴いたことがありました。
大谷さん曰く、理想の講師とは、
「時間通りに話し終える人」
一見当たり前のようですが、
実はそういう講師は、
間違いなく発注側の企業担当者
から信頼されるそうです。
さ
続きはこちら»
2016/05/26(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月26日、木曜日
<旧暦、四月二十日>
真夏日という天気予報の声も
聞かれるように、そうですね、
冷房の出番も増えたこの頃。
爽やかな季節ともお別れが
近づいているよう。
さてさて、私やましたひでこも、
ここ一ヶ月は洋服の断捨離に
励みましたね。
もともと、季節をま
続きはこちら»
2016/05/25(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:決断するのが苦手です。
私は決断するのがすごく苦手で、
決めないといけないのに違うことを
したり後回しにしてしまいます。
そしてとても時間がかかります。
家族には相談したこともあるので
事情は知っていますが、まだ悩
続きはこちら»
2016/05/24(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
「暮らしの哲学」研究会とは
勝手に名乗っていますが。
こっちは趣味というか、
ライフワークでして。
生業は編集者であります、千場です。
先日、ある雑誌の取材で
著者の方と打ち合わせをしました。
数々の本に書かれている内容を
雑誌でわかりやすく紹介するにあたって。
続きはこちら»
2016/05/23(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月23日、月曜日
<旧暦、四月十七日>
長男の結婚が決まった。
いえ、ホンモノ?の長男、一人息子は
すでに三年前に結婚している。
今回、結婚が決まったのは
私やましたひでこの断捨離の長男、
事務局の安永周平。
彼は、このメルマガの発行責任者
でもあり、土曜メルマガの執
続きはこちら»
2016/05/22(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
わたす
もらう
分け合う
さてさて、先日、いつもの馴染みの
美容室に行った時のことから話を
始めようか。
ここは、オーナー美容師一人と、
お客は私一人の完全密室空間。
当然、髪をいじってもらうとい
続きはこちら»
2016/05/21(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
ふと思い立って、久々に、
『片付け下手・タイプ別診断』
をやってみたのですが…
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/lrvvyD1s/225096/18266578
※面白いのでぜひやってみてください♪
結果は、難易度3の「ないと困る」型。
(注:難易度は全部で5段階あります)
おぉ、以前は難易度が最高レベル5の
続きはこちら»
2016/05/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
あなたは「何のために」
片づけますか?
快適さ、効率アップ、
そして、仕事そのものの質向上。
はい、良い感じですね!
それでは、もうひとつ。
あなたは「誰のために」
片づけますか?
「それは、自分のためです」
「それ以外にありますか?」
と言わんばかりの顔で
ある会社員の男性は言いまし
続きはこちら»
2016/05/19(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月19日、木曜日
<旧暦、四月十三日>
お蔭さまでいたって元気に過ごして
いる今の私にも、カラダの不調が
ないわけではありません。
そういえば、昨年の4月は極度の
体調不良で丸一か月仕事をストップし
休養をしていましたっけ。
そうか、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
のごとく
続きはこちら»
2016/05/18(水)
【川畑のぶこ】[Q&A] 夫へのモヤモヤ感を払拭できません。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:夫へのモヤモヤ感を払拭できません。
結婚して10年です。
仕事をしたい思いを夫に伝えましたが、
子どもが小さい時は子どものために家に
いてほしいと言われて諦めました。
また、自身もカギっ子で寂しかったため、
四年生くらいま
続きはこちら»
2016/05/17(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
数年前、霊能者の方が
芸能人など著名なゲストを招いて
前世や亡くなった方からの
霊的なメッセージを
霊視する番組がありました。
覚えている方も
少なくないと思います。
その中で印象的だったのが、
その霊能者の方が、
霊視の一環として
ゲストのお宅訪問した様子を
お話し
続きはこちら»
2016/05/16(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月16日、月曜日
<旧暦、四月十日>
赤ちゃんが生まれたとの知らせが届く。
とても心が弾む知らせ。
以前、このメルマガの担当編集者さん
だった渡辺万里子さんに元気な男子が
誕生。ベビィと新米ママに、もちろん、
新米パパさんにも乾杯ですね。
おめでとうございます。
私は
続きはこちら»
2016/05/15(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
粘着力
固着力
執着力
時々、こんなふうに思うことがある。
モノには粘着力があるのではないかと。
テーブルの上に貼り付く力。
棚の上に貼り付く力。
床の上に貼り付く力。
当然ながら、貼り付いているモノは
動かすことは簡単ではないはず。
剥がす力も必要で、根気よく続ける
気力も必要で、時間も長く必要。
ただ、置かれたモノであるな
続きはこちら»
2016/05/14(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
今から約5年ほど前…
僕は前に務めていた会社を辞めて
約半年ほど「ニート」のような
生活をしていたことがあります。
ニート同然ですから収入もなく、
決まった仕事があるわけでもなく…
日々、減り続ける預金残高を見ながら、
無理なプラス思考を繰り返しては、
将来のお金の不安や恐怖に怯えながら、
廃人のような生活をしていました。
三十路になっ
続きはこちら»
2016/05/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
片づけには2種類あります。
今日のモノを扱う
「短期決戦」の片づけと、
過去のモノを扱う
「長期決戦」の片づけです。
できれば、日々今日のモノを
片づける「短期決戦」だけで
終わらせたいですが、
「短期」をさぼると
長期の戦いを挑む日が
否応なくやってきます。
つい先日、私のメソッドで
続きはこちら»
2016/05/12(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月12日、木曜日
<旧暦、四月六日>
あらあら、私、とんでもない間違いを
ずっとしていましたね。なんと、4月
のカレンダーを覗き込みながら5月の
予定を確認していたという。
この取材日は、今週の木曜日。
この原稿の締切りは、今週の金曜日。
この勉強会は、今週の土曜日。
つ
続きはこちら»
2016/05/11(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:楽しく過ごすことが後ろめたい
楽しく過ごすことに後ろめたさを
感じるような時、どんなふうに
考えたらよいか、教えてください。
人から、悩み相談を受けることが
多いです。
助けになるなら、と私なりに答えら
れることをと
続きはこちら»
2016/05/10(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
本日10日は、最新の断捨離塾
音声講座の配信スタート日です。
テーマは、
「風通しの良い家づくり」。
“風通しの良い”という字面と
響きがすでに、心地いいですね(笑)
この“風”という言葉に
込められているメッセージは、
その、髪の毛を撫でる、カーテンを動かす、
玄関
続きはこちら»
2016/05/09(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月9日、月曜日
<旧暦、四月三日>
さてさて、大型の連休が終わって
しまったら、これからは夏休みを
待つばかり!
ああ、これは冗談ではなく、
かつての若かりし学生の頃の私の姿。
そう、思い出しても恥じ入るけれど、
今もって、似たり寄ったりのことが
あるかも知れませんね。
続きはこちら»
2016/05/08(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
区別
区切り
けじめ
「けじめ」と聞くと、どうにも責任とか
倫理とか、社会的道徳的なイメージが
伴うものであるけれど、もともとは
「区別」という大和言葉。
御障子を放ちて、こなたかなたの
御几
続きはこちら»
2016/05/07(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
子供の頃から「モノを大切にしなさい」
と、散々教わってきた私たちにとって、
やはり、捨てることはツラいものです。
断捨離をやっていると、まぁ
ほとんどの場合はモノを捨てる
必要性に迫られるわけですが…
そんな私たちにとって、時に
とても魅力的な言葉があります。
「リサイクル」
(あるいはリメイク、リユース等…)
このリサイクルであれば、
続きはこちら»
2016/05/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
時々このメルマガで
私の「講師デビュー」のエピソードは
披露していますが、
「司会者デビュー」の話は
確かまだでしたよね(笑)
「かたづけ士」になる前は
建設会社に勤めていました。
建築や土木の現場が始まる前に
地元の神主さんを呼び、
必ず「安全祈願祭」と呼ばれる行事
がとり行われました。
そ
続きはこちら»
2016/05/05(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月5日、木曜。
<旧暦、三月二十九日>
今日は立夏。
立春ほど馴染みはないかも
しれないけれど、これから
夏の気配が少しずつ。
そして、連休も最終日。
私は、一日早く東京に戻って
昨日から仕事に復帰です。
とはいえ、どこから仕事で、
どこから仕事ではないのか、
続きはこちら»
2016/05/04(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:母と弟の不仲に悩んでいます。
母親(68歳)と弟(35歳)の不仲に
悩んでいます。
おととし、皮膚アトピー持ちの弟の
お嫁さんが、2週間の予定で湯治に
でかけました。
皮膚アトピーがかなり悪化して、
お嫁さんも精神的
続きはこちら»
2016/05/03(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
連休というのに、
毎日仕事づくめの千場です。
しかしそれも有り難いことなのだと、
見えないねじり鉢巻を締め直して
やっております。
比較にもならないことだけれど、
いま、この日本には
食うや食わずの人、
好きな体勢で安眠もできない人が
たくさんいらっしゃる。
時にそ
続きはこちら»
2016/05/02(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
皐月5月2日、月曜。
<旧暦、三月二十六日>
はい、ゴールデンウィーク中の平日月曜日。
そう、連休中となんら変わらない月曜日。
うん、仕事のスイッチが入らない月曜日。
はてさて、あなたはいかがお過ごしでしょう?
私やましたひでこは、密かに?
おおっぴらに?進行している
一年半後の
続きはこちら»
2016/05/01(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
持つ
持たれる
持たれ合う
この際、はっきり申し上げておこうと思う。
私、断捨離のやましたひでこは、
ダンシャリストであってミニマリストではない。
断捨離とミニマリズムとは違う。
なぜ、こん
続きはこちら»
2016/04/30(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
一昨日のメルマガで紹介があった
統合医療家のおのころ心平さん。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/XEZa0pQ5/223470/18266578
こちらのビデオを見ていて、
思わず共感してしまったのが、
「資格をいっぱい持ってる人は
僕はあんまり信用しない」
ということ。
というのも、僕自身も仕事で
続きはこちら»
2016/04/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
早いもので4月も明日で終わり。
数日前、ある地方で
新入社員向けの「片づけ研修」
の講師を務めました。
その冒頭で、
こんな質問をしました。
質問:「 」に言葉を
自由に入れてください。
私にとって、片づけとは
「 」である。
80名近い参加者の中で
ある社員の回答が目
続きはこちら»
2016/04/28(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月28日、木曜。
<旧暦、三月二十二日>
明日から連休!
そして、私は一足お先に東京を離れ
富士山の麓、朝霧高原に!
とはいえ、休暇を愉しみにきたのでは
なく、ここ朝霧高原で地域に根差した
医療活動に従事しておられる医師山本
竜隆先生と、統合医療アンドルー・ワ
イル博士の翻訳
続きはこちら»
2016/04/27(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:頑張るのが嫌いです。
私は、「頑張るのが嫌い」です。
今時の言葉で言うと「ゲスいなあ」と
も思うのですが、そう思うようになっ
たきっかけが二つあります。
学生時代の受験のとき、私は行きたい
学校があり、その学校に行ける
続きはこちら»
2016/04/26(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、洗濯物を畳みながら
育児ストレスを取り上げた
テレビ番組を見ていました。
子どもについ、
ガミガミ言ってしまうお母さん。
「ソファの上は歩かない!」
「納豆はガチャガチャ混ぜない!」
など日常のちょっとしたことが
気になってしまい、
ガミガミ言ってしまう自分に
続きはこちら»
2016/04/25(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月25日、月曜。
<旧暦、三月十九日>
一年で一番爽やかな季節を迎えながら、
今の私の生活の有り様といったら。
だって、一日のほとんどを室内に引き
籠って原稿とともに過ごしているの
だから。
なんてね、愚痴をこぼしても始まりま
せんね。住む家があること、住む家に
守られている
続きはこちら»
2016/04/24(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
ゴール
現在地
ルート
知らない街を、地図で道を確かめなが
ら歩く。そんな経験はあなたもよくし
たことがあるはず。
地図にはあなたの行きたい先、つまり、
ゴール地点がちゃんと示されている。
だ
続きはこちら»
2016/04/23(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
以前、某メディアの取材で、
やましたひでこが、あるお宅を
訪問した時、実際にあった話です。
このお宅、都心の住宅地にある
細長い2階建ての住居でした。
仕事で忙しく不在がちの夫に、
パートに出ながら家を守る妻。
そして、高校生になる娘2人。
どこにでもあるような、
ごくごく普通の家庭です。
そして、対応してくれた奥さん、
自分の家は「
続きはこちら»
2016/04/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
この度の熊本、大分での地震の影響
により被害に遭われた方に、
心からお見舞い申し上げます。
一日も早く状況が落ち着き
元の生活に戻られますよう、
心よりお祈りいたします。
※※※※※※※※※※※※
講演やセミナーの仕事をするように
なって、今年でちょうど10年。
「4,000円の入場料」を
続きはこちら»
2016/04/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月21日、木曜。
<旧暦、三月十五日>
二十四節気「穀雨」を過ぎて、降る雨
も植物を潤わすものに変わる。そうい
えば、葉桜となった後は花水木の白い
花の出番。ああ、春本番です。
そうですね、自然とは、こうやって
私たちに恵みをもたらす優しさに溢れ
ているけれど、また一方では凄ま
続きはこちら»
2016/04/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:嫌なことが忘れられません
人との関わりが上手くできません。
このメールマガジンを読み始め、今を
大切に生きていこうと頑張っているの
ですが。
2年半働いた契約社員の仕事を半年前
に辞めました。辞める直前は原因不明
の頭痛
続きはこちら»
2016/04/19(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
最近、とある本の取材のため、
ちょくちょくヨガの瞑想の先生と
お会いしています。
やました先生より少し上の
世代の方ですが、
数十年来、ヨガに関わり続けている
という点では共通するものがあります。
しかし最大の違いは、
かたや、見えない世界を相手にし、
かたや、見える世界
続きはこちら»
2016/04/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月18日、月曜日。
<旧暦、三月十二日>
つくづくと思う。
自然は、私たちに容赦なく断捨離を迫
ってくるものだと。自然は、私たちの
想いをまったく斟酌することなく捨て
させるものだと。
モノも、家も、お金も。
家族も、友人も、思い出も。
4.14 平成28年熊本地震
続きはこちら»
2016/04/17(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
倒壊
転倒
落下
熊本震度7
大きな地震、強い地震が起きるたびに
犠牲者、被災者が出る。地震は容赦な
く人の命を奪い、人びとの生活を破壊
していく。そして、私たちはそれに対
して、冥福を祈るか
続きはこちら»
2016/04/16(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
米国で30年以上のキャリアを持つ
有名な経営コンサルタントの本に
こんなことが書かれてありました。
「弱みを無視することは
人生を台無しにするおそれがある」
最近、自分の弱みを無視して、
強みにのみ意識を向けるべき…と
いった内容の自己啓発書が多いですが
これは、なるほどなと思ったので、
あなたにもシェアしたいと思います。
かく言うボブ・
続きはこちら»
2016/04/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先日、ある講演会で
40代くらいの女性から
こんな質問をいただきました。
「とにかくいろんな会に入っていて
会報誌や案内状がたくさん届くんです。
読む時間がなくてすぐに溜まってしまう。
どうしたらよいですか?」
一つの答えは
「元を断つ」
今入っているさまざまな会を
もう一度吟味して取捨選択。
続きはこちら»
2016/04/14(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月14日、木曜日。
<旧暦、三月八日>
この春という暖かな季節のせいなのか、
夜遅くまで原稿に向かっているせいな
のか、このところ、すっかり朝寝坊の
癖がついたよう。おまけに、布団の中
でまどろみながらしっかり机に向かっ
て仕事をしている自分の姿の夢を見た
りして。
寝坊をし
続きはこちら»
2016/04/13(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:片づけない長男の嫁
はじめてメールします。
今回は自分の事より、
長男の奥さんのことです。
よくテレビなどでごみ屋敷等を見ていて
「あんなになるってどんな気持ちなのかねー」
って話をしていますが、
我が家の息子家族の部屋
続きはこちら»
2016/04/12(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
おっと、今日は12日。
今月の断捨離塾の配信が
スタートしましたね。
1年のうち、最も外のお出かけに
心躍る季節。
あなたはどんな洋服を纏って
風を感じましょうか?
というわけで、今月のテーマは
「春の洋服断捨離」です。
あなたの“洋服観”が
ガラリと変わること
続きはこちら»
2016/04/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月11日、月曜日。
<旧暦、三月五日>
桜は落花さかん、花筏(はないかだ)
残念なことに今年もまた、満開の桜を
愉しむことなく過ぎてしまい。
実はね、私くらいの年齢になると、
あと何回満開の桜を愉しめるのかしら
と思ってしまうもの。とはいえ、いつ
この世とお別れすることになるか
続きはこちら»
2016/04/10(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
自分軸
モノ軸
空間軸
12345678901234567
住まいという「空間」があって、
その中にいる「自分」は、さまざまな
「モノ」に囲まれて過ごしている。
それが私たちの生活であり人生。
続きはこちら»
2016/04/09(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
先日、仕事仲間から発売前の
新刊をいただきましたので、
パラパラと目を通していると…
「あぁ、これって情報の断捨離だ。」
と思ったことがありまして、
あなたにもシェアできればなと。
※ちなみに、やましたひでこ断捨離塾の
3月号のテーマが「情報の断捨離」で、
明日まで、コチラからGETできます。
>http://www.yamashitahid
続きはこちら»
2016/04/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
私が毎年関わっている
某有名な会社の
受験生向けの雑誌が
事務所に届きました。
受験に集中できる勉強部屋を
どう作るかというテーマで
年1回「4月号」に登場しています。
タイトルは
「部屋の整理は頭の整理
勉強部屋プロデュース!」
なんだか良さそうでしょ(笑)
お蔭様で毎年受験生に
大
続きはこちら»
2016/04/07(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月7日、木曜日。
<旧暦、三月一日>
週が明けて5日火曜日、上海、蘇州、
南京の断捨離行脚を終えて帰国。
今回で7回目となる中国訪問、この
1週間もまたたくさんの中国ダンシャリ
アンズとの熱気あふれる交流の時を
過ごしてきました。
中国は二十四節気「清明」に先祖の
お墓参りを
続きはこちら»
2016/04/06(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:心を許せる友達が欲しい
私には、親友と言える友達がいません。
もともと社交的では無く、子供の頃から
ずっと抱える悩みの一つです。
結婚して、主人の両親と同居し、家が
商売をしていましたので家業と育児、
主婦、そして、自分の
続きはこちら»
2016/04/05(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
数日前、実家から
母が(家庭菜園が趣味)
育てている野菜と
庭で咲いている花が
送られてきました。
花は、椿数種、桃、
傘百合と言った面々に加えて、
雑草のような見た目だけど
どこか気品漂う繊細な花が。
走り書きには、
ヒメウズ(姫烏頭)とあります。
https://
続きはこちら»
2016/04/04(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
卯月4月4日、月曜日。
<旧暦、二月二十七日>
東京の桜は散り始めの頃かしらね。
今、私は中国蘇州に滞在中。
桜が満開になる前に羽田を立ったので
爛漫の桜を愉しむことは残念ながら。
なので、帰国してから、落花さかんの桜を
惜しみながら味わうことになりそうです。
さて、中国での断捨
続きはこちら»
2016/04/03(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
箱の中
箱
箱の外
さてさて、とあるメディアの取材で、
とあるお宅を訪問することになり。
このお宅、都心の住宅密集地にある
細長い二階建ての住居。忙しい仕事で
不在がちの夫に、パートに出ながら
続きはこちら»
2016/04/02(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
最近、同年代の女性から
「専業主婦にはなりたくない」
といった声をチラホラ聞きます。
また、逆に専業主婦の人が急に
「働きたい」と言い出す話も
かなり多く耳にする気がします。
どちらのケースでも、単純に
お金に困っているわけではなく、
そこには別の理由があるわけです。
それは、社会から承認されたいから。
有名なマズローの5段階欲求では
続きはこちら»
2016/04/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
ある小学校の「かたづけ講座」。
その終盤でのある出来事。
「質問ある人は?」と私が言うと、
小五のTさんという女の子が
間髪入れずにスッと手を挙げました。
「先生、『思い出のモノ』って
どうすればいいですか?」
「もう思い出グッズとかあるの?
そんなに若いのに(笑)」
と言ったら、
「
続きはこちら»
2016/03/31(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月31日、木曜日。
<旧暦、二月二十三日>
三月のおしまいの日。
そして、明日は四月の始まりの日。
なんて、当たり前のことを綴ってみたく
なるのは、やはり時が過ぎて行く早さに
驚いているから。
でもね、振り返った時間は短いけれど、
待ち遠しいことがやって来るのは
ずっ
続きはこちら»
2016/03/30(水)
【川畑のぶこ】[Q&A] 片づけても片づけても好きな家にならない
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:片づけても片づけても好きな家にならない
小さな小さなことですぐに腹が立ち、
相手をけなしてしまいます。
特に子供に対して。いらっとした感情を
コントロールできません。
本当は旦那に腹が立っていたり、
別棟に住む同居の義母に
続きはこちら»
2016/03/29(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
以前、メルマガでも書きましたが、
1月末に泣く泣く、愛車を手放し、
廃車にしました。
●千場ひろこ「捨て難きを捨て…」
https://yamashitahideko.com/2016/02/09/no-1592-2/
今日はその、後日談。
その車、正直、
まだ乗ろうとすれば
続きはこちら»
2016/03/28(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月28日、月曜日。
<旧暦、二月二十日>
三月も最終週となりまして。
お蔭さまで、私の花粉症も終息の気配。
面白いことに、年季の入った私の花粉症は、
毎度三月の声とともに始まり、桜の開花
とともに終わってくれるのです。
おそらく、身体が春仕様になるのに
約ひと月かかるという
続きはこちら»
2016/03/27(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
鬱陶しい
野暮ったい
垢ぬけて
春となれば、やはり気分が変わる。
いえ、変えたい。ということで、
まずは服装から春バージョンに
一新しようと、久しぶりに銀座に
出向いてショッピングをしてみる。
目指すは、かのユニクロの
世
続きはこちら»
2016/03/26(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
ハーバード大学が1万2000人以上
を対象に、30年以上にわたって
追跡した面白い研究結果があります。
日々接している家族や友人が幸せを
感じていると、自分が幸せを感じる
可能性が15%も高まると言うのです。
しかも、それだけじゃありません。
直接知らない人にまで影響します。
たとえば、あなたにAさん
という友だちがいるとします。
そし
続きはこちら»
2016/03/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
私は東京在住ですが、
あれだけ寒かった冬が
気がつけば桜のシーズン。
「来ない春はない」
日本に居れば季節って
毎年ちゃんと変わってくれる。
北海道出身のクセに
寒さに弱い私としては
毎年春が来るたびに
「ありがたいなぁ」って感じます。
ところで、片づけの対象は
モノ以外に「情報」があります。
続きはこちら»
2016/03/24(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月24日、木曜日。
<旧暦、二月十六日>
このところ、すっかり朝寝坊が続く日々。
それは、ひとえに春の陽気のせいなのか、
それとも、寝る時間が遅いせいなのか。
いずれにしろ、朝の時間を逃してしまう
のはとても残念。だって、朝の光ほど、
私の身体と気持ちを励ましてくれるものは
な
続きはこちら»
2016/03/23(水)
【川畑のぶこ】[Q&A] 同僚が先に昇格、気持ちを整理できない。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:同僚が先に昇格、気持ちを整理できない。
28年間同じ職場で保育士の仕事をしています。
今までは年功序列で主任に昇格できていました。
12月に一人が退職したので、次は私が
昇格出来るかな!と思っていましたが、
私の次の人が4月
続きはこちら»
2016/03/22(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先週のメルマガに引き続き、
子どもには子どもの世界がある、
という話。
https://yamashitahideko.com/2016/03/15/no-1627/
やました先生は、
「子どものモノも
勝手に捨ててはいけない」
と言いますが。
日々子育てしていると、
子
続きはこちら»
2016/03/21(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月21日、月曜日。
<旧暦、二月十三日>
「春分」という節気が過ぎて
今日は振替休日。
そうか、よく祝祭日というけれど、
春分や秋分が現在も「国民の休日」
として社会に受け入れられているのも
不思議といえば不思議。
ならば、二十四節気、全部、休日にして
しまえばいいものを…。
続きはこちら»
2016/03/20(日)
【やましたひでこ】「青汁を飲んでも部屋がぐちゃぐちゃ」の矛盾
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
青汁飲んで
ジムに通って
サークルに参加して
誰だって、病気にはなりたくない、健康でいたいはず。
誰だって、老けるのは嫌、若々しく活動的にいたいはず。
誰だって、一人では淋しい、友人、仲間が欲しいはず。
だから私たちは、健康食品
続きはこちら»
2016/03/19(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
その彼女は、仕事でかなりのキャリア
を得て、周りからも高い評価を受け、
責任のある仕事についていました。
ところが、ある時、かねてから心に
引っかかっていた「結婚」について、
深く考え始め、仕事と結婚についての
選択で悩んでいたまさにそんな時期…
なんと、長年つきあっていた彼が
彼女の元を離れていったのです。
彼女が今まで仕事を優先してきた
続きはこちら»
2016/03/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
この仕事を長くやっていると、
ついなんでも「かたづけ」という名の
フィルターを通して物事を見てしまいます。
事件、事故のニュースを
見聞きすると、瞬時にこう思います。
「この現場では“かたづけ”
キチンとできていたのかな?」
逆に、スポーツであるチームが
金メダルを取ったりすれば、
「コーチ
続きはこちら»
2016/03/17(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月17日、木曜日
<旧暦、二月九日>
三月の半ばを過ぎて彼岸の入り。
さすがに春ですねと言いたところだけれど、
春の空気はとっても冷たくて。
蕾をほどき出した花々に心浮かれていると、
冷気にピシャリと頬を叩かれるようなこともしばしば。
はい、ゆめゆめ油断はなりませぬ。
続きはこちら»
2016/03/16(水)
【川畑のぶこ】[Q&A] 悲しいニュースを引きずってしまいます。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
本日は、2014・8・27にお送りした内容を
再度シェアさせていただきます
―――――――――――――――――
Q:悲しいニュースを引きずってしまいます。
川畑先生、初めてメールします。
いつもはっと目が覚めるような言葉を
ありがとうございます。
以前からなのですが、
自分の性質かもしれませんが、、、
例えばテレビでも新聞でも辛い、
悲しいニュースや記事を目
続きはこちら»
2016/03/15(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
朝、仕事部屋に籠っていると、
起きた娘(3歳)が
ドッドッドッドと廊下を走って
部屋に入ってきました。
そして、おはよう、も言わずに
「ねえねえ、お母さん、
どのペロペロキャンディがいい?」
と、自分のパジャマの柄を
見せてきました。
(いろんなキャンディが
プ
続きはこちら»
2016/03/14(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月14日、月曜日
<旧暦、二月六日>
ごく軽度であるけれど花粉症がうごめ
きだしている。ここ数年はおさまって
いたのにね。
もともと、「花粉症」なんて言葉が
なかった頃からの年季の入ったお付き合い。
かつては寝込むこともあったくらいだから、
その当時のことを思えば、これくらいの
続きはこちら»
2016/03/13(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
お金を使う
お金がかかる
お金をかける
「衣」「食」「住」、これらにお金を
使いながら生活を営む私たち。面白い
もので、この三つのカテゴリーのどれに
お金をかけているかは人それぞれ。
限られた生活費であれ、潤沢な生活費に
恵まれ
続きはこちら»
2016/03/12(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
今では、すっかり多くの人が
普通に使う言葉になった「断捨離」。
ただ、意外と知られていないのが、
断捨離が「断」「捨」「離」の
3つの言葉で成り立っていること。
「断捨離って何?」
と聞かれて、しっかり分かりやすく
説明できる人って意外と少ないです。
「ダンシャリ」という言葉は
よく使うけれども…ただ単に、
「部屋のダンシャリしたよ
続きはこちら»
2016/03/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
片づけのゴールの一つは
「機能性」を高めること。
機能性の基本は
いかに「使いやすい状態」
をつくるかです。
さて、あなたにとって
「使いやすい状態」とは
どんな状態ですか?
すぐに取り出せる。
使い終わったら
ストレスなく、しまえる。
いわゆる「出し入れ」しやすい
状態にな
続きはこちら»
2016/03/10(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月10日、木曜日
<旧暦、二月二日>
春めく時もあれば、また冬に逆戻り。
心浮き立つ時もあれば、また心沈む時もあり。
季節の「季」と気分の「気」は、
行ったり来たり、上がったり下がったり
と、定まることを知らないもの。そこに、
安定を求めること自体がきっと無理なの
でしょうね。
続きはこちら»
2016/03/09(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:キレて怒鳴り、物を壊す夫
いつもメールマガジンを
楽しみにしております。
突然、キレる夫に疲れています。
夫60代、会社員。私50代、パート。
子供、学生。
先日のメールマガジンに
「怒鳴る相手には毅然と立ち向かって
ください」と書かれていましたが、
キレる相手にはどうすればいいのか
疑問に思いました。
夫は、私にしたらどうしてそんなことで
それほど怒る
続きはこちら»
2016/03/08(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
1月末のメルマガで、
千場が地元(京都)の銭湯で
出くわしたある出来事を紹介しました。
(未読の方は、こちらをどうぞ↓)
https://yamashitahideko.com/2016/01/26/no-1578/
要するに、初めて行った
ローカル色の強い銭湯で、
地元のおばち
続きはこちら»
2016/03/07(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月7日、月曜日
<旧暦、一月二十九日>
二十四節気「啓蟄」も過ぎて、
いよいよ春めく頃。
~まわるまわる風がまわる~
~かわるかわる風がかわる~
なんて、どこかで見た可愛らしい詩を
思い出す。
そうですね、
土の中で眠っていた虫たちが、
固い木の芽や花の蕾たちが
続きはこちら»
2016/03/06(日)
【やましたひでこ】残念なのはどっち?「片づけ下手」と「料理下手」
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
片づけ上手
料理上手
片づけ下手
料理下手
片づけ下手と料理上手
片づけ上手と料理下手
私は夫婦関係を専門に扱うカウンセラー
ではないけれど、実に多くの夫婦問題の
お悩み相談も受けてきた。
それは、片づかない家で悩
続きはこちら»
2016/03/05(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
あるところに、大量の語学の本を
溜め込んでいる女性がいました。
まったく勉強した後が見られない
古い語学テキストにもかかわらず、
絶対に捨てないモノのようです。
教材は英語に限らず、色んな
言語のものがあったのですが…
不思議なのは、語学そのものより、
その語学の「勉強の仕方」を解説
するものばかりだということです。
いったいなぜ、彼女
続きはこちら»
2016/03/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先週「ふわふわ言葉」について
お話ししました。
この一週間、
意識して使ってみましたか?
もちろん、上っ面な言葉は
空を切るだけ。
まさに「ふわふわ」してしまいます。
そうならずに、
相手に寄り添うスタンスで、
良く話を聴き、そして良く相手の動きを
観ることが大切。
できれば、
続きはこちら»
2016/03/03(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
弥生3月3日、木曜日
<旧暦、一月二十四日>
今日は桃の節句、雛祭り。
年齢を重ねて、およそ、お雛様とは
縁がなくなった身とはいえ、お雛様を
可愛いと思う気持ちは未だ健在の私。
だからなのか、今もって、もしも、
気に入ったお雛さまに出逢えたならば
部屋に飾りたいと思うもの。さ
続きはこちら»
2016/03/02(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:親しい人の幸せを喜べない
私は、基本的に、周りの人たちが平和
で幸せでいてくれることを望んでいます。
その理由は(理由というのもおかしい
んですが…)、人が平和で幸せでいて
くれれば、私に災難(?!)が降り
かかって来ず、私も平穏な時を過ごせる
気がするからです。
心乱され、振り回されるのは、とても
辛いので、私が平穏に過ごせるためにも、
みんなが幸せでいてくれ
続きはこちら»
2016/03/01(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
読者の皆さんの中で
先週の、山口智子さんの
「産まない人生」というニュースに
いろいろ思いを抱いた方は
少なくないのではないでしょうか。
雑誌『FRaU』に掲載された
インタビューからのニュースでした。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article
続きはこちら»
2016/02/29(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月29日、月曜日
<旧暦、一月二九日>
二月も今日でおしまい。
そうか、今年の2月は29日間あったのですね。
いつもより多い1日。この1日を、オマケと
思うか、余計と思うか、それこそ人それぞれ。
やましたは、この1日がどんなに有り難いか。
だって、月末〆の原稿締切りが1日
続きはこちら»
2016/02/28(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
溜まる
溜める
溜め込む
やはり私たちは、淋しさが心の中に溜まると、
やたら買い物をしたくなり、モノを家の中に溜め込む。
とにかく食べたくなり、脂肪をカラダの中に溜め込む。
それは、私たちの基本的な欲求である
「承認欲求」
続きはこちら»
2016/02/27(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
「女子会」といえば20-30代を中心に
定番となっている女性同士の集まり。
しかし、2015年に行われた
20-69歳の女性を対象とした調査
WisE「行動ウォッチ調査2015」
によれば、女子会をするのは…
20-30代は9割以上
40-50代では86%前後
60代でも82.2%
60代でも8割以上が女子会を
行っているということです。
続きはこちら»
2016/02/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先日ある小学校に
「かたづけ講座」で伺った際、
教室に向かう廊下の壁に
「ふわふわ言葉」
という見慣れない日本語を発見しました。
気になってそばにいた
副校長先生に思わず、
「ふわふわ言葉って何ですか?」
と尋ねました。
「ふわふわ言葉って、たとえば
『ありがとう。』『ごめんね。』
続きはこちら»
2016/02/25(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月25日、木曜日
<旧暦、一月十八日>
ああ、とっても寒いです!
と思わず声が出てしまうのは、
東京の仕事場にしているマンション
から北陸石川の自宅に戻ったから。
まず、青空とどんより雲、天候が違う。
まず、高気密高断熱仕様と隙間風、
家のつくりが違う。
まず、コ
続きはこちら»
2016/02/24(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:「相手が突然激怒」は自分のせい?
私の悩みは「ある日突然相手から激怒
されることでますます自信を失う」
ことです。怖くて、本音もあまり言え
ないし、言い返すことができません。
(そういうのが余計イライラさせちゃうのかな)
私は独身で40代、正社員として働いて
います。人間関係は得意な方では
ありませんが、会社では当たり障りなく
働き、個人的な友人は多い方ではありま
続きはこちら»
2016/02/23(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・2・23 No.1606
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/02/22(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月22日、月曜日
<旧暦、一月十五日>
二月というこの月は、一月と三月の
「繋ぎ」のような、「間」のような。
だからなのか過ぎていくがなお一層
早く感じたりもするもの。
それは、早く暖かくならないかしらと
春三月ばかりに気持ちがいってしまう
からなのかもしれませんね。
続きはこちら»
2016/02/21(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
時間をかける
時間がかかる
時間をとられる
モノが増えると場所をとられる。これは
誰にでもわかること。その証拠に、
「狭いからモノが邪魔で、邪魔で」と嘆く
人は多い。けれど、余計なモノに余計な
時間をとられてしまっていることには、
続きはこちら»
2016/02/20(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
断捨離メルマガを読んでいるあなたは
「セルフイメージ」という言葉にも
きっと馴染み深いことだと思います。
これは、簡単に言えば、
「自分が自分をどのような
人間だと考えているか?」
という想いのようなものです。
自己肯定感ともよく似た概念ですね。
すごく乱暴な言い方をすれば、
セルフイメージが高いか低いかで、
あなたの人生は大きく左右
続きはこちら»
2016/02/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
つくづく思います。
片づけの極意は
「速さ」よりも「早さ」にあると。
言いかえると、
片づけは「スピード」ではなく、
「タイミング」が勝負の分かれ目
なんです。
片づけ下手な人は、
いかに片づけを「速く」
できるかにこだわります。
つまり、突然訪問したお客様に
対応できる速さの「型」ができ
続きはこちら»
2016/02/18(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月18日、木曜日
<旧暦、一月十一日>
晴れた空、日当たりのいいリビングの
窓辺で過ごしていると、もう、ここは
すっかり春。外の冷気が肌を刺すほど
だなんて、まったく思いもよらず。
家って有り難いですね。
家の中に居られるって有り難いですね。
家とは、暑さ寒さをしのいでくれ
続きはこちら»
2016/02/17(水)
【川畑のぶこ】[Q&A]自営業の夫との今後について悩んでいます。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:自営業の夫との今後について悩んでいます。
夫が会社員から自営業になり、専従者
として私も仕事のサポートをしています。
有難いことに事業は上手くいっていますが、
専門職の主が一人でこなせる仕事量だけ
受けていること、また人件費の節約という
利点から、私がほぼフルタイムで
経理・事務・接客等をしています。
職場が自宅ではなく通勤が必要で、
拘束時間もその分長いですが、
続きはこちら»
2016/02/16(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
11日から配信している、
断捨離塾、2月号の音声講座のテーマは
「断捨離実践講座 ブラッシュアップ編」。
今回で最終回の第三回目。
レベル3は、さすがに高度なんです。
レベル1.
圧倒的な分量の
ゴミ・ガラクタを手放し、
レベル2.
住まいという空間全体を
意識した
続きはこちら»
2016/02/15(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月15日、月曜日
<旧暦、一月八日>
ところで、三寒四温とはよくいった
もので、行きつ戻りつしながら
暖かさに向かって行く様は、
待ち遠しい春へのゆっくりとした歩み。
もしかして、これは、断捨離の
ステップと同じかもしれませんね。
進んだはずなのに、あれ、また戻って
しま
続きはこちら»
2016/02/14(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
くれない族
させる族
する族
私の元に訪れる、住まいの片づけに悩む人たちの
ほとんどは、およそこの三つのどれかに当てはまる。
ひとつめ。この人たちの口癖は「してくれない…」。
「夫(妻)が片づけてくれないんです」
「子どもが片
続きはこちら»
2016/02/13(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
東洋経済オンラインに掲載されている
やましたひでこの記事が話題のようで。
家を「断捨離」すれば
子どもの学力は伸びる!
>http://toyokeizai.net/articles/-/104425
既にあなたもご存知かもしれませんが、
2020年を目途に「センター試験」が
廃止される見込みだということです。
これは、大学入試に求められる能力
続きはこちら»
2016/02/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
あなたにとって
いまでも忘れられない言葉って
どんな言葉ですか?
私が今でも忘れられない言葉は
中学一年生のときに
当時クラスで一番頭の良かった
Tさんという女の子から
もらった突然の一言。
「小松君って、“ゆうずう”きかないよね」
言葉というより、本当に「一言」です。
その時「ゆうずう」の意味が
よく理解できな
続きはこちら»
2016/02/11(木)
【やましたひでこ】「お茶で一息」よりも、まずは回路のサビ落とし
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月11日、木曜日 建国記念の日
<旧暦、一月四日>
朝早く起きて、さあ、原稿に
取りかかろうかと思っても、
することはといえば、緑茶を飲み、
コーヒーを飲み、それから、また、
紅茶を飲み、なんて、いっこうに
原稿に取り掛かかる気配なし…
なんて時があるものです。
今朝の私は、まさに、そんな感じ。
続きはこちら»
2016/02/10(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:仕事が長く続きません。
私は仕事が長く続きません。
長くて2年です。
人間関係が嫌で辞めるのと、仕事が
出来ずに辞めるかのどちらかです。
逃げてはダメだと一般的に言われますが、
体調を崩したりと生活面でも問題が
出てくる為、辞めてしまうのです。
注意されたり、叱られたりすると、
ものすごく萎縮してしまい、ますます
空回りしてミスしたり悪循環に陥ります。
続きはこちら»
2016/02/09(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
みなさん、
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
「捨て難きを捨て、手放し難きを手放し、
以て新たな“調和”の為に、代謝を促さんと欲す…」
先週、千場の頭の中で
ぐるぐるお経のように
鳴り響いていた一節です。
(なにかに似ている!?)
私たち一家にとって、
捨て難きもの。手放し難きもの。
大切に乗っていた
続きはこちら»
2016/02/08(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月8日、月曜日。
<旧暦、一月一日>
なんと、今日はお正月一月一日、
はい、旧暦で!
こうやって、ふたたび元旦を
迎えられる有難さ。
そう、イマイチド、一年の計は
元旦にあり!ということで、
今年を見据えることができるから。
なんてね、基本的に行き当たりバッタリ
で生きている私やました、実のところ
続きはこちら»
2016/02/07(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
結婚はプロジェクト?
家庭は運営?
人生は設計?
60代半ばの女性と話をする機会があった。
この女性、大きな会社で実績を残し、
定年を迎えた後も独立した仕事を
構えている現役の職業人。
結婚をし、子を産み育て、離婚をし、、、
続きはこちら»
2016/02/06(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
僕自身、デスクワークも多いので、
無意識に肩に力が入ってしまい、
前のめりの姿勢になりながら、
仕事をしてしまっている事が多い。
明らかに不自然というか、
姿勢も悪くなって健康にも
よくないだろうなと思います。
姿勢が悪いと、考え方も
ネガティブになると言いますし、
何とか改めたいなと思うのです。
ところが、これがなかなか難しい。
気
続きはこちら»
2016/02/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
今週日曜日の朝、
やましたひでこさんのメルマガ
を見てビックリ!
そのタイトルが目に飛び込んで
ドッキリ!
「すぐに結果が欲しい症候群」の私たち
あー自分だと(笑)
とにかく、なぜか常に焦ってるんです。
結果を出さなきゃ、
出させなきゃ。
認められなきゃ、
認めなきゃ。
そして、やましたさんは続
続きはこちら»
2016/02/04(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月4日、木曜日。
<旧暦、師走十二月二十六日>
立春
袖ひちてむすびし水のこほれるを
春たつけふの風やとくらむ
立春となると必ず思い出すこの和歌。
紀貫之が、春たちける日よめる、
つまり立春の日に詠んだという歌。
習い覚えたのは高校生の古文の
授業だから、ああ
続きはこちら»
2016/02/03(水)
【川畑のぶこ】[Q&A]義母から子供の服を大量にもらうのが苦しい
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:義母から子供の服を大量にもらうのが苦しい。
6歳と3歳の子育てをしながら、
共働きで、核家族で暮らしています。
私も夫も、親は遠隔地におり、
3~4ヶ月に一度帰省しています。
夫の母から、子どもの服をたくさん
もらうことが苦しいのが悩みです。
義母は、シーズン終わりなどで
安くなった子供服や靴など、
今の子供のサイズより大きい物を
色々と買って保管しています
続きはこちら»
2016/02/02(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
みなさん、
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、とある講演会に
行きました。
陰陽五行の祭祀を
テーマとしたお話です。
世界の古代神話のモチーフ
「蛇」もまた、お話の
重要なカギを担っていました。
その中休みの時間に
隣の席の方が
なにやら熱心に講師の先生に
話しかけています。
「いやあ、先
続きはこちら»
2016/02/01(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
如月2月1日、月曜日。
<旧暦、師走12月23日>
はい、二月ですよ!
そう、二月ですね!
さてさて、如月<きさらぎ>とは、
寒さで更に着物を重ねるから
「着更着<きさらぎ>」というのだとか。
まあ、月の名の由来は諸説いろいろ。
それでも、なんであれ、二月と数字で
呼ぶよりはど
続きはこちら»
2016/01/31(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
たちまち
すぐに
たった
私たちは、多くのこんな
キャッチコピーに心惹かれるもの。
そうですね、こんなタイトルの本が
巷に溢れていることを思えばですが。
たちまち片づく
すぐに片づく
たった数分で片づく
これに「もう
続きはこちら»
2016/01/30(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
FROM 安永周平
最近、ウチのオフィスでは、
大学生のアルバイトが3名いて、
何かと賑やかになってるのですが…
1つ、気づいたことがあります。
それは、学生バイトに仕事を
教えているメンバーの成長です。
「教える人が最も成長する」
よく言われることですが、
そのメンバーを見ていて、
本当にそうなんだなと思います。
たとえ仕事の経験が浅くても、
新人
続きはこちら»
2016/01/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
発表!「2016年の漢字」
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
昨年12月に配信したメルマガで
私が毎年、漢字一字に想いを託して
一年を開始しているという話をしました。
2016年の漢字が決まりましたので
発表します。
今年の漢字は、「基」です!
基本、基礎、そして、基準など、
基で始まる熟語は日常的に
よく使われていますよね。
かたづけ士として
続きはこちら»
2016/01/28(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
睦月1月28日、木曜日。
<旧暦、師走12月19日>
暖冬に寒波襲来。
「大寒」は過ぎたけれど、
これから「立春」までが
油断ならない寒さなのかも
しれませんね。
私やましたは、
室内引き籠もり派。
ぬくぬくと過ごさせて貰って
いるので、外仕事の方々には
頭が下がるばかりで
続きはこちら»
2016/01/27(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:子供をきつく叱ってしまいます。
いつもメルマガ楽しみにしています。
川畑先生の本も読んで、
以前より楽に生きれる
ようになって感謝しています。
相談したいことがあり
メールしました。
内容は、子供の事を、
きつく叱ってしまう事です。
睨みつけて、大声で、
命令口調だったり、責めだったり
苛立ちを抑えられません。
例えば、毛布の上でお菓子を
食べない
続きはこちら»
2016/01/26(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
FROM 千場ひろこ
みなさん、
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
先日、京都の町の真ん中にある
銭湯に行きました。
いかにも長くそこに
住んでいるといった
風情のおばちゃんたちが
たくさんいらっしゃいました。
隣の区からバスに揺られてやってきた
私たち一家は、
まあ、アウェーな感じで。
それもまたヨシ、と旅行者気分で
続きはこちら»
2016/01/25(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
睦月1月25日、月曜日。
<旧暦、師走12月16日>
あれ、一月ももう月末か。
さすがにお正月気分ではないにしても、
未だ今年の方針どおりの態勢が整わず?
あるいは、また、
立てた目標はすでに反故?
なんて、我ながら自分のお粗末に
笑ってしまいます。
はてさて、私、今年
続きはこちら»
2016/01/24(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
関心事
重大事
自分事
他人事
影響なし
影響あり
さてさて、話題を集める芸能界のネタ。
好感度ナンバーワン女性タレントさんの
不倫騒動(?)いえ、一途愛(?)の次は、
国民的アイドルグループの解散騒動(?)
な
続きはこちら»
2016/01/23(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
カーシェアリング使ってみた
FROM 安永周平
つい先日、言葉だけは知っていた
「カーシェアリング」を使いまして。
「所有」する時代から
「シェア」する時代へ…
そんな言葉が言われて久しいですが、
時代の波に全く乗り切れていない
安永もついに試してみたわけです。
僕は、前職で自動車メーカーに
務めていたからか、カーシェアが
いいのは、頭では分かるんだけど、
続きはこちら»
2016/01/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
「間取り」名人
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
「間に合う」、「間延び」
そして、「間抜け」
日本語には「間(ま)」
という言葉がよく登場します。
片づけたい家の中にも、
「お茶の間」や「居間」
がありますよね。
講師をやり続けて
見えてきたのは、
まさに「間」であり、
話の間が悪いと聴き手も
いつのまにかスマホを
イジリだしたり、
あく
続きはこちら»
2016/01/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
「病はモノから」
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
睦月1月21日、木曜日。
<旧暦、師走12月12日>
二十四節気「大寒」
まさに大寒、
本当に油断ならない寒さになりましたね。
どうぞ、気をつけて下さいね。
ところで、
その「気をつけて」の「気」
家の状態によって、
どんなふうに変化していくのか
考えてみましょうか。
モノ
続きはこちら»
2016/01/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
Q:相談されるのが苦手です。
川畑先生,こんにちは。
いつもメルマガ拝見しています。
今日は私の最近起きた悩み事を
相談させていただきます。
私は、人間関係の悩みを
打ち明けられるのが苦手なんです。
悩んでいる本人の気持ちは理解できるし、
ひとりでいろいろ悩んでいるかと思うと、
同調してあげたくなります。
そうだよね、そうだよねとか、
自分もそんな風に
続きはこちら»
2016/01/19(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・19 No.1571
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・18 No.1570
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/17(日)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・17 No.1569
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/16(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 安永周平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・16 No.1568
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
続きはこちら»
2016/01/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・15 No.1567
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/14(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・14 No.1566
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/13(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・13 No.1565
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/12(火)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・12 No.1564
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・11 No.1563
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»