断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【断捨離Youtube】炊飯器から学ぶコロナ時代の「制限」活用法

2021/01/14(木)

【断捨離Youtube】炊飯器から学ぶコロナ時代の「制限」活用法

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

 

FROM:小山一美<断捨離事務局>

おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
本日は、YouTubeチャンネルの中から

断捨離塾1月号
『炊飯器の断捨離
 新型コロナ時代の「制限の効用」の使い方』
を紹介いたします。

https://www.youtube.com/watch?v=bAhgBRS0NjU&feature=youtu.be

というのも、つい数ヶ月前に
炊飯器を買い換えたばかりなのです。

ずっと使っていた炊飯器は
内釜の加工がだんだん剥げてきて、
流石にもうムリかな……
というボロボロの状態。

ただ、買い換えるには
なかなか決心がつかず、
「美味しいごはんが炊けそう♪」
とワクワク気分で土鍋を使い始めました。

ですが、家族からは大不評、、、

「おこげが苦手」
「保温したい日もある」

などと苦情を受けて、
ついに新しい炊飯器を買うことにしたのです。

以前の炊飯器は5号サイズで
ごはんと一緒におかずも作れるタイプ。

買うときは、
「こんなことができる!」
「あれも作ってみよう」
と色々思い描いていましたが、
結局、一度もこの機能を活用せずに
終わりました(泣)

ですから、新しい炊飯器は3合用にして、
見た目もちょっとお洒落な四角いモノに。

サイズが小さくなった分、
キッチンの中で主張が減ったような気がします。

今回の断捨離塾1月号でも、やましたさんが
モノを選び抜くことの大事さについて、

「キッチン家電は多機能がいいとは限らない」
「多機能なモノには“効用” と “残念” がセット
になっている」

と仰っていて、まさにその通りだったと
身に沁みているところです。

制限があるからこそできること、
制限を効用に変えていく方法について、
炊飯器というモノを通して教えていただき、
あらためて断捨離の奥深さを感じています。

新型コロナが再び猛威を
ふるいはじめている今だからこそ、
キッチンだけでなく、
色々な制限を効用に変えていけたら、
日々の助けになるばず!

本日までの期間限定で配信ですので、
ぜひYotubeを見てみてください♪

動画の視聴はこちら

【先週ダンシャッたモノ】
古くなった洋服やパジャマ、下着、靴
(年明けに新しい衣類を身に付けると
良いそうなので、
毎年新年に下着類を新調しています。
ついでに、もう着ないなと思う服や靴も
断捨離しました!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

確かに、多機能でも使わなかったら
無駄ですもんね…

ちなみに、私は5年ほど前に炊飯器を
断捨離しました!

以前は、一人暮らしを始めた際に
購入した3合炊きの炊飯器を
使っていたのですが、ある時、
土鍋でごはんを炊いたところ、
簡単な上、とても美味しかったので、
もう、必要ないなと思って手放しました。

それ以降、
炊飯器がなくて困ったことは
一度もありません^^

あって当たり前のモノを
手放す発想ってなかなか
浮かばないと思いますが、
一度、家の中を見渡してみると
案外、いくつもあるのかもしれません。

(私は、コーヒーメーカーも断捨離しました。
毎朝、1杯ずつドリップコーヒーを入れて飲んでいます♪)
ぜひ、あなたもチェックしてみてくださいね☆

間中亜衣

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト