断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【川畑のぶこ】[Q&A] 長年の友人のことで悩んでいます。

2016/06/29(水)

【川畑のぶこ】[Q&A] 長年の友人のことで悩んでいます。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

 

水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。

―――――――――――――――――

Q: 長年の友人のことで悩んでいます。

住んでいるところは少し離れていますが、
子どもの習い事が縁で、もう30年近く
付き合っている同い年の友人がいます。

最初はたまにお茶を飲んだり、
食事したり、子供連れで出かけたり
の程度でした。

10年ぐらい前に彼女が付き合っていた
近所のママ友の一人から、個人的に
付き合いたくない、と言われたことが
きっかけで、いろいろな話をするよう
になり、頻繁に私の自宅に出入りする
ようになりました。

すると、私宛のダイレクトメールを
勝手に見たり、いろいろと非常識な
面を見せるようになり、首をかしげて
しまいました。

それでも、人柄もよく、趣味も合うので、
時折腹を立てながらも付き合ってきました。

ある時、主人が勤め先の人事講習で、
アスペルガーの話を聞いてきて、
彼女そうじゃないのかな?というのです。

気になり、いろいろ調べてみると、
ほんとにその通りでした。思い切って
彼女に話すと、びっくりしていましたが、
病院で検査を受けることになり、やはり、
否定できないかな?という程度の結果でした。

年齢的にも(そのころ、50代でした)
もう治療はね、という感じだったようで、
時々カウンセリングに通っていましたが、
何回か通っただけでした。

高校は進学校を出ていて、文芸部の部長
だったというのが、彼女の自慢でしたが、
検査で言語能力が著しく低いことが分かりました。

思い込みが激しく、言葉のキャッチボール
ができなかったり、いきなり脈絡もなく
自分の思っていることや、知ってることを
一方的に話したりも、そのあたりから
来ていたのでしょう。

自分のことは頭の中心にありますが、
他人のことは思いやるということが
なかなかできないようです。

他人がしてくれることは、
自分を気に入っているから、
そのようの思っているようです。

いろいろおかしな話をするので、
それ違うんじゃないの?と訂正すると、
この上なく落ち込み下を向いて首を
すくめますが、すぐに回復して、
ほらみろ、わたしは誰々に気に入られてる、
と話しだします。

あきれてびっくりする反面、
正直で一生懸命な部分もあり、
還暦を迎えるまで付き合って来ました。

舅姑と暮らし、きちんとお世話し
両方見送ったとういことだけで、
凄いなあ、自分には無理だなあ、
と尊敬もしていました。

彼女が還暦を迎えるころ、
スーパーの早朝荷出しとして、
働き始めると、また自分は気に
入られてるが始まり、どこから
その自信が出てくるのか?と
思うような話をするようになり、
ドンドンバージョンアップする
ようになりました。

長く専業主婦できて、
新しい世界が広がったので、
うれしいのでしょう。

あまりにも、自分自分で、他人が
してくれることに対しては、自分
を気に入ってくれてるからを繰り
返すようになるに至り、以前と
全く変わらない彼女の言動に、
もう無理だと思うようになりました。

私のご近所にも、彼女と同じような
感じの姑さんがおられる方がいて、
きっと彼女は変わらないよ、もっと
今の自分の時間を大切にしなさいよ、
というアドバイスを頂きました。

その通り、もういいと思っています。
ただ、自分から切るということに
引っかかっています。

自分を守るため、今、自分にできる
最善の方法とは思いますが。

【匿名希望・60代・主婦】

―――――――――――――――――

A:

FROM 川畑のぶこ

アスペルガー症候群は発達障害の
ひとつで、脳の情報処理機能の
不全によるものと言われています。

自閉症によく似た障害ですが、
知能にはまったく問題がないため、
本人も周囲も気づかなかったり、
発見が遅くなったりすることがあります。

特徴としては:

・コミュニケーションや社会性の問題
・対人関係の障害
・興味の対象が限定されている
・感覚過敏(五感のうちのある感覚が敏感)

などが挙げられます。

いわゆる「空気を読む」ことが
できないという問題があり、人の
気持ちを察することができないので、
本人に悪意はないものの、周囲からは
「勝手」だとか「わがまま」だとか
「変わり者」などといったレッテルを
貼られがちです。

これは本人の心や気持ちの問題
ではなく、脳機能の障害なので、
わかってもらおうとしても努力が
報われないことが多く、友人関係
を作ることが困難です。

そのような中で、匿名さんは
ご友人を理解しようという姿勢で
よくやってきていると思います。

まずは困難な経験を乗り越えて、
その友情を大切にしようとして
きたご自身を称えてあげてください。

人間関係や社会的状況は、
自然の摂理に従って、
刻一刻と変わるものです。

匿名さんも、これまでを踏まえて、
今後どうするかということに関し
ては、すでに答えは出ているよう
ではありますが、

関係を続けたいのに続けられない
ことが苦しいのか、

続けたくないのに続けなければ
いけないと思っているのか、

どちらの比重が強いかを再確認
された上で、その心に従ってみては
いかがでしょうか。

友情であり義務ではないわけですし、
もし逆の立場で考えてみて、相手が
本心は匿名さんのことを嫌なのに、
無理に付き合っている(付き合って
「あげている」と思われている)と
知ったならどうでしょうか。

ご友人にとっては残念なことでは
あるかもしれませんが、それもまた
必要なプロセスで、ご友人なりに
乗り越えられることを信頼すること
も大事かと思います。

匿名さんが悪意で相手を陥れようと
していない限り、相手の感情や人生
の責任のすべてを負うことはできませんから。

逆説的ではありますが、このように、
相手と距離を取ることを許可できた場合、
心が楽になって、相手と適度な距離感で
付き合えるようになることもあります。

匿名さんが他の気の合う新たな
友人関係を作るようになり、心が
充電できたりゆとりができたり
するようになれば、アスペルガーの
ご友人ともまた違った関わり方で
お付き合いできるかもしれません。

友情を維持するか絶縁かと、必ずしも
全か無かに走る必要はありませんので。

今はとりあえず距離を置く、
その結果何が起こるか様子を見て、
そこで新たな判断をされていく、すなわち、
未来は未来に委ねて、今現在を大切に
生きてみはいかがでしょうか。

PS
すべての人間関係に
あなたの努力が必要なわけではありません。

でも、あなた自身が幸せになるために、
このコミュニケーション方法を知り、
身につけておくことはとても重要です。

http://123direct.jp/tracking/cr/Ioo1UVWm/228038/18266578

PPS
川畑のぶこへの質問・ご相談は、
こちらから。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

★川畑のぶこ断捨離 講演会 in 沖縄
「断捨離〜空間を整え人生を整える〜」
7/7(木)14:00ー16:00 沖縄県立博物館美術館
チケット:\\2,500

<主催・申込み>
のはら元氣クリニック
電話098-867-0012
http://www.noharagenki.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ちょっとした行き違いが元で
気まずくなってる友人がいます。

さて、この状況をどう打破するか。

もう答えは出てるような気が
するんですけどね、、

ならばあとはアクションあるのみ、
なんですけどね、、

関係が密であればあるほど、
悩んでしまうものですね、、

–青野慶子

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

川畑 のぶこ

心理療法家 ・ 断捨離アンバサダー

 

東京都出身。米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)後、経営コンサルティング会社、貿易会社勤務を経て、米国にて通訳・コーディネーターとして独立、通訳の仕事を通じて心理療法に出会う。

 

2002年に日本帰国後、都内を中心とした複数の医療機関において、がん患者や家族のメンタルケア、および心の悩みやストレスを抱える人々に対して日々カウンセリングを行う。そのほか患者会の指導、セラピスト養成研修の指導、医学部での講義、一般市民向けの講演・講義を全国各地にて行う。

 

「断捨離」を自ら実践し、メンタル面へ及ぼす影響を認識したことから、「断捨離」メソッドの普及にも取り組む。

 

断捨離関連著書:「断捨離のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離~私らしい生き方のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離アンになろう」(ディスカバー21)等

 

所属学会:日本心身医学会・日本サイコオンコロジー学会・日本予防医学会 等

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト