断捨離 | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】断捨離がもたらした人生の大転換

「やましたひでこ」の記事一覧

 

2023/05/22(月)

【やましたひでこ】断捨離がもたらした人生の大転換

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 5月22日、月曜日。 <旧暦卯月三日> 牡牛座新月を経て、 二十四節気「小満」も過ぎて、 5月も下旬となりながら。 今年、取り組もうとしていた 私個人の習い事は、 まったく始められることができず 今に至る体たらく。 いけませんね。 けれど、 仕事の展開はとても大量で早く、 これも、仕事がもつ社会性の強
続きはこちら»

 

2023/05/15(月)

【やましたひでこ】あなたにとって記念日とは?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 5月15日、月曜日。 <旧暦弥生二十五日> 昨日は、母の日。 カーネーションの花が 花屋さんの店頭で賑やかに 並んでいましたね。 この「母の日」、 自分自身を振り返ってみれば、 まったく縁のない日だと、つくづくと思う。 幸か不幸か、よくわからないけれど。 ハイパータメコミアンだった母親とは、 いわゆ
続きはこちら»

 

2023/05/08(月)

【やましたひでこ】変化の中を生き抜く方法

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこ。 5月8日、月曜日。 <旧暦弥生十九日> 連休明け、 立夏も過ぎて夏本番へと向かう。 コロナ2020のフェーズも 今日で変わりますね。 お終いとなることがあって、 始まっていくことある。 お終いがあるからこそ、 始められることがある。 はい、これからに 期待がいっぱい膨らみますね。 それは、希望では
続きはこちら»

 

2023/05/01(月)

【やましたひでこ】断捨離とは日々の自然な営み

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 5月1日、月曜日。 <旧暦弥生十二日> 月の始まり、 週の始まり、 そして、大型連休真っ只中! さあ、 この断捨離メルマガ読者である あなたはいかがお過ごしでしょう。 そうか、 まとまった休みだから 思い切って断捨離に励もう! きっと思っていることでしょう。 そうですね、 この爽やかな季節、
続きはこちら»

 

2023/04/24(月)

【やましたひでこ】“気”がもつ影響力とは?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 4月24日、月曜日。 <旧暦弥生五日> 愛用の暦によると、 今日は「寒の戻り」の 「特異日」なのだそう。 特異日。 【特異日(とくいび)とは、  その前後の日と比べて偶然とは  思われない程の高い確率で、  特定の気象状態(天気、気温、  日照時間など)が現れる日のこと。  特異日は世界的に認められた概
続きはこちら»

 

2023/04/17(月)

【やましたひでこ】モノの溜め込みが引き起こす悪影響

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 4月17日、月曜日。 <旧暦閏如月二十七日> 四月も半ば。 咲き誇っていた桜も今はなく、 いつも歩く道の街路樹は 緑の濃淡だけに戻っていて。 桜の木の存在も 他の木々たちに紛れている。 季節の移ろいの早さには、 戸惑うばかり。 それでも、 だんだん暖かさが増してくるとともに、 空気感も自由度が高ま
続きはこちら»

 

2023/04/10(月)

【やましたひでこ】モノの溜め込みが引き起こす悪影響

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 4月10日、月曜日 <旧暦閏如月二十日> 桜も終わって、 花粉症も終わって、 マスクも終わって。 これが、私やましたひでこの四月の今。 そして今、 何が私に巡ってきているかというと、 新しい人間関係なのですね。 それは、 新たな人物が登場したという意味ではなく、 今までのご縁ある人々と一緒に 新しい活
続きはこちら»

 

2023/04/03(月)

【やましたひでこ】あなたは少数派?多数派?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 4月3日、月曜日 <旧暦閏如月十三日> 満開の桜は落花盛んとなり、 葉桜へと姿を変えていく。 そうですね、やわらかな新緑も、 また心惹かれるものです。 けれど、それもいっ時のこと。 すぐに濃い緑の繁茂となりますね。 ならば、なおのこと、 今、この瞬間を愉しまなくては! と思う、四月の始まり。 気
続きはこちら»

 

2023/03/27(月)

【やましたひでこ】「断捨離」という人生の登山道

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 3月27日、月曜日。 <旧暦閏如月六日> 断捨離トレーナー 2023年秋季合宿研修 この週末の三泊四日を、 参加75名の断捨離トレーナーと過ごす。 <現在、やましたひでこ  公認断捨離トレーナーは117名> わずか数日といえば、それまで。 けれど、寝食を共にするという 密度の高い経験がもたらす気づきは
続きはこちら»

 

2023/03/20(月)

【やましたひでこ】「判断の自由」の取り戻し

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 3月20日、月曜日。 <旧暦如月二十九日> マスク自由化から一週間。 いえ、自由化ではなく 「個人の判断に任せる」とのことでしたね。 ならば、 やっぱり自由化というべきでしょう! はい、とにかく マスク着脱の自由を 手に入れられたことが嬉しい。 自由=解放感 3年ぶりに漸(ようや)く取り戻した、
続きはこちら»

 

2023/03/13(月)

【やましたひでこ】自分で「判断」していますか?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 3月13日、月曜日 <旧暦如月二十二日> マスク着用緩和! マスク着用自己判断! 私としては大歓迎ですね。 なぜなら、 自分自身の身体、 自分自身の健康を守ること、 それを自分自身で主体的に取り組むことが 可能となるということだから。 そうですね、 断捨離とは、関係性を機能させる ということが主眼。
続きはこちら»

 

2023/03/06(月)

【やましたひでこ】モノが溜め込まれた家に潜む危険とは?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 3月6日、月曜日。 <旧暦如月十五日> 二十四節気「啓蟄」 けいちつ 七十二候「蟄虫啓戸」 すごもりむしとをひらく ようやく暖かさがまして、 虫たちが目を覚まし 動きはじめる頃というのでしょうね。 虫にはめったに お目にかかることのない都会暮らしだと、 この実感はあまりないけれど。 モノ溢れ、モノ塗(
続きはこちら»

 

2023/02/27(月)

【やましたひでこ】断捨離の思わぬ落とし穴

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 2月27日、月曜日。 <旧暦如月八日> あら、 今月は明日28日まででしたね。 月末までに、 始末をつけなくてはと思っていたことが、 幾件か残っていて。 僅か、2日、3日、短いだけなのに、 締め切りが早まったような気持ちとなって、 少しばかり慌てているのが今の私。 とはいえ、 私にとっての大きなプロジェ
続きはこちら»

 

2023/02/13(月)

【やましたひでこ】春、新しいコートに着替えて

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 2月13日、月曜日。 <旧暦睦月二十三日> 大きな寒波が一つ去っていくたびに、 春への期待が高まりますね。 思えば、 今年の冬ほど厚手のダウン、 ロングコートが重宝したことはなく。 防寒に役立ち有り難かったですね。 そうか、 コロナ自粛禍も癒えた世の中に 外出する機会も増えたから。 昨秋、 私のク
続きはこちら»

 

2023/02/06(月)

【やましたひでこ】コロナ自粛禍で失ったものは、なに?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 2月6日、月曜日。 <旧暦睦月十六日> 節分、立春と過ぎて、 2023年という数字にもすっかり慣れて。 あれ、令和四年?、令和五年?  そうか、年号自体に疎くなっているから、 こちらには未だ慣れないような。 さてさて、今日は満月。 獅子座満月が示す意味の詳細は、 その道の専門家さんに任せるとして、 愛用の
続きはこちら»

 

2023/01/30(月)

【やましたひでこ】自由自在な春は、すぐそこに

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 立春を前にして 寒さの厳しさが増していますね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 それでも、 植物たちは春の開花に向けて 着々と準備を! それは、動物たちも同じでしょう。 今日は、二十四節気七十二候の最後。 「鶏始乳」 にわとりはじめてとやにつく 因みに、 2月4日の「立春」とともに 迎える第
続きはこちら»

 

2023/01/23(月)

【やましたひでこ】開放が解放へと繋がる

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 1月23日、月曜日。 <旧暦睦月二日> 昨日、22日の新月を経て、 和暦でも睦月<正月>に。 令和5年、西暦2023年にも、 なんとなく馴染んできた頃。 そして、私自身も新たな波にのって、 色々な展開が起き始めている。 閉塞感でいっぱいだったこの3年間、 いよいよトンネルを抜けていくのか、と。 だから
続きはこちら»

 

2023/01/16(月)

【やましたひでこ】“運”の本当の正体とは?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 1月16日、月曜日。 <旧暦師走二十五日> 時々、不思議に思うのです。 「運」とは、いったい何だろうかと。 私たちは、運の良さを求めるけれど、 その「運」の正体は? そうですね、 私たちが求める「運の良さ」、 そのほとんどが、 お金であり、 良縁であり、 健康でしょうね、きっと。 だとしたら、
続きはこちら»

 

2023/01/09(月)

【やましたひでこ】断捨離がとりもつご縁

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 1月9日、月曜日。 <旧暦師走十八日> 成人の日 一粒万倍日 天恩日 大安 なんとも「おめでたい日」を迎えて。 この「おめでたい日」、 いったい誰が、いつ、 どうやって決めたのかしら、 と、訝しくもあるのだけれど。 私たちの多くが、 「めでたい」と思うことが、 集合無意識となって 機能していくので
続きはこちら»

 

2023/01/01(日)

【やましたひでこ】新年のご挨拶「変化を受け入れ、変化を楽しむ」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

明けましておめでとうございます。 新年のご挨拶は、やましたひでこの ビデオメッセージをお届けします。 「変化を受け入れ、変化を楽しむ」 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (以下、テキストも記載しています。) ―――――――――――――――――― ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 新しい年を迎えました。 謹んで
続きはこちら»

 

2022/12/31(土)

【やましたひでこ】「元」の自分に立ち返る

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 12月31日、大晦日 <旧暦師走九日> 2022年もあと十数時間で終わる。 私はといえば、 大晦日であっても、やはり、 大晦日となっても、相変わらず、 現場で断捨離に精を出していることには かわらない。 残念なことに、 今もって目の前、いたるところで、 余計なモノたちが止め置かれた、 無用なモノたち
続きはこちら»

 

2022/12/26(月)

【やましたひでこ】2022断捨離体験談発表(大賞&準大賞)

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 12月26日、月曜日。 <旧暦師走四日> 年の瀬となれば、 やはり、今年一年を振り返ることになる。 けれど、なにもかもが、 すでに遠い過去の出来事で。 そして、その出来事すら、 本当にあったのかしらと 訝しくもなるくらい、 私の記憶は心もとないばかり。 けれど、思い返しては、 悔しさや、悲しさ、腹立たし
続きはこちら»

 

2022/12/19(月)

【やましたひでこ】2022断捨離体験談発表(入選)②

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 12月19日、月曜日 <旧暦霜月二十六日> ターニングポイントの冬至を3日後に控えて、 新しい年を迎える準備はおさおさお怠りなく。 私、やましたひでこも、 徹底的に取り組んでおりまして。 そう、Xmasでもなく、お正月でもなく、 これからの運気 これからの流れ これからの舞台 それらにちゃんとのるため
続きはこちら»

 

2022/12/12(月)

【やましたひでこ】2022断捨離体験談発表(入選)①

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 12月12日、月曜日 <旧暦霜月十九日> 断捨離祭り2022 会場開催 そして、 Zoom live配信 会場に一体感と親密感が広がる喜び。 Zoomで時空間を圧縮して繋がる喜び。 コロナ自粛禍を経て、 Liveとon line の融合。 新たな可能性を模索しての 断捨離祭りとなったよう。
続きはこちら»

 

2022/12/05(月)

【やましたひでこ】今年1年の間に。

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 12月5日、月曜日。 <旧暦霜月十二日> さあ、12月。 断捨離のトップシーズン!に突入。 今年1年の間に。 いつのまにか 溜まってしまった余計なモノたち。 いつのまにか 溜めてしまった不必要なモノたち。 今年1年の間に。 いつのまにか溜まってしまった汚れ。 いつのまにか溜めてしまった汚
続きはこちら»

 

2022/11/28(月)

【やましたひでこ】お金で手にできること、できないこと

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 11月28日月曜日。 <旧暦霜月五日> 11月最後の週となりまして。 今日までの一週間は、 ほぼ休暇状態で過ごすことができたので。 ゆったりとお仕事を。 のんびりと温泉浴を。 まったりとお食事を。 という有り難い日々。 やましたひでこプロデュース 断捨離®︎ 指宿リトリート リヒト http
続きはこちら»

 

2022/11/21(月)

【やましたひでこ】五感の回復

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 11月21日、月曜日。 <旧暦神無月二十九日> このところ感じること。 まさに考えるのではなく感じること。 気持ち悪い VS 気持ちいい こんな台所でお料理していて、 気持ち悪くないのかしら? こんなテーブルの上でご飯を食べていて、 気持ち悪くないのかしら? こんな部屋で過ごしていて、 気持ちが悪
続きはこちら»

 

2022/11/14(月)

【やましたひでこ】忙しいならば。

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 11月14日、月曜日。 <旧暦神無月二十一日> 暦から見れば、 なんてことのない今日の日。 世紀の天体ショウもなければ、 やたらと天の恩恵のある めずらしい日でもなく。 けれど、 たわいのない なにげない そんな日常もまた愉しからずや!ですね。 そうですね、なにが有り難いかといえば。 美味
続きはこちら»

 

2022/11/07(月)

【やましたひでこ】出口の扉

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 11月7日、月曜日 <旧暦神無月十四日> 二十四節気「立冬」 そして、愛用の和暦にはこんな文字が並ぶ。 天赦日 天恩日 大安 なんとも素晴らしくも有難い 「お日柄」なんでしょう。 はて、いったい誰が、いつ、どうやって、 こんな日を算出?したのか、 その興味は尽きないけれど。 そう、どんなお日柄
続きはこちら»

 

2022/10/31(月)

【やましたひでこ】今年の始末は今年のうちに

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 10月31日、月曜日。 <旧暦神無月七日> 10月のおしまいの日。 旧暦では神無月にはいっていますよね。 さあ、明日から11月。 そう、いよいよですね。 はい、何がいよいよか? もちろん、今年の始末は今年のうちに! ということ。 私は、冬至から新たな年になると 思っているので、照準はそこに。
続きはこちら»

 

2022/10/24(月)

【やましたひでこ】「着る服がない」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 10月24日、月曜日 <旧暦長月二十九日> 秋の深まり。 昨日は、二十四節気「霜降」 まさに晩秋の季語ですね。 さてさて、相変わらず、 「着る服がない」 という、 周りの女性たちの嘆きの声を聞きながら、 もちろん、私も愚痴りながら、 「なぜ、こんなに服がクローゼットに  詰まっているのだろうか」
続きはこちら»

 

2022/10/17(月)

【やましたひでこ】心を洗う

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 10月17日、月曜日。 <旧暦長月二十二日> 秋晴れ、穏やかで、けれど、 眩しいまでも青く広がる空の下、 高野山を訪れている。 もう、幾度目の高野山詣でとなるのだろう。 数え切れないという程ではないにしても、 初めて訪れたのが30年以上も前のこと、 それから、縁をいただくこと度々。 今回は、 やましたひで
続きはこちら»

 

2022/10/10(月)

【やましたひでこ】人生のバランス

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 10月10日、月曜日。 <旧暦長月十五日> スポーツの日、祝日 牡羊座の満月 満月にいつのまにか星座の冠がつき、 西洋占星術について疎い身にとっては、 少しばかり戸惑う。 「十五夜」とか「十三夜」とか、 「中秋の名月」とか「のちの月」とか、 私、そっち派だから。 静かなる自在の揺れや十三夜 たかし
続きはこちら»

 

2022/10/03(月)

【やましたひでこ】「だからこそ、身軽に」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 10月3日、月曜日。 <旧暦長月八日> 夏でもなく、秋でもないような。 そんな九月が終わり、秋本番の十月へと。 これから、秋を存分に愉しもうか! が、などと悠長に構えてはいられないよう。 なぜなら、スケジュール帳には、 来年のお仕事の企画が 次々と書き込まれていくから。 「2023年年間予定表」が
続きはこちら»

 

2022/09/26(月)

【やましたひでこ】やました流・不眠症対策?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 9月26日、月曜日 <旧暦長月朔日> 秋の彼岸明け、そして、新月 ということで、 今日、旧暦は新しい月へと移動。 長月、晩秋ですね。 新暦では、とても晩秋とは思えませんが。 でも、続けざまの台風の後、 めっきりと涼しくなったことはたしか。 そして、秋の夜長に。 今来むと 言ひしばかりに 長月の
続きはこちら»

 

2022/09/19(月)

【やましたひでこ】鹿児島の南端、指宿より…

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 ダンシャリアンの皆様、 いかがお過ごしでしょうか。 この原稿は今、 非常に勢力の強い大型台風14号の 直撃コースにある、鹿児島の南端、 指宿で書いています。 現在、18日正午12時。 前夜から一晩中、 豪雨、暴風に見舞われているにも関わらず、 台風本体の暴風域には未だ入っておりません。 にもかかわらず、
続きはこちら»

 

2022/09/12(月)

【やましたひでこ】集えることの喜び

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 9月12日、月曜日。 <旧暦葉月十七日> 鹿児島の西南端、指宿に滞在中。 断捨離(R) 指宿リトリート 「リヒト」 やましたひでこ公認 断捨離トレーナー合宿研修中。 3泊4日の日程、今日はその最終日ですね。 期間中、 日にちも忘れ、曜日も忘れ、時間も忘れ、 あやうくこのメルマガ原稿も忘れるところ。
続きはこちら»

 

2022/09/05(月)

【やましたひでこ】ごきげんな空間には、ごきげんな氣が宿る

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 9月5日、月曜日 <旧暦葉月十日> そう、個人的なことながら、このところ、 すこぶるごきげんな日々を 取り戻しているので。 このメルマガのご挨拶も、 「おはようございます」から、 もとの「ごきげんさまです」に戻すことに。 もちろん、ごきげんは、ひらがな表記。 なぜかというと、「ご機嫌」のなかに 「嫌」とい
続きはこちら»

 

2022/08/29(月)

【やましたひでこ】「惜しむ」ということ

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月29日、月曜日。 <旧暦葉月三日> 夏の終わり。 そう、まだ暑かろうと、 気持ちはすっかり夏の終わり。 袖なしのワンピースも、色は秋色のそれ。 冷たいビールも、ビアガーデンの喧騒はなく。 なんてね、感傷の世界に。 でも、この感傷、俗っぽくて 我ながら笑えますね。 感傷とは、花鳥風月の世界なのだろ
続きはこちら»

 

2022/08/22(月)

【やましたひでこ】断捨離は行動が先

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月22日、月曜日。 <旧暦文月二十五日> 8月も下旬ともなると。 気分としてはもう夏は終わったような。 そうどんなに暑くても。 ああ、遊びそこねたかしら。 もっともっと遊んでおけばよかったかしら。 なんて思ったりもして。 さてさて、この2ヶ月近くに取り組んできた 徹底断捨離。 生活習慣を変える
続きはこちら»

 

2022/08/15(月)

【やましたひでこ】断捨離とは弔い

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月15日、月曜日。 <旧暦文月十八日> 旧暦お盆、月遅れお盆ともいうらしい。 古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事。 そして、終戦記念日。 戦禍に心ならずも散っていった有名無名の 多くの人々を弔う日。 今、私が過ごす鹿児島の西南端、指宿。 近くには、かの特攻で知られる知覧があり、 また、少し足を伸ばし
続きはこちら»

 

2022/08/08(月)

【やましたひでこ】「気の器」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月8日、月曜日 <旧暦文月十一日> 昨日は二十四節気「立秋」 言わずと知れた秋が立つ日。 そして、いつも思う。 この二十四節気とは、 いったい誰がいつどのように 決めたのかしらと。 日本だけ? 東洋だけ? それとも世界中? そうですね、夏至とか冬至とかは、 世界の各地でお祭りがあるとも聞いては
続きはこちら»

 

2022/08/01(月)

【やましたひでこ】夏の「卜」(ぼく)

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月1日、月曜日。 <旧暦文月四日> 8月ですね! 8月ですよ! ああ、8月ですが、それがなにか? なんて、言われてしまいそうですが。 なんとも「夏大好き」な私としては、 いよいよと思う訳で。 どうやって、この夏を愉しもうかと、 それも思いっ切り愉しもうかと、 それはもう、算段することまでもが 愉しい
続きはこちら»

 

2022/07/25(月)

【やましたひでこ】暑ければ暑いなりの空間のしつらえを

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月25日、月曜日。 <旧暦水無月二十七日> 二十四節気「大暑」も過ぎて。 暑さもいよいよ本番へとまっしぐら。 猛暑 酷暑 熱暑 炎暑 あらら、暑さについて厳しい表現が たくさんあるのですね。 夏好きの私としては、なにも、こんなに 夏を残念に扱わなくてもいいのにと、 つい、夏の味方になってしまい
続きはこちら»

 

2022/07/18(月)

【やましたひでこ】思いのままになること、ならないこと

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月18日、月曜日。 <旧暦水無月二十日> 海の日 そうか、今日は三連休最終日。 早々と梅雨が明けたはずなのに、 あれ、この大雨続き。 「実は、梅雨は、まだ、  明けておりませんでした。」 なんて、もしかして、そんな ニュースが流れるのではないかしら? と思ってしまうほど。 お天気ほど、 ま
続きはこちら»

 

2022/07/11(月)

【やましたひでこ】ごきげんの種

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月11日、月曜日。 <旧暦水無月十三日> 暑さが一段と厳しさを増してくるであろう、 これから。 同時に、私たちを取り巻く世界も 一段と混迷を深めていくよう。 そんな思いにかられてしまう 出来事がさらに起きて。 悲しみと怒り それが増すばかり。 とはいえ、日常の中に、暮らしの中に、 喜びと愉し
続きはこちら»

 

2022/07/04(月)

【やましたひでこ】不誠実と横着

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月4日、月曜日。 <旧暦水無月六日> 7月となり。 気持ちも新たに2022年の後半戦へと。 そう、後半戦、すなわち戦いですね。 思えば、今年の前半は諸々、 コロナ自粛禍の中で露呈した問題たち。 それらの始末に取り組んでいたよう。 活動運営上のシステムの不備や 人間関係の齟齬。 それらを解消、解
続きはこちら»

 

2022/06/27(月)

【やましたひでこ】事実と解釈

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月27日、月曜日。 <旧暦皐月二十九日> 6月の終わりの週 今年上半期の終わりの月 今年も、もう半分過ぎようとしている。 そう思うと、「のらりくらりとしている私」 に気づかされ時でもありますね。 かといって、追い立てられて、 「アタフタする私」も嫌なもの。 のらりくらり アタフタ そうですね
続きはこちら»

 

2022/06/20(月)

【やましたひでこ】夏至との約束

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月20日、月曜日。 <旧暦皐月二十二日> 三度目の夏至 明日、6月21日、二十四節気「夏至」 夏至には深い思い入れのある出来事が あったのだけれど、それも今は遠い昔、 まるで幻のよう。 今は、忌まわしくも訝しい「コロナ自粛禍」 以来、三度目となる夏至への感慨が深い。 2020年の夏至。 私の心は痛
続きはこちら»

 

2022/06/13(月)

【やましたひでこ】呼吸の取り戻し

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月13日、月曜日。 <旧暦皐月十五日> 6月も半ばとなり、 近づく「夏至」に 心を引き締め直しているところ。 思えば、そう、思い返せば、 でも、忘れっぽくもあり、すぎた時間を 斟酌(しんしゃく)する性分でもないので、 クリアには思い出せはしないのだけど。 これまでのコロナ禍の中、 正確には、コロナ禍ではな
続きはこちら»

 

2022/06/06(月)

【やましたひでこ】あるべき姿の模索と希求

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月6日、月曜日 <旧暦皐月八日> 二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」 あまり馴染みのない節気のよう。 「芒」とは「のぎ」、稲や麦などの芒のある 穀物の種を蒔き始める頃。 季節は初夏を過ぎて梅雨へと向かいますね。 そして、6という数字がふたつ並ぶ日。 お稽古は6歳の6月6日から。 なんてお話を聞いたこ
続きはこちら»

 

2022/05/30(月)

【やましたひでこ】モノを溜めこむことを厭う理由

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月30日、月曜日 <旧暦皐月朔日> 今日は新月。 新暦の5月は明日でお終い。 旧暦の皐月は今日が始まり。 暦とは、まったく不思議なもので。 暦があろうと無かろうと、 自然はそれには関係なく 移ろっていくだけのこと。 けれど、気になりますよね、社会生活には カレンダーは必需品でもあるし。 そし
続きはこちら»

 

2022/05/23(月)

【やましたひでこ】制約の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月23日、月曜日 <旧暦卯月二十三日> 先週20日金曜日、東京にて、 会場での1dayセミナーを開催。 やましたひでこ 断捨離(R)ベーシックセミナー 『制約の断捨離』 コロナ自粛禍以前、 2020年1月の会場開催以来 2年4ヶ月ぶり。 嬉しさと懐かしさと緊張と、 それら三つがあいまって 気合いが漲
続きはこちら»

 

2022/05/16(月)

【やましたひでこ】「場は金なり」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月16日、月曜日 <旧暦卯月十六日> 蠍座満月 愛用の暦には、「万縁を見て思い出す、 忘れていた願い、大いなる志」とあって。 そうですね、このところ、 ずっと以前から心に留め置き続けていた 漠とした願いが、いろいろなご縁のお陰で 展開していくことが度々。 それも、自分が思っていた以上に 大きな規模
続きはこちら»

 

2022/05/09(月)

【やましたひでこ】部分即全体

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月9日、月曜日。 <旧暦卯月九日> 黄金週間、大型週間が終わる。 残念なことに、仕事の都合で、 家族の元にも指宿リトリートにも 帰省は叶わず、東京に居残り。 ひとり、仕事の合間に遊び、 ひとり、遊んでいる合間に仕事をしていた。 そんな私の連休もおしまい。 とはいえ、東京で過ごすことに決めたのは、
続きはこちら»

 

2022/05/02(月)

【やましたひでこ】モノの流れを捉える視点

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月2日、月曜日 <旧暦卯月二日> 黄金週間連休真只中。 その間の平日月曜日。 お休みの人もいれば、 仕事の人もいるわけで。 ですよね。 「黄金週間」といえども、 やはり、人さまざまで。 だから、いつも同じことが思い湧いてくる。 人々がこぞって行楽に、旅にと赴く時に、 それを支えるために、いっ
続きはこちら»

 

2022/04/25(月)

【やましたひでこ】鬱々とした住空間の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月25日月曜日。 <旧暦弥生二十五日> 街の人出が増えてきて、 夜の繁華街も賑やかに。 マスクさえなければ、 一見、以前と同じような光景のよう。 けれど、以前と同じということは 決してありえないですね。 時間の経過は、とりもなおさず変化であり、 その変化は私たちの意識を 確実に変えていくはず。
続きはこちら»

 

2022/04/18(月)

【やましたひでこ】断捨離の「離」の境地

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月18日、月曜日。 <旧暦弥生十八日> うららかな陽気とはいえず、 寒いか暑いか、極端な天候に 左右されているこの春。 気候も穏やかとはいえず、 世情も穏やかとはいえず、 心情も穏やかとはいえず、 なんて、思ってみたりするけれど。 そもそも、穏やかであることの方が、 もともと、穏やかでいられることの方
続きはこちら»

 

2022/04/11(月)

【やましたひでこ】季節を取り込む

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月11日月曜日 <旧暦弥生十一日> 晩春 春は、どうあっても、 桜とともに始まり、 桜ともに終わってしまう。 それが、私たち日本人の 季節感なのでしょうね。 季節の移ろいを愛でる 精神性に恵まれた私たち。 けれど、残念なことに、 それを発揮することは、どうにも 苦手になってしまったようです。
続きはこちら»

 

2022/04/04(月)

【やましたひでこ】母と娘の不可思議な関係

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月4日、月曜日。 <旧暦弥生4日> 桜の満開の知らせがあちらこちらから。 ああ、散り初めのところもありますね。 それにしても、年度の始まり、 入学や入社の時期と、 桜の開花期が重なっているなんて、 なんて素敵なことだろうと。 そう思うのは、きっと、 私だけではないはずですよね。 さてさて、この私はとい
続きはこちら»

 

2022/03/28(月)

【やましたひでこ】だからこそ、身軽に。

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月28日、月曜日。 <旧暦如月26日> 驚いたことに、 3月も余すところ後3日。 いったい今月は 何をしていたのだろうかと思うくらい、 目まぐるしい日々が続いた。 それは、まるで、 2年にわたるコロナ自粛禍という 長いトンネルを抜けるいよいよ最終段階 となって、お試しが入ったかのごとく 紆余曲折だらけの
続きはこちら»

 

2022/03/21(月)

【やましたひでこ】「自粛禍」からの解放

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月21日、月曜日。 <旧暦如月十九日> 二十四節気「春分」 2020年の春分から、 今日2022年の春分までのこの2年間。 そのほとんどが、 緊急事態宣言、まん延防止措置に 黒く塗りつぶされてきた。 それが、ようやく白紙に。 「コロナ禍」と呼ばれ叫ばれ続けた2年間、 けれど、私は、「コロナ禍」では
続きはこちら»

 

2022/03/14(月)

【やましたひでこ】桃李成蹊

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月14日、月曜日 <旧暦如月十二日> 愛用の和暦手帳には、今日は、 一粒万倍日 天恩日 寅の日 とある。 いったい何時、誰が、 どういう謂(いわ)れで決めたのか、 知るよしもないけれど、 きっと素晴らしい日なのでしょうね。 さあ、その蘊蓄(うんちく)は 専門の方にお任せすることにして、 愛用
続きはこちら»

 

2022/03/07(月)

【やましたひでこ】まずは自分の身の回りを平和に

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月7日、月曜日。 <旧暦如月5日> このところの数日はうららかで。 おまけに、のどかに、 過ごさせて貰っているので。 有り難いばかり。 それでも、世界情勢や国内事情を慮ると、 申し訳のないような気持ちにもなるものです。 けれど、私自身が、 どんなにこの情勢を嘆いても、 そして、私自身が、 どんな
続きはこちら»

 

2022/02/28(月)

【やましたひでこ】諦めなかったこと

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月28日、月曜日。 <旧暦睦月二十八日> 2月おしまいの日。 でもって、明日から3月の始まり。 おしまいがあって、 始まりがある。 おしまいにしてこそ、 始まりが始まる。 そんな気持ち。 そうですね、 2月7日のこの月曜メールマガジンで、 「この2月、逃してはならない勝負どころ。」
続きはこちら»

 

2022/02/21(月)

【やましたひでこ】三種の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月21日、月曜日。 <旧暦睦月二十一日> あろうことか、先週の水曜日に、 突然、体調を崩しまして。 断捨離の最前線から離脱した5日間。 沢山のご心配と大変なご迷惑を おかけいたしました。 申し訳ありません。 さあ、 このメルマガから復帰です。 さてさて、この2月。 思ってもいなかったのか
続きはこちら»

 

2022/02/14(月)

【やましたひでこ】季節の気をまとう

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月14日、月曜日。 <旧暦睦月十四日> 立春を過ぎれば、 暦の上というよりは、 気持ちの上では、 とっくに春で。 でもって、この春の気持ちは、 一番にファッション、 服選びにあらわれるもの。 もう、黒やグレーの厚手の服はお断り。 ビタミンカラーや、 パステルカラーや、 そして、花柄や。 そう
続きはこちら»

 

2022/02/07(月)

【やましたひでこ】今、出来ること

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月7日、月曜日。 <睦月七日> 新年のお祝いで華やぐ1月と、 春めいて心が弾む3月との間にあって、 2月はもともと地味な時期。 「二月は逃げて走る」 なんて、言葉があるくらいですものね。 けれど、この2月、 逃してはならない勝負どころ。 そう思う。 なんであれ、このコロナ自粛禍での難儀も、
続きはこちら»

 

2022/01/31(月)

【やましたひでこ】もうひとりの自分の言い分

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月31日、月曜日。 <旧暦師走二十九日> 今日は、一月のおしまいの日。 明日は、新月で旧暦のお正月。 またまた、心を改めて、 新年を迎えましょうか。 そう、またまた一年の計を立てて。ね。 なんて、思ったりして。 そうですね、 計画倒れの計画好き。 計画好きの決意倒れ。 決意倒れの決意好き
続きはこちら»

 

2022/01/24(月)

【やましたひでこ】自在期

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月24日、月曜日。 <旧暦師走二十二日> さあ、私やましたひでこの最新刊が発売に。 自分ながらもこの日を待ち望んでおりました。 なぜなら、 わたしの自信の作だから。 わたしの会心の作だから。 なんて、自分で言うのも、これまた 烏滸(おこ)がましいですね。 申し訳ありません。 忌まわしいコロナ自
続きはこちら»

 

2022/01/17(月)

【やましたひでこ】今、目の前にあるモノに焦点を当てる理由

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月17日、月曜日。 <旧暦師走十五日> 一月も半ばを過ぎて、新しい年の空気にも 馴染んできたというべきか。 そうか、新年が新年ではなくなる、 その感覚は、いったいいつ頃なのだろう。 なんて、どうでもいいようなことを 慮っている私。 過去が過去になるのは、 未来が現在となるのは、 どうした訳なのだろ
続きはこちら»

 

2022/01/10(月)

【やましたひでこ】人生はいつも今

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月10日、月曜日 <旧暦師走八日> 成人の日 新成人となられた若者たちに 心からのお祝いを。 感染症蔓延という試練の時代に 大人となっていく若者たち、 いったいどんな胸中なのだろうと 思わずにいられない。 さてさて。 この三連休が終わりとともに お正月気分もお終いに。 この年末年始の休暇を
続きはこちら»

 

2022/01/01(土)

【やましたひでこ】明けましておめでとうございます

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

明けましておめでとうございます。 新年のご挨拶は、やましたひでこの ビデオメッセージをお届けします。 画像をクリックまたは、タップしてご覧ください。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (以下、テキストも記載しています。) ―――――――――――――――――― 明けましておめでとうございます。 断捨離のやましたひでこです。 皆さま、どんなお
続きはこちら»

 

2021/12/31(金)

【やましたひでこ】私とモノとの関係

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

12月31日、大晦日 <旧暦霜月二十八> おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 大晦日の朝。 2020年からおよそ2年となる、 私たちにとっての試練の年月も、 まさに暮れようとしている。 思えば、この間、私の命は、 いったい何に、 いったい誰に、 握られていたのだろうかと。 今更ながら思う今日の日。 それは、変異を繰り返す コロナ・
続きはこちら»

 

2021/12/27(月)

【やましたひでこ】2021断捨離体験談発表(グランプリ)

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月27日、月曜日。 <旧暦霜月二十四日> 冬至も過ぎて。 そうですね、今年2021年は、 この冬至に意識を合わせていたので。 年忘れの会も、 大掃除も、 神恩の感謝参拝も、 心願成就の祈願参拝も、 年越しの行事も、 元日行事も、 すべて滞りなく、 恙無(つつがな)く終えまして。 といった心境。
続きはこちら»

 

2021/12/20(月)

【やましたひでこ】2021断捨離体験談発表(入選)

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月20日、月曜日。 <旧暦霜月十七日> 歳も押し迫り、 少しばかり気ぜわしくもありますね。 それでも、取り戻された街の賑やかさ、 嬉しさの方が先に立つ。 そうですね、ずっと沈んでいた街の有様に、 心を痛めていたので。 当たり前の歳末景色。 当たり前が当たり前でなくなってしまった からこそ気づける
続きはこちら»

 

2021/12/13(月)

【やましたひでこ】思い込みの断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月13日、月曜日。 <旧暦霜月十日> 2021「断捨離祭り」を終えて。 昨年、2020「断捨離祭り」の頃とは、 随分と心境が違うことにあらためて気づく。 過去を思いかえしたり、 過去を振りかえったり、 そんなことはする性分ではないのだけれど。 そうか、あの頃は、悲しさでいっぱいで、 同時に、怒りに震え
続きはこちら»

 

2021/12/06(月)

【やましたひでこ】嫉妬心の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月6日、月曜日 <旧暦霜月三日> 冬の到来、空気が引き締まる。 朝、我が根城マンションから眺める 富士の姿も、くっきりと。 そんな美しい真っ白な富士に 御目文字叶う日が増えていますね。 そして、私はといえば、 すっかり気持ちが緩んでいるよう。 ああ、去年の今頃と比べれば、ずっと。 そうですね、
続きはこちら»

 

2021/11/29(月)

【やましたひでこ】早いもので…

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月29日、月曜日。 <旧暦神無月二十五日> 早いもので。 という挨拶が常套句となる、この時期。 たしかに、街のイルミネーションは Xmas仕様となり、一気に年末モード。 今年もまた。 というお誘いを繰り返す、この時期。 たしかに、忘年会シーズンがまたやってきた。 あの自粛禍が幻となったかのように
続きはこちら»

 

2021/11/22(月)

【やましたひでこ】おひとり様の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月22日、月曜日。 <旧暦神無月十八日> 二十四節気「小雪」<しょうせつ> 雪が降る始める頃。 けれど、積もるほどには至らない。 それでも、寒さに慣れていない身には、 堪えますね、この時期の気温は。 さてさて。 続いていた自粛禍、会食時の人数制限も 緩和から解除へ。 これで、忘年会も心置きなく出
続きはこちら»

 

2021/11/15(月)

【やましたひでこ】蘇らせる

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月15日、月曜日。 <旧暦神無月十一日> 立冬が過ぎて、冬も本番。 日の暮れる時間も駆け足のごとく早くなり、 なんだかせかされているような気にもなる。 そんな時は、必ずと言っていいほど、 机の上が締め切り間近の原稿でいっぱい。 追いつかない仕事と、 追いつかない片づけ。 早い締め切りと、 早い日
続きはこちら»

 

2021/11/08(月)

【やましたひでこ】変化への対応

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月8日、月曜日 <旧暦神無月四日> 昨日、立冬。 冬の始まり。 そうか、冬を迎えることの愉しみ。 いったい何だろう? 一番に思い浮かぶのは、炬燵(こたつ)! けれど、実は、 炬燵を私の暮らしから断捨離して、 もう何十年も経っている。 おそらく40年以上か。 この炬燵を囲んでの団欒は、
続きはこちら»

 

2021/11/01(月)

【やましたひでこ】光と影

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月1日、月曜日。 <旧暦長月二十七日> 朝晩の冷え込みと、 夜明け遅さと日の暮れる早さ。 やはり、秋の深まりを感じざるをえなく。 カレンダーも残り二枚となり、 カボチャのお化けを愛でる 珍妙なハロウィンが終われば、 街は、すぐさま、クリスマスの ディスプレイにとって変わられて、 もう冬、年の瀬、年始
続きはこちら»

 

2021/10/25(月)

【やましたひでこ】ごきげん力

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月25日、月曜日。 <旧暦長月二十日> 理由も、要因も、定かではなく、 かの専門家集団も 首を傾げているような有様で。 とにかく、 感染者(PCR陽性反応者)が減って。 有難いばかり。 マスコミは、あいも変わらず 不安を煽ることに執心しているけれど。 今、ずっと心軽く、ずっと心明るく、 過ごせ
続きはこちら»

 

2021/10/18(月)

【やましたひでこ】集団の気

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月18日、月曜日。 <旧暦長月十三日> 今夜は十三夜、後の月。 そうですね、満月ではないのに愛でられる月。 別名、名残の月、二夜の月、後の名月、 豆名月、栗名月、女明月、等々。 深まりゆく秋、十五夜の満月に比べれば 派手さはないけれど、かえってそこに 美しさを見出す日本人独特の感性。 少し欠けたところ
続きはこちら»

 

2021/10/11(月)

【やましたひでこ】心の余地

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月11日、月曜日。 <旧暦長月六日> カレンダーには、赤く「スポーツの日」と 記されているけれど。 果たして、今日は休日なのか、どうなのか。 たしか、7月のオリンピックの開催に合わせて 移動したような、しないような。 なんとも心許ない記憶。 とはいえ、カレンダーがどうであれ、 それに従って暮らしている
続きはこちら»

 

2021/10/04(月)

【やましたひでこ】当たり前の取り戻し

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月4日、月曜日。 <旧暦葉月二十八日> 日常の取り戻し。 普通の取り戻し。 当たり前の取り戻し。 そうか、緊急事態宣言が解除されてやっと、 日常の普通の当たり前を失っていたことに 気づく。 それほど、思考・感覚・感性を 鈍らせていたのかもしれない。 断捨離の「断」「捨」「離」は、もともと、 そんな
続きはこちら»

 

2021/09/27(月)

【やましたひでこ】潮目の変化

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月27日、月曜日。 <旧暦葉月二十一日> 9月を迎えてからこの方、 秋分を過ぎてからは特に、 何となく感じていたことが、 次第に「そうなんだろうな」に変わって、 「そうに違いない」となってきた。 まあ、これは私の心の中での出来事であり、 そう、これは私の勝手な思い込みといえば それまでなのだろうけれど。
続きはこちら»

 

2021/09/20(月)

【やましたひでこ】あるけどない、の真相

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月20日、月曜日。 <旧暦葉月十四日> 秋の彼岸の入り 敬老の日 そして、明日21日 中秋の名月 魚座の満月 はい、秋ですね。 さてさて、季節の変わり目ともなれば。 私たち女性陣のため息は、これ。 「着る服がない…」 ああ、クローゼットにギチギチに 服が詰まっているにもかかわらず。
続きはこちら»

 

2021/09/13(月)

【やましたひでこ】開墾

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月13日、月曜日 <旧暦葉月十三日> 密(みつ) 疎(まばら) 過密の都会 過疎の地方 東京都区内 鹿児島指宿 この二つを行ったり来たりしながらの、 所謂(いわゆる)、二拠点生活となってから、 まもなく一年になろうとしている。 当初、コロナ禍が収束するまでの 一時退避と考えていたにも関わらず、
続きはこちら»

 

2021/09/06(月)

【やましたひでこ】成り行き

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月6日、月曜日。 <旧暦文月三十日> 9月に入り、 潮目の変化を感じるこの頃。 その理由は定かではなく、 そう、なんとなく。 そして、思いがけず予定が変わり、 時間がゆったりと流れる時を 暫し味わっているここ数日。 ゆとりがあるというのは、 有難いものです。 そうですね、断捨離とは、 空間のゆ
続きはこちら»

 

2021/08/30(月)

【やましたひでこ】惜しむ

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月30日、月曜日。 <旧暦文月二十三日> 明日で8月もおしまい。 明日で夏もおしまい。 たとえ、暑さが続こうとも。 たとえ、暑さがぶり返えそうとも。 気持ちの上でも、 カレンダーの上でも、 夏はおしまい。 そうですね、夏が大好きな私としては、 これでもう、1年が終わったような気持ちに。 これ
続きはこちら»

 

2021/08/23(月)

【やましたひでこ】身体と心の見直しを

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月23日、月曜日。 <旧暦文月十六日> こうやって、旧暦も追いかけていると、 暦が私たちのメンタルに与える影響の 大きさを知ることになるのだけど。 今の私たちは、そもそも新暦も旧暦も 慮(おもんぱか)ることもなく、 ただ、カレンダーの数字を 目にしているだけかもしれない。 8月も残り10日を切って。
続きはこちら»

 

2021/08/16(月)

【やましたひでこ】事実と解釈

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月16日、月曜日。 <旧暦文月九日> 先週、断捨離指宿リトリート「リヒト」 で過ごした六日間は雨また雨の連続。 すっかり雨に祟られたお盆のお休みと。 ああ、違いますね。 雨には、別に、私たちを祟るつもりなど、 まったくなくて。 ただ、自然の営みとしての 「雨」があるだけのこと。 事実は、雨とい
続きはこちら»

 

2021/08/09(月)

【やましたひでこ】なおざりが、おざなりを招く

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月9日、月曜日 <旧暦文月二日> 一昨日、8月7日、立秋 昨日、8月8日、獅子座新月 暦も、 月のフェーズも、 秋へと切り替わる。 台風だって、夏台風から秋のそれへと。 外的なこと、切り替わるからこそ、 内的なこと、切り替えていこうか。 そうすれば、季節のエネルギーに、 そうすれば、変化の大きな
続きはこちら»

 

2021/08/02(月)

【やましたひでこ】これからの生き方

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月2日、月曜日。 <旧暦水無月二十四日> 「過去最多」 「過去最多」 「過去最多」 「過去最多」 「過去最多」 連日、メディアは これで喧しい(かまびすしい)。 まるで不安を煽ることが 使命のようなマスコミ界隈なのですね。 もっと、実のある報道をする気概は いったいどこに捨て置いたのか。 「
続きはこちら»

 

2021/07/26(月)

【やましたひでこ】自己肯定感の取り戻し

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月26日、月曜日 <旧暦水無月十七日> 断捨離のロケ現場に 赴くことが増えたこのところ。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/ TVカメラがずっと回っているにも関わらず、 出演の当事者たちは、それを 意識することはないですね。 正確
続きはこちら»

 

2021/07/19(月)

【やましたひでこ】歓迎ともてなし

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月19日、月曜日 <旧暦水無月十日> カレンダーには、 今日は「海の日」の休日とあるけれど。 ところが、実際、今年は。 海の日は、7月22日に移動。 スポーツの日も7月23日に移動して、 オリンピック開会式の日に。 さてさて、この東京オリンピックは、 「お・も・て・な・し」 で誘致をしたは
続きはこちら»

 

2021/07/12(月)

【やましたひでこ】警報

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月12日、月曜日 <旧暦水無月三日> このメルマガ記事を綴っている今、 私は、東京を離れて鹿児島指宿に。 退避というべきか、避難というべきか、 それとも、ごく当たり前の移動なのか。 それにしても、緊急事態宣言が 再度出された東京、閉塞感と拘束感、 しかも、そこに疑心暗鬼も加わって、 いかんともしがたい空気が
続きはこちら»

 

2021/07/05(月)

【やましたひでこ】旗印

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月5日、月曜日。 <旧暦皐月二十六日> 梅雨の末期症状の最中。 東京の根城マンション、こうやって、 高くて大きな建物に住まいしていると、 外の天候がまったく分からず。 雨がどんなに激しくても、 風がどんなに強くても、 関係のない暮らし。 それは、それで有り難いこと。 建物に守られているということだ
続きはこちら»

 

2021/06/28(月)

【やましたひでこ】感謝

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月28日、月曜日。 <旧暦皐月十九日> 六月、おしまいの週。 今年も半分が過ぎることになる。 早いな、と思うこと。 まだまだと、思うこと。 それはいろいろ。 コロナ禍の中のこの夏の暮らし、 いえ、生活、人生。 それも様々。 10代でのコロナ禍 20代でのコロナ禍 30代でのコロナ禍 …
続きはこちら»

 

2021/06/21(月)

【やましたひでこ】夏至、やはり、断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月21日、月曜日。 <旧暦皐月十二> 夏至 分岐点 転換点 夏至、やはり、断捨離。 ことごとく捨てて、 ひたすら手放して、 新たな流れに、 新たなエネルギーを、 新たなステージへ、 出逢い、 取り込み、 誘う。 なぜなら、 不要なモノたちを抱え込んだままならば、 無用なモノ
続きはこちら»

 

2021/06/14(月)

【やましたひでこ】「感染の不安」と「お金の不安」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月14日、月曜日。 <旧暦皐月五日> 6月も半ばへと。 もう、初夏とはいえず、 かといって盛夏でもなく。 そして、愛用の和暦手帳を見れば、 まだ旧暦皐月五月の初旬。 なんだかね、暦と気候の齟齬に 可笑しな気持ちになるものです。 暦って何だろう? さてさて。 コロナ禍と歩み進めること1年と数ヶ月。
続きはこちら»

 

2021/06/07(月)

【やましたひでこ】断捨離とは煩悶との戦い

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月7日、月曜日 <旧暦卯月二十七日> そうですね、つくづくと思うに。 断捨離とは煩悶(はんもん)との戦い。 捨てたいのか、 捨てたくないのか。 その結果、捨てられないと煩悶する。 断ちたいのか、 断ちたくないのか。 その結果、断てられないと煩悶する。 離れたいのか、 離れたくないのか。
続きはこちら»

 

2021/05/31(月)

【やましたひでこ】閉塞感を打ち破る

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月31日、月曜日 <旧暦卯月二十日> 5月、お終いとなる日。 過去を振り返る性分ではないけれど、 1年前の5月とは随分と違う。 緊急事態宣言下、 1年前は、緊張のそれであったけれど、 今は、閉塞のそれ。 そして、その緊張感が招いた 身体と心の萎縮は、今は、閉塞感によって 麻痺にとって代わられている。
続きはこちら»

 

2021/05/24(月)

【やましたひでこ】心を立て直す

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月24日、月曜日 <旧暦卯月十三日> 五月も余すところ1週間。 残り1週間で この緊急事態が好転するのか、しないのか、 誰にもわからない。 過ぎてみなくては分からない。 過ぎてみたら分かる。 きっと、そういうことなのでしょうね。 と同時に、いい加減、 この状況なんとかならないかしら? と、誰
続きはこちら»

 

2021/05/17(月)

【やましたひでこ】祈り

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月17日、月曜日。 <旧暦卯月六日> 新緑も濃い緑に変わり、 そうか、初夏を迎えるのだと。 けれど、なんだろう、この閉塞感は。 爽やかな季節から開放的な それに向かうはずなのに。 そんな感覚を抱きながら、 先週のはじめ古都京都を訪れる。 目的はふたつ。 ひとつは、京都在住の編集者さんと 最終段階
続きはこちら»

 

2021/05/10(月)

【やましたひでこ】心の余地

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月10日、月曜日。 <旧暦三月二十九日> ここまで頑張れば。 これまで辛抱すれば。 という思いで懸命にしのいできたのに、 結局、「ここまで」と「これまで」が 裏切られてしまったやりきれなさ。 落胆 失望 おわかりですね、 緊急事態宣言解除の繰延。 緊急事態宣言の期間延長。 「落胆」とは、胆
続きはこちら»

 

2021/05/03(月)

【やましたひでこ】制限の中でも私たちができること

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月3日、月曜日 <旧暦弥生二十三日> 憲法記念日 ゴールデンウィーク そうですね、黄金週間が黄金ではなくなって、 黄金色どころか、ねずみ色のような。 なんて、暗いことは思いたくも、 言いたくもないけれど。 事実は、事実として 受け止めなくてはならないですね。 なぜなら、こんな状況に 慣れてし
続きはこちら»

 

2021/04/26(月)

【やましたひでこ】断捨離の目論見

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月26日、月曜日。 <旧暦弥生十五日> 満月前日 明日27日蠍座満月、 愛用の暦には、このように記されている。 「心でつなぐ手と手」 「ぬくもりの癒し」 「静かな決意」 そうか、静かな決意か。 今、1年のうちで 最も爽やかな季節を迎えながら、 私たち多くは、この爽やかさとは裏腹の、 閉塞感
続きはこちら»

 

2021/04/19(月)

【やましたひでこ】悩み

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月19日、月曜日。 <旧暦弥生八日> 「悩み」といっても、人、いろいろで。 「悩む」といっても、人、それぞれで。 取るに足らないことで、 悩みを深めることもあれば、 どうしようもないことで、 悩みを抱え込んでいることもある。 けれど、「取るに足らない」ことだと 判断するのは周囲であり、 当の本人にとっ
続きはこちら»

 

2021/04/12(月)

【やましたひでこ】女性の洋服との関係

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月12日、月曜日。 <旧暦弥生朔日> 旧暦朔日、とうぜんながら新月ですね。 牡羊座新月 愛用の暦には、「生命力」とありますが。 さて、このところ、 お天気ではあったけれど、 その寒さに震える数日間。 気持ちはすっかり春になっているので 余計に堪えたのかもしれません。 そして、寒暖が激しく入れ替わる
続きはこちら»

 

2021/04/05(月)

【やましたひでこ】「気」を入れ替える

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月5日、月曜日 <旧暦如月二十四日> 春爛漫となり。 私が、今、暮らす 指宿リトリート「リヒト」では、 いっぱいの木々草木が いっせいに芽吹きを迎え 目に鮮やかな新緑へと。 爽やかな初夏といっても いいくらいの気候です。 それでも、 旧暦でいえば如月、そうか、 まだ2月なのだと思うと驚くばかり。
続きはこちら»

 

2021/03/29(月)

【やましたひでこ】光

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月29日、月曜日 <旧暦如月十七日> 天秤座満月 このメルマガ記事を綴っている今、 私は、鹿児島の指宿に。 断捨離(R)指宿リトリート 「リヒト」in ベイヒルズ https://www.dansharizaidan.com/ibusukiconcept ここを「リヒト」と名付けたのは、 ここが「ひかり
続きはこちら»

 

2021/03/22(月)

【やましたひでこ】私にとっての三密とは

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月22日、月曜日。 <旧暦如月十日> 緊急事態宣言が終わる。 この緊急事態宣言が、どれほどの コロナウイルス感染拡大防止に 機能したのかは、これからの 感染症対策の専門家による 綿密な検証に委ねるとして。 今、明らかなことは、私たちが、 大変な制限と拘束を日常生活に 強いられたということ。 それによ
続きはこちら»

 

2021/03/15(月)

【やましたひでこ】愛着なのか、固着なのか

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月15日、月曜日 <旧暦如月三日> 桜が開花を迎えている。 それは、それは美しい。 私が今過ごしている鹿児島、 断捨離®︎指宿のリトリート「リヒト」の桜たち。 早いですよね。 ここ何年も、お花見などしていないので。 ここ何年も、爛漫の桜を逃していたので。 このゆとりある時間が有難い。 そういえ
続きはこちら»

 

2021/03/08(月)

【やましたひでこ】期待は執着?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月8日、月曜日 <旧暦睦月二十五日> 令和三年となっても。 そうか、令和という元号が、 すなわち、コロナパンデミックを 連想させるものとなってしまったら、 こんなに悲しいことはないと。 そんなふうに感じる今日この頃。 「時に、初春の令月にして、 気淑く風和ぐ。」 万葉集第五・梅の花序 ご承知のよ
続きはこちら»

 

2021/03/01(月)

【やましたひでこ】春を呼び込む

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月1日、月曜日 <旧暦睦月十八日> さあさあ、三月。 この月がくるのを待っておりました。 二十四節気 3月5日「啓蟄」 3月20日「春分」 七十二候 3月5日「蟄虫啓戸」すごもりむしとをひらく 3月10日「桃始笑」ももはじめてさく 3月15日「菜虫化蝶」なむしちょうとなる 3月20日「雀始巣」すずめはじ
続きはこちら»

 

2021/02/22(月)

【やましたひでこ】五感を取り戻す

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月22日、月曜日。 <旧暦睦月十一日> 「2」という数字が3つ並ぶ日。 「222」 いわゆる、エンジェルナンバー、 この「2」のゾロ目数字、 「すべてはうまくいっている」 というメッセージらしく。 けれど、すべてを 「うまくいっている」と思えば、そうだろうし、 そう思わなければ、そうではないと
続きはこちら»

 

2021/02/15(月)

【やましたひでこ】悩み

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月15日、月曜日。 <旧暦睦月四日> そうですね、たいていの悩みとは、 悩んでも埒のあかないもので。 悩みとは、解決思考ではないからこそ、 悩み続けるのでしょう。 で、つくづくと思うこと。 悩むのと、 悩み続けるとは違う。 私たちは、誰だって悩むことがあるでしょう。 けれど、悩み続ける人と、
続きはこちら»

 

2021/02/08(月)

【やましたひでこ】衣食住

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月8日、月曜日。 <旧暦師走二十七日> つくづくと感じること。 この緊急事態宣言が 継続されようと、されまいと。 コロナ禍が収束しようと、しまいと。 春は確実にやってきているのだと。 春、芽吹きの季節。 梅の蕾はすっかりほころんで。 今日、七十二候の第二候に記されているように、 鶯だって鳴き始
続きはこちら»

 

2021/02/01(月)

【やましたひでこ】衣食住

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月1日、月曜日
続きはこちら»

 

2021/01/25(月)

【やましたひでこ】我慢の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月25日、月曜日。 <旧暦師走十三日> 寒中お見舞い申し上げます。 この1月も終盤に。 けれど、旧暦でいえば、 まだ師走の半ば。 旧暦での年末年始が いかに寒さの厳しい折で あったのかとしのばれます。 ところで、今の私たちは、 厳しい緊急事態宣言下の中。 「自粛」というかたちで、 様々の「
続きはこちら»

 

2021/01/04(月)

【やましたひでこ】断捨離と人間関係

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月4日、月曜日。 <旧暦霜月二十一日> 正月三ヶ日が明けた今。 不思議な年越しを経験した と言った気持ち。 いえ、過去形ではなく、 今もそれが進行中であるのですが。 おかしいですよね、 家族ではないのに、 まるで家族のように過ごす。 初対面なのに、 まるで旧知のように接する。 人それぞ
続きはこちら»

 

2021/01/01(金)

【やましたひでこ】明けましておめでとうございます

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

明けましておめでとうございます。 新年のご挨拶は、やましたひでこの ビデオメッセージをお届けします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (以下、テキストも記載しています。) ―――――――――――――――――― ダンシャリアンの皆さん、 明けましておめでとうございます。 謹んで新しい年のお慶びを申しあげます。 さあ皆さん、どんなお正月をお
続きはこちら»

 

2020/12/21(月)

【やましたひでこ】2020断捨離体験談発表(グランプリ)

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月21日、月曜日。 <旧暦霜月七日> 冬至 なんだか、今年も、 来るところまで来てしまったような感慨。 2020年という大変な年も、 この冬至という節気を経て大きく舵を切るような、 そんな気がしてならないですね。 そうですね、西洋占星術、スピリチュアル界隈は、 「地の時代」の終焉、「風の時代」到来とい
続きはこちら»

 

2020/12/14(月)

【やましたひでこ】2020断捨離体験談発表(入選)

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月14日、月曜日 <旧暦神無月二十八日> 1,000名の断捨離祭り2020 大盛会にて。 ご参加くださったダンシャリアンの皆さまに。 ご登壇くださったメルマガ執筆陣の方々に。 そして、 裏方でしっかりとサポートして下さった 断捨離事務局スタッフ、 撮影配信チームの皆さまに。 感謝でいっぱいで
続きはこちら»

 

2020/12/07(月)

【やましたひでこ】祭りとは

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月7日、月曜日。 <旧暦神無月七日> 祭りとは。 超自然的存在への 祈願 感謝 謝罪 だから、決して、 ただ大勢の人が集まるだけの イベント行事ではないはずで。 けれど、そう思っているのが多勢なのか、 このコロナ禍、古来よりの伝統的な祭礼が 相次いで中止に。 寂しいかぎり。 疫病
続きはこちら»

 

2020/11/23(月)

【やましたひでこ】自分らしくあること

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月23日、月曜日。 <旧暦神無月九日> 勤労感謝の日 祝日 新嘗祭ですね。 収穫への感謝 そして、お仕事の実りにも感謝です。 ところで。 この閉塞感いっぱいの中にあって。 感染の猛威 恐怖の扇動 自粛の強要 そう、この拘束感が蔓延する中で。 どうやって、自分らしくあるか。 どうやっ
続きはこちら»

 

2020/11/16(月)

【やましたひでこ】ストレスフルな生活からの脱却

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月16日、月曜日 <旧暦神無月二日> 昨日は新月。 いつもの愛用の暦には、蠍座新月、 「信頼」「旅立ち」「夜明け前」とある。 思わず、今の自分に なぞらえたくなる言葉が並ぶ。 信頼をベースにした 軽やかなコミュニティづくりを目論んで、 リトリートを立ち上げ、指宿に旅立った私にとっては、 まさに、新た
続きはこちら»

 

2020/11/09(月)

【やましたひでこ】「妥協」から「厳選」へ

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月9日、月曜日。 <旧暦長月二十四日> 移住のような、移住でもないような。 定住のような、定住でもないような。 私が赴くところすべてが、私の当たり前の住処。 といった具合で。 本日、めでたく、 断捨離やましたひでこプロデュース 指宿リトリート ワーケーションプラン スタート! https:
続きはこちら»

 

2020/11/02(月)

【やましたひでこ】まっさらな手帳に…

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 11月2日、月曜日 <旧暦長月十七日> 11月の音。 書店には新しい手帳が様々並び、 私の元にも新しい和暦の手帳が届く。 毎年、この時に、 まっさらな手帳を開くたびの 胸のちょっとした高鳴り。 この瞬間が好きですね。 そう、どんな計画を書き込んでいこうかと、 まっさらであればあるほど想像が膨らむもの
続きはこちら»

 

2020/10/26(月)

【やましたひでこ】意識の縁

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月26日、月曜日。 <旧暦長月十日> 10月最終週。 年齢を重ねるにしたがって、 時の流れの早さに愕然とするもの。 それは、自身の無為に 後悔が重なるからでもありますね。 わたし、いったい、何をして生きてきたのだろう… なんて、つい、考えてしまうから。 けれど、今の私は、ずいぶんと勝手が違う。
続きはこちら»

 

2020/10/19(月)

【やましたひでこ】放置こそが、不幸の始まり

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月19日、月曜日。 <旧暦長月三日> 天秤座新月から三日目。 だから今日は三日月。 美しく空に浮かぶお月様を撮りたくて、 思い切って新しいカメラを買い求めまして。 携帯カメラでは物足りなかったので。 はい、今夜は、細い細い、 スレンダーなお月さまにレンズを向けよう! そうですね、 カメラというモノが
続きはこちら»

 

2020/10/12(月)

【やましたひでこ】呼吸

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月12日、月曜日。 <旧暦葉月二十六日> 今日のメルマガは 九州、福岡、太宰府から。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 の現場ロケでここに。 このところ地方でのロケが 続くようになっていますね。 私、やましたひでこの断捨離行脚、 日本各地、全国、どこへでも、 といったところでしょうか。 そうそう
続きはこちら»

 

2020/10/05(月)

【やましたひでこ】「指宿リトリート構想」始動!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 10月5日、月曜日 <旧暦葉月十九日> 我ながら、根無し草だと思う。 そう、つくづくと。 けれど、この性分のお陰で、 私の人生、ずいぶんと 面白い体験を重ねてこられたよう。 ああ、何のお話かといえば。 断捨離(R)やましたひでこ 指宿リトリート構想、始動! はい、私、やましたひでこは、 今月10月
続きはこちら»

 

2020/09/28(月)

【やましたひでこ】もう、うんざり?!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月28日、月曜日。 <旧暦葉月十二日> 9月の最終週。 少しばかり穏やかさを 取り戻せているような、 そんな気持ち。 どうか、10月もこのままで と願い祈る、今の私です。 さてさて、 その穏やかな気持ちと 反対にあるのが、こんな思い。 「うんざり」 ならば、この「うんざり」を 少し考えて
続きはこちら»

 

2020/09/21(月)

【やましたひでこ】見極める

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月21日、月曜日。 <旧暦葉月五日> 秋分前日 思えば、この春分から夏至を経て、 今日のこの日に至るまで、 世界も、社会も、人々も、そして、 私個人も、大きな変化を 強いられたに違いなく。 そして、この変化の経験、 経験させられたのか。 経験せざるを得なかったのか。 その判別はつかないけれど。
続きはこちら»

 

2020/09/14(月)

【やましたひでこ】二つの世界

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月14日、月曜日。 <旧暦文月二十七日> 秋分まで、あと一週間と一日。 春分からこの方、 コロナ禍に翻弄されながら、 ようやくここ迄、凌いで来たように思う。 世界の国と国とが分断されて、 国内では東京と地方とが分断されて。 当然のことなら、人と人とが分断されて。 その分断は、誤解を招き、別離を生んで
続きはこちら»

 

2020/09/07(月)

【やましたひでこ】二つの世界

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 9月7日、月曜日。 <旧暦文月二十日> 二十四節気「白露」 秋の気配が色濃くなっていく頃。 そして、 次々に台風がやって来る頃。 私は、今、北海道、 その道東の自然の中に 「縄文とカムイ」の痕跡を 訪ねる旅の最中。 台風禍とは離れているけれど、 遠く離れて住み暮らす人々の 無事を祈らずにいられない。
続きはこちら»

 

2020/08/31(月)

【やましたひでこ】分断か?統合か?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月31日、月曜日。 <旧暦文月十三日> 8月お終りの日。 いわゆる精神世界、 スピリチュアル系の世界では、 とても重要な日として喧伝されていますが。 分断か? 統合か? どうやら、その分かれ目となる 大きな節目の日であるということ。 さてさて、その真偽はともかく、 そして、これから、 世界がど
続きはこちら»

 

2020/08/24(月)

【やましたひでこ】”命のごきげん”を追求する

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月24日、月曜日。 <旧暦文月六日> 心も身体も癒そうと、 癒しの土地、癒しの空間で過ごしている。 受講生さんと共に、 断捨離トレーナーたちと共に。 そして、今、つくづくと、 この癒しの機会を設けて良かったと感じている。 また、参加して下さった方々、 断捨離の仲間たちにとても感謝している。 なぜな
続きはこちら»

 

2020/08/17(月)

【やましたひでこ】三つの「甲斐」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月17日、月曜日 <旧暦水無月二十八日> お盆の休暇も終わり。 また、いつものように お仕事三昧の日々に戻る。 ああ、三昧(さんまい)だから、 別に、厭う(いとう)ことでもなく、 また、無理やりでもないことは確か。 それどころか、好んでその状態にしている ということかも知れないですね。 三昧とは、もと
続きはこちら»

 

2020/08/10(月)

【やましたひでこ】自由闊達に生きる時代の到来

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月10日、月曜日。 <旧暦水無月二十一日> 残暑お見舞い申し上げます。 残暑? でも、猛暑のような。 でも、酷暑のような。 とはいえ、やはり、残暑なのでしょうね。 そう、残暑=猛暑と思えばそんなもの。 はい、残暑=涼しいというのも、 ひとつの思い込みなのでしょうね。 さてさて、いよいよお盆の週
続きはこちら»

 

2020/08/03(月)

【やましたひでこ】情報の断捨離の真意

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 8月3日、月曜日 <旧暦水無月十四日> ようやっと夏になったような。 夏大好きな私、 とても待ち遠しかったですね。 けれど、いつもの夏のようには いかないのはご承知のとおり。 残念で、悲しくて、辛いことが続きます。 そう、なにが悲しいかといえば、 それは、コロナ感染者の増加ではなく、 感染者への誹謗中傷
続きはこちら»

 

2020/07/27(月)

【やましたひでこ】今、ここを生きる

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月27日、月曜日。 <旧暦水無月七日> 七月の終わりの週。 これは私だけの感覚なのか、 日が経つのがとても遅く感じられる。 いつもならば、日も時も、 あっと言う間に過ぎ去っていく感覚なのに。 それは、きっと、早く、このコロナ感染が 収まってくれないかと待っているからであって、 それには日にちがかかると思
続きはこちら»

 

2020/07/20(月)

【やましたひでこ】断捨離の「根と幹」に立ち返る

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

7月20日、月曜日。 <旧暦皐月30日> 今日は旧暦「皐月晦日」。 明日21日、「蟹座新月」、 「水無月朔日」、「土用丑の日」。 明後日22日、二十四節気「大暑」。 それから、23日「海の日」、 24日「スポーツの日」。 和の暦、歳時、新たに創設された イベント休日が並ぶカレンダー。 残念なことに、このカレンダーを見ても、 心が浮き立つことはなくなってしまいま
続きはこちら»

 

2020/07/13(月)

【やましたひでこ】人生の最大の喜び

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月13日、月曜日。 <旧暦皐月二十三日> 人生の最大の喜びは、 固定観念を手離し、 自分の真理を発見すること。 そしてまた、それが誰かの人生を 変えるために必要となった時、 この真理がさらに深まり、 明確な形となる共時性の展開を、 目の当たりにすること。 ジェームズ・レッドフィールド 「第十の予言」
続きはこちら»

 

2020/07/06(月)

【やましたひでこ】ヨガと私の関係

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月6日、月曜日。 <旧暦皐月十六日> 移動の続く七月。 ああ、仕事の拠点、生活の拠点 である東京のマンションに ずっと籠城するような生活が 続いていたから。 この移動の日々の復活は、 新たな刺激となるに違いないですね。 ということで、 最初の移動の地は札幌。 目的はヨガを学ぶため。 そうですね
続きはこちら»

 

2020/07/02(木)

【やましたひでこ】心の扉、国境の扉

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 7月2日、木曜日 <旧暦皐月十二日> 七月。 そうですね、ようやっと 七月にこぎつけたような、 そんな気持ち。 かといって、七月になって 明るい話題に遭遇するかといえば、 そんなこともなく、 不安定な天候もあいまって 心が塞ぎがちになってしまうことも あるかもしれませんね。 けれど、心が塞ぎがちに
続きはこちら»

 

2020/06/29(月)

【やましたひでこ】”断”の真意

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月29日、木曜日。 <旧暦皐月九日> 東京。 今も新たな新型コロナウイルス の感染者が多数報告されている にも関わらず、東京アラートが 点灯することもなく。 まったく、訝しいばかり。 この4月5月の行政とマスコミの 自粛騒ぎはいったいなんだったのか と思わずにいられない今日この頃。 そうですね、
続きはこちら»

 

2020/06/25(木)

【やましたひでこ】油断の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月25日、木曜日。 <旧暦皐月五日> 突然、非日常が日常となり、 今はまた、かつての日常に 戻りつつあるけれど。 それでも、かつてのような 日常には決して戻らない。 この事実、この現実を しっかりと受け止めなくては! と、私自身に言い聞かせる日々。 けれど、 それは悲観してのことではなく、 い
続きはこちら»

 

2020/06/22(月)

【やましたひでこ】自分の居場所

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月22日、月曜日。 <旧暦皐月二日> 昨日は夏至。 そして新月。 太陽と月との関係が反転して 新たなフェーズに。 愛用の暦には「蟹座の新月」、 その意味するところは、 ◇居場所 ◇ビジョン とある。 断捨離とは自分の 居場所づくりだから。 断捨離とは自分の居場所の 居心地の追求だか
続きはこちら»

 

2020/06/18(木)

【やましたひでこ】情報の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月18日、木曜日。 <旧暦閏卯月二十七日> 六月も半ばを過ぎて。 随分と4、5月の間にあった 緊張感も薄れてきたよう。 あのコロナ騒動はいったい なんだったのか、と、 一瞬思ってもしまう この頃でもありますね。 けれど、騒動ではなく、やはり、 コロナ禍だったことは間違いなくて。 この禍根はどこまで残
続きはこちら»

 

2020/06/15(月)

【やましたひでこ】自在に変化する

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月15日、月曜日。 <旧暦閏卯月二十四日> そうか、梅雨の季節か… と、そんな季節感覚が すっかり飛んでしまっていた 自分に驚くばかり。 これも「自粛の日々」の 副作用か、後遺症か。 だって、家の中にじっと 籠っていれば、季節の変化を 肌で感じることとは無縁ですからね。 けれど、 ずっと引きこ
続きはこちら»

 

2020/06/11(木)

【やましたひでこ】新陳代謝

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月11日、木曜日 <旧暦閏卯月廿日> このところ急に暑くなって、 まるで、真夏。 そうですね、今年は春がすっかり 抜け落ちて冬からいきなり夏に なったかのよう。 春うららも、目に青葉の新緑も、 ずっと続いた室内生活で 無縁でしたものね。 さてさて、緊急事態宣言は解除され、 「afterコロナというw
続きはこちら»

 

2020/06/08(月)

【やましたひでこ】空間を味方につける

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月8日、木曜日。 <旧暦閏卯月十七日> 緊急事態宣言下の空白を 取り戻すかのように、 私の六月のスケジュールは 一気に満杯に。 悉く(ことごとく)延期、そして、 結局、悉く中止とした講演会、 あるいは、招聘元(しょうへいもと) によって中止とされた講演会で 真っ白となったスケジュール帳は、 また反転、真っ黒
続きはこちら»

 

2020/06/04(木)

【やましたひでこ】今は今。

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月4日、木曜日。 <旧暦閏卯月十三日> そうか、今、目の前にあること。 そうか、今、目の前でするべきこと。 それに、集中しようか。 と、あらためて思う。 済んでしまったこと。 おしまいにしたこと。 失ってしまったこと。 そんなことをいくら数え上げても、 そんなことをいくら振り返ってみても、 そん
続きはこちら»

 

2020/06/01(月)

【やましたひでこ】「粋・潤・艶」

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月1日、月曜日。 <旧暦閏卯月十日> 6月始まりの日。 昨日が今日になって。 先週が今週になって。 先月が今月になって。 それだけのことなのに、 気持ちまでも新しくなるものです。 いえいえ、新しくしていかなくては ならないと、心に誓いましょうか。 萎縮と緊張で、 すっかり縮こもった身体と心を、
続きはこちら»

 

2020/05/28(木)

【やましたひでこ】萎縮と緊張の断捨離

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月28日、木曜日。 <旧暦閏卯月六日> 緊急事態宣言下に。 Stay Homeを合言葉に。 自粛という名の外出制限と禁止を 自分に課すことになった私たち。 どれだけ、身体は 萎えてしまったことでしょう。 萎縮した私たちの身体。 そして、私たちの心は、溢れるばかりの ネガティヴな情報に不安を煽られて
続きはこちら»

 

2020/05/25(月)

【やましたひでこ】緊急事態宣言下でおこった、もう一つの感染症?コロナ禍によって変化する日常

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月25日、月曜日。 <旧暦閏卯月三日> 緊急事態宣言も、 いよいよ全面解除の報。 私の4月8日から続いた自粛、 いいえ、私自身が選択して 続けた籠城生活も、一昨日 「双子座新月」で終止符。 東京の根城マンションでの籠城。 石川のこまつ町家での籠城。 計46日間の籠城生活の 決算報告をまとめなくては…
続きはこちら»

 

2020/05/21(木)

【やましたひでこ】コロナ禍によって変化する日常

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月21日、木曜日 <旧暦卯月二十九日> 万緑の季節を迎え… とは、とても思えない 今年の5月も下旬へと移ろう時。 地元石川での待避生活も、 採れたての山菜の滋養を たっぷりといただくことが できるはずなのに、それも無縁で。 いえいえ、 贅沢は言わないでおきましょうか。 こんなふうに穏やかに 過ごせ
続きはこちら»

 

2020/05/18(月)

【やましたひでこ】心がブレない自分づくりに大切なこと

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月18日、月曜日 <旧暦卯月二十六日> 大都市以外の緊急事態宣言が 解除されて少しばかり安堵の気配。 あともう少しの辛抱で、 首都圏や関西の都市部もと 期待が湧く情報も。 けれど、この安堵の一方で 油断も顔を出す恐れもありますね。 安堵と油断と。 思えば、私たちは、 いつもこの相反する二つの事柄
続きはこちら»

 

2020/05/14(木)

【やましたひでこ】人生はマラソンのようなものだけど

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月14日、木曜日。 <旧暦卯月二十二日> そうですね、 私たちの人生そのものが マラソンのようなものだけど。 この緊急事態宣言下の 自粛生活もマラソンのそれ。 別に参加したいとは思っていなかった マラソンレース、主催者さんに強く勧められて、 また、周りもの人たちも皆、全員参加するから。 半ば強制的に、
続きはこちら»

 

2020/05/11(月)

【やましたひでこ】この激流を渡りきるためにできること

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月11日、月曜日。 <旧暦卯月十九日> 身軽に。 身軽に。 身軽に。 でなければ、 この激流を渡りきることはできない。 モノを絞り込んで。 コトを絞り込んで。 ヒトを絞り込んで。 身軽に。 身軽に。 身軽に。 そうすれば、 この激流を渡りきることができる。 モノも選び抜いて。 コト
続きはこちら»

 

2020/05/07(木)

【やましたひでこ】蠍座の満月がもたらす”浄化”と”解放”

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月7日、木曜日。 <旧暦卯月十五日> 満月 蠍座の満月 そう、 蠍座の満月の意味するところは、 「浄化」と「解放」 が、実際はその逆で、日本全国の人々が、 「自粛」という名の「物理的な制限」と 「心理的な禁止」の下での暮らしが続きます。 もう少しの辛抱… もう少しの我慢… 夢を持って… 希望
続きはこちら»

 

2020/05/04(月)

【やましたひでこ】”自粛”はしても”萎縮”はしない

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月4日、月曜日。 <旧暦卯月十二日> みどりの日。 おそらく、誰にとっても人生最低の ゴールデンウィークに違いないでしょう。 もちろん、私にとっても、そう。 移動の制限 交流の制限 これは、本来、人を人として扱っていない状態 であるにもかかわらず、それを、私たちは 「自粛」としているのが、今。
続きはこちら»

 

2020/04/30(木)

【やましたひでこ】自分の免疫は自分で高める

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月30日、木曜日。 <旧暦卯月八日> 自粛とは。 自分で自分の行いを慎しむこと。 慎しむとは、なんとも奥ゆかしい言葉であり、 また、行為でもありますね。 でも、勘違いしてはいけない。 今、私たちの外出自粛は、 このコロナ禍の状況に強いられているのであって、 決して、自らの慎しみ深い行為ではないことを
続きはこちら»

 

2020/04/27(月)

【やましたひでこ】”情報”の断捨離をしよう

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月27日、月曜日。 <旧暦卯月五日> このコロナ禍、 もとより長期戦となることは 覚悟していた。 だから、緊急事態宣言も おそらく延長となるだろうという 大方の予想を受け入れることも厭わない。 不要不急の外出どころか、 まったく外出することもなく。 密閉、密集、密接を避けるどころか、 まったく一人で過ご
続きはこちら»

 

2020/04/23(木)

【やましたひでこ】”内なる自分”を探訪しよう

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月23日、木曜日。 <旧暦卯月朔日> 旧暦の朔日、古い暦も卯月四月となりました。 朔日だから、お月さまは新月ですね。 これから生まれ育っていく 今日の月は、牡牛座の新月。 「健康」 「信念」 そんな意味があるのだそう。 <「和暦日々是好日」より> そして、二週間後に迎える 5月7日の満月は、
続きはこちら»

 

2020/04/20(月)

【やましたひでこ】自粛期間中であっても必要急務なこと

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月20日、月曜日。 <旧暦弥生二十八日> 不要不急行為の自粛、制限、禁止。 これは非常なこと、なぜなら、 経済活動も、文化活動も、 不要で不急なことで成り立っているのだから。 密閉空間、密集場所、密接場面を避ける。 これは非日常なこと。 なぜなら、私たちのコミュニケーション、 つまり、親密な関係
続きはこちら»

 

2020/04/16(木)

【やましたひでこ】だから、”今”を生きる

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月16日、木曜日。 <旧暦弥生二十三日> 東京の桜は葉桜へと、つい先日までの 花々の姿かたちはまったくなくて。 本当にあの花たちはあったのかしらと 訝(いぶか)しくなるほど。 時間の経過とは、かくも残酷で。 時間の経過とは、かくも無慈悲で。 そんな感傷をもってしまいます。 そうですね、1年前と今、 3
続きはこちら»

 

2020/04/13(月)

【やましたひでこ】enjoy&辛抱でごきげんに暮らそう!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月13日、月曜日。 <旧暦弥生二十一日> 緊急事態宣言から1週間。 もう1週間と思うより、 まだ1週間と思うことの方が 大きいでしょうね。 けれど、今が辛抱のしどころかな と思うのです。 そう、辛抱&enjoy! はい、enjoy&辛抱! その往復ですね!! こんな時は、 先を見てはなりま
続きはこちら»

 

2020/04/09(木)

【やましたひでこ】小さな喜びを丹念に拾う

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月9日、木曜日。 <旧暦弥生十七日> 一昨日、昨日と、 明け方の大きな真ん丸の月を 眺めて過ごす。 天秤座の満月 スーパームーン そういえば、 こんなにもゆっくり月を 眺めるなんてことは、しかも、 こんなにも朝早い時間に、 久しくなかったこと。 明け方の満月は、 なんとも摩訶不思議な色と光を
続きはこちら»

 

2020/04/06(月)

【やましたひでこ】住空間を味方につけて、生活を蘇らせよう!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月6日、月曜日。 <旧暦弥生十四日> 東京の桜は散り初め、いえ、まもなく、 落下盛んとなるでしょうね。 近所の小さな公園では、子供たちとお父さんが、 花びらを浴びながらキャッチボール している姿がありました。 在宅ワークとなったお父さん、休校が続く子供たち、 今までとはまったく違った世情の中に映し出される
続きはこちら»

 

2020/04/02(木)

【やましたひでこ】住空間の免疫レベルを上げよう!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月2日、木曜日。 <旧暦弥生十日> 4月にはいっても、この状況は変わらず。 けれど、ここで悲観するのも、 楽観するのも自分次第ですね。 負の要素をほじくりだせば、 それはもう際限なくあるだろうし、 また、自分の中で限りなく増殖させてしまうもの。 どうやら、私たちの心の中には 心配や不安を増大させる自動装
続きはこちら»

 

2020/03/30(月)

【やましたひでこ】さあ、心配と不安を追い出そう!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月30日、月曜日。 <旧暦弥生七日> 三月も余すところ、 今日を含めてあと二日。 とても長く感じる三月でもありますね。 春三月、 もともと変化の季節ではあるけれど、 まるで真逆へと反転の状況、情勢で。 そう、今、急激な変化の中にいる私たち。 変化に対応しきれないでいると、 取り残されるどころか、 心
続きはこちら»

 

2020/03/26(木)

【やましたひでこ】今こそ、住まいを清々しくしよう

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月26日、木曜日。 <旧暦弥生三日> 桜は満開を迎えて。 けれど、残念なことに、 美しく咲き誇る桜に合わせて 心が浮き立つ状況にはありませんね。 事態は予断を許さない。 未だ、そんな中にいる私たち。 感染爆発か、感染終息か、 瀬戸際での攻防が続いていることは 間違いなさそうです。 今後、好転か、
続きはこちら»

 

2020/03/23(月)

【やましたひでこ】今、ここ、自分に集中しよう

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月23日、月曜日。 <旧暦如月二十九日> 春の彼岸が明けて 明日は牡牛座の新月。 旧暦も如月の月が終わりとなり 明日から弥生の月となりますね。 春うらら 春のどか 春のたり 残念ながら今の世情は これらの言葉とは真逆の有様だけど、 希望への「兆し」を まだ蕾の桜とともに眺めたいものです。 そ
続きはこちら»

 

2020/03/19(木)

【やましたひでこ】空間・思考・行動の余地を取り戻そう!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月19日、木曜日。 <旧暦如月二十五日> 春分前日。 コロナウィルスの主戦場は欧米となり 各国の国境ゲートが次々に閉じられています。 そうですね、いわゆる見えない 「スピリチュアルの世界」で 盛んに喧伝されていた 春分の日の「ゲートが閉じる」は、 実社会では「国境」の事だったのか と妙に納得してしまい
続きはこちら»

 

2020/03/16(月)

【やましたひでこ】意識を内に向け、 自分のための空間づくりを

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月16日月曜日 <旧暦如月二十二日> いつもは短く感じられる二月が とっても長く感じられたのだけど、 この三月もとても長く。 もう、三月半ば! まだ、三月半ば? そう、まだまだ、 この三月がつづくのか… と思ってしまいます。 先行きの不安 不透明な今後 そうですね、未来を思いやっても 不安な
続きはこちら»

 

2020/03/12(木)

【やましたひでこ】「宇宙元旦」の春分までに断捨離を!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月12日、木曜日。 <旧暦如月十八日> 春分まであと八日。 その春分を期限と課して、 私自身の人生の舞台である 住空間の質をもっと高めようと、 以前にも増して精度を上げた 断捨離に取り組んでいる。 断捨離とは空間のクリエイト。 そして、空間のクリエイトは、 すなわち、生活のクリエイトであり 人生
続きはこちら»

 

2020/03/09(月)

【やましたひでこ】断捨離のトップシーズン、春到来!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月9日、月曜日 <旧暦如月十五日> 明日は、乙女座の満月。 その意味は、多様性、慈愛、 そして、美しい光のおくりもの。 愛用の暦には、このように綴ってあります。 美しい光のおくりもの、 そうですね、それはきっと、今現在、 私たちの多くが取り込まれている暗雲を 払ってくれる癒しのエネルギーに違いなく。
続きはこちら»

 

2020/03/05(木)

【やましたひでこ】住空間に「清々しい波動」を呼び込もう

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月5日、木曜日 <旧暦如月十一日> 二十四節気「啓蟄(けいちつ)」 冬眠していた小さな 生き物たちも動き出す。 いよいよ、本格的な春の目覚め。 さあ、もう暫くの忍耐。 そう、もう少しの辛抱。 それでも、思うのですよ。 街から、スーパーマーケットから、 トイレットペーパーや ティシュペーパーまでも
続きはこちら»

 

2020/03/02(月)

【やましたひでこ】今こそ再確認、ダンシャリアンの心構えを

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 3月2日、月曜日。 <旧暦如月八日> 3月の始まり。 なんだかんだと辛抱の 3月となりそうですが、 この辛抱の中にも愉しみを見つけて いくのが私たち人間の凄いところ。 そうは思いませんか。 さてさて、私の今月のカレンダー、 いつもならば、ぎっしりと 詰まりかえっておりまして。 そう、恥かしながらギ
続きはこちら»

 

2020/02/27(木)

【やましたひでこ】住んでいる土地、家、家族を愛している?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月27日、木曜日。 <旧暦如月四日> 地元?故郷? 小松(北陸石川)に帰省している。 実は、どこが地元だか、故郷なのか、 まったく分からない根無し草の身。 東京生まれ東京育ちとはいえ、 そこにもう実家はなく。 結婚してから小松に暮らすこと三十年以上、 今にして思えば、ひとところにずっと 留まっていられたこ
続きはこちら»

 

2020/02/24(月)

【やましたひでこ】無用に恐れず、”適度に楽観的に”生きよう!

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月24日、月曜日 <旧暦如月朔日> 旧暦の一日は、当然ながら新月。 今日の「魚座新月」の 意味するところは、蘇生、希望。 暗闇で春の先取り。 こんな言葉を愛用の暦に見つけて 心を和ませ、ほっと一息。 新型肺炎、この先が見えない禍も、 きっと今日の新月から方向転換、 拡大から終息へと向かっていくに違いな
続きはこちら»

 

2020/02/20(木)

【やましたひでこ】空間の肌触りを大切にしよう

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月20日、木曜日。 <旧暦睦月二十七日> 昨日は、二十四節気 「雨水」(うすい) 雪は雨に変わり大地は潤い 草木の芽が出始める頃。 潤い、大事ですよね。 コテコテも嫌だし、 カサカサも勘弁してほしいし、 しっとりとしていたい。 はい、これは私の肌のこと。 コテコテな肌であればむず痒く、 カサカ
続きはこちら»

 

2020/02/17(月)

【やましたひでこ】清々しい空間をクリエイトしていこう

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月17日、月曜日。 <旧暦睦月二十四日> 二月も漸く半ばが過ぎ。 そうですね、漸くと思うのは、 早くこの季節が過ぎていかないかと 切に思っているからで。 季節が変わって、インフルエンザも、 新型肺炎も、終息宣言が聞こえて きますようにと強く希っているからで。 でも、暖かくなってくると花粉症? でも、暑
続きはこちら»

 

2020/02/13(木)

【やましたひでこ】よりよく生きるための断捨離式エンディングノート

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月13日、木曜日。 <旧暦睦月二十日> 二月も半ば近く。 いつもならば、この二月という月を 意識することなく、あっという間に 過ぎ去っていくように感じるのだけれど、 でも、今年は違う。 早く、早く、日が立たないかと思う。 そう、早く日が立って、 新型ウィルスの肺炎禍が 終息を迎えないかと思い願っている
続きはこちら»

 

2020/02/10(月)

【やましたひでこ】「過剰と不足」になっていませんか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月10日、月曜日。 <旧暦睦月十七日> 暦によれば、鶯が鳴く頃。 昨日は七十二候「黄鴬ケンカン(こうおうけんかん)」 (うぐいすなく) 鶯は「春告鳥」(はるつげどり) とも呼ばれているのですね。 ところが、そんな長閑なことは 言ってはいられない事態で、 聞こえてくるのは鶯の囀り(さえずり)ではなく、 重篤
続きはこちら»

 

2020/02/06(木)

【やましたひでこ】人生が面白くなるために今できること

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月6日、木曜日。 <旧暦睦月十三日> 立春が過ぎて。 余寒 残寒 お見舞い申し上げます。 記録的な暖冬とはいえ、やはり冬は冬、 まだまだ寒さが続きます、春分までは、ね。 けれど、冬色の衣服とは お別れしたい気持ちは昂(たか)まるばかりで、 気持ちは春色のファッションに動いています。 ということで、私
続きはこちら»

 

2020/02/03(月)

【やましたひでこ】令和二年、人生を大きく展開させるためにできること

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月3日、月曜日 <旧暦睦月十日> 節分 立春前夜、これで本当に新しい年へと。 そう、「時の引越し」の猶予期間もお終いですね。 明日からは、充実した 令和二年の時空間(=あなたの新居)を、 どうぞ存分に愉しまれますように。 さて、先週末から 関西地区を移動しながらの断捨離行脚中。 断捨離検定1級二次
続きはこちら»

 

2020/01/30(木)

【やましたひでこ】悩むことと、 悩み続けることの違いとは

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月30日、木曜日。 <旧暦睦月六日> 私事ながら。 昨日は水瓶座の私の誕生日だった。 はい、何回目はともかくとして。 基本的?に、敢えて?、意地? でも、自分の誕生日に興味を持たないように努めている。 これって、言い換えれば、 とっても意識している証拠でもありますね(笑) まあ、その理由は、 こん
続きはこちら»

 

2020/01/27(月)

【やましたひでこ】2020年全国講演会の日程発表!

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月27日、月曜日 <旧暦睦月三日> 旧暦も睦月となりまして。 愛用の和暦手帳も 一昨日の水瓶座新月の日から 新しいものに切り替わりました。 水瓶座新月がもたらすもの。 守護、共鳴、俯瞰、いにしえの響 あら、私、断捨離の やましたひでこのためにあるような…、 と勝手に思い込むことに、 私は水瓶座生まれ
続きはこちら»

 

2020/01/23(木)

【やましたひでこ】住空間の断捨離は、あなたの自己実現

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月23日、木曜日。 <旧暦師走二十九日> 先週末からようやく本格稼働の身の上に。 ということは、平日休日は問わず、 つまり、曜日には関係なく。 あるいは、早朝も日中も夜間も問わず、 つまり、時間には関係なく仕事をしている。 私にとっては、仕事とは? そうですね、私にとって仕事とは、 仕事であって学びでも
続きはこちら»

 

2020/01/20(月)

【やましたひでこ】健全な住まいには、健全な人生が宿る

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 1月20日、月曜日。 <旧暦師走二十六日> 二十四節気「大寒」。 寒さ、ここに極まれり。 そして、 七十二候「款冬華」ふきのはなさく 雪の下からふきのとうが顔をだす。 早春の味、香りが強くほろ苦い ふきのとうの天ぷらは最高ですね。 けれど、ふきのとうは里山で自分が摘んでこそ、 スーパーの店頭に並ぶそれではな
続きはこちら»

 

2020/01/16(木)

【やましたひでこ】頭も身体も心も、健やかに保つために..

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 令和2年1月16日 <旧暦師走二十二日> 旧暦だと、いまだ師走。 けれど、現在は新暦、 1月も半ばを越してしまいましたね。 さて、新年早々、 仕事始めの日に思わぬ体調不良に陥り。 いえ、実際は、昨年の10月頃から、 そして、年末と、その兆(きざし)があったのですが、 それを無視して敢えなく沈没。 このメルマ
続きはこちら»

 

2020/01/13(月)

【やましたひでこ】「決断」するのはあなた

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

―――――――――――――――――― やましたひでこは休養のため、 メルマガをお休みさせていただきます。 (1月16日(木)より再開予定) 休み中は過去に配信した記事を セレクトしてお送りします。 ―――――――――――――――――― ※2017年6月15日配信の記事より FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月1
続きはこちら»

 

2020/01/09(木)

【やましたひでこ】「モノ」が景色になっていませんか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

FROM やましたひでこ おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月23日、木曜日。 <旧暦睦月二十七日> 東京の仕事場、根城にしている マンションからは富士山が見える。 特に空気の冷たいこの時期は その姿がくっきりと。 朝方は青空と真白い富士、 日暮れ時は茜色と黒い富士山、 そんな姿を眺めているだけで 心が晴れ、また穏やかになるものです。
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト