断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【川畑のぶこ】Q.未来をネガティブに考えてしまいます

2024/01/24(水)

【川畑のぶこ】Q.未来をネガティブに考えてしまいます

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

 

水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をシェアします。

————————————

Q.未来をネガティブに考えてしまいます

自分の予想外のことが起こった途端、
思考がフリーズしてしまい、
予測できなかった自分を延々と
責め続けてしまいます。

直近では、
株の売却を先延ばしにしていたら下落、
自分を責め、それに疲れて、
ひいては遺してくれた父を恨む始末です。

私の夫は、
「そういうこともある」と思って、
前に進める人なので羨ましいです。

未来をネガティブに考えることで
余計なトラブルを抱えることが多く、
心の持ちようだとわかっているのですが

また良いこともある、
と思えるようになるには
どうしたら良いでしょう。

【サイ・60代・女性・主婦】

―――――――――――――――――

あのとき売っていれば儲かっていたのに…と
株の動向を正確に予測できなかった
ご自身を責めているのですね。

さらには、株さえなければ
こんな思いをしなくて良かったのにと、
自身を責める状況をつくった
父親を恨んでしまうのですね。

それが意識的であれ、無意識的であれ、
サイさんの中で、徹底的に
情報を収集したり分析したりすれば、
必ず未来は予測通りになり、
株で儲けられたはずなのにという思い、

さらには、すべてが
予測通りにならないことには
人生が機能しないという思いを
お持ちではないでしょうか。

さて、予想や予測というのは、
あくまでも将来の見当をつけることであり、
そうなることもあればならないことも
あるという質のものです。

そのような意味から、
サイさんは予測できなかったというよりは、
予測したけれど、今回のこの事柄に関しては
その通りにならななった、というのが
より正確な概念の使い方でしょうか。

科学技術が発達した現代で、
人類の叡智を集結させても、
いまだに天気予報ですら
外れることがあります。

そのような中で、
常に未来の予測を寸分違わず
的中させることは不可能です。

株価を予測して毎回的中させる人が
世界にどれほどいるのでしょうか?

不可能にチャレンジしようとすると、
私たちは病んでしまいます。

株も人生も予測通りのこともあれば
そうでないこともあるからチャレンジであり
躍動がもたらされます。

リスクを背負いたくなければ
何もしないことでしょうが、
それでは喜びも感じられません。

株を売るタイミングを
逸したかもしれませんが、
売ったら売ったでやはりもうちょっと
持っておけば良かったと
悩んだかもしれませんし、

事実その株の価値が
未来にどのように上下するかは
未来にならないことには分かりません。

人生には喜怒哀楽あり、
すべてが互いに支え合っています。

光は影に支えられるように、
ダメなときもあるから良いときが輝きます。

蓮の花は泥に支えられていることを
思い出してください。

そして、これまでもそうであったように、
サイさんが全てを正確に予測できず、
思い通りにことが運ばなくても、
それなりに人生は回ってきているという
事実にも目を向けてみてください。

必ずしも取り返しのつかないことには
なっていないはずです。

その辺は、ある種人生を
ゲーム感覚でチャレンジしてみると
良いと思います。

落ち込むことがあるということは、
それだけ心浮き立つ
豊かな経験もしている証なのですから。

– 川畑のぶこ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

今あなたが抱えている悩みを
断捨離メルマガ毎週水曜日の執筆者、
心理療法家・川畑のぶこに
相談してみませんか?

誰にも打ち明けられない悩みを
打ち明けることで、心が
ラクになることもあります。

お寄せいただいた
相談の中から一つ取り上げ、
川畑のぶこがお答えします。

川畑のぶこへの質問・ご相談はこちらから

住田莉良

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

川畑 のぶこ

心理療法家 ・ 断捨離アンバサダー

 

東京都出身。米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)後、経営コンサルティング会社、貿易会社勤務を経て、米国にて通訳・コーディネーターとして独立、通訳の仕事を通じて心理療法に出会う。

 

2002年に日本帰国後、都内を中心とした複数の医療機関において、がん患者や家族のメンタルケア、および心の悩みやストレスを抱える人々に対して日々カウンセリングを行う。そのほか患者会の指導、セラピスト養成研修の指導、医学部での講義、一般市民向けの講演・講義を全国各地にて行う。

 

「断捨離」を自ら実践し、メンタル面へ及ぼす影響を認識したことから、「断捨離」メソッドの普及にも取り組む。

 

断捨離関連著書:「断捨離のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離~私らしい生き方のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離アンになろう」(ディスカバー21)等

 

所属学会:日本心身医学会・日本サイコオンコロジー学会・日本予防医学会 等

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト