ホーム /
【山際恵美子】大人のパールはカジュアルに
「.新着情報」の記事一覧
2021/01/26(火)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先週のメルマガでご紹介した
カマラ・ハリスさん。
無事第49代アメリカ副大統領に
就任されました。
就任式の彼女のファッションは、
目の覚めるようなパープルのスーツと
コートのワントーンコーデ。
そしてその首もとには、コンバースと並んで
彼女のアイコンでもあるパールの
続きはこちら»
2021/01/25(月)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月25日、月曜日。
<旧暦師走十三日>
寒中お見舞い申し上げます。
この1月も終盤に。
けれど、旧暦でいえば、
まだ師走の半ば。
旧暦での年末年始が
いかに寒さの厳しい折で
あったのかとしのばれます。
ところで、今の私たちは、
厳しい緊急事態宣言下の中。
「自粛」というかたちで、
様々の「
続きはこちら»
2021/01/17(日)
【ウチ、断捨離しました!】悲しみにサヨナラ、心の処方せんSP
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の「ウチ、断捨離しました!」は、
心にぽっかり穴が空いてしまった
女性たちが登場します。
一人目は、3人の子どもを育てるお母さん。
彼女の心には、大きな悲しみが
秘められていました。
4人目のお子さんを授かりながら
亡くしてしまった喪失感から
立ち直れないでいたの
続きはこちら»
2021/01/16(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日1月16日は
まれに見る大吉日。
・一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
×
・天赦日(てんしゃにち)
×
・天恩日(てんおんにち)
が重なる開運日です。
●一粒万倍日とは、一粒の籾(もみ)が
万倍にも実る稲穂になるという意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とさ
続きはこちら»
2021/01/15(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
長年、片づけの仕事に携わる一人として
「ココを見れば、その人が
片づけ下手かどうかがわかる」
というポイントがいくつかあります。
もちろん一概に言えませんが
あくまで一例として挙げると、
・財布がパンパンになっていないか?
・靴が汚れていないか?
などです。
以前、故郷の北海道旭川のある中学校で
「片づけ
続きはこちら»
2021/01/14(木)
【断捨離Youtube】炊飯器から学ぶコロナ時代の「制限」活用法
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
本日は、YouTubeチャンネルの中から
断捨離塾1月号
『炊飯器の断捨離
新型コロナ時代の「制限の効用」の使い方』
を紹介いたします。
https://www.youtube.com/watch?v=bAhgBRS0NjU&feature=youtu.be
というのも、つい数ヶ
続きはこちら»
2021/01/13(水)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q相手を気にして自分を抑えてしまう...
主人を気にしている自分を
変えるにはどうしたら良いでしょうか?
いろいろ考えたり断捨離を
少しやってみたりするうちに、
いつも私は主人を怒らせないよう
続きはこちら»
2021/01/12(火)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
なんとも息苦しい環境での
新年のスタートとなりました。
外よりも内に向かって過ごす時間が
必然的に多くなっている今。
ならばいっそ、それを逆手にとって愉しむ方法を
考えるというのはどうでしょう?
この年末年始で私が熱心に
再開したのがセルフケアです。
毎日追い
続きはこちら»
2021/01/07(木)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:小山一美<断捨離事務局>
はじめまして!
今年より、断捨離メルマガの木曜日を
担当させていただくこととなりました。
この木曜日メルマガでは、
断捨離YouTube公式チャンネルで
好評になっている動画の紹介や、
事務局の中で話題になった断捨離話、
私個人の断捨離体験など、
メルマガを読んでくださっている
あなたと近い視点で断捨離のお話を
お届けできればと思っ
続きはこちら»
2021/01/06(水)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
今日は、みなさまからのご相談をお休みし、
川畑のぶこの所感をお伝えします。
* * * * *
A:FROM 川畑のぶこ
新年あけましておめでとうございます。
2021年が明けて5日がたちました。
みなさんは年明けをどのようにお過ごしでしょうか。
私はこの年末年始を実家の
沖永良部島でのんびり過ごしています。
島は雨が降ったり止んだりして
続きはこちら»
2021/01/05(火)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
明けましておめでとうございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2021年風の時代の到来とともに
このメルマガにも復活いたしました。
今年もよろしくお願いいたします!
さて、私の年末年始の恒例行事のひとつに
ユニクロ感謝祭でカシミヤのニットを
買うというのがあります。
私がファッション講座を始めた当初から
おすす
続きはこちら»
2021/01/04(月)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月4日、月曜日。
<旧暦霜月二十一日>
正月三ヶ日が明けた今。
不思議な年越しを経験した
と言った気持ち。
いえ、過去形ではなく、
今もそれが進行中であるのですが。
おかしいですよね、
家族ではないのに、
まるで家族のように過ごす。
初対面なのに、
まるで旧知のように接する。
人それぞ
続きはこちら»
2021/01/03(日)
【ウチ、断捨離しました!】史上最強12部屋! “母の執着”で埋もれた家
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年1回目の「ウチ、“断捨離”しました!」は、
なんと!番組史上最強、
12部屋がモノで埋まった家が登場。
すさまじい量のモノ、モノ、モノ…。
一体、なぜこんなことに!?
ため込んだのは、モノに執着する高齢の母。
お母さんは体調を
続きはこちら»
2021/01/02(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
2021年、明けまして
おめでとうございます。
おのころ心平です。
どんな年でも、明けるもので、
今年は希望を持って臨みましょう!
・・・と思っていたら、
ビルゲイツさんが
年末のTVのインタビューで
この苦境は2022年初旬まで
続く可能性がある、と
語っていたのを見て、
がーん。
まだ続くんかー、と。
※ ※ ※
続きはこちら»
2021/01/01(金)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶は、やましたひでこの
ビデオメッセージをお届けします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(以下、テキストも記載しています。)
――――――――――――――――――
ダンシャリアンの皆さん、
明けましておめでとうございます。
謹んで新しい年のお慶びを申しあげます。
さあ皆さん、どんなお正月をお
続きはこちら»
2020/12/27(日)
【ウチ、断捨離しました!】やり残したことを始末したい! 2020年最後の断捨離SP
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は、
やましたひでこさん、そして番組でおなじみの
トレーナー小林さん、ヤマグチさんが、
今年やり残した断捨離に挑みます。
小林トレーナーは、以前番組で
断捨離をお手伝いしたお宅で提案した一言が、
「言い過ぎたのではないかなー」と、
ずっと
続きはこちら»
2020/12/26(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕の知り合いの中で、
老眼にさらされず、
メガネに頼らず、
元気な視力を保って
世の中を観ている人と言えば
ひとりは、
やましたひでこ先生。
そして、もう一人は、
精神科医、保坂隆先生です。
※ ※ ※
「いや~、神様からまだまだ
本を読んで勉強しろよーって
言われているんだ
続きはこちら»
2020/12/25(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
2020年も残りあとわずか。
やり残したことはありませんか?
コロナのせいで…と
なんでもコロナのせいにして
保留にしてしまっていることは
ありませんか?(笑)
物事を先送りする傾向が強い人の口ぐせは、
「あとで」「いつか」「機が熟したら」など、
なにかの条件が揃ったら始めようと
「他力本願」の傾向が強いようです。
で
続きはこちら»
2020/12/24(木)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:河合楽芙理<断捨離事務局>
@週2で行ってる銭湯(温泉)が最高
メリークリスマス!
本日はクリスマスイブです。
あなたはクリスマスに
チキンを食べるタイプですか?
我が家では毎年何かしら
鶏のメニューが並ぶのですが、
(フライドチキンとは限らない)
毎年クリスマスは24日にすべきか
25日にすべきか迷います。
“今年はどっちの日にする~?”
な
続きはこちら»
2020/12/23(水)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
今日は、みなさまからのご相談をお休みし、
川畑のぶこの所感をお伝えします。
* * * * *
A:FROM 川畑のぶこ
がんのカウンセリング現場では、
主治医には伝えられない
患者さんの悩みを多く聞きます。
告知を受けて、頭の中が真っ白になり、
そのあとはドクターの話に頷いてはいるけれど、
なにも覚えていない…
次の診察時に、もういちど詳細を
続きはこちら»
2020/12/22(火)
【山際恵美子】Q.ウエストが太いので、何を着ても似合いません
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
A. トップス「2cm」アウトの魔法
セミナーで実際にあった話です。
その方が会場に入っていらしたときから、
とても気になっていたことがありました。
服装は、確かセーターにギャザースカート。
そしてウエストにはベルトが
巻かれていました。
そのベルトが残念ながら色も太さも
まったく合っていなかったのです。
セミナーが終わって、ご
続きはこちら»
2020/12/21(月)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月21日、月曜日。
<旧暦霜月七日>
冬至
なんだか、今年も、
来るところまで来てしまったような感慨。
2020年という大変な年も、
この冬至という節気を経て大きく舵を切るような、
そんな気がしてならないですね。
そうですね、西洋占星術、スピリチュアル界隈は、
「地の時代」の終焉、「風の時代」到来とい
続きはこちら»
2020/12/20(日)
【ウチ、断捨離しました!】年末必見!タンスの向こうに新生活SP
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
とある調査によると、
年末の大掃除で断捨離したいモノの一位は衣類だとか。
そこで明日の「ウチ、“断捨離”しました!」は、
「タンスの向こうに新生活スペシャル」と題し、
洋服や着物でお困りの二軒のお家のお話をお送りいたします。
まずは千葉にお住いのいずみさん。
バリバリのキャリ
続きはこちら»
2020/12/19(土)
【おのころ心平】いよいよ突入!今さら聞けない、なぜ「風の時代?」解説。
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ちょうど1週間前の
12月5日(土)、断捨離祭りに
出演させていただき、
そこで、ご案内しました
風の時代のあなたの「風体質」リサーチ。
▼
https://lin.ee/Vy1w6n7
(こちらの登録でサイトがご案内されます)
やましたひでこ先生は
風成分50%の超「風の時代」体質。
続きはこちら»
2020/12/17(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:吉川広典<断捨離事務局>
@加賀棒茶の美味しさを知る
今年も気がつけば、残り僅か。
なんだか年末っぽさが感じられないと思う
この頃ですが、、、
あなたはこの年末を
どのように過ごされますか?
僕は、例年であれば帰省して
家族と鍋なんか食べながら
ゆっくりするんですが、、、
その実家で1つ気になるところがあるんです。
・それはキッチンに
続きはこちら»
2020/12/16(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.理想の夫婦だと言われていたのに...
はじめまして、
今年結婚して37年になる
私62歳、主人63歳の夫婦です。
若い時に会社を立ち上げ、
これまで二人三脚で26年間頑張って参りました。
続きはこちら»
2020/12/15(火)
FROM 山際恵美子
ファッションは「定番」と「流行」の
ふたつで成り立っています。
「流行」には敏感である程度投資するけれど、
「定番」はそこそこのモノでいい。
この考えは間違っています。
むしろ逆。「流行」のモノは
ファストファッションなどで賢く選び、
「定番」にはお金をかけるべき。
そう「買ってもいい服」の筆頭です。
なぜなら、定番こそ自分の
ファッ
続きはこちら»
2020/12/14(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月14日、月曜日
<旧暦神無月二十八日>
1,000名の断捨離祭り2020
大盛会にて。
ご参加くださったダンシャリアンの皆さまに。
ご登壇くださったメルマガ執筆陣の方々に。
そして、
裏方でしっかりとサポートして下さった
断捨離事務局スタッフ、
撮影配信チームの皆さまに。
感謝でいっぱいで
続きはこちら»
2020/12/13(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの小川です。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は
やましたさんに強敵が現れます。
その人は東京・町田市の
閑静な住宅街にお住まいです。
定年を迎えやっと自分の時間ができ、
ゆっくり寛げる場所を作りたいと
断捨離に挑戦することになった、はるさん。
働いていた頃は、仕事と子育て、
母親の介
続きはこちら»
2020/12/12(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ファイナンシャルプランナーであり、
女性向けキャリアコンサルタント
である、山下弓さん。
彼女の、
「お金とその人の器」
というお話がココロに響き、
ここに、ご紹介させて頂きます。
※ ※ ※
私は、投資を35年続けていますが、
そこから「人生の鉄則」を
学ぶことができました。
続きはこちら»
2020/12/11(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
大学の授業がオンラインになり、
「なかなか授業に集中できない」
「モチベーションが上がらない」
と悩む学生さんが多いようです。
オンラインだと、ついながら見で
別のことをしてしまう、
聞いていなくても相手に気づかれない、
という油断が出るのでしょう。
講師側としては、どうしたらもっと
集中して参加してもらえるのか?
満足度
続きはこちら»
2020/12/10(木)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:田村美咲<断捨離事務局>@卒論執筆中
私は今、卒論の締め切りがクリスマスなので、
必死にパソコンと向き合う毎日を過ごしています。
大学での学習の集大成ですので、頑張ります( ´Д`)
私は来年(卒業できれば)新入社員になります。
現在はインターンなのですが、
月に数回は京都から東京に通う日々。
毎回往復5時間ほど新幹線に乗っています。
東京に引っ越しし
続きはこちら»
2020/12/09(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.母の世話を誰がすればよいのか?
実家のことで大きなストレスを抱えています。
私は3人兄弟ですが、
私と妹は結婚し実家を出てそれぞれが
夫や子どもと暮らしています。
弟は独身ですが、実家
続きはこちら»
2020/12/08(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年あなたの記憶に残るお買い物は
何でしたか?
外出自粛によってリアルなショップでの
ショッピングも激減し、例年なら
買った場所やその空気感とともに想い出に残る
戦利品がたくさんあるはずなのに、
今年は見事にない!
特に3月から9月くらいまでの記憶が
全くといっていい
続きはこちら»
2020/12/07(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月7日、月曜日。
<旧暦神無月七日>
祭りとは。
超自然的存在への
祈願
感謝
謝罪
だから、決して、
ただ大勢の人が集まるだけの
イベント行事ではないはずで。
けれど、そう思っているのが多勢なのか、
このコロナ禍、古来よりの伝統的な祭礼が
相次いで中止に。
寂しいかぎり。
疫病
続きはこちら»
2020/12/06(日)
【ウチ、断捨離しました!】バブルな服が1000着!?のんびり妻の終わらぬ断捨離
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの伊場です。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は
華やかな装いが大好きで、
クローゼットやタンスに1000着を超える
服をため込んでしまったゆりこさんの
断捨離奮戦記です。
都内の3LDKのマンションに、
ご主人と11歳の娘と3人で
暮らしているゆりこさん。
接客の仕事が大好きで百貨店に
続きはこちら»
2020/12/05(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
私たちは、カラダの動かし方に
個人的なクセを持っていますが、
それは、無意識レベルでの
ココロのクセを反映したもの。
ヨガなどに行ってみると
まさしく実感しますが、
ふだんはあり得ない
ポーズを通して、
ふだんはあり得ない
「ココロの状態」を獲得するのです。
めったに使わない筋肉にも
続きはこちら»
2020/12/04(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、東洋経済オンラインで
こんな記事を読みました。
仕事が遅い人が陥りがちな「情報過多」の大弊害
一流人ほど「リサーチに時間をかけない」理由
https://toyokeizai.net/articles/-/375810
この記事によると、
さまざまな実験や科学的なデータから
人が何かを選ぶときには
「情報が多い」場合より
続きはこちら»
2020/12/03(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:青野慶子<断捨離事務局>@現実逃避まっ最中
家が荒れている。。
11月に入ってから、
なんとなく不穏な空気は
漂い始めていたのですが、、
9月に新調したばかりの
洒落たスライド扉がついたラックの上は
本や書類が山積みで
せっかくのデザインも台無し。
テーブルの上もモノが徐々に増え、
パソコンを置くたびに、
「寄せて」スペースを確保する始末。。
続きはこちら»
2020/12/02(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.どうすれば不安を乗り越えられる?
いつもありがとうございます。
3年前に離婚し、バツイチ、子どもなしの
50代の会社員、女性です。
ふとしたときに人の幸せが羨ましくて、
イライラしたり
続きはこちら»
2020/12/01(火)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
いよいよ今日から12月。
思いも寄らぬ一年となった2020年も
ようやくその幕を閉じようとしています。
不安だらけの日常をあざ笑うかのように
お天気も乱高下して、家の中だけにいると
季節感さえ失ってしまいそうな昨今ですね。
せめてこれから春までの数ヶ月は
お気に入りのフ
続きはこちら»
2020/11/29(日)
【ウチ、断捨離しました!】家族の未来を拓け…兄の介護と断捨離の日々
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は
兄の介護と断捨離の日々、を放送します。
東京に住むのりこさん。
お父さんが亡くなって実家に戻り、
60歳を目前にして自分のこれからを考えねば…
と思っていた矢先、お兄さんが病気で倒れ、介護生活に。
同居するお母さんは元気とはいえ90
続きはこちら»
2020/11/28(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕らのカラダは新陳代謝を
しています。
それは、
お肌のターンオーバーや
髪の毛のヘアサイクルをみても
明らかですが、
おうちも生活も、
モノの「出」。
モノの「入」。
という新陳代謝の中で
成り立っています。
それは、
人間関係にも言えることで、
人間の脳のサイズという
生
続きはこちら»
2020/11/27(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
弊社スッキリ・ラボは長年、
都心にあるシェアオフィスを仕事や
打ち合わせ場所として利用していましたが、
コロナ以降、すっかりオフィスに行く機会が
なくなってしまいました。
最近ようやく、ぼちぼちと
対面での打ち合わせなども
再開していますが、約半年ほどの間、
全く使っていないオフィスの家賃を
払い続けていたことになります。
続きはこちら»
2020/11/26(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:宮永笑子<断捨離事務局>
@湯たんぽが手放せません
「あの件、どうなってるッ?(怒)」
ーー先日の明け方。
寝ていた私は、飛び起きました。
時計をみると午前3時半。
心臓はまだバクバクしています。
・
・
・
夢の中では、お仕事先の方が
仁王立ちをしてピリピリモード。
炎が立ち込める中
私はダッシュして逃げようとす
続きはこちら»
2020/11/25(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.コミュニケーションが苦手な娘について
高校一年の娘のことでご相談があります。
娘は小学校の頃は友達もたくさんいて、
楽しく学校に通っていました。
中学に入ると、小学校時代のお友達以外とは
続きはこちら»
2020/11/24(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
私のお伝えしている山際メソッドには
『大人のおしゃれは8:2』という
法則があります。
その『8:2』のひとつが
良質:プチプラです。
そう、良質8割、プチプラ2割が
大人のおしゃれのバランスとしては
理想的だという法則です。
しかしながら、特に今年のように
経済そ
続きはこちら»
2020/11/23(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月23日、月曜日。
<旧暦神無月九日>
勤労感謝の日 祝日
新嘗祭ですね。
収穫への感謝
そして、お仕事の実りにも感謝です。
ところで。
この閉塞感いっぱいの中にあって。
感染の猛威
恐怖の扇動
自粛の強要
そう、この拘束感が蔓延する中で。
どうやって、自分らしくあるか。
どうやっ
続きはこちら»
2020/11/22(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの小川です。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は
福岡は太宰府天満宮のおひざ元に
お住まいの奈央さん一家のお話です。
瀟洒(しょうしゃ)な一戸建て
4LDKのお家の中は、
ギュウギュウに詰め込んだ収納から
溢れたモノでどの部屋も占領されています。
高校生と小学生の4人の子供を
女手一つで
続きはこちら»
2020/11/21(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ちょっと特殊な方法で、
人間関係見直しの手がかりを
見つけていきましょう。
あなたは何曜日生まれですか?
僕は、生まれた7つの曜日に
7つのチャクラを対応させて、
・月曜日生まれは 第7チャクラがメイン
・火曜日生まれは 第3チャクラがメイン
・水曜日生まれは 第6チャクラがメイン
・木曜
続きはこちら»
2020/11/20(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日久しぶりにNHKのEテレを見ました。
子供向けとは言え、大人の私でも見応えのある
内容のものが多く、つい見入ってしまいました。
教育テレビは、私も小さい頃
大好きでよく見ていました。
道徳の時間に「はたらくおじさん」や
「みんななかよし」という人気番組を
学校で観ていたのが懐かしい思い出です。
当時と比べると、最近のE
続きはこちら»
2020/11/19(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:住田莉良<断捨離事務局>@鬼滅の刃で大号泣
私には最近、とても欲しいものがあります。
それは、美顔器です。
私がハマっている人気のモデル
YouTuberの方が紹介していたり、
雑誌などでその美顔器を
よく見かけるのですが、
なんとたった数分のケアで
美肌、そして小顔になれるというのです。
手持ちサイズの物なのですが、
その搭載機能はエステティック
続きはこちら»
2020/11/18(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.ありのままの自分とは?
「成長したい自分」と「ありのままの自分」を
どう理解したら良いかわかりません。
自分や周りがより幸せになるよう、
昔から心のあり方を模索してきました。
家族をも
続きはこちら»
2020/11/17(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたが洋服を選ぶ時に
最優先することは何ですか?
値段?
使用頻度?
トレンド?
大事なものはたくさんあるけれど
私の場合マストは「肌触り」です。
特にニューノーマルライフが
叫ばれる今年は、素肌に着て
心地良いアイテムを厳選したくなります。
11月25
続きはこちら»
2020/11/16(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月16日、月曜日
<旧暦神無月二日>
昨日は新月。
いつもの愛用の暦には、蠍座新月、
「信頼」「旅立ち」「夜明け前」とある。
思わず、今の自分に
なぞらえたくなる言葉が並ぶ。
信頼をベースにした
軽やかなコミュニティづくりを目論んで、
リトリートを立ち上げ、指宿に旅立った私にとっては、
まさに、新た
続きはこちら»
2020/11/15(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
担当山田愛です。
皆さん、ダンシャっていますか?
私だけでしょうか?
出社とリモートワークのダブル生活は、
家を汚くします。
そして、出社時より汚い部屋を
目にする機会も増え…
ストレスも増えているような。
リモートワークが増える度に、
やる家事も増えている。
今まで出社することで家のことは
「
続きはこちら»
2020/11/14(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
「迷い」の原因のひとつは、
脳内の散らかりと言えます。
あなたの脳内を、
【ある方法】を用いて「視覚化」し、
何をどう迷っているのかの
「迷いの見取り図」をつくってみると、
・何から手をつけるべきか、
・ほんとうの優先順位は何なのかが、
明らかになっていきます。
そうして脳内がすっきりすれ
続きはこちら»
2020/11/13(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
そろそろ年末が迫る足音
が聞こえてきます。
みなさんは、今年1年を
振り返ってみていかがでしたか?
今年の目標や抱負は達成できましたか?
「半分しか達成できなかった~!」
という方はまだ良いほうかもしれません。
コロナのバタバタもあって
「今年の目標…?何だったっけ?」
という方も多いのではないでしょうか(笑)
で
続きはこちら»
2020/11/12(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:田村美咲<断捨離事務局>@大学4年生・卒論作成中
youtubeで公開している
「妥協の断捨離」は
もうお聞きになりましたか?
↓
これを聞いたとき、私は香水を思い出しました。
実は最近、欲しい!と思った香水が高くて
仕方がないこれでいいか、
私にはこれくらいで十分だろうと思って
選んでしまった香水があるんです。
めっちゃ好きというわけではないの
続きはこちら»
2020/11/11(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.相次ぐ著名人の訃報
三浦春馬さんが亡くなった日から
虚しさがつのるばかりです。
特にファンだったわけでもないのですが、
最後のCDとDVDと彼の日本製という本を買い、
毎日彼についてのユー
続きはこちら»
2020/11/10(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
私がおしゃれ迷子の皆さんに向けて
初めてファッション講座を開いたのは
2017年の春でした。
蓋を開けるまでは、おしゃれの
リニューアル講座にどれほどの方が
感心をもってくださるのか
皆目見当もつきませんでした。
しかし、ひとたび募集がはじまると
セミナーはたった2日
続きはこちら»
2020/11/09(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月9日、月曜日。
<旧暦長月二十四日>
移住のような、移住でもないような。
定住のような、定住でもないような。
私が赴くところすべてが、私の当たり前の住処。
といった具合で。
本日、めでたく、
断捨離やましたひでこプロデュース
指宿リトリート
ワーケーションプラン
スタート!
https:
続きはこちら»
2020/11/08(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は
ゴージャス夫人のお宝再発見!
都内にお住まいのともみさん。
アメリカ人の夫を亡くし、夫の持ち物を
全く見る気力がないほど落ち込みました。
夫の闘病生活、自分にしてくれた気遣い…
何を見ても、思い出すことは夫のことばかり。
とはいえ
続きはこちら»
2020/11/07(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕は以前、自然治癒力をテーマに
「自然治癒学プロジェクト」を
企画したことがあります。
これは、半年間のプロジェクトで
総勢17名の医師(基礎医学、臨床医学含め)
を巻き込んで、
物理的、心理的、スピリチュアル的に
「自然治癒力とは?」
の定義づけを試みたんです。
このときに様々に教えても
続きはこちら»
2020/11/06(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
リモートワークやテレワークが
定着しつつある企業では
「以前よりも、ワークライフバランス
の質が向上した」
と感じる社員が増えているそうです。
政府は長年、「仕事と生活の調和」
を推進してきましたが、
皮肉なことにコロナの“おかげ”で
一気にその流れが加速している
ような気がしますね。
私が代表を務めるスッキリ・ラボでは
続きはこちら»
2020/11/04(水)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:渡辺万里子<断捨離事務局>@餃子にハマり中
うちには4歳と1歳の男の子2人が
いるんですが、
どうも長男くんは恐がりです。
仮面ライダーのベルトは持っているのに
敵が怖くてテレビは見てなかったり、
すべり台も登ったはいいけど、
なかなか滑り出さずにじっとしていたりと
弱虫です。
夫も私も体育会系なので、
なんとか強い子になって欲しいと
思ってるん
続きはこちら»
2020/11/03(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
早いもので今年の4月にスタートした
オンラインサロン『GO ASK EMIKO!』
も7号目を迎えました。
先週配信がスタートした11月号のゲストは
以前このブログでもお知らせした
(株)日本環境設計の岩元美智彦さん。
映画『バックトゥザフューチャー』の
ゴミで走る車デ
続きはこちら»
2020/11/02(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月2日、月曜日
<旧暦長月十七日>
11月の音。
書店には新しい手帳が様々並び、
私の元にも新しい和暦の手帳が届く。
毎年、この時に、
まっさらな手帳を開くたびの
胸のちょっとした高鳴り。
この瞬間が好きですね。
そう、どんな計画を書き込んでいこうかと、
まっさらであればあるほど想像が膨らむもの
続きはこちら»
2020/11/01(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は、
テレビで活躍する「アノ人」が捨てられないもの。
2人の人気者が挑む、男の断捨離です。
一人目は、主に関西圏でご活躍のアノ人。
テレビをつければ聴こえてくる声…
有名なナレーターさんが、
一念発起して身の回りの断捨離をスター
続きはこちら»
2020/10/31(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
昔、やました先生に、
奇人・変人の定義を
教えてもらったことがあります。
いわく、
奇人=奇跡を起こす人
変人=変化を起こす人
やましたひでこ先生こそ、
「断捨離」を武器に
世界に奇跡と変化を起こす、
変人・奇人の代表格だと
僕は思っていますが、
今年=2020年、
本当に思いも
続きはこちら»
2020/10/29(木)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年も「断捨離祭り」の日が
近づいてきましたね。
大変な一年ですが、
いかがお過ごしでしょうか。
2020年も「断捨離祭り」で
一年を終えることができ、
とてもうれしく思っています。
全体テーマは「変化」。
私のパートは、
「“かたをつける”習慣を身につけよう」
というテーマでお話します。
“かたをつける
続きはこちら»
2020/10/28(水)
今日は、みなさまからのご相談をお休みし、
近況の出来事を交え、
川畑のぶこの所感をお伝えします。
* * * * *
FROM 川畑のぶこ
「えぇ!もうそんな時期!?」と毎年、
性も懲りずに驚くのが断捨離祭りの
連絡なのですが、先日事務局より
そんな連絡が入りました。
与えられたテーマとともに、
その年をじっくり振り返るのが
私の伝統となってい
続きはこちら»
2020/10/27(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年ももうすぐ「あれ」がやってきます。
私にとっては3度目の
去年とおととしは講師陣が張り切って
○○○音頭を踊った!
そう『断捨離祭り』!
このお祭り、毎年テーマがあります。
今年のそれは「変化」。
それもそのはず、2020年は
世界中が「変化」を強いられた
続きはこちら»
2020/10/26(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月26日、月曜日。
<旧暦長月十日>
10月最終週。
年齢を重ねるにしたがって、
時の流れの早さに愕然とするもの。
それは、自身の無為に
後悔が重なるからでもありますね。
わたし、いったい、何をして生きてきたのだろう…
なんて、つい、考えてしまうから。
けれど、今の私は、ずいぶんと勝手が違う。
続きはこちら»
2020/10/25(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの伊場です。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は
神奈川県に暮らすゆみこさんの
人生再出発のための挑戦です。
20年前に夫と離婚し、
女手一つで3人の子どもを
育てあげたゆみこさん。
子どもたちが独立して
家を離れてからは一人暮らし。
家の中には、子育ての思い出とともに
3人の子ど
続きはこちら»
2020/10/24(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
月1回のセミナー受講生さんから
休憩時間にご自身の
4歳の息子さんの病気の
ことについてご質問頂いたんです。
重症だとか
急性だとかの場合を
のぞいて、
僕は、そのご質問について
質問返しでお答えするように
しています。
息子さんの症状の頻度は?
お医者さんの診断は?
本人の自覚は?
続きはこちら»
2020/10/23(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
常々お伝えしていることですが、
10月は「片づけハイシーズン」。
暑くも寒くもなく、年末の忙しさが
始まる前の「今」がチャンスです。
「大片づけ」さえ済ませてしまえば、
年末の大掃除だって楽々。
10月は台風が多いですが、
「台風の週末は1日家にこもって
みんなで片づけをする!」
と決めておくのもいいかもしれませんね。
続きはこちら»
2020/10/22(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:吉川広典<断捨離事務局>
@バイクでツーリングに行きたい病
すっかり秋の空になってきました。
涼しく過ごしやすい季節ですね。
この時期は行楽日和、
まさにバイクのための季節です。
(今は諸事情でツーリングにはいけません>
続きはこちら»
2020/10/21(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.共感も興味も持ってくれない夫について
いつも川畑先生のお話に、
深い学びを得させて頂いています。
思いやりのない主人と
仮面夫婦を続け熟年離婚か、
子どもが思春期でも離婚か
悩んでいます
続きはこちら»
2020/10/20(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年も残すところあと2ヶ月あまり。
ニューノーマルライフを迫られた
2020年。失ったモノやコトもありますが
新しく仲間入りしたそれらもあるはず。
私の仕事でいえば、新たにスタートした
「大人のファッション入門コース」がそれです。
この講座は最短でおしゃれになる『山際
続きはこちら»
2020/10/19(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月19日、月曜日。
<旧暦長月三日>
天秤座新月から三日目。
だから今日は三日月。
美しく空に浮かぶお月様を撮りたくて、
思い切って新しいカメラを買い求めまして。
携帯カメラでは物足りなかったので。
はい、今夜は、細い細い、
スレンダーなお月さまにレンズを向けよう!
そうですね、
カメラというモノが
続きはこちら»
2020/10/18(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの小川です。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は
岐阜県にお住まいのリカさんのお話です。
14年前にご主人を亡くし、
夫婦の念願だった美容室と2人の子どもを
守りつつ無我夢中で走り続けてきたリカさん。
長女は結婚して家を出て、
今は長男と2人で暮らしています。
ようやく子育てがひと段落
続きはこちら»
2020/10/17(土)
【おのころ心平】本日、スーパームーン新月。今年最大級の願いを。
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日10月17日、
スーパームーン新月。
目には見えませんが、
月のパワーは強大です。
今日の新月は、
今年、地球最接近の
新月なのです!!
※ ※ ※
月は、
地球の周りを一定間隔の正円で
回っているのではなく、
なかばフラフープみたいに、
近づいたり、遠のいたりしながら
続きはこちら»
2020/10/16(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
片づけに関して、これまで書籍や
メルマガ、講演会、セミナー、
最近ではYouTubeも始めるなど
さまざまな手段を駆使して
みなさまにお伝えしてきました。
でもどんなに書籍やメルマガ、
そしてYouTubeで「片づけ」に関する
知識を得て思い切って片づけても、
すぐに元の状態に戻ってしまう…。
いわゆるリバウンドにお悩みの方
続きはこちら»
2020/10/15(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:田村美咲<断捨離事務局>@大学4年生・卒論作成中
前回9月にメルマガを書かせていただいたところ
あるセミナーで「読んだよ!」と
お声をかけていただきました。
すごく嬉しかったです( ´ ▽ ` )
これをパワーにこれからも頑張ります!
ところで、断捨離塾の10月号
「隙間収納の断捨離」は
もうお聞きになりましたか?
↓
https://www.y
続きはこちら»
2020/10/14(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.家族みんなが幸せに暮らせる日は来る?
10年前に夫が亡くなり
一人暮らしをしていた所へ
娘が離婚して、2歳の娘を
連れて同居を始めました。
孫が兄妹を欲しいと言い始め
再婚を考えるように
続きはこちら»
2020/10/13(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
新型コロナがもたらした意識の変化は
当然のことながらファッションにも
及んでいます。
ニューライフスタイルを構築する
おしゃれとは一体どういうものなのか。
リモートワークが増え、おうち時間が
大半になるにつれ、家の中や外で
自然に着られる普段着の需要が
伸びているとか
続きはこちら»
2020/10/12(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月12日、月曜日。
<旧暦葉月二十六日>
今日のメルマガは
九州、福岡、太宰府から。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
の現場ロケでここに。
このところ地方でのロケが
続くようになっていますね。
私、やましたひでこの断捨離行脚、
日本各地、全国、どこへでも、
といったところでしょうか。
そうそう
続きはこちら»
2020/10/11(日)
【ウチ、断捨離しました!】修復したい!? 看護師ママのバラバラ家族
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの伊場です。
壊れかけた家族関係を修復したいと
切に願う看護師ママが登場します。
4LDKの一軒家に家族で暮らし、
看護師として忙しく働くみなこさん。
忙しさで部屋を片づける余裕がなく、
家にはたくさんのモノが…
そして、部屋の数は十分なはずなのに、
なぜか思春期の娘に自分の部屋がありません。
続きはこちら»
2020/10/10(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
家族の健康を守り、
家族にちょっと勇気を与える。
おばあちゃんの知恵的な
小技(こわざ)を
たくさん身につけており、
こんな時には
こんな方法がいいのよ-、
と、頼もしい判断力を持つ。
それは決して押付けではなく、
深謀遠慮。
持ち前の感度・先よみ能力を、
家族の元気に活かす。
続きはこちら»
2020/10/09(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
片づけの魅力にとりつかれて
夢中で走り続けていたら、
今年で「かたづけ士」になって
15周年を迎えていました。
起業当時は「男性で『片づけ』のお仕事
されているって珍しいですよね?」
という言葉をよくいただきました。
今ではずいぶん男性のミニマリストや
片づけコンサルタントの方も増えてきましたが、
まだまだコンサルタントも、
続きはこちら»
2020/10/08(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:青野慶子<断捨離事務局>@身体めちゃめちゃ硬いです。
先日、とても立派な栗を
いただく機会がありまして、、
実家の母にリクエストして
栗ご飯を作ってもらいました。
甘みがあってホクホクの
栗たっぷりの栗ご飯。
秋の味覚を
堪能しました。
自分で作るのではなく、
母に作ってもらうあたりが
お恥ずかしいのですが、、
子がいくつになろうとも、
続きはこちら»
2020/10/07(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.不倫をした夫について
主人が6年前に不倫をして、
3年前から実家で姑と暮らすようになり
家に戻りません。
子供は4人おり、
毎週一度自宅に主人が来て
家族そろっての夕食を共にしております
続きはこちら»
2020/10/06(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたは街でBRINGという箱を
見かけたことがありますか?
箱には蜂のイラストが描かれています。
無印良品やアディダスなどをはじめ
いろいろなショップの店内に置かれています。
これは、古着を回収するボックスです。
あなたが着なくなった古着をこのボックスに
いれ
続きはこちら»
2020/10/05(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月5日、月曜日
<旧暦葉月十九日>
我ながら、根無し草だと思う。
そう、つくづくと。
けれど、この性分のお陰で、
私の人生、ずいぶんと
面白い体験を重ねてこられたよう。
ああ、何のお話かといえば。
断捨離(R)やましたひでこ
指宿リトリート構想、始動!
はい、私、やましたひでこは、
今月10月
続きはこちら»
2020/10/04(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
担当山田愛です。
皆さん、ダンシャっていますか?
私は、コロナ禍を機に
少しは進んだ断捨離も…
再び、ふりだしに戻り始めています(汗)
現在、リモートワークとリアルワークを
併用して働いていますが、
ゆえに時間の切れ目がありません。
仕事のモノも家のモノも
家の中に積まれる一方。
片づける暇もなく
続きはこちら»
2020/10/03(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
占星術の世界では、
今年は12月22日に
木星と土星とで
グレートコンジャンクション
(太陽ー地球ー木星ー土星が一列に並ぶ)
が起こり、
それを機に、
「風」の時代へと突入する、
と喧伝されています。
はて、
何をもって、
「風」の時代なのでしょう?
※ ※ ※
ちなみ
続きはこちら»
2020/10/02(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
いよいよ10月に入りました。
かたづけのハイシーズン、
「かたづけの秋」到来ですね!
「これ全部必要?」
昨日、まずは自分自身にこう問いかけて、
パソコンやクラウド内の
整理・整頓を15分行いました。
10月31日までの約4週間、
ぜひ一緒に取り組んでいきましょう!
さて、5年ほど前のある日、
地下鉄の車内
続きはこちら»
2020/10/01(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:宮永笑子<断捨離事務局>
@シェアハウス生活満喫中!
今日は、
断捨離提唱者・やましたひでこ本人による
「断捨離とは?」についてお話ししている
動画をご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=Jk2NYfY-h88
どこかリズミカルで、馴染みのある言葉、
「断捨離」。
「そろそろ断捨離しなきゃ!」
続きはこちら»
2020/09/30(水)
Q.お墓問題など、今後のことを悩んでいます
アラ還暦の主婦です。
私は二人姉妹の跡取り娘
という立場で次男と結婚しました。
この結婚についても、
これまで幾度となく悩んできました。
先のことを何一つ約束することなく、
ここまできましたが、気づけば
夫の兄である長男は一人っ子と結婚して
姓こそ名乗っていますが、婿養子同然、
妻の実家の墓に入る約束までしたそうです。
続きはこちら»
2020/09/29(火)
【山際恵美子】「あなたになれるのは、あなただけ」yUKIさんの メイクアップ講座をあなたに!
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
コロナ禍で変更や中止を余儀なくされた
セミナーやイベントがたくさんありましたが
なかでも困難を極めたのが日本を代表する
メイクアップアーチストyUKIさんとの
メイク講座でした。
大人のファッション実践コースの卒業生を
対象としたスペシャル講座なのですが
なんといっても対面
続きはこちら»
2020/09/28(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月28日、月曜日。
<旧暦葉月十二日>
9月の最終週。
少しばかり穏やかさを
取り戻せているような、
そんな気持ち。
どうか、10月もこのままで
と願い祈る、今の私です。
さてさて、
その穏やかな気持ちと
反対にあるのが、こんな思い。
「うんざり」
ならば、この「うんざり」を
少し考えて
続きはこちら»
2020/09/27(日)
【ウチ、断捨離しました!】もう一度、人生よ輝け『寺の母娘の物語』
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組ディレクターの田代です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
由緒あるお寺の母娘の物語。
かつてはきれい好きだったお母さんが、
最近気力を失っている。
70を過ぎて体力も落ちたし、
片づけができなくなってきた。
そう心配する娘さんの希望で、
家族の断捨離が始まりました。
すると、
続きはこちら»
2020/09/26(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
病気には生活習慣だとか、
運動不足、食べ方の習慣や喫煙といった、
いわゆるその人のライフスタイルが
大きく影響しています。
しかし、その人のライフスタイルの
一番重要な点を占めるのは、
やはり誰かとのコミュニケーションや
意見の相違による感情だったりするのです。
※ ※ ※
ライフスタイル
続きはこちら»
2020/09/25(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
9月から、マイナポイントキャンペーン
が始まりましたね!
みなさんはもう、登録されましたか?
家族4人だと最大2万円分、
夫婦2人でも1万円分
得することできるキャンペーン。
先着4000万人までなので、急がないと…
と思いきや、マイナンバーカード自体まだまだ
普及率が低いようです。
マイナポイントに限らず、こういうとき
続きはこちら»
2020/09/24(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:住田莉良<断捨離事務局>@食欲が最近とまりません…
今日は、
「やましたひでこのZoomラジオ」
記念すべき第1回目に放送された
動画映像の一部をご紹介します。
ゲストとして登場されている大澤さんは、
断捨離トレーナーであると同時に
お掃除のプロとして活躍されています。
そんなお掃除のプロである
大澤さん曰く、
「断捨離できないお家」
続きはこちら»
2020/09/23(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.ヒステリックな女性の対処法
今回の相談ですが、
職場での人間関係についての悩みです。
私と直接その方(Aさんとします)と関わって、
仕事をしなくてはいけないのですが、
Aさんが自己中心的で
続きはこちら»
2020/09/22(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日CASUCAのデザイナー
安野ともこさん&プレスの加藤さんと
3人で、久しぶりにランチをしました。
加藤さんが念入りにお店選びをしてくださり、
やはり安全第一ということで
グランドハイアット東京のレストランで
ということになりました。
当日、少し遅れてそのお店に行っ
続きはこちら»
2020/09/21(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月21日、月曜日。
<旧暦葉月五日>
秋分前日
思えば、この春分から夏至を経て、
今日のこの日に至るまで、
世界も、社会も、人々も、そして、
私個人も、大きな変化を
強いられたに違いなく。
そして、この変化の経験、
経験させられたのか。
経験せざるを得なかったのか。
その判別はつかないけれど。
続きはこちら»
2020/09/20(日)
【ウチ、断捨離しました!】トレーナーが行く!アノ人の悩み解決スペシャル!
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
以前番組にご登場いただいた
二人の女性が、再び断捨離に挑戦。
お一人目は、
全く機能していなかった和室を
見事よみがえらせ、その後も
断捨離に励んでいたのですが…。
お料理好きが高じて、
キッチンには調理器具や器が
あふ
続きはこちら»
2020/09/19(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
過去史上最高の
「健康国家」と言えば、
実は、第2次大戦前の
ナチスドイツなのだ、という
説があります。
『健康帝国ナチス』
ロバート・N・プロクター著
(草思社)
こちら2003年出版の本なので
ずいぶん前なのですが、
僕が、「健康」ということを
改めて考え直させられる
契機になった本
続きはこちら»
2020/09/18(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
コロナ禍で、都心を中心に
オフィスを移転・縮小化する
流れが加速しているようです。
先日、パソナグループが本社機能を
淡路島に移転する、というニュースが
話題になりました。
「出社の必要がない」となれば、
家賃の高い都心よりも、物価が安くて
住み心地が良い地方に魅力を感じる人が
今後も増えそうですね。
私はこれまでオフ
続きはこちら»
2020/09/17(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:渡辺万里子<断捨離事務局>@4歳と1歳の子育て中
先日まで暑くてヒーヒー言っていたのに
東京はすっかり涼しくなりましたね。
そろそろ夏の洋服は終わりで、
秋物の登場ですね。
そこで、今日は衣替えに役立つ
断捨離トレーナーさんの
動画をご紹介したいと思います。
↓
【断捨離】10年前のスーツが捨てられない!
一瞬で手放したくなる方法とは…
(星川テル
続きはこちら»
2020/09/16(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.自分本位の夫の対処法
結婚生活33年になります。
同居していた義理の父母は亡くなり、
今は夫と大学生の息子と3人の暮らし
になりました。
夫は、人に任せるより自分でやった方が早い。
続きはこちら»
2020/09/15(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
ようやく東京都の警戒レベルも下げられ
来月にはGO TOも可能になるとか。
少しずつですが、ニューノーマルライフに
戻りつつある日本。
あなたの生活はどう変わりましたか?
先日、私のブログで
漫画家のしりあがり寿さんの
提案をご紹介しました。
しりあがりさんは
続きはこちら»
2020/09/14(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月14日、月曜日。
<旧暦文月二十七日>
秋分まで、あと一週間と一日。
春分からこの方、
コロナ禍に翻弄されながら、
ようやくここ迄、凌いで来たように思う。
世界の国と国とが分断されて、
国内では東京と地方とが分断されて。
当然のことなら、人と人とが分断されて。
その分断は、誤解を招き、別離を生んで
続きはこちら»
2020/09/13(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの小川です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
八王子の一軒家にお住まいの
ゆかりさんのお話です。
今年の3月にお母様を亡くされ、
現在はご主人と2人暮らしですが、
仏壇のある和室はモノがいっぱい。
押し入れの中に何でも
ギュウギュウに突っ込んだり、
壊れたテレビの後ろにモノを隠
続きはこちら»
2020/09/12(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
先日、禅宗の代表的なお寺である
京都の建仁寺(けんにんじ)に
行ってきました(写真↓)。
https://ameblo.jp/onocoroshinpei
臨済宗(りんざいしゅう)を開いた
明菴栄西(みょうあんえいさい)が
開山したお寺です。
※ ※ ※
建仁寺は、京都五山の第3位。
京都
続きはこちら»
2020/09/11(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近、「大人の発達障害」が
よくニュースやネットの記事などで
取り上げられます。
欧米では自閉症などの発達障害者を
高スキルのAI人材やITエンジニアとして活用する
「ニューロダイバーシティ」への取り組みが
増えてきていることをご存知ですか?
ニューロダイバーシティとは
「神経の多様性」を意味する新語です。
発達障害は、
続きはこちら»
2020/09/10(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
こんにちは、田村です!
私は、現在大学4年生。
インターン生として7月から
断捨離事務局を担当させていただいています。
現在は、やましたさんの動画を観ながら
断捨離の考え方について勉強しています。
このメルマガをお読みになっている多くの方が
先輩ダンシャリアンだと思います。
どうぞこれからご指導のほど
よろしくお願いいたします( ´▽`)
やましたさんの
続きはこちら»
2020/09/09(水)
今日は、みなさまからのご相談をお休みし、
近況の出来事を交え、
川畑のぶこの所感をお伝えします。
* * * * *
FROM 川畑のぶこ
過去にない大型台風が
沖縄から九州を襲いました。
被害に遭われた方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
私の実家は南西諸島の
沖永良部島で、台風銀座です。
今回も奄美は直撃の予測だったのと、
実家は
続きはこちら»
2020/09/08(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先週、2月にスタートした
大人のファッション実践コースが
ようやくフィナーレを迎えました。
このコース、別名5ヶ月で別人になる
コースと呼ばれる通り、本来なら
6月に終了しているはずでした。
それがコロナの影響で3ヶ月順延。
大海原にこぎ出した山際号は
長い長い漂
続きはこちら»
2020/09/07(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月7日、月曜日。
<旧暦文月二十日>
二十四節気「白露」
秋の気配が色濃くなっていく頃。
そして、
次々に台風がやって来る頃。
私は、今、北海道、
その道東の自然の中に
「縄文とカムイ」の痕跡を
訪ねる旅の最中。
台風禍とは離れているけれど、
遠く離れて住み暮らす人々の
無事を祈らずにいられない。
続きはこちら»
2020/09/06(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの伊場です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
番組初!
イギリス出身のママが登場します。
11年前に日本人のご主人と国際結婚。
現在は東京・渋谷の2LDKの
マンションに暮らし、3人の子どもの
子育てに追われています。
「モノが好きであまり捨てたくない」
という英国人ママが
続きはこちら»
2020/09/05(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
すでに第2波は
やってきているとの不安指摘は
ありますが、
僕自身は、コロナは全般的に
インフルエンザと同じように
季節性感染症として、
世界中で
その適切なシフトが
敷かれていくのだろうと
予測してます。
※ ※ ※
インフルエンザがそうであるように、
ワクチンの供給体制の整備
続きはこちら»
2020/09/04(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
共働き世帯が増えたことで、
ここ数年、空前の「つくりおき」
ブームがきています。
YouTubeでも「つくりおき」系の
料理動画は大人気のようですし、
「つくりおき.jp」という
プロがつくりおきおかずを宅配してくれる
サービスなども登場しているようです。
料理を大量につくりおきできるような方は
きっと料理が得意な方でし
続きはこちら»
2020/09/03(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:間中亜衣@断捨離事務局
突然ですが、
コンビニでもらうプラスチックのスプーンやフォーク、
スーパーでもらう小さな保冷剤が
引き出しや冷蔵庫に残ったままになっていませんか?
ピクニックに行く時に使うかもしれない…
何かで必要となる時があるかもしれない…
実は断捨離を始めた方で多いのが、
多すぎるカトラリーは捨てられたのに
なぜかコンビニでもらうプラスチック
続きはこちら»
2020/09/02(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.子どもが欲しい気持ちを諦められません
私は子どもが欲しいと思っているのに、
主人は別に欲しいと思わないという考えで、
私は子どもをあきらめようと思う気持ちと
あきらめきれない気持ちとで葛藤してい
続きはこちら»
2020/09/01(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今日から9月。September.
まだまだ残暑は続く見込みですね。
こんな季節の狭間は何を着たものかと
頭を悩ませます。
さすがにノースリーブは・・・と
思っても、袖がついているだけで
うっとうしいくらいに暑い。
そんな時、ファッション業界では
「秋色夏素材」と
続きはこちら»
2020/08/31(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月31日、月曜日。
<旧暦文月十三日>
8月お終りの日。
いわゆる精神世界、
スピリチュアル系の世界では、
とても重要な日として喧伝されていますが。
分断か?
統合か?
どうやら、その分かれ目となる
大きな節目の日であるということ。
さてさて、その真偽はともかく、
そして、これから、
世界がど
続きはこちら»
2020/08/30(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組ディレクターの田代です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
岐阜から沖縄へ、
移住を夢見るご家族が登場します。
昔懐かしい?木造の広い一軒家には、
夫婦の趣味の服や雑貨や楽器がたくさん!
節約のためにも、車2台に乗る量に
全部をおさめたいと決意の断捨離を始めます。
が…進めるうちに、
移
続きはこちら»
2020/08/29(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ここ最近、
クライアントさんの中には
外出しにくい、密集できない、
テレワーク疲れなど、
不自由な生活に
フラストレーションを
ためられている方が
たくさんいる一方で、
がやがやした街にでかけなくていい、
嫌な人とあわなくていい、
といったことに安心を
感じている方も増えているようです。
続きはこちら»
2020/08/28(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
スポーツファンの私としては、
楽しみにしていたオリンピックや
夏の風物詩である甲子園に
心熱くすることもないまま
寂しく8月を終えようとしています。
しかし、こんな大変な中でも
選手たちが、黙々とトレーニングに
打ち込む様子がメディアで報道されるのを
見るにつけ、尊敬の念に耐えません。
先日甲子園では、
「2020年甲子園
続きはこちら»
2020/08/27(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:断捨離事務局
今回ご紹介する動画は
数ある動画の中で35万回も
視聴されている大人気動画!
「やましたひでこの自宅キッチン大公開」
さて、いきなりですが
あなたは料理をすることが好きですか?
多くの主婦の方が「料理は苦痛…」
と感じているのではないでしょうか。
なぜ料理にストレスを感じ、
なぜ台所にいる時間が
楽しく感じられないのでしょう
続きはこちら»
2020/08/26(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.摂食障害の娘が心配です
今年19歳になる娘がいます。
娘は中学3年の6月に
摂食障害(拒食症)を発症しました。
2ケ月入院の後、心療科の通院、
母親の私はネットで調べた
いくつかのカ
続きはこちら»
2020/08/25(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
早いもので4月にスタートした
オンラインサロン
『GO ASK EMIKO!』も
本日25日で5回目の配信です。
今回のテーマは「大人のランジェリー」。
とある女性に人気のサイトで、自粛期間に
一番売れたのがランジェリーだそうです。
ランジェリーは女性の土台をつくる
続きはこちら»
2020/08/24(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月24日、月曜日。
<旧暦文月六日>
心も身体も癒そうと、
癒しの土地、癒しの空間で過ごしている。
受講生さんと共に、
断捨離トレーナーたちと共に。
そして、今、つくづくと、
この癒しの機会を設けて良かったと感じている。
また、参加して下さった方々、
断捨離の仲間たちにとても感謝している。
なぜな
続きはこちら»
2020/08/23(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
こだわりの強―い2人の女性が、
断捨離に挑みます。
お一人目はお子さんを
5人持つお母さん。
日々の生活、大変です!
それにしては、
きちんとしているような…
片付いているような…
しかし、引き出しの中や、
扉の向こう
続きはこちら»
2020/08/22(土)
【おのころ心平】猛暑もすごい。この世はどうなっていくのでしょう?
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
猛暑に次ぐ、猛暑。
激しい暑さだった今週。
北海道でも35度近くになったなんて、
過去、聞いたことがありません。
コロナよりも、熱中症の方が
だんぜん危険なような気がしますが、
さて。。。
この世はどうなっていくのでしょう?
※ ※ ※
これまでの常識が
どんどん覆される時代
続きはこちら»
2020/08/21(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
前々回のメルマガでは
「ホテルのバックヤード」の片づけについて
紹介させていただきましたが、
今回は「飲食店」のバックヤードの
片づけの事例を共有させていただきます。
以前、関東エリアで数店舗
展開している飲食店から、
コンサルティングを依頼されました。
社長は「倉庫兼、事務所兼、休憩所」
として使用するバックヤードのあり方
続きはこちら»
2020/08/20(木)
【断捨離Youtube】めっっちゃ楽なヨガ(…でも気持ちい!!)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:断捨離事務局
今日はやましたさんが行っている
Zoom断捨離ヨガ教室の朝ヨガの一部を
ご紹介します。
やましたさんの教えてくれるヨガは
あまりポーズも取らないですし、
身体の柔らかさも必要としません。
ご覧になればわかると思うのですが、
手を上げたり下げたりするだけなんです。
正直、
「こんなに楽でいいのかな?」
「効果あるのかな?」
続きはこちら»
2020/08/19(水)
Q.義父母の介護に疲れました
58歳の主婦です。
主人の実家に2世帯同居をしています。
義父も義母もいい人でしたが
玄関が一つなどいろいろと
気を遣うことが多いのですが
なんとかやって来ました。
ここ数年義母の認知症がひどくなり、
暴言など大変な目に遭いながらも
食事の支度などで義父母を支えてきました。
義母はずっとお姑さん、
お姑さん小姑の面倒まで見てきた人
続きはこちら»
2020/08/18(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
お盆休みも終わって、いつもの
日常が戻ってきた方も多いのでは。
どこにもGO TO出来ないうえに
外は猛暑。自然と家の中でばかり
過ごしてしまいがちですね。
明るいニュースとてなく
気持ちもどんどん沈む一方。
そんな時こそファッションの出番です。
外側を変える
続きはこちら»
2020/08/17(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月17日、月曜日
<旧暦水無月二十八日>
お盆の休暇も終わり。
また、いつものように
お仕事三昧の日々に戻る。
ああ、三昧(さんまい)だから、
別に、厭う(いとう)ことでもなく、
また、無理やりでもないことは確か。
それどころか、好んでその状態にしている
ということかも知れないですね。
三昧とは、もと
続きはこちら»
2020/08/16(日)
【ウチ、断捨離しました!】”扉の先はココロの鏡”クローゼットSP
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの羽根です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
クローゼットに悩みを抱える
2件のお宅をやましたさんが訪ねます。
1軒目は、
二人の子供の育児で大忙しの幸世さん。
洗濯物をたたむのが苦手で、
ついついビニール袋に入れて放置してしまう。
改善したいけど、
どこから始めていいかわから
続きはこちら»
2020/08/14(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
小学校や中学校では、
今年の夏休みは普段より
短いところが多いようです。
貴重な夏休み。
お出かけを躊躇する方も
多いと思いますが、人ごみを避けて、
キャンプや川遊びなどのアウトドアを
楽しむ人が増えているようです。
「ドライブインお化け屋敷」や
ドライブインシアターなど、
車に乗ったままで楽しめる
レジャーも登場してい
続きはこちら»
2020/08/13(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
断捨離塾8月最新号の一部の内容を
YouTubeで公開中!
さらに、8月17日(月)までなら
無料で受講いただける期間限定の
キャンペーンを実施中です^^
※詳しくは概要欄をご覧ください!
====================
FROM:間中亜衣@断捨離事務局
断捨離を始めたばかりの人が
よく口にする言葉があると言います。
それは、
「
続きはこちら»
2020/08/12(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.長女への接し方に困っています
相談したいのは2番目の長女の事です。
他は皆男子です。
長女は大学卒業までは家にいました。
大学時代にアルバイト先で知り合った
3歳年下の彼と現在まで7年くら
続きはこちら»
2020/08/11(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
世界各国で猛暑のニュースが
駆け巡っていますが、
暦の上ではもう立秋を過ぎました。
面白いもので、暑さと反比例して
夏物の買い物熱が下がっていきます。
心はもう秋冬へ。
でも、この春夏はショッピングにも
大きな変化をもたらしました。
なにしろ外に出られない。
続きはこちら»
2020/08/10(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月10日、月曜日。
<旧暦水無月二十一日>
残暑お見舞い申し上げます。
残暑?
でも、猛暑のような。
でも、酷暑のような。
とはいえ、やはり、残暑なのでしょうね。
そう、残暑=猛暑と思えばそんなもの。
はい、残暑=涼しいというのも、
ひとつの思い込みなのでしょうね。
さてさて、いよいよお盆の週
続きはこちら»
2020/08/09(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの伊場です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
「詰め込み教育ママの憂鬱」です。
今回は小学校2年生の双子の女の子と
ご主人の4人で千葉県の4LDKの一軒家に暮らす
教育熱心なママの断捨離です。
双子の子育ても家事も仕事も
完璧にこなしたい。
でも・・・共働きで忙しく、
モノ
続きはこちら»
2020/08/08(土)
FROM 諏内えみ
おはようございます。
マナースクール・ライビウム代表
マナー講師の諏内えみでございます。
今日はおのころ心平さんが
メルマガを執筆担当される日ですが、
特別にメールを送らせてもらえるように
事務局へお願いさせていただきました。
普段メルマガ執筆をしていないので
私のことをご存じない方も
いらっしゃるかと思います。
私は現在、
マナー講師と
続きはこちら»
2020/08/07(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
Go To トラベルキャンペーンが
開始になったと思ったら、
東京が除外されたり、
沖縄で緊急事態宣言が出されたりと
混乱が続いています。
そんな中、都内のホテルでは
独自の「都民割キャンペーン」を実施したり、
「デイユースプラン」や「テレワーク応援プラン」を
打ち出したりするなど、
様々な企業努力をされています。
この機
続きはこちら»
2020/08/06(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:間中亜衣@断捨離事務局
さて、今日は
いつもとちょっと変えて
対談動画のご紹介です。
対談のゲストは、
やましたひでこのマナーコーチ(?)でもある
諏内えみさん。
諏内さんは
映画やドラマで有名女優・俳優の
所作指導を行ったり、
皇室のアテンドを行う一流講師。
「NHKあさイチ」
「中居正広の身になる図書館」
「ホンマでっか!?TV」
「め
続きはこちら»
2020/08/05(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.無気力な日々を過ごしています
毎日虚しくて困っています。
会社の体質と合わなくなり、
28年間勤めた会社を辞め、
その後心臓に欠陥が見つかり手術をし、
ありがたい事に今は普通に暮らせていま
続きはこちら»
2020/08/04(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
連日の感染者増加報道に
不安な日々が続いています。
不要不急の外出を控えていると
どうしても運動不足に。
結果、ウエスト周りを中心に
危険信号が鳴り響いている方も
多いのではないでしょうか。
何を隠そう、この私もそのひとり!
そんなあなたに朗報です。
先日、
続きはこちら»
2020/08/03(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月3日、月曜日
<旧暦水無月十四日>
ようやっと夏になったような。
夏大好きな私、
とても待ち遠しかったですね。
けれど、いつもの夏のようには
いかないのはご承知のとおり。
残念で、悲しくて、辛いことが続きます。
そう、なにが悲しいかといえば、
それは、コロナ感染者の増加ではなく、
感染者への誹謗中傷
続きはこちら»
2020/08/02(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの山田愛です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
「読書妻と筋肉夫・不器用な愛情」。
文系奥様と体育会系ご主人の
凸凹カップル。
奥様にため込み癖があり、
物であふれた家の中。
夫と共に断捨離をすると、
次第に考え方の違いが浮き彫りになり…
ついにやましたさんの前で、
衝突して
続きはこちら»
2020/08/01(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
8月ですね。
こちら、おかげさまで、
お申し込み800名!すごい!
↓
まもなく開催、8月9日(日)
おのころ心平Zoomセミナー
「インナーチャイルドの癒し方」
~幼少期、甘えられなかったあなたへ~
詳しくはこちら
今日は、これにちなんで
インナーチャイルドの影響が
出やすい骨盤につい
続きはこちら»
2020/07/31(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
この少子化・出版不況の中、
「空前の絵本ブーム」といわれています。
かつて私の本の挿絵も描いていただいた
ヨシタケシンスケさんの絵本は、
大人が読んでも面白いですよね。
私のお気に入りの1冊は、
「わたしのわごむはわたさない」
子どもの頃から「モノとの関係」を
探求してきた私。
分かりやすく言うと、
「物欲」と戦っ
続きはこちら»
2020/07/30(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:間中亜衣@断捨離事務局
断捨離を続けていくと
モノとの関係性だけではなく
お金との関係性も変わったという
お声はよく聞きます。
・どうでもいいモノは買わなくなった
・欲しいモノを買えるようになった
・気持ちよくお金を支払えるようになった
…などなど。
そこで、今日は、
お金との関係性の問い直しの
ヒントとなる動画をご紹介したいと
思います。
続きはこちら»
2020/07/29(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.理不尽な夫に悩んでいます
夫の思考回路に悩んでいます。
例えば、夫がある日
洗濯物の畳み方を指示してきました。
私は言われた通り畳みましたが、
翌日『昨日言ったのに畳み方が
変わって
続きはこちら»
2020/07/27(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月27日、月曜日。
<旧暦水無月七日>
七月の終わりの週。
これは私だけの感覚なのか、
日が経つのがとても遅く感じられる。
いつもならば、日も時も、
あっと言う間に過ぎ去っていく感覚なのに。
それは、きっと、早く、このコロナ感染が
収まってくれないかと待っているからであって、
それには日にちがかかると思
続きはこちら»
2020/07/26(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの小川です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
頑固おやじと娘と家族のお話です。
舞台は千葉県茂原市の
田園風景の中にある立派な日本家屋、
ではなくて、そのお隣にある建物。
大工をしていたという
お父さんの作業場だったところで、
現役の頃に使っていた大工道具や材料、
さらに趣味の
続きはこちら»
2020/07/25(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今日は、時間を外した日・・・。
古代マヤの暦法にヒントを得た
現代版「13の月の暦」においては、
毎年、西暦の7月25日に当たる日を、
・時間を外した日、
・銀河の自由の日、
として特別な日に当てています。
※ ※ ※
私たちが現行で使っている
暦(こよみ)は「グレゴリオ暦」と言います。
続きはこちら»
2020/07/24(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
YouTuberになります!
チャンネル名は、
『かたづけ士 小松やすしの
かたづけ やっちゃんねる』
と先週お知らせし、早1週間。
メルマガ読者のみなさんにたくさん
ご視聴、そしてチャンネル登録を
いただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
根拠のない自信と
「かたづけ
続きはこちら»
2020/07/23(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:間中亜衣@断捨離事務局
一般的に、
家の収納は多い方がいいと思いますよね。
引越しのために新しい物件を探すときも
「ここは、収納が多いですよ」
なんて、不動産屋さんも得意気な顔で
オススメしてきます。
しかし、収納が多いことで、逆に
自分を苦しめることになってしまうことも
あるんです…
そんな収納の多い家の落とし穴について
お話ししているのが
続きはこちら»
2020/07/22(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.真面目すぎる自分を変えたい
川畑さん、
様々な相談に対する温かな返答に
毎回勇気づけられています。
いつの間にかとても身近に感じています。
結婚して約10年
専業主婦であり子供は3人いま
続きはこちら»
2020/07/21(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
長い自粛期間を経て
少しずついつもの体制に
戻りつつある今。
いよいよ明日から
GO TOトラベルもスタートですね。
私のセミナーも長らくZOOMや
ライブ配信だけだったので、
直接受講生さんに会える歓びは
ひとしおです。
人の体温
人のリアクション
人のぬ
続きはこちら»
2020/07/20(月)
7月20日、月曜日。
<旧暦皐月30日>
今日は旧暦「皐月晦日」。
明日21日、「蟹座新月」、
「水無月朔日」、「土用丑の日」。
明後日22日、二十四節気「大暑」。
それから、23日「海の日」、
24日「スポーツの日」。
和の暦、歳時、新たに創設された
イベント休日が並ぶカレンダー。
残念なことに、このカレンダーを見ても、
心が浮き立つことはなくなってしまいま
続きはこちら»
2020/07/19(日)
【ウチ、断捨離しました!】人生変えたい!崖っぷち芸人のブルース
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの伊場です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
「芸人断捨離SP
人生変えたい!崖っぷち芸人のブルース」です。
今回は2人の崖っぷち芸人が
一発逆転のチャンスを狙って
断捨離に挑戦します!
1人目は
東京・三鷹市の実家に両親と暮らす
アラフォー女芸人「ちょーちんあんこー」
のひ
続きはこちら»
2020/07/18(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕はたとえば、
小腸の絨毛(じゅうもう)組織を
眺めながら、
「ああ、情報の取捨選択はこうして
行なわれるのねー」
と考えたりします。
栄養吸収の80%を担う小腸。
自分になにが必要で、
なにが必要でないか?
その感度を高めるには、
この小腸組織の吸収・非吸収の
「選別能力」を
続きはこちら»
2020/07/17(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
長年かたづけの仕事をして感じるのは、
スッキリと片づいている家や会社は、
そもそも「モノ」の全体量が
少ないということ。
無駄なモノが大量にあるのに、
いつも整然とキレイに片づいている
というケースはほとんどない、
といってもよいでしょう。
弊社にコンサルティングを依頼する方は
当然「片づけが苦手」な方が多いのですが、
そ
続きはこちら»
2020/07/16(木)
【断捨離Youtubeチャンネル】“捨てられない“で犠牲にしている、3つのモノとは?
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:間中亜衣@断捨離事務局
先週から始まった
Youtube動画の第2回目は
こちらです。
↓ ↓ ↓
【断捨離】「もったいないから捨てられない」の間違い。
“捨てられない“で犠牲にしている、3つのモノとは?
さて、あなたは
「なぜ、捨てられないか」
を考えたことがありますか?
「もったいないから…」
「まだ使えるから…」
「
続きはこちら»
2020/07/15(水)
Q.音信不通の息子が心配です
私には
47歳の長男
44歳の次男
40歳の長女
がおります。
次男と長女は各々家庭を持ち
孫もおります。
長男は独身で、早くから同じ市内で
アパートを借り、現在は整体の資格を
得てバイクで訪問を主にした仕事を
している様ですが、幼少時より
訳あって私には心を閉ざしております。
父である主人には辛うじて
必要な連絡程度には交
続きはこちら»
2020/07/14(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今日は7月14日。
パリ祭の日。
フランスはヴァカンスまっただ中ですが
日本はセールが真っ盛り、と思いきや!
今年は春夏のセールがかなりの
前倒しとなっていたので
店頭には早くも秋物がちらほら
登場し始めています。
モード誌の編集をしていた頃は
まずパリコレなど
続きはこちら»
2020/07/13(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月13日、月曜日。
<旧暦皐月二十三日>
人生の最大の喜びは、
固定観念を手離し、
自分の真理を発見すること。
そしてまた、それが誰かの人生を
変えるために必要となった時、
この真理がさらに深まり、
明確な形となる共時性の展開を、
目の当たりにすること。
ジェームズ・レッドフィールド
「第十の予言」
続きはこちら»
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
番組で以前取材をした
ご家庭の「その後」です。
お子さん2人の世話で
いつもイライラしていた女性。
旦那さんに当たってばかり
いましたが…
子供のために一大決心!
いったいその結末は?
また、一軒家が全く片づかなくて、
続きはこちら»
2020/07/11(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
+++ +++ +++
共著の構想、
企画を頂戴してから5年、
執筆開始から2年、
途中完成した原稿を
また一から書き直して1年あまり。
ようやく実を結び、形を成して
産声をあげることができた本書。
↓
『大切なことはすべて日常のなかにある』
http://123direct.jp
続きはこちら»
2020/07/10(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
都内では再び新型コロナウイルスの
感染が拡大しています。
先日の会見で、菅官房長官は
「最悪の場合には再び緊急事態宣言を
発出する可能性がある」
と注意を呼びかけていました。
私たちにできることは
「再び緊急事態宣言が出たら
どうするのか?」
「もし自分が感染して数週間隔離
されてしまったらどうするのか?」
続きはこちら»
2020/07/09(木)
カテゴリー:.新着情報, 断捨離YouTubeチャンネル
FROM:間中亜衣@断捨離事務局
今週から毎週木曜日のメルマガは
やましたさんからのメッセージではなく、
断捨離Youtubeチャンネルから
おすすめの動画をご紹介いたします!
やましたさんのメッセージを
楽しみにしていた皆様、
大変申し訳ありませんm(_ _)m
ですが、ぜひ動画で
やましたさんのお話をご覧いただき
断捨離への学びを深めてくださいね!
続きはこちら»
2020/07/08(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.子どもに暴力を振るう夫について
結婚して13年目になります。
小3の息子と年長の娘を育て
ながらフルタイムで働いています。
出産後から私の夫に対する不満が
たくさんあり、さまざまな形で伝え
続きはこちら»
2020/07/07(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
4月からスタートした
オンラインサロン
「GO ASK EMIKO!」
毎月テーマを決めて
お役立ち情報をお届けすべく
張り切っております。
4月 山際メソッド総ざらい
5月 おしゃれ脳の鍛え方
雨の日のおしゃれ
6月 大人のTシャツ着こなし術
ときて、
続きはこちら»
2020/07/06(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月6日、月曜日。
<旧暦皐月十六日>
移動の続く七月。
ああ、仕事の拠点、生活の拠点
である東京のマンションに
ずっと籠城するような生活が
続いていたから。
この移動の日々の復活は、
新たな刺激となるに違いないですね。
ということで、
最初の移動の地は札幌。
目的はヨガを学ぶため。
そうですね
続きはこちら»
2020/07/05(日)
【ウチ、断捨離しました!】離婚寸前!イライラ妻VSフワフワ夫
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの山田愛です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
障がいをもった男の子
2歳の女の子を抱える
お母さんが主人公。
育児と家事に追われる毎日で、
部屋を片づける時間がない。
仕事で忙しい旦那さんとも
すれ違いがち。
さらにある出来事が原因で、
夫婦の間には深い溝が…。
続きはこちら»
2020/07/04(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
おなかがはって、
ガスがたまったり、
胃もたれがよく起こったり、
いつも便秘気味だったり・・・。
もしかしたら、
それは、情報や知識の
取り過ぎ・未消化が
原因かもしれません。
え?
なになに?
※ ※ ※
咀嚼(そしゃく)する
という言葉がありますが、
もちろんもとも
続きはこちら»
2020/07/03(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年はどの企業も、学生も
採用活動には苦戦を強いられる
1年となりそうですが、
一方で近年、新入社員の
離職率の高さが社会問題
になっています。
新入社員として入社した人のうち
3人に1人は3年以内に離職している
といわれています。
企業にとっては、採用コスト、
教育コストの大きな損失となり、
新たな人材を探す手間もかか
続きはこちら»
2020/07/02(木)
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
7月2日、木曜日
<旧暦皐月十二日>
七月。
そうですね、ようやっと
七月にこぎつけたような、
そんな気持ち。
かといって、七月になって
明るい話題に遭遇するかといえば、
そんなこともなく、
不安定な天候もあいまって
心が塞ぎがちになってしまうことも
あるかもしれませんね。
けれど、心が塞ぎがちに
続きはこちら»
2020/06/30(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
おしゃれになりたい。
おしゃれを愉しみたい。
おしゃれで人生を好転させたい。
と思った時に、まずやるべきことは
何だと思いますカ?
いままで着たことのない色に挑戦すること?
トレンドを研究してそれを真似すること?
高価な勝負服を手に入れること?
どれもNGです
続きはこちら»
2020/06/29(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月29日、木曜日。
<旧暦皐月九日>
東京。
今も新たな新型コロナウイルス
の感染者が多数報告されている
にも関わらず、東京アラートが
点灯することもなく。
まったく、訝しいばかり。
この4月5月の行政とマスコミの
自粛騒ぎはいったいなんだったのか
と思わずにいられない今日この頃。
そうですね、
続きはこちら»
2020/06/28(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフの小川です。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
大豪邸に住む片づけが苦手な奥様、
美恵子さんのお話です。
9LDKもあるというお宅の広さには、
取材スタッフもびっくり!
一見するときれいに片づいている
キッチンですが、た〜っぷりとした
収納を開けてまたびっくり。
びっしり物を
続きはこちら»
2020/06/27(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
子どもの頃の
息を呑むような体験、
あるいは、息を潜めなければ
いけないような体験、
不安や緊張で、
足元がすくむような体験・・・、
足元には感情表現が
強く表れるのですが、
それを自制しなければ
ならないような環境。
※ ※ ※
子ども時代に十分に、
子どもとして
甘えら
続きはこちら»
2020/06/26(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
巣ごもり消費で、
通販サイトの利用者が激増
したそうですが、中でも、
これまで通販を利用したことの
なかった高年齢層の利用率が
すごく伸びたのだとか。
確かに通販は「重い荷物を持てない」、
「遠くまで買いにいけない」
という高齢者にとって、
とても便利なサービスですよね。
今後もこの流れは加速していくでしょう。
しかし、
続きはこちら»
2020/06/25(木)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月25日、木曜日。
<旧暦皐月五日>
突然、非日常が日常となり、
今はまた、かつての日常に
戻りつつあるけれど。
それでも、かつてのような
日常には決して戻らない。
この事実、この現実を
しっかりと受け止めなくては!
と、私自身に言い聞かせる日々。
けれど、
それは悲観してのことではなく、
い
続きはこちら»
2020/06/24(水)
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.夫の浮気で悩んでいます
35歳、女、会社員です。
夫の浮気で悩んでいます。
浮気といっても、体関係の
証拠はまだありません。
夫は同じ職場の同じ班の女性と
ラインでラブラブな連絡を
続きはこちら»
2020/06/23(火)
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
私がファッションのプロの道に
足を踏み入れたのは、今から
30年以上も前のことです。
それを遡ること10数年前
1970年に誕生したのが日本初の
本格ファッション誌『anan』 でした。
かつてない判型の大型雑誌。
創刊号の表紙撮影は立木義浩
アートディレクター、堀内
続きはこちら»
2020/06/22(月)
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月22日、月曜日。
<旧暦皐月二日>
昨日は夏至。
そして新月。
太陽と月との関係が反転して
新たなフェーズに。
愛用の暦には「蟹座の新月」、
その意味するところは、
◇居場所
◇ビジョン
とある。
断捨離とは自分の
居場所づくりだから。
断捨離とは自分の居場所の
居心地の追求だか
続きはこちら»
2020/06/21(日)
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の
「ウチ、“断捨離”しました!」は、
料理スペシャル。
自粛期間に、料理の腕を
上げた方も多いのでは?
今回は、大人気料理研究家
の枝元なほみさんをゲストに
お迎えします。
簡単で、食材を無駄にしない
枝元流料理は、元気になる
ヒントがたくさん潜んでいま
続きはこちら»
2020/06/20(土)
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
先日、うっかりマスクなしで
外出してしまいましたら、
まるでパンツをはいてないかの
ような気分にさらされました。
しかしまあ、今となっては、
何のためのか?と言えば、
正直、人の目を気にしての
パフォーマンスが主たる目的
となってきたマスク。
僕は、男性だからまだしも
女性は、化粧や口紅もあ
続きはこちら»
2020/06/19(金)
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
前回のメルマガでは、
自分自身への「質問」の持つ力
について話をしました。
実は、以前私のセミナーで質問、
いわゆる「質疑応答」の時間を
なんと「90分」も取った回がありました。
今回はちょっとそのときのお話を
したいと思います。
今から10年以上も前のこと。
当社の黎明期(れいめいき)
にお世話になった
コンサ
続きはこちら»
無料メルマガ登録
断捨離の配信情報をメールでいち早くお届けします
下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。
1.個人情報の管理・取扱いについて
当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、インターネットでの書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。
メールマガジン申込みされた方の個人情報:ダイレクトメールの送付およびメールマガジン配信のため
また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。
■ダイレクトメールの送付
当社では、お客様よりお預かりしました住所を、当社よりお送りするダイレクトメールの送付のために使用します。ダイレクトメールの送付を希望されない場合は、当社へe-mail、電話、またはFaxにて解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。
■メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。
■個人情報の共同利用について
取得した個人情報は当社グループで共同利用いたします。詳細につきましては当社ホームページの「個人情報の取り扱いについて」をご参照ください。
■Cookieについて
お客様が本サイトをご利用する過程で、サイト運営のためにお客様の「Cookie情報」を収集する場合があります。「Cookie情報」とは、Cookieという業界標準の技術を利用して、記録保管を目的として、ウェブサイトがユーザーのコンピューターのハードディスクに転送する情報のことです。Cookieは、特定のサイトでユーザーが選択した情報を保存することにより、Webをさらに役立たせることができます。なお、ユーザーのコンピューターを識別することはできますが、ユーザー自身を識別することはできません。大半のブラウザは、Cookieを受け入れるように最初から設定されています。ユーザー側でCookieを拒否するように設定することもできますが、その場合ウェブサイトを十分に活用できなくなる可能性があります。
個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。
株式会社経営科学出版
個人情報保護管理者
管理ユニットマネージャー
株式会社経営科学出版 お客様相談窓口
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4
AHM’S ONE 9F
TEL:06-6121-6211(平日 10:00~17:00) FAX:06-6268-0851
2.メールマガジン配信サービス登録規約
■登録規約について
本規約は、株式会社経営科学出版(以下、当社という)が配信する『やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」』 メールマガジン配信サービスを希望し、購読登録を行なった方(以下、購読者という)に適用されるものとします。
■個人情報の取り扱い
個人情報の取り扱いは、当社の「個人情報保護方針」 に従います。
■メール配信の登録変更・配信中止
配信先メールアドレスの変更、または配信の中止の際には、購読者自身で手続きを行うものとします。
■当社による登録解除
次のいずれかに該当するときは、読者登録を解除する場合があります。
1.メールアドレスに誤りがある場合
2.メールアドレスの使用が廃止されている場合
3.メールボックスの容量オーバーなどの理由で配信したメール及びメールマガジンが不達となったとき
4.購読者側のメールサーバの受信拒否、または受信障害などで配信に障害が発生した場合
5.下記の「禁止事項」の項目に該当する行為があった場合
6.メールマガジンが廃刊されたとき
7.その他読者登録を継続するにあたり不適当な事由があるとき
■禁止事項
購読者は次の事項を行ってはならないものとします。 1.他人のメールアドレスを所有者の承認なしに登録すること
2.不正に入手したメールアドレスを登録すること
3.当社のシステムに障害を発生させることを目的に故意に登録すること
■システムの停止
当社は、システムの保守のためにサービスの一部または全部を一時停止することがあります。また、緊急を要するシステムの変更や天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部または全部の提供を一時停止することがあります。
■免責事項
当社は理由のいかんを問わず、利用者に生じた一切の損害について、責任を負わないものとします。
■規約の改定
本規約は予告なく改定されることがあり、サービス利用時点での規約が適用されるものとします。
株式会社経営科学出版 お客様相談窓口
発行責任者:やましたひでこ公式サイト「断捨離」事務局 安永 周平
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4
AHM’S ONE 9F
TEL:06-6121-6211(平日 10:00~17:00) FAX:06-6268-0851
ご登録されたメールアドレスは、弊社のデータベースに登録され、弊社プライバシーポリシーに則り管理いたします。
ご登録メールアドレスに有料商品やセミナーのご案内をお送りすることがあります。
この無料メールマガジンは、メール内の配信解除URLをクリックするだけで簡単に登録を解除できます。
このメールマガジンは、あなたの幸せや成功を100%お約束するものではありません。
サイト内検索
記事一覧
人気ランキング
新着記事
Copyright © 2021 やましたひでこ公式サイト 断捨離.com All Rights Reserved.
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
「経営科学出版」は、株式会社経営科学出版の登録商標です。