ホーム /
【山際恵美子】オンラインサロンでおしゃれになる
「メルマガバックナンバー」の記事一覧
2020/02/16(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
4月から毎月配信が決まった
オンラインサロン
『GO ASK EMIKO!』
タイトル通り、皆さんの
ファッションにまつわる
様々なお悩みにお答えしていくのが
このサロンの最大の目的です。
似合う服がわからない
好きな色と似合う色が違う
どこに買い物にいけばいいかわ
続きはこちら»
2020/02/15(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ココロはココロ、
カラダはカラダ、
と分断され、
二元論で
別々にされてしまった理由は
どこにあるのか…、
そして、逆に、
これを統合していくヒントは
どこにあるのかと考えに考えて、
現時点での僕の答え…、
それが、「月」でした。
※ ※ ※
明治時代に、
太陽暦であるグレ
続きはこちら»
2020/02/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
小泉進次郎環境大臣が育児休暇を取得し、
「育児休暇はぜんぜん休みじゃない」
と発言したことで、「よくぞ言ってくれた!」
と感じた女性たちが多かったそうです。
最近「名もなき家事」というワードが
よく聞かれるようになりましたが
男性の育児休暇取得は、
妻たちが抱える「名もなき家事」の存在に気づく
よい機会にもなるのではないで
続きはこちら»
2020/02/13(木)
【やましたひでこ】よりよく生きるための断捨離式エンディングノート
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月13日、木曜日。
<旧暦睦月二十日>
二月も半ば近く。
いつもならば、この二月という月を
意識することなく、あっという間に
過ぎ去っていくように感じるのだけれど、
でも、今年は違う。
早く、早く、日が立たないかと思う。
そう、早く日が立って、
新型ウィルスの肺炎禍が
終息を迎えないかと思い願っている
続きはこちら»
2020/02/12(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.言うことを聞かない高1の息子について
高校1年の息子のことでアドバイスをお願いします。
小6の時にゲームの課金で5万使った事があり、
この時は私のクレジットカードが登録されたままに
なってい
続きはこちら»
2020/02/11(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さん、こんにちは!
「ウチ、“断捨離“しました!」
スタッフ・山田愛です。
私は、この番組を担当し、
見始めてから、日々、
“断捨離”への意識づけが高まっています。
以前は、休みの日には外にでかけ、
外食をし、買い物をして過ごしていました。
今思うと、その時の自分は、
休めているような、休めていないような。
今は、番組内での家族の姿と
やましたさんの言葉に触
続きはこちら»
2020/02/10(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月10日、月曜日。
<旧暦睦月十七日>
暦によれば、鶯が鳴く頃。
昨日は七十二候「黄鴬ケンカン(こうおうけんかん)」
(うぐいすなく)
鶯は「春告鳥」(はるつげどり)
とも呼ばれているのですね。
ところが、そんな長閑なことは
言ってはいられない事態で、
聞こえてくるのは鶯の囀り(さえずり)ではなく、
重篤
続きはこちら»
2020/02/09(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2020年度前半の
「大人のファッション実践コース」
が先日スタートしました。
今回も日本全国からおしゃれ迷子の
25名が集まりました。
別名「5ヶ月で別人になるコース」
皆さんのビフォー&アフターが
今から愉しみでなりません。
2018年にスタートした
私のセミナ
続きはこちら»
2020/02/08(土)
【おのころ心平】伝わるコミュニケーション革命 「伝え方2.0。」
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
3月開講、4回連続講座、
おのころ心平、
「コミュニケーションマスター心理学」
~Communication Psychology~
↓
https://naturalhealing-school.org/archives/43527
1)傾聴の心理学
2)質問の心理学
3)行動変容の心理学
4)
続きはこちら»
2020/02/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
連日、新型肺炎のニュースで
日本中に不安が広がっていますが、
私たちにできることは、
正しい知識を手に入れ予防することです。
どこのお店もマスクが
売り切れ状態だそうですが、
そもそも、せっかく手に入れたマスク、
正しい付け方をしていないと
ウィルスを防ぐことはできません。
YouTubeに感染対策チームが教える
「マスク
続きはこちら»
2020/02/06(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月6日、木曜日。
<旧暦睦月十三日>
立春が過ぎて。
余寒
残寒
お見舞い申し上げます。
記録的な暖冬とはいえ、やはり冬は冬、
まだまだ寒さが続きます、春分までは、ね。
けれど、冬色の衣服とは
お別れしたい気持ちは昂(たか)まるばかりで、
気持ちは春色のファッションに動いています。
ということで、私
続きはこちら»
2020/02/05(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.主人に気を遣ってしまいます
結婚20周年を迎えた子供3人と暮らす、
5人家族です。この先が不安です。というのは、
結婚15年経ってからの夫の変貌ぶりです。
元々私は時間にルーズで整理整頓が上
続きはこちら»
2020/02/04(火)
【ウチ、断捨離しました!】「助けて!やましたさん」スペシャル
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
今月放送される「ウチ、断捨離しました」は
2時間スペシャルとなります。
しかも「助けて!やましたさん」スペシャルです。
断捨離の極意は、自分でモノに、そして自分の人生に
じっくりと向き合うことだと思いますが、
どうしてもそれができない状況もありますよね。
歳を重ねた両親の住む実家が
気になっ
続きはこちら»
2020/02/03(月)
【やましたひでこ】令和二年、人生を大きく展開させるためにできること
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月3日、月曜日
<旧暦睦月十日>
節分
立春前夜、これで本当に新しい年へと。
そう、「時の引越し」の猶予期間もお終いですね。
明日からは、充実した
令和二年の時空間(=あなたの新居)を、
どうぞ存分に愉しまれますように。
さて、先週末から
関西地区を移動しながらの断捨離行脚中。
断捨離検定1級二次
続きはこちら»
2020/02/02(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、Twiggyのヘアースタイリスト
松浦美穂さんにスペシャル講座として
私とのトークショーをお願いしました。
会場やライブ配信でご覧いただいた
方もいらっしゃると思いますが、
ヘアの話から地球環境のために
ひとりひとりができることまで
お話は多岐にわたり、
ヘ
続きはこちら»
2020/02/01(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日、2月1日より、
おのころ心平の3月講座、
「怒りとは二次的な感情である」
~肝臓の感情浄化システム~
の受付をスタートいたします。
↓
https://naturalhealing-school.org/archives/42816
2月講座は、5会場すべて早期で満席
になってしまいました
続きはこちら»
2020/01/31(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
こんにちは! かたづけ士の小松易です。
働き方改革で残業時間が減る一方、
持ち帰り仕事が増えたり、
ノー残業デーのしわ寄せが翌日に来たり、
「かえって忙しくなった」と
感じる人も多いようです。
日本人はいつまでたっても
「忙しい地獄」から
抜け出せないのでしょうか。
以前あるwebサイトで
とても目を引く見出しを発見し
続きはこちら»
2020/01/30(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月30日、木曜日。
<旧暦睦月六日>
私事ながら。
昨日は水瓶座の私の誕生日だった。
はい、何回目はともかくとして。
基本的?に、敢えて?、意地?
でも、自分の誕生日に興味を持たないように努めている。
これって、言い換えれば、
とっても意識している証拠でもありますね(笑)
まあ、その理由は、
こん
続きはこちら»
2020/01/29(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.26歳娘のだらしなさについて
26歳になる一人娘のことで悩んでいます。
一人っ子だったので、どうしても
手を出しすぎた育児だったと思います。
おかしな表現ですが、常に親のフォローのもと、
続きはこちら»
2020/01/28(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さん、こんにちは!
「ウチ、断捨離しました」
番組スタッフの小川です。
お正月は実家に帰り、
久しぶりに母と家事をしました。
洗った食器を片づけていた時、
ふと、しまいやすいことに気付きました。
食器棚はお皿や器が分かりやすく分類されており、
引き出しの中も箸やカトラリーが
重ならないように並べてありました。
洋服ダンスや押入れも見てみると、
すっきりとして
続きはこちら»
2020/01/27(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月27日、月曜日
<旧暦睦月三日>
旧暦も睦月となりまして。
愛用の和暦手帳も
一昨日の水瓶座新月の日から
新しいものに切り替わりました。
水瓶座新月がもたらすもの。
守護、共鳴、俯瞰、いにしえの響
あら、私、断捨離の
やましたひでこのためにあるような…、
と勝手に思い込むことに、
私は水瓶座生まれ
続きはこちら»
2020/01/26(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
暦の上では、もうすぐ立春。
そろそろ冬の重衣料を脱ぎ捨てて
明るい春の日差しを浴びたい季節に
なりました。
どんなに気に入ったファッションでも
毎日それを着ていてはやがて飽きます。
私の提案する通称「山際メソッド」では
ワンシーズン、つまり3ヶ月を
3つのパターンで過
続きはこちら»
2020/01/25(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
三枝龍生(さえぐさりゅうせい)
という大人物が、
まだ存命のあいだに、
いろいろと学んでおこうと思います。
はい、
先生は、まだご存命です。
・野口整体の創始者、野口晴哉師(のぐちはるちか)
(=多種多様な手技療術の中から共通点を抽出し、
その標準型として整体操法をまとめあげ、
療術界で中心的
続きはこちら»
2020/01/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近、オンラインサロンや
LINEのオープンチャットなど
さまざまなテーマで人が集まる
コミュニティが盛り上がっています。
世の中はどんどん
「つながりの時代」へと
シフトしてきているなと
感じています。
片づけにおいても、
一人で黙々と…より
誰かと一緒にやるほうが断然うまくいく、
そう以前から実感していました。
続きはこちら»
2020/01/23(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月23日、木曜日。
<旧暦師走二十九日>
先週末からようやく本格稼働の身の上に。
ということは、平日休日は問わず、
つまり、曜日には関係なく。
あるいは、早朝も日中も夜間も問わず、
つまり、時間には関係なく仕事をしている。
私にとっては、仕事とは?
そうですね、私にとって仕事とは、
仕事であって学びでも
続きはこちら»
2020/01/22(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.癌患者への声掛けについて
はじめまして。いつも興味深く拝読しています。
今回ご相談したいのは「癌患者への声掛け」です。
私の周りには何人も癌を患っている方がいます。
私の母も若くに癌で亡くな
続きはこちら»
2020/01/21(火)
【ウチ、断捨離しました!】お正月に誓ったこと、その進捗やいかに…
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
新年を迎え、家の中もすっきりと片づけられ、
気持ちよく一年をスタートした方も多いかと思います。
年末苦しんだ末に捨てた数々のモノ。
しかし!
新しい年が始まったと同時に、
またモノが増えてまいります。
その場その場で判断して捨てていく、
片づけていく…がお正月に誓ったことで
続きはこちら»
2020/01/20(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月20日、月曜日。
<旧暦師走二十六日>
二十四節気「大寒」。
寒さ、ここに極まれり。
そして、
七十二候「款冬華」ふきのはなさく
雪の下からふきのとうが顔をだす。
早春の味、香りが強くほろ苦い
ふきのとうの天ぷらは最高ですね。
けれど、ふきのとうは里山で自分が摘んでこそ、
スーパーの店頭に並ぶそれではな
続きはこちら»
2020/01/19(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年こそ、
「着る服がない」
「何が似合うかわからない」
「自分に自信がない」
を卒業したいあなたへ。
そんなあなたが何をおいても
やるべきことは何でしょう?
新しい服を買いに行く?
トレンドの情報を仕入れる?
カラー診断を受ける?
いえいえ、真っ先にやるべき
続きはこちら»
2020/01/18(土)
【おのころ心平】240年周期への節目の2020年。風の時代への大方針セミナー!
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
まもなくやってくる1月25日の新月は、
中国や東南アジアでは「春節」といって
元旦よりよっぽど盛大な催しが行なわれる
「旧正月」ですが、
新しいスタートと言えば、
きたる2月11日も、特別です。
建国記念の日・・・。
日本には西暦と違った
「皇紀」という暦法があり、
紀元前660年1月
続きはこちら»
2020/01/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
高校時代は、人生の中で
ちょっとつらい思い出が
多めだったのには理由がありました。
やめたくてもやめられなかった、
サッカー部に所属していたから。
正直練習は楽しくないし、
後輩にはレギュラーを奪われて
試合にも出られないし。
でも、3年生まで続けたのが
サッカーの部活動。
理由はただ一つ、
「やめたら、負け」
続きはこちら»
2020/01/16(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
令和2年1月16日
<旧暦師走二十二日>
旧暦だと、いまだ師走。
けれど、現在は新暦、
1月も半ばを越してしまいましたね。
さて、新年早々、
仕事始めの日に思わぬ体調不良に陥り。
いえ、実際は、昨年の10月頃から、
そして、年末と、その兆(きざし)があったのですが、
それを無視して敢えなく沈没。
このメルマ
続きはこちら»
2020/01/15(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.潔癖症・ひきこもりで辛いです
私は私にとって常識外れの人と
我慢して付き合っていると、
突然その人に対して潔癖症になるようです。
(私にとって常識外れといっても、
一般的にも常識外れだと思うの
続きはこちら»
2020/01/14(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さん、こんにちは!
「ウチ、“断捨離“しました!」
スタッフ・山田愛です。
断捨っていますか?
年末年始、断捨離をすすめた方も
多いのでは、と思います。
私は、この三連休、
台所にある賞味期限がきれたものを
大量に捨てました。
また、天気がよかったため、
植木もすっきり整え、リフレッシュしました。
今週は、2時間スペシャル
「8年越しの恋文
亡き夫からの
続きはこちら»
2020/01/13(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
――――――――――――――――――
やましたひでこは休養のため、
メルマガをお休みさせていただきます。
(1月16日(木)より再開予定)
休み中は過去に配信した記事を
セレクトしてお送りします。
――――――――――――――――――
※2017年6月15日配信の記事より
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
6月1
続きはこちら»
2020/01/12(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
冬のセールたけなわですが
そろそろ春物の新作が
店頭に並び始める時期。
あなたは新しく洋服を買う時
トレンドをどのくらい意識しますか?
ブランド品のニューカマーを
狙って買うマニアをのぞけば
「私はトレンドなんて関係ない」
と思っている方が大半ではないでしょうか。
続きはこちら»
2020/01/11(土)
【おのころ心平】111・・・そこに意味を見い出そうとする力。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
人はなぜ、
ぞろ目が好きなんでしょう
1月11日。
時計にふと目がいったときに、
1:11
なんてなっていると、
それだけで、何だか
いい気分になります。
※ ※ ※
じゃあ、自分で時計を進めて
1:11にセットすればいいじゃない、
・・・って、
そんなことをしてしまうと台無し。
続きはこちら»
2020/01/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「志らくは『上から目線』って、
そう指摘する人こそ、
どこから目線なんでしょうね?」
最近ワイドショーなどの
コメンテーターとしても知られる
立川志らくさんの落語を
聴きに行った時のひとこと。
たしかに、どこから目線なんだ?
って思わず笑ってしまいました。
『上から目線』を指摘する人には
2タイプあります。
続きはこちら»
2020/01/09(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2月23日、木曜日。
<旧暦睦月二十七日>
東京の仕事場、根城にしている
マンションからは富士山が見える。
特に空気の冷たいこの時期は
その姿がくっきりと。
朝方は青空と真白い富士、
日暮れ時は茜色と黒い富士山、
そんな姿を眺めているだけで
心が晴れ、また穏やかになるものです。
続きはこちら»
2020/01/08(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.親戚付き合いに悩んでいます
毎週楽しみに読ませていただいております。
ありがとうございます。
わたしは、生まれて2年ほどで
実の母をガンで亡くしました。
その後父は紹介された女性とお互
続きはこちら»
2020/01/07(火)
【ウチ、断捨離しました!】8年越しの恋文、亡き夫からのメッセージとは?
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
今月放送される「ウチ、断捨離しました」は
2時間スペシャルとなります。
今回の断捨離の舞台は、
一人暮らしの女性のお宅。
8年前に旦那様を亡くし、
それから何もやる気が起きないと番組にご連絡を頂き
お会いしに行ったのは半年ほど前のことでした。
正直に言ってしまうと、お宅を拝見して絶句しま
続きはこちら»
2020/01/06(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月6日、月曜日。
<旧暦師走十二日>
二十四節気「小寒」(しょうかん)
七十二候「芹乃栄」(せりすなわちさかう)
長男が幼かったころ、
NHKのみんなの歌で
「北風小僧の寒太郎」という歌を
よく聞いたことがあったけれど。
はい、古い話ですが。
この「寒太郎」とは、寒の入り、
つまり、今日の「小寒」の呼び名
続きはこちら»
2020/01/05(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
明けましておめでとうございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2020年最初のメルマガは
「持たない」幸せについて。
私のかつての夢はNYを舞台にした
『セックス・アンド・ザ・シティ』
のキャリーのように、広々とした
ウォーキング・クローゼットを持ち
365日着替えてもまだ有り余る
素敵な衣装を持つことでした。
バブ
続きはこちら»
2020/01/04(土)
【おのころ心平】2020年、コツコツとした積み重ねが報われる年!
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
平安時代、かの空海が
唐から持ち帰ったとされる
「宿曜経」によれば、
今年2020年は、
畢宿(ひっしゅく)の年。
畢宿は、洗練された品位、
底知れぬ体力と精神力、
質実剛健、意思を貫くパワー、
新しいことにチャレンジするよりも、
今ここにあるものを大切にし、
確実に形にしていくという年
続きはこちら»
2020/01/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
かたづけ士の小松易です。
新年明けまして
おめでとうございます。
本年も変わらずどうぞ
よろしくお願いいたします。
人は「すぐに」動けば、
得られるものはより大きく、
逆に「あとで」動けば、
得られるものはより小さくなっていきます。
中学、高校と6年間続けてきた
サッカーをやめ、大学からは
突如武道がやりたくなり、
剣道を始めました。
全くの初心者
続きはこちら»
2020/01/02(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
みなさま
令和2年、
明けましておめでとうございます。
みなさまはどのように
新たな年をお迎えでしょうか。
私は新しい家族を迎えて、
賑やかな新年となりました。
クリスマスにサンタクロースが
息子に子犬を贈ってくれて、家族が増えました。
この1匹のワンちゃんで、
私たち家族の暮らしは一変しました。
これまで、どんなに睡眠の大切さを
(データを明示しな
続きはこちら»
2020/01/01(水)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
謹んで新年のお慶びを申しあげます。
2020年令和二年元日
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
お陰さまで、断捨離メルマガとともに
元日を迎えること幾年、幾度。
新たな年をこうして無事に
元気で迎えられる有り難さ。
新たな年にこうして
メルマガ記事をお届けできる嬉しさ。
新たな年もこうして読者のあなたに
読んでいただける喜び。
こ
続きはこちら»
2019/12/31(火)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
2019年令和元年12月31日(火曜日)
大晦日断捨離メルマガを
私やましたひでこからあなたに。
年が改まる。
月が改まる。
日が改まる。
時が改まる。
つまり、時間の氣が
すべて改まるのですね。
そして、当然のことながら、
それに従って空間の氣も改まる。
大晦日とは、いよいよもって、
その時を心して迎
続きはこちら»
2019/12/30(月)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
和尚です。
年末年始は「断捨離」に相応しい季節です。
新しい年に向けて気分一新!
というきっかけがあるので、
普段は頑張れなくても
ここを契機に頑張ろう!
という思いになり易いタイミングです。
そして、年末年始は
「心の断捨離」もできる時期だと思います。
帰省して故郷の両親や旧友に出会う。
仕事のことを一旦忘れて、
家族団らんの時間に浸る。
そんな豊かな時間
続きはこちら»
2019/12/29(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今年もいよいよカウントダウン。
あなたにとってどんな
1年だったでしょうか?
私は毎回約20名限定で開催している
『大人のファッション実践コース』
の生徒さんが延べ85名となった
嬉しい年となりました。
生徒さんとのつながりは
5ヶ月間の講座を終わっても
T
続きはこちら»
2019/12/28(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
長年のカウンセリングの中で、
カラダの内側で起こっていることが、
カラダの外側でも起こっている、と、
僕は考えるようになりました。
たとえば、膵臓と肝臓の気持ちのすれ違い、
肺と心臓の意見の対立・・・
腎臓が、
「なんで俺ばっか、浄化してるんだ、
みんなゴミ出し過ぎだろー!」
・・・。
続きはこちら»
2019/12/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年一番泣いた映画は
リバイバル上映で公開された
「異人たちとの夏」。
いまから31年前に公開された
大林宣彦監督の傑作の一つです。
劇中、そのまんま落語家役で登場した
桂米丸さんのこんな「まくら」がありました。
人間は朗らかに笑うのが、
健康のためにとても良いという。
ただ落語をお聞きになる方の中には
すぐに笑う
続きはこちら»
2019/12/26(木)
【やましたひでこ】2019断捨離体験談グランプリ発表(1編)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月26日、木曜日。
<旧暦師走朔日>
旧暦も師走となった今日は
当然ながら新月。
ひと月以上、街を彩った
Xmasイルミーネーションも
一晩で片づけられて、
いっきに新春を迎える装いに。
そうですね、
今は、余韻を味わうなんて、
悠長に構えることは
できない時代なのかもしれませんね。
だからこそ
続きはこちら»
2019/12/25(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
今日は、2018年12月に配信した記事を
掲載させていただきます。
------------------------------------
Q.私に頼らずに解決してほしい
初めてご相談させていただきます。
離れて暮らす実母の件で、
最近、よく世間で言われる
続きはこちら»
2019/12/24(火)
【ウチ、断捨離しました!】断捨離上手な母が捨てられなかったモノ
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
捨てられないもののひとつに、
「洋服のボタン」があります。
服を買ったときに、付いてくるボタン。
もし取れてしまったら、
付け替えるための予備です。
これが捨てられない。
しかし、もう服自体処分しているのに、
ボタンを取っておく必要があるのか?!
ボタンの箱に自動的に
続きはこちら»
2019/12/23(月)
【やましたひでこ】2019断捨離体験談グランプリ発表(2編)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月23日、月曜日。
<旧暦霜月27日>
冬至から1日。
「冬至、陽生じて春また来たる」<杜甫>、
そう、今日から新しい年、お正月なのですね。
さあ、気持ちを新たにして、
あなたの新たな断捨離に
取り組んで下さいますように。
◇◇◇
断捨離大賞2019
グランプリ受賞三作品
◇◇◇
今日のメル
続きはこちら»
2019/12/22(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先週大盛況のうちに終わった
2019年「断捨離祭り」
今年のテーマは
「自縛の断捨離」でした。
ファッションでも知らず知らず
自分を縛っていること
たくさんありませんか?
その代表として今回の
パネルディスカッションでは
ファッションの自縛ベスト3を
お話させ
続きはこちら»
2019/12/21(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
月は、12月19日に、
下弦の半月を迎え、現在、
12月26日にくる新月に向かって
どんどん細くなっていっています。
新月は、光の反射のない
まっくらな月で、
そこへ向かっていく
下弦のタームは、
見えている部分(モノ)を減らし、
見えない部分(空間)を賦活させる
まさに断捨離にうってつ
続きはこちら»
2019/12/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「メーカーの人も
このカタログは持ってないねぇ」
ある建築関係の幹部の一人が
誇らしげに放った一言です。
いまから10年ほど前、ある会社の
オフィス片づけコンサルでの出来事。
デスクや書棚にギッシリと詰め込まれた
古いカタログに対して、
「どうしますか?」と私が質問すると、
60代の男性幹部がじつに誇らしげに、
そ
続きはこちら»
2019/12/19(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月19日、木曜日。
<旧暦霜月二十三日>
断捨離祭りが終わり。
断捨離大賞も決まり。
懇親会で念願の
「断捨離上げ潮音頭」
も唄い踊り終わり。
ああ、2019年令和元年も大団円か。
なんて気分に
陥りそうになっておりますが。
そういう訳には、まだ、参りません。
年内、残り12日、まだまだ、
仕事
続きはこちら»
2019/12/18(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.自分の過敏さと折り合いをつけるには?
私は、子供の頃から、
過敏なところがありました。
年齢を重ねるごとに、
指輪や腕時計が痛くてできなくなったり、
点滴をずっと打っていた時は、
血管が
続きはこちら»
2019/12/17(火)
【ウチ、断捨離しました!】「いつか」は来ない。その理由とは?
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
今年ももうわずか。
毎年師走に入ると、
あっという間に日が経っていきます。
12月と言えば…大掃除。
家でも会社でも1年たまってしまった
モノを大処分する絶好の機会です。
今年はこんなことがあった、
あんなことも‥と思いを巡らせて、
モノを処分していくことは
悪くありま
続きはこちら»
2019/12/16(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月16日、月曜日。
<旧暦霜月二十日>
断捨離祭り2019を終えて。
といっても、この記事、
前倒しをして書いておりまして。
「断捨離祭り2019」のご報告とお礼は、
次のメルマガでさせていただきますね。
今は、皆様から寄せられた、
たくさんの断捨離体験記を読んでいるところ。
毎年の断捨離祭りのメイン
続きはこちら»
2019/12/15(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2019年もあと半月。
今年も毎日丁寧に
生きられただろうか?
昨日より今日、
今日より明日と小さな
進化や深化を重ねただろうか?
足し算ではなく
引き算の視点にたって
心地よい環境を整えただろうか?
私のもとに集まってくださる
受講生さんは圧倒的に
ダ
続きはこちら»
2019/12/14(土)
【おのころ心平】2020年はコツコツ、一歩一歩があなたを高みへと導いてくれる。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
明日は、恒例の断捨離祭り!
今年1年で
断捨離によって人生が大きく
変容した方々が、そのストーリーを
発表する場。
リアルで、具体的で、
日常のよくある場面なのに
じーんと感動が広がる物語。
講師陣の話が
かき消えてしまうくらいの感動に、
毎年、断捨離にもらう勇気というか
ひとりひ
続きはこちら»
2019/12/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
片づけが苦手な人の口癖の一つ、
「もったいない」。
じつは「もったいない」の対象は
モノだけでなくスペース、
すなわち空間、場所にも及んでいるのを
ご存知でしたか?
某食品メーカーでは、
職場環境整備で片づけに取り組んだ後に、
ある「争い」が起きました。
その名も「スペース争奪戦」。
通路までモノで溢れていたその会
続きはこちら»
2019/12/12(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月12日、木曜日
<旧暦霜月十六日>
1212と数字が並んだ日。
今日は獅子座満月。
愛用の暦には、
「未知との出会いに
心をひらき楽しむ」とある。
まさに、私、
断捨離のやましたひでこのために
あるような日、と勝手に思い込むことに。
そして、七十二候第六十二候
「熊蟄穴」(くまあなにこもる)
続きはこちら»
2019/12/11(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.休むことに罪悪感があって辛いです。
川畑先生、
いつもメルマガ読ませていただいてます。
過去のメルマガの質問の回答で
「自分がリフレッシュできる場所を!」
というメッセージがあったのですが
続きはこちら»
2019/12/10(火)
【ウチ、断捨離しました!】シングル無職! ワケありママの人生大逆転!?
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さん、こんにちは!
「ウチ、“断捨離“しました!」
スタッフ・山田愛です。
断捨っていますか?
今週は、「シングル無職!
ワケありママの人生大逆転!?」
を放送します。
神奈川県の大きな一軒家に
大家族で暮らすお母さん。
使いやすそうな
キッチンスペースには、
洗い物の山と
たたまれていない洗濯物が積まれ、
7LDKもある広々とした間取りなのに、
なぜ
続きはこちら»
2019/12/09(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離やましたひでこです。
12月9日、月曜日。
<旧暦霜月十三日>
寒いというよりは、
冷え込む日々が増えてきて。
冬本番
覚悟がいる季節となりました。
当然ながら、しっかりとコートを
纒う(まとう)ことになりますね。
さて、この纒う。
私たちは、コートを纒うだけではなく、
沢山のものを纏っているもの。
纒うことによ
続きはこちら»
2019/12/08(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
年末を控え、断捨離にいっそうの
磨きをかける時期ですね。
お洋服の断捨離。
あなたは進んでいますか?
私もかなりのアイテムを
処分しました。
そんな幾たびの断捨離をも
くぐり抜けて残っている
洋服もまだ少しあります。
今年はそんな中から
コートが2枚ほど復
続きはこちら»
2019/12/07(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
月には4つのフェーズがあり、
願いの新月に対し、
感謝の満月、
そして、
引き寄せの上弦の月に対し、
手放しの下弦の月。
今月は、
12月4日に
今年最小の上弦の半月、
12月19日に
今年最大の下弦の半月。
※ ※ ※
月は、
楕円で地球を回りますので
近づいたり、
続きはこちら»
2019/12/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
◆かたづけクイズ◆
片づけが苦手な人は、
気がつくといつも
「□□□ 時間」に使っている!!
先日ある講演会で
恒例のクイズを出したところ、
20代くらいの男性から
意外な答えをいただきました。
彼の答えは、
「スマホ」時間でした。
片づけようと思っていても
気がついたら「スマホ」を
いじってしまうそうなのです
続きはこちら»
2019/12/05(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月5日、木曜日。
<旧暦霜月九日>
カレンダーは最後の1枚となり、
なんだか、たより気のない有様。
もうしばらくすると厚いしっかりとした
カレンダーが色々と届くことでしょう。
日が進んでいくにしたがって
薄くなっていくカレンダー。
さあ、新しい年まで、あと少し。
なんだか、勝負どころの日々が続いています。
続きはこちら»
2019/12/04(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.夫の浮気疑惑に悩んでいます
夫婦関係についての悩みです。
夫とは学生時代に知り合い交際し、
就職後3年の遠距離恋愛を経てから
退職して結婚しました。
友達からのスタートだったのですが、
続きはこちら»
2019/12/03(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
今日は、今月放送される
「ウチ、断捨離しました」を
ご紹介させて頂きます。
来週11日(水)放送の
おウチは、6人暮らしの大家族。
3世帯同居のために作った
広〜いおウチは、
何年も前からモノで溢れるように・・
今ではお母さんが寝る部屋もなく、
まさに家庭内ホームレス状態。
実
続きはこちら»
2019/12/02(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
12月2日、月曜日。
<旧暦霜月六日>
12月となりまして。
さあ、後ひと月、今年の始末に
追い込みをかけなくてはなりませんね。
けれど、一方では、
来年の予定もどんどんと進んでいる訳で。
始末と準備、まるで相反することを
同時にすることは、なかなか難しいもの。
なぜなら、今年と来年、
2019年と20
続きはこちら»
2019/12/01(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
私がライフワークとして始めた
ファッションセミナーは
40歳以上の女性を対象にしています。
昨日までの服が突然似合わないと
感じ始めるのがこの年代だからです。
その原因のひとつが髪の毛にあります。
髪の毛は歳を重ねるにつれて細くなり、
量も減ってきます。もちろん白髪が
続きはこちら»
2019/11/30(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今日は11月30日。
今年も残り1ヶ月とは、
信じられませんね。
今日は何も予定のない方は
お昼寝にチャレンジしてみましょう。
※ ※ ※
現代人の睡眠は
「単相睡眠」と言われています。
単相睡眠とは一日に1回だけ寝る
ということですね。
しかし、昔の人々は一日に
2回寝ていたそう
続きはこちら»
2019/11/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「お姉さん、これ
線つながってんのかい?」
旅先から葛飾柴又の家族へ電話した後、
「コードレス電話」に対して
寅さんが言ったひとこと。
映画「男はつらいよ」のシリーズ第48作、
「寅次郎紅の花」が公開されたのは
1995年12月のこと。
ようやく世間に「コードレス電話」
が普及され始めたころの話。
それまで映画の中
続きはこちら»
2019/11/28(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月28日、木曜日。
<旧暦霜月二日>
昨日の射手座新月を経て
旧暦も「霜月」となりました。
語源は「霜の降る頃」であるからですね。
マンションの暮らしの身としては、
朝日に照らされる霜のきらめきとは無縁。
陰暦十一月の異称でしか
霜を意識することはなくなりました。
さてさて、戸外よりも室内。
寒
続きはこちら»
2019/11/27(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.過去の経験の消化の仕方について
子どもが思春期の時に小児ガンを患いました。
再発や晩期障害の可能性はあり、
放射線や抗がん剤の影響なのか
かなり疲れやすいですが、
今は元気に学校に通えています
続きはこちら»
2019/11/26(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
BS朝日「ウチ断捨離しました」
番組ディレクターの石井です。
最近、ウチの家が綺麗になっています。
何故だか、ロケの後に自分の家も
断捨離したくなってしまうのです。
仕事の合間に、冷蔵庫を拭き拭き、、、。
洋服ダンスから
今シーズン着なかった服を捨て、、、。
ロケの時、やましたさんが言っていた、
“小さなパーツに分けて作業をする”
“一通りやったら、また戻る
続きはこちら»
2019/11/25(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月25日、月曜日。
<旧暦神無月二十九日>
11月最後の週。
いよいよ、ですね。
あれ、何が、いよいよ?
はい、押し迫った感がありますよね、
11月も終わりとなり
12月という一年の区切りともなると。
そうですね、
私たちは区切りをつけたがるもの。
そして、その自分でつけた区切りに
追い立
続きはこちら»
2019/11/24(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたはサスティナブルという言葉を
耳にしたことがありますか?
サスティナブルとは
『持続可能な』と言う意味で、
一過性に終わらない
自然環境に配慮した
事業や行動を表す言葉です。
自然環境に配慮した水産物や珈琲など
食品の分野でも注目されていますね。
続きはこちら»
2019/11/23(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今回は、やましたひでこ先生との共著、
『大切なことはすべて日常のなかにある 』
~人生はもっと「ごきげん」にできる~
(かんき出版)より、
「暮らしの在庫は 人生の負債。」
と題しまして・・・。
※ ※ ※
使わなくなってしまったモノは、
結局、使うことはなく、
着なくなった服は、
続きはこちら»
2019/11/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
いよいよ来年はオリンピックイヤー。
「2020」という数字も並びが美しく、
なんとなく新しい未来を
感じさせる雰囲気があり、
妙に気に入っています。
ただ、目先の新しさだけに
目をやるのではなく、
「古きよきもの」にも
ときにはアクセスして
うまくバランスをとりながら
2020年代を楽しく生きていきたい、
そんな風に考え
続きはこちら»
2019/11/21(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月21日、木曜日。
<旧暦神無月二十五日>
明日は、二十四節気
「小雪」(しょうせつ)
いよいよ雪の頃に。
とはいえ地方による訳で。
今、私が滞在中の小樽は、まさに雪、
ダウンコートを持参して正解でした。
「天地の積陰温なるときは
すなはち雨となり、
寒なるときはすなはち雪となる。
時に言うところ
続きはこちら»
2019/11/20(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.夫と離婚した方が良いのか悩んでいます
夫が今年の3月に、
約1年半不倫していた事が分かりました。
原因の一つに、その6年位前に
私が他の人に好意を持った事を
今でも許せないのだと言われ
続きはこちら»
2019/11/19(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
毎週番組にご登場していただくお家の皆様。
モノの捨て方や整理でお悩みになり、
あれよあれよと家の中がものだらけに・・・。
しかし、これは全く他人ごとではありません。
ちょっとしたことで、
誰もが陥る事態なのではないでしょうか。
身近な人の死、
親子や夫婦の関係不和、
続きはこちら»
2019/11/18(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月18日、月曜日。
<旧暦神無月二十二日>
時雨(しぐれ)
地元石川ならば、今、時雨の頃。
東京の根城マンション暮らしが長くなり、
あの日本海側の時雨とは久しく
お目にかかってはいないですね。
身体が寒さに慣れていない頃の
しぐれ時の寒さといったら、
どんよりとした灰色の空とあいまって、
なんとも堪
続きはこちら»
2019/11/17(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
ファッションセミナーを
開催しだしてはや3年。
たくさんの女性が
おしゃれに目覚めることで、
自分自身に自信を持ち、
生き生きと輝く変化を
目の当たりにしてきました。
セミナーの始めのころには
うつむき加減で口数も少なく
なにか自信なさげだった女性が
ある日、突然
続きはこちら»
2019/11/16(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
太陽と太陰(月)・・・、
この二大天体から生じる
大いなる「陰陽」バランス。
カラダの臓腑にも、
臓(ぞう) と 腑(ふ)で、
脾臓(陰) ⇔ 胃(陽)
心臓(陰) ⇔ 小腸(陽)
肺(陰) ⇔ 大腸(陽)
腎臓(陰) ⇔ 膀胱(陽)
肝臓(陰) ⇔ 胆嚢(陽)
と
続きはこちら»
2019/11/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今の自分や環境を変えることは、
誰でも怖いことです。
変わろうとするとき、
人は「違和感」を抱きます。
でもその「違和感」がじつは
とても大切なのです。
いまから10年ほど前、
仕事のパートナーからセミナーの
スタイルについて「こう変えてみたら」
と提案されたことがありました。
彼の提案は、
そのときの私にとって
続きはこちら»
2019/11/14(木)
【やましたひでこ】断捨離とは、自分自身を取り戻していくこと。
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月14日、木曜日。
<旧暦神無月十八日>
大判の俳句歳時記「冬」を
パラパラとめくっていたら、
こんな句に出逢う。
年越や使わず捨てず火消壺
(草間時彦)
思わず笑ってしまいましたね、私。
「年越」を季語に詠んだ句ではあるけれど、
別に、年末の大掃除であろうとなかろうと、
日々「使わず捨てず」で
続きはこちら»
2019/11/13(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.周りに気ばかり遣う娘が心配です。
結婚し離れたところに住む
娘のことで相談があります。
娘には子供が2人いて仕事もしながら
婿を大学院にやりました。
婿もバイトはしていましたが、
実
続きはこちら»
2019/11/12(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さんこんにちは。
「ウチ、“断捨離”しました!」
スタッフの山田愛です。
番組を見ながら、
こまめに断捨離を続ける我が家。
しかし、実は、我が家にも、あるんです。
そう、、、“魔窟”が!
1室(一番広い部屋)まるまる物置状態。
日当たりも悪く、
カビの巣窟とも化しており…
何とかしなければ!と思ってきましたが、
なかなか一歩が
踏み出せない(レベル的に)でした
続きはこちら»
2019/11/11(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月11日、月曜日。
<旧暦神無月十五日>
この六月、中国の出版社のお招きで
西安、杭州、蘇州、上海を訪れた時、
私はたまたま出会った
ひとりの尼僧から、
こんなアドバイスを受けた。
旧暦10月15日の
満月前夜の1日は、
ひとり静かに自宅で過ごしなさい。
あなたの運命はこの日を境に
さらに大きく展
続きはこちら»
2019/11/10(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
私が提唱している山際メソッドの基本は
『大人のおしゃれは3パターン
あればいい』
なので、ワンシーズンに使うアイテムは
ワンラックあれば事足ります。
この秋冬のバージョンを眺めて
しみじみ思うのは、柄やデザインに
特徴のある服が一枚もないということ。
ボトムスもト
続きはこちら»
2019/11/09(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今日、11月9日は、
語呂合わせで
「119の日」だそうです。
消防庁が1987(昭和62)年に
制定したのだそう。
119なら、
1月19日もそうでしょう?
と言いたくなりますが、
1月19日の方は、
「家庭消火器点検の日」
なのだそうです。
※ ※ ※
僕が注目したのは、
続きはこちら»
2019/11/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
この仕事の醍醐味は、
なんといっても人との出会いです。
地方に講演で伺って
そこで出会った方から、
「メルマガ購読してます」
「本読んだことあります」
などと言っていただけることは
ほんとうにうれしいことですね。
さらに本業のコンサルティングの仕事では、
お客様とより濃いお付き合いになるのは
当然といえば当然で
続きはこちら»
2019/11/07(木)
【やましたひでこ】ようこそ、やましたひでこの「こまつ町家」へ
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月7日、木曜日
<旧暦神無月十一日>
明日8日は「立冬」、
そう、冬の始まり。
ああ、どんな冬の愉しみを
見つけていこうかしら。
大好き友人たちと
温かな鍋料理を囲む!?
あれ、こんな食いしん坊なことしか
思いつかないなんて(笑)、
まあ、それも良しとしましょうか。
ところで、ようやく、皆様に
続きはこちら»
2019/11/06(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.夫が前向きになれるには?
夫に振り回されてしんどいです。
夫は6年ほど前にうつと診断され、
心療内科に通っています。
休職をはさんだりして
今までやってきたのですが、
最近身体面でお
続きはこちら»
2019/11/05(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
今日は、今月放送される
「ウチ、断捨離しました」を
ご紹介させて頂きます。
明日6日(水)放送の
おウチは、咲子さんチ。
2人の女の子のママ、咲子さんは
ちょっと家事が苦手な30代。
引き出しの中を覗くと、あるわ、あるわ。
かわいいけれど使わない物の数々。
お買い物大好き、お出かけ大
続きはこちら»
2019/11/04(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
11月4日、月曜日。
<旧暦神無月八日>
文化の日振替休日、三連休三日目。
あいも変わらず休日とは無関係に
日が、時が、過ぎていく。
いえ、「過ぎている」のではなく、
「過ごしている」と
言い換えておきましょうか。
なぜなら、自分の時間に
主体的でありたいから。
まあ、これは、少しばかり、
私の意地で
続きはこちら»
2019/11/03(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
突然ですが、あなたは
「自分のことを美しい」と思いますか?
外見だけの話ではもちろんありません。
今の自分の佇まい、生き方を
含めた問いです。
私は確実に若い時より
今の方が自分は美しいと感じます。
水をはじく肌、スリムなボディ、記憶力・・・
歳を重ねる毎に失って
続きはこちら»
2019/11/02(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今日は、11月2日(土)。
今年2019年も、今日を含めて、
あと60日。
今回は、この60日間でできる
素敵な、開運&健康のメソッドを、
お伝えいたしましょう。
慣れてしまうと、
毎日、自然にできてしまう
とーってもシンプルな方法です。
※ ※ ※
はい、
朝、目覚めますね。
続きはこちら»
2019/11/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「ラグビー、観てますか?」
「はい、“にわかファン”ですが。」
最近こんなやりとりが日本各地で
行われているとか。
今年の流行語大賞の一つに
挙げられるとも言われている
「にわかファン」という言葉。
にわかファンとは、
あるきっかけで突然ファンになること。
日本で開催のラグビーワールドカップ。
これをキッカ
続きはこちら»
2019/10/31(木)
【やましたひでこ】「断捨離できるかできないか」を分ける1つのこと
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月31日、木曜日。
<旧暦神無月四日>
10月のおしまいの日。
当初、あまりに予定満載、
仕事いっぱいでどうなるかしらと
思っていたけれど、
こうして振り返ってみれば、
たいしたことなく過ぎたような。
そう、終わってみると、
その大変だったことを忘れる。
かわって、明日からの
11月を思いやる
続きはこちら»
2019/10/30(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.なぜ生きているのか分かりません
社会人2年目、24歳です。
今年に入り、同級生や近い友人の
母親がふたり亡くなりました。
自分の親は元気ですが、
身近な大切な人が亡くなる出来事に
とても
続きはこちら»
2019/10/29(火)
【ウチ、断捨離しました!】断捨離で「垣根無く暮らせる世の中」へ…
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
BS朝日「ウチ、断捨離しました」
の作家、大久保政男です。
今回2回目の投稿となります。
番組がレギュラー化されて半年が過ぎました。
さまざまな方々が、断捨離に取り組む
密着ドキュメントをお送りしてきましたが、
ここへきて、特に印象的な方が続いています。
おひとりは、今月放送した
自閉症の息子さんを育てるご両親。
もうひとりは、今後どこかで
お送りする予定の発達障害
続きはこちら»
2019/10/28(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月28日、月曜日。
<旧暦神無月朔日>
神無月の俗信
「諸国の神々が出雲に集まって
男女の縁結びの相談がなされる月」
歳時記は初冬。
今年もあと二ヶ月余り。
2020年の新たなステージに
しっかりと上がるために
追い込みをかけようか。
なんて、思ってもみたりして。
はい、「今年こそは断捨離
続きはこちら»
2019/10/27(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
似合う服がわからない
何を選んでいいかわからない
どこで買っていいかわからない
私の仕事は、そんな悩みを抱える
おしゃれ迷子の女性たちに
これからの道筋をつける
お手伝いをすることです。
人生100年時代。
私が対象とする40歳以上の
女性たちには、まだまだ、
続きはこちら»
2019/10/26(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
一流の人物が醸す「世界観」は
どのような経緯でつくられてきたのか、
どのような人生がその人のオーラを
熟成させてきたのか・・・?
僕がインタビュアーとなって進める
おのころ心平の対談セミナー。
楽しく、ボケとツッコミを入れながらも
人間観、宇宙観、仕事への姿勢、
人生への姿勢を聞き出していきます
続きはこちら»
2019/10/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、ある会社の研修へ
「2回目」で訪れた時のこと。
ひと月前に伝えた基本事項を
「“念のための”復習です」と
前置いて社員の方に尋ねたら、
ほとんどの人が忘れていて
正直かなり驚きました。
1か月前にはあれだけ連呼したことなのに、
すっかり忘れてしまうなんて!
人は「忘れる生き物」。
もちろん、私自身も含めてです
続きはこちら»
2019/10/24(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月24日、木曜日。
<旧暦長月二十六日>
秋が深まりゆく頃。
二十四節気「霜降」
寒くなっていくのはどうにも苦手。
けれど、1年中同じような
暖かさというのもつまらない。
なぜなら、
秋には秋の愉しみがあって、
なぜなら、
冬には冬の面白さがあるから。
なんて、
自分に言い聞かせてみるものの、
続きはこちら»
2019/10/23(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.何に対してもやる気が出ません
3年前、次男が進学のため
大阪に出たあたりから心が晴れません。
仕事もやりがいを持って
やっていましたが、
2年前に倒産してしまいました。
新しいところ
続きはこちら»
2019/10/22(火)
【ウチ、断捨離しました!】同居人との悩ましい「モノの価値観」
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
同居人がいる場合…
親であったり、
夫であったり、
子供であったり。
いくら家族といえども、
モノの価値観は人それぞれ。
要るモノ、要らないモノの
共通認識が同じであれば
問題ないですが、多くの場合
そうはいかないのではないでしょうか。
紙一枚、小物ひとつ、
必
続きはこちら»
2019/10/21(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月21日、月曜日
<旧暦長月二十三日>
さてさて、このメルマガが
あなたのお手元に届く今日、
私は台湾に。
台湾のダンシャリアンさんたちとの
交流のための訪問です。
今日の記事は、
毎月原稿を寄せているサイト
「@Living」の記事を、
あなたにシェアさせていただきますね。
==========
続きはこちら»
2019/10/20(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
ファッションセミナーをはじめて
あっという間に3年目に入りました。
毎年欠かさずお届けしているのが
ベーシックセミナー。
春夏編と秋冬編の年2回のみの開催です。
先日2019年版秋冬の撮影を終えました。
このセミナーは、毎年そのシーズンに
私が実際に着る洋服を使って
続きはこちら»
2019/10/19(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
インスピレーションは、
天から脳にふってくるパターン
(第6チャクラ)と、
骨盤から湧き出てくるパターン
(第2チャクラ)と、
2通りあると僕は考えてます。
理知的・精神的インスピレーション
と
感情・肉体的インスピレーションと
言ってもよいでしょうか。
※ ※ ※
とくに後者を活
続きはこちら»
2019/10/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
このたびの台風により
被害を受けられました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「捨てるものは、ないと思います」
1年前にある社長が
会社の倉庫を回りながら
私に力強く言った言葉。
つい先日、その社長の口から
放たれた言葉は、
「もうここまで来たら、
捨てたほうが楽ですね」
同じ人が放つセリフが
180度
続きはこちら»
2019/10/17(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月17日、木曜日。
<旧暦長月十九日>
今日は「神嘗祭」、
五穀豊穣に感謝して、
その年とれた米の初穂を
天照大神に奉る祭。
「神嘗」とは「神の饗」、
そして、「饗」(あえ)とは、
食事でもてなすという意味。
そうか、
日本の伝統的な旬の行事、
言葉は知っていても
その意味を知らないことが
本当に
続きはこちら»
2019/10/16(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.仕事も家事も育児も楽しくやるには?
いつもありがとうございます。
私は小さな酒蔵に嫁いでいます。
昨今の日本酒ブームに乗りきれず、
売上はいまひとつといったところです。
従業員さんも一
続きはこちら»
2019/10/15(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離番組スタッフ、
わたなべさゆきです。
3連休、台風に見舞われ、
せっかくのお休みを
家で過ごされた方も多かったのでは。
私も同じ。
少しはゆっくりしましょうか、
と思いつつ、
コレは、断捨離をしなさい、
ということかも、と意を決し、
大掛かりな断捨離に挑みました。
大きな3つの本棚を、
2つにして、本を処分する計画。
こんなに
続きはこちら»
2019/10/14(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月14日、月曜日。
<旧暦長月十六日>
七十二候「菊花開」(きくのはなひらく)
旧暦のある暮らし
日本の七十二候を楽しむ
四季のある国に生まれた喜びを味わう
〜白井明大
「日本の七十二候を楽しむ」より〜
そうですね、四季を愛でながら
暮らしを紡ぐことができるなら、
それは、人生の喜びにも連なるもの。
続きはこちら»
2019/10/13(日)
【山際恵美子】自分の人生を深く考える人は、 本当の服を着なければならない
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
来月開催のベーシックセミナーに
向けて、この秋冬の私服撮影を
来週に控えています。
毎回、その年、季節にあった
旬のアイテムを私なりに組み合わせ
基本の3パターンを作る作業。
出来るだけ、誰でも手が届き
真似ができるスタイルであることが
求められます。
でも、私
続きはこちら»
2019/10/12(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕らは日常において、
日に、5万語の言葉を使って
脳の中で思考している
のだそうです。
「そ、そんなに・・・?」
と思うかもしれませんが、
確かに一瞬一瞬、言葉が脳をよぎり、
それに伴うイメージが脳に広がり、
その連想からまた言葉がよぎり、
またイメージが脳を満たします。
ひとつひとつは
続きはこちら»
2019/10/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「かたづけの秋」は、
まだ始まったばかり。
いかがお過ごしですか?
その前哨戦とも言える
先月の3連休初日に行われた
かたラボ1dayワークショップ。
おかげさまで「やる気に満ちた」
すてきな50名の参加者が集い、
大盛会にて終えることができました。
「 片づけセミナーに
参加する7時間あったら、
家で3回片づけられ
続きはこちら»
2019/10/10(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月10日、木曜日。
<旧暦長月十二日>
登高(とうこう)
高きに登る
このところの愛読している
歳時記で見つけた言葉。
晩秋の季語ですね。
中国の古い習俗で、
旧暦九月九日(重陽)に
小高い丘や山に登り
天災や厄を避けようとする行事。
断捨離で言えば、
「俯瞰する力」を
身につけることかし
続きはこちら»
2019/10/09(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.心を痛めた13歳息子への接し方
いつもyoutube拝見しております。
息子13歳についてお聞きします。
早速ですが、3年前に離婚し
子供3人と父子家庭を営んでいる
53歳(自営)です。
続きはこちら»
2019/10/08(火)
【ウチ、断捨離しました!】「離婚寸前!イライラ妻VSフワフワ夫」
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さん、こんにちは!
「ウチ、“断捨離“しました!」
スタッフ・山田愛です。
断捨っていますか?
私も番組を見る度に
「断捨離しなければ…」と思う日々で、
週末ちょっとずつ断捨離しています。
冷蔵庫の賞味期限ぎれ食材…
結構あるある。。。
珍しい調味料などは、
なかなか使いきれずに
賞味期限を終えてしまいますね。
今週の放送は、お休みですが
来週16日(水)は
続きはこちら»
2019/10/07(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月7日、月曜日。
<旧暦長月九日>
今日は旧暦九月九日、
「九」が二つ重なって重陽の節句。
菊の節句とも言いますね。
三月三日(桃の節句)
五月五日(端午の節句)
七月七日(七夕の節句)
同じ「陽」(奇数)の数字が
並ぶ節句と比べると
あまり馴染みはないけれど、
とてもお目出度い日とされ、
菊を浮か
続きはこちら»
2019/10/06(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2020年、東京オリンピックも
気がつけば開催まで1年を切りました。
今回のオリンピック・パラリンピックの
金、銀、銅メダルが、スマホやケータイ
などの金属をリサイクルして作られたことを
ご存じですか?
仕掛け人は岩元美智彦氏。
日本環境設計という会社を立ち上げ
リサ
続きはこちら»
2019/10/05(土)
【おのころ心平】「更年期」をかしこくスマートに乗り越える方法。
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
女性が、
男性と比べて長生きなのは、
女性が女性ホルモンに
守られているおかげです。
たとえばアルツハイマー型認知症は、
閉経前の女性はほとんど発病しません。
また中高年の男性は心筋梗塞で突然、
倒れることがありますが、
50歳前の女性にはまずありません。
※ ※ ※
女性ホルモンが
続きはこちら»
2019/10/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「K・Y」(ケイ・ワイ)
と聞いて、思い浮かぶ言葉は
なんですか?
やっぱり、
「空気・読めない」?
私は建設業界出身ですので、
迷わず「危険・予知」!
先週、初めて仕事で訪れた
山梨県内の講演会。
ある経営者は半ば叫ぶように、
「かたづけ・やだ」!
その気持ち、よくわかります。
中小企業の社長
続きはこちら»
2019/10/03(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
10月3日、木曜日
<旧暦長月五日>
夜は深し大吟醸の夜長かな
ひでこ
そうですね、麦酒よりも
日本酒が似合う季節に。
ほんの少しだけ冷えた大吟醸を
じっくりと味わいたいと思うころ。
けれど、残念、
そのゆとりはないのが今の私。
秋の夜長、ひとり我が家で
ゆっくりとお酒と共に
過ごす時間には憧れ
続きはこちら»
2019/10/02(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.ブラック企業勤務の夫の体調が心配です。
ワンオペ育児中の31歳です。
ブラックな働き方をする
夫の体調が心配です。
夫は毎朝8:30に家出て、
帰りはいつも夜中の1時を過ぎます。
その状
続きはこちら»
2019/10/01(火)
【ウチ、断捨離しました!】「時が止まった家」のその後の変化とは…
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
番組は今年の4月から
始まりましたが、
2回目は「時の止まった家」。
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/lineup/prg_002-2/
圧倒的な物の多さに
押しつぶされていたともこさんが
断捨離を通じて光を
見つけていかれたお話です。
最近、ともこさん
続きはこちら»
2019/09/30(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月30日、月曜日。
<旧暦長月二日>
九月のお終いの月曜日。
旧暦は、昨日の新月で
葉月から長月へと。
長月(ながつき)とは、
「夜長月」の略なんだそう。
日毎日毎に夜が長くなる。
はてさて、この長い夜に
いったい何をしましょうか。
読書? パソコン?
女子会? ひとり食?
私は、やはりたっぷ
続きはこちら»
2019/09/29(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
断捨離のご挨拶といえば
「ごきげんさまです」ですね。
断捨離をすることで毎日を
ごきげんに生きることが
目標であり、日常だからです。
では、今日あなたが纏っているその服は、
あなたをごきげんにしてくれていますか?
それを確認していくために
今月からスタートした
続きはこちら»
2019/09/28(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
宇宙の成分を調べてみると、
陽子や中性子など目に見える
(観測できる)物質は、
全体のたった5パーセントほどに
すぎないそうです。
27%は「未知の物質(ダークマター)」
が占めており、
またさらに残りの68%は、
「ダークエネルギー」と呼ばれる
まったく正体のわからないものなのです。
※
続きはこちら»
2019/09/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
昨年の夏は、サッカーワールドカップ。
決勝トーナメント1回戦、
優勝候補の1つ、ベルギーを後半途中まで
2-0とリードして世界を驚かせました。
最後は惜しくも逆転負けで
壮絶に散った日本代表。
試合後、「美しすぎるロッカールーム」
の様子をFIFA関係者が画像で公開し
大きな反響を呼び、海外メディアからも
続々報道されました
続きはこちら»
2019/09/26(木)
【やましたひでこ】あなたの未来を希望にいっぱいする道具とは?
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月26日、木曜日。
<旧暦葉月二十八日>
秋分が過ぎれば冬至に
向かっていく理(ことわり)。
陽が沈むのが思いの外
早くなっていて、
黄昏時を捕まえることなく
気がついた時には真っ暗に。
秋はやはり寂しいものです。
なんて、
感傷的になっている暇はなく、
私の予定表は、
すでに来年2020年の11
続きはこちら»
2019/09/25(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.母親との距離感に悩んでいます
初めて相談させていただきます。
幼いときから母親との
関係に悩んできました。
私は社会人1年目、
就職と同時に地方から上京し
一人暮らしをしています。
続きはこちら»
2019/09/24(火)
【ウチ、断捨離しました!】育児中の母の断捨離、その意外な結末とは?
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さん、こんにちは!
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの遠藤です。
今年4月からこの番組に参加して、
さまざまな方々の「断捨離ぶり」
を取材させてもらっています。
しかし、取材するばかりでは
おかしいんじゃないか?
と最近思い立ち、
私も断捨離を始めました。
といっても、家の中の
断捨離ではありません。
パソコンやハードディスク、
スマホなどの中
続きはこちら»
2019/09/23(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月23日、月曜日。
<旧暦葉月二十五日>
二十四節気「秋分」、
この日を境に秋の夜長に。
七十二候「雷乃収声」
(かみなりすなわちこえをおさむ)
夏の間鳴り響いた雷も鳴りをひそめる。
この季節の移ろいとの
折り合いのつけ方を
素敵な漢字文字で示してくれる
二十四節気七十二候が私の好きな暦。
けれど、
続きはこちら»
2019/09/22(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
9月からスタートした5ヶ月間の
大人のファッション実践コース。
今回も21名のおしゃれ迷子の
皆さんが集まってくださいました。
初日から活発に質問が出て、
講座が終わる5時間後には
旧知の仲のように
打ち解ける皆さん。
毎回思います。
おしゃれを味方につけて
これ
続きはこちら»
2019/09/21(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
カラダの内側から
元気があふれてくるような人は、
全身の血管がよく動く心臓タイプ。
感情の動きや、人とのふれあいに、
血液の流れが大きく反応します。
楽しいことや、愛情に敏感。
相手に感情移入しやすいし、
動物や植物にも愛情を持っています。
天真燗漫にふるまいながらも、
けっこう人に気をつかう
続きはこちら»
2019/09/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
御存知、日本を代表する
シンガーソングライター
山下達郎さん。
人生で最も繰り返し聴いたのは、
「GREATEST HITS! OF
TATSURO YAMASHITA」。
このアルバムに収録されている
「RIDE ON TIME」は
2003年木村拓哉さんの
ドラマ『GOOD LUCK!!』の
エンディングテーマにも使わ
続きはこちら»
2019/09/19(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月19日、木曜日。
<旧暦葉月二十一日>
昨日18日は、七十二候第四十五候。
ツバメさんたちは南へと旅立つ頃。
そして、明日は秋の彼岸の入り。
夏至から冬至へと向かう
中間の時期ですね。
さてさて、
今日は何を断捨離しようかしらと、
捨てるモノ探しをしている
ダンシャリアンであるあなた。
断捨離は捨
続きはこちら»
2019/09/18(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.21歳長男の今後の人生について
21歳になる長男は、
穏やかな性格でしたが、
中2の時に学校で
友人関係のトラブルがあり、
クラスや部活で
つらい時期がありました。
心が疲れて学校を休
続きはこちら»
2019/09/17(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
家にあるものは、
「自分で片づけられる範囲の物量にする」
これがなかなかできない。
人によって、ちゃっちゃっと
判断してモノを捨て、
片づけがはやい人は、多くのモノに
囲まれていても、問題なし。
しかしモノの量にかかわらず、
捨てたり片づけたりの
スピードが遅い人は、
続きはこちら»
2019/09/16(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月16日、木曜日。
<旧暦葉月十六日>
三連休だなんて、
すっかり忘れておりました。
平日、休日、曜日、祝祭日に
まったく頓着しなくなって、
どれくらいになるのか。
おそらく、20年近く、
あるいはそれ以上。
頓着しようもないのか、
頓着してはいられないのか、
頓着どころではないのか、
皆が働
続きはこちら»
2019/09/15(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今日は「おしゃれの打率」
について考えてみたいと思います。
「おしゃれの打率」って何?
自分の満足度が高い
周囲からのお褒めも多い
よって登場回数が多い
コーディネートのことです。
では、「おしゃれの打率」を上げるには
いったいどうすればいいのでしょう?
続きはこちら»
2019/09/14(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
やましたひでこ先生とも共著のある
大医療者、帯津良一先生。
・・・『人生に必要なものは、
じつは驚くほど少ない』(集英社ビジネス書)
今年83歳の現役医師。
帯津三敬病院名誉院長 。
日本ホリスティック医学協会名誉会長。
東京大学医学部卒業。
西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ、
医療の東
続きはこちら»
2019/09/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、私も審査委員を務めている
片づけのプロの全国大会
「片づけ大賞2019」の冒頭で
実行委員長Tさんの開会挨拶がありました。
彼女の口からあるキーワードが
出てきました。
それは、先日亡くなったジャニー喜多川さん
もよく口にされていたそうで、
葬儀の後、ネット上でも一時賑わしました。
それが「SMGO」。
「S
続きはこちら»
2019/09/12(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月12日、木曜日
<旧暦葉月十四日>
台風15号禍、まさに、
天気の不機嫌なのだと
思い知らされることしきり。
この天候の超不機嫌に
私たちはあっさり呑み込まれ、
太刀打ちする術(すべ)は持ちませんね。
ならば、せめて、
自然の猛威から少しでも
身を守ってくれるはずの家の中は、
「ごきげん空間」に
し
続きはこちら»
2019/09/11(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.適当に生きるという次女について
18歳の次女のことで悩んでいます。
4つ上に今春から社会人になった姉、
2つ上に大学生の兄、
夫と私の5人家族です。
小さい時からオシャレに興味があり
高
続きはこちら»
2019/09/10(火)
【ウチ、断捨離しました!】「子どもの一言」が教えてくれること
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さん、こんにちは!
「ウチ、“断捨離“しました!」
スタッフ・山田愛です。
先週の放送は、ご覧になりましたか?
夫の遺品と向き合う
お母さんと中学生の息子さん。
なかなか捨てられずに迷う
お母さんに代わり、
お父さんのモノと向き合った
息子さんがつぶやいた一言。
「僕からどんどんと
物を捨てていったけどさ
僕の心もすり減っているわ」
その一言でお母さ
続きはこちら»
2019/09/09(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月9日、木曜日。
<旧暦葉月十一日>
昨日、八日は、
二十四節気「白露」
七十二候「草露白」
<くさのつゆしろし>
そうですね、
朝晩の涼しさが鮮明になってくる頃。
さてさて、この夏は、
とっても暑かったのか、
それとも、激しい雨に見舞われたのか、
どんな印象が残ったのかしらと。
移動ばかりを
続きはこちら»
2019/09/08(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、表参道の人気
ジュエリーショップ
CASUCAとのコラボイベントを
開催しました。
CASUCAはスタイリストの
安野ともこさんが2007年に
立ち上げたブランドです。
当初は彼女がスタイリングを
担当する女優さんにつけるための
プライベートブランドでした。
続きはこちら»
2019/09/07(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
「金欠病」という病気があります。
お金がない、お金がない、
と、いつも言っている病気です。
病気は「マインド」なので、
「言葉」を見ていると、
その病気を引き寄せる
マインドが見えてきます。
お金がない、というのは、
主語をはっきりさせて言うなら
「私が自由に使えるお金が私の手元にない」
と
続きはこちら»
2019/09/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
半年に1回の“定期健診”。
今月開催される「かたラボ」
の1dayワークショップを
このように表現しています。
つまり、住まいや職場という
あなたをとりまく環境の
定期健診をする機会が
「かたラボ」だというわけです。
この定期健診の元ネタは、
私が3~4カ月に1回受けている
歯の定期健診から来ています。
歯に違和
続きはこちら»
2019/09/05(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月5日、木曜日。
<旧暦葉月七日>
陝西省西安市
江蘇省蘇州市
江蘇省無錫市
浙江省杭州市
直轄市上海市
中国の西部から東南、
沿岸部にかけて
五都市を巡る11日間の
断捨離ツアーを終えて、
無事に、そして、
元気に帰国いたしました。
お陰さまにて。
出張中、このメルマガは過去記事で
対
続きはこちら»
2019/09/04(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.ニート状態の次男について
はじめまして。
川畑のぶこ先生、いつも楽しく
メルマガを読ませて頂いています。
多くの方々の多種多様なご相談に
的確なアドバイスをされて
いらっしゃるのを拝見し
続きはこちら»
2019/09/03(火)
【ウチ、断捨離しました!】ある50代女性の人生を変えた遺品の片づけ
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
9月の「ウチ、断捨離しました」は
今までとはちょっと違った
テイストでお送りします。
明日4日放送分は、
兵庫県に足を伸ばして
取材させて頂きました。
今年50歳になる女性が、
新しい人生のスタートを切るため
断捨離に挑戦します。
実は5年半前に、
大切なパートナーを
亡くしてい
続きはこちら»
2019/09/02(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
―――――――――――――――――
やましたひでこが海外出張中のため、
過去に配信した記事をセレクトして
お送りさせていただきます。
―――――――――――――――――
※2017/9/4の記事より
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月4日、月曜日。
<旧暦文月十四日>
心機一転の9月に突入し…
あれ
続きはこちら»
2019/09/01(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今日から9月。
秋冬ファッションも本格
スタートですね。
ショーウインドウには
すでにコートが並びだしました。
新しいシーズンをスタート
させるときに、あなたは
何から揃えますか?
私が一番にするのは、もちろん
ボトムスを3点フィックス
することです。
続きはこちら»
2019/08/31(土)
【おのころ心平】 あなたの身の回りの人間関係パターンを読み解く秘密
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
夫婦というシャドウ、
親子というシャドウ、
職場、家族の中で生じる
「シャドウ役」について、
「投影」の関係を通じて
考察してみたいと思います。
精神分析の世界では、
不快・欲求不満、葛藤などから自分を守ろうとして
無意識的に働く適応のことを「防衛機制」と
呼びます。
※ ※ ※
続きはこちら»
2019/08/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年で50年になるもの、
なにかご存じですか?
私が大好きな映画「男はつらいよ」、
ご存じ「寅さん」は1969年8月の
初公開からちょうど50年。
年末には通算50作目の新作が公開予定。
渥美清さん扮する「寅さん」が果たして
どう登場するのかいまから楽しみにしています。
50年といえばもう一つ、
アポロ11号の人類初の月
続きはこちら»
2019/08/29(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
―――――――――――――――――
やましたひでこが海外出張中のため、
過去に配信した記事をセレクトして
お送りさせていただきます。
―――――――――――――――――
※2016/8/29の記事より
8月29日、月曜日。
<旧暦文月二十七日>
8月も最終週、
いよいよ夏が往く気配。
日中はまだ暑いけれど
朝夕の風は涼しくなりました。
と、以上は型通りの季節
続きはこちら»
2019/08/28(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.娘の登校拒否について
川畑先生のメルマガを読ませて頂いて
難しい問題を抱えているかたは
多いのだと驚いています。
娘の登校拒否について教えて下さい。
娘のこれまでをざっくりお話しますと
続きはこちら»
2019/08/27(火)
【ウチ、断捨離しました!】人間関係の断捨離、どうしてますか?
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
断捨離の断は、「断つ」ということ。
モノを断つこともさることながら、
人との関係を断つことは難しい。
昨今では、「今年でおしまい」
と年賀状をやめる人、
還暦を過ぎて友達関係を解消する人、
人間関係の断捨離も
進んできているようです。
確かに、20年前に意気投合した人
続きはこちら»
2019/08/26(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月26日、月曜日。
<旧暦文月二十六日>
8月の最後の週。
なんとも切ない
気持ちになるもので。
なにせ、夏が大好きだから。
夏を惜しむ。
この惜しむという心情は、
よきものであること。
やがて失われること。
失われることを知っていること。
知っていながら愛すること。
と言うこと。
続きはこちら»
2019/08/25(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
8月も残り少なくなりました。
この夏、やり残したことは
ありませんか?
私はといえば、
猛暑を理由に先送りにしていた
洋服の断捨離にとりかかりました。
なかなかはかどらない作業を
重ねていた最中、日経新聞で
興味深い記事に巡り合いました。
『衣類 時間も抱きしめ
続きはこちら»
2019/08/24(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ココロとカラダの
つながり実用学を専門としてきて、
よく受講生さんに聞かれるのが、
「おのころ先生はこの分野の何を、
どんなふうに、勉強してきたんですか?」
と言うこと。
うーむ・・・。
それはひと言では申し上げにくい・・・。
※ ※ ※
医療や心理学の
正規の教育を受けたわけで
続きはこちら»
2019/08/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
浪人時代、“本業”の受験すら
忘れてしまうほど没頭していた
セブンイレブンの深夜バイト。
なんとか願書提出は
ギリギリ間に合いましたが(笑)。
旭川の実家から自転車で5分。
ここで人生で必要なことを
たくさん学びました。
「深夜業務チェックリスト」
のおかげで楽しく効率的に
朝まで仕事をすることができたと
先
続きはこちら»
2019/08/22(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月22日、木曜日
<旧暦文月二十二日>
地元石川、金沢での
講演会を終える。
やましたひでこ断捨離講演会2019、
全国六ヶ所を巡る講演会も、
最後、10月17日の東京を残すだけに。
やましたひでこ断捨離講演会2019
東京ファイナルは、
今回のテーマ「本当の断捨離」の
総仕上げとなりますね。
私、
続きはこちら»
2019/08/21(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.発達障害の人との関わり方
発達障害の人との関わり方について
相談させていただきます。
職場で一緒に働いている人に
発達障害の方がいます。
その人は自分で病院に行って、
発達障害の診断をも
続きはこちら»
2019/08/20(火)
【ウチ、断捨離しました!】あなたの家の冷蔵庫、どんな状態ですか?
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
「ウチ、断捨離しました!」
番組内でも、頻繁に
取り上げられる「冷蔵庫」。
冷蔵庫は、悩ましい。。。
何も入っていないと不安になり、
入りすぎているとうんざり。
スーパーマーケットが
開いている時間になかなか
帰宅できないことが多く、
行ったからには!とついつい
続きはこちら»
2019/08/19(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月19日、月曜日。
<旧暦文月十九日>
この八月も
あっという間に後半に。
大型の台風の襲来に
気を取られているうちに
夏を逃したような気持ち。
いえね、まだまだ、
暑さは続くことではあるけれど。
ところで、台風襲来と言うけれど、
台風は別にただ気圧の狭間を
突き進んでいるだけのよう。
つまり
続きはこちら»
2019/08/18(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
8月も半ばを過ぎて
いよいよ秋物が立ち上がってきました。
この秋、あなたはどんな自分に
なりますか?
「そんなこと、考えた事もない」
という方が大半だと思います。
でも、季節の変わり目
とりわけ夏から秋に向かう時期は
新しい自分に出会うチャンスです。
今の自
続きはこちら»
2019/08/17(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
たとえば、
コンビニやスーパーのレジで、
「ありがとうございます。
またお越しくださいませ」
とお店の人が言ってくれますが、
それがお店のマニュアルだと
わかっていても、
ある店員さんが言うと、
ココロが伝わってくることって
ありますよね。
※ ※ ※
「ありがとうございます。
続きはこちら»
2019/08/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
なかなか重い腰が上がらない。
いつでも自分の苦手分野に
「スイッチ」を入れるのって
苦労しますよね。
それが「片づけ」ならなおのこと。
さて、あなたの「片づけスイッチ」
ってどこにありますか?
実際のところ、
「キレイな部屋で過ごす自分」
をイメージして、“よし、やるぞ!”
と片づけを始められる人って、
案外
続きはこちら»
2019/08/15(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようござまいます。
断捨離のやましたひでこです。
8月15日、木曜日
<旧暦文月十五日>
終戦記念日
盂蘭盆会
そして、
水瓶座の満月
愛用の暦には、こう記されている。
「深い呼吸で心を整え、平和を祈る」
ならば、私、断捨離のやましたひでこは、
こう付け加えさせていただこうか。
平和を祈るためには、
心を整えるためには、
深い呼吸をす
続きはこちら»
2019/08/12(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月12日、月曜日。
<旧暦文月十二日>
連休に続くお盆のお休み、
夏季休暇真只中の
読者さんも多いことでしょう。
私はといえば、当初、一週間を
確保してあったはずの夏休み、
だんだんと仕事に浸食?されて、
明日からの三日間に。
休めないのか、
休まないのか、
休まらないのか、
はてさて?と言ったと
続きはこちら»
2019/08/11(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
我が家の近くには比較的大きな
ユニクロとGUがあります。
今日散歩がてらGUをのぞいてみたら
余りのお値段にのけぞりました。
サマーセールとはいえ
ビッグTシャツ590円!
リブスリット
ストレートパンツ390円!!!
いったいどうなっているのかと
半信半疑で
続きはこちら»
2019/08/10(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
かのアインシュタインは、
「重要なことは
質問することをやめないことだ」
という言葉をのこしています。
質問には、
自分の思考もさることながら
相手の思考を深める作用がある、
と、僕は考えています。
※ ※ ※
私たちは、ふだん、
日常会話の90%以上、
誰かの言葉を横流しして済ま
続きはこちら»
2019/08/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、札幌出張の帰りに
「モエレ沼公園」に行ってきました。
入口で係の方が
「絶対自転車がお勧めですよ!」
という声に素直に従って
レンタル自転車にしたのは大正解でした。
「公園」と一口に言っても、
この公園は東京ドーム40個分の広さ。
その日の天気は快晴。
かごにビジネスバッグを無理やり載せて
風を切りながら園内
続きはこちら»
2019/08/08(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月8日、木曜日。
<旧暦文月八日>
二十四節気「立秋」
第三十七候
「涼風至」すずかぜいたる
ふとした瞬間に涼を感じる頃…。
なんてことは、まったく
感じることはない厳しい暑さ、
秋が立つと言われても
訝る気持ちの方が
先に立つのが正直なところ。
それにしても、驚いたのは、
いつもお世話になってい
続きはこちら»
2019/08/07(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.仕事に行かなくなった夫への接し方
仕事に行かなくなった夫(59才)に、
どのように接していったらよいのかわかりません。
3年ほど前から、
心身の不調を理由に休職、
心療内科ではうつの診
続きはこちら»
2019/08/05(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月5日、月曜日
<旧暦文月五日>
鹿児島、福岡、東京、名古屋と、
先週も各地を訪問する日々。
8月21日<水>には、金沢に行きます!
やましたひでこ講演会「本当の断捨離」
https://pages.yamashitahideko.com/dntl190821kz/sp0/
それにしてもどこも暑い、
夏本番、
続きはこちら»
2019/08/04(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
猛暑が続きますが、こんな時
あなたはどんなファッション、
どんなメイクでお出かけしますか?
私は8月になると家でも外でも
風の抜けるワンピースが主役と
なります。
コーディネートの必要ない?
と思いますが、どっこいワンピこそ
靴とバッグでかなり印象を変えられます。
続きはこちら»
2019/08/03(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
夏がくーれば思い出すー、
8月と聞いて、
あなたは何を思い浮かべますか?
夏?
海?
雲?
ビーチサンダル?
宿題?
僕は、8月と聞くと、
心包経
を思い浮かべます。
・・・って。
なんじゃい、それは!
※ ※ ※
はい、
心包経・・・しんぽうけいとは、
続きはこちら»
2019/08/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
あなたの人生で一番驚いたこと
ってなんですか?
私が人生で一番驚いたこと。
それは、
大学受験の浪人時代、
深夜バイト明けの
ある朝の出来事。
実家で何気なく開いた
北海道新聞の朝刊のある記事に
目玉が飛び出るくらい驚きました。
その記事とは、
「共通一次試験
願書の受付は明日まで」
恐らくこ
続きはこちら»
2019/08/01(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月1日木曜日。
<旧暦文月朔日>
大潮
水の日
一粒万倍日
新月
訳もなくお目出度く感じる
八月の幕開け、今日の朝。
梅雨も明けたことだし、
この夏を思いっきり愉しまなくては!と、
根っこは「遊び人」の
私やましたひでこ、
強くそう思うであります。
おまけに、愛用の「暦」によると、
今日の新月
続きはこちら»
2019/07/31(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.些細な事で怒る夫との付き合い方
すごくささいな事でカチンときて、
すぐ怒り、ののしる夫との
付き合い方を教えてほしいです。
普段はとても優しい主人ですが、
すごく些細な事で怒ります。
続きはこちら»
2019/07/30(火)
【ウチ、断捨離しました!】「気になっていた部分」を片づけた結果…
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
はじめまして。
「ウチ、断捨離しました!」
番組制作スタッフの小川です。
私の仕事は、番組の撮影や
制作が滞りなく進むように
お手伝いすることなので、
遅くまで事務所で作業をして
帰宅することもしばしば。
そうすると、疲れてしまって
家の中の片づけも後回しになり、
気になりつつもそのまま
荒れた状態で膠着してしまいます。
「これではダメだ!」
と思い立ち、
続きはこちら»
2019/07/29(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月29日、月曜日。
<旧暦水無月二十七日>
七月も間も無くおしまい。
今月は、
あちらこちらと移動の連続、
まさに根無し草やましたひでこの
本領発揮のような?毎日ですね。
人生のおしまい「遊行期」
(一箇所に留まらず各地を遊行して
完全な奉仕生活に入る終末期)
ではないけれど、
その真似事?
その
続きはこちら»