ホーム /
新着記事
新着記事
2022/03/26(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。
おのころ心平です。
女性のカラダは、
1.思春期
2.周産期
3.更年期
の3つのSTEPでホルモンの作用が変わり、
それに応じて、カラダの性質や不調の種類も
変わってきます。
この波は人生を通じて
一連につながっていますので、
閉経後に、
女性ホルモン値が少なくなって以降、
骨粗しょう症や脂質異常など、
どんな病気にかかりやすいか
続きはこちら»
2022/03/25(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
これまでたくさんの企業で、
片づけ研修やコンサルを行ってきましたが
セミナー後によくいただく感想が
「会社だけではなく、家庭でも
片づけができるようになりました!」
「家族もつられて、片づけだしました!」
というものです。
片づけは感染します。
家庭の中で誰か1人が片づけ始めると、
家族にも片づけ熱が広がっ
続きはこちら»
2022/03/24(木)
【断捨離Youtube】お宅拝見!青木さやか宅の冷蔵庫を断捨離
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
先日、小学生の娘の卒業式がありました。
色々ありましたが、振り返ってみれば
あっという間の6年間でした。
今回の卒業式ですが、服は
娘も私もレンタルを利用しました。
以前は、買うのと借りるのも
同じくらいの値段だったら
「モノが残った方が得」だと思っていて、
どうせ買うなら
続きはこちら»
2022/03/23(水)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアします。
------------------------------------
Q.自分軸を大切にするとは...
コロナをきっかけに断捨離を始めました。
自分軸を覚え、家は自分としては
とても良い状態になり、服はもちろん、
身の回りが好きなものだけですっきりし、
パソコンや携帯のデー
続きはこちら»
2022/03/22(火)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
あなたはご自分の体型に
お悩みがありますか?
これに「ない」と答える方を私は知りません。
たとえどんなスーパーモデルでも、
必ず何か不満を抱えています。
年齢を重ねると以前からのコンプレックスに
輪を掛けるように体型が崩れていく。
従って、おしゃれ迷子が大量発生する
続きはこちら»
2022/03/21(月)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月21日、月曜日。
<旧暦如月十九日>
二十四節気「春分」
2020年の春分から、
今日2022年の春分までのこの2年間。
そのほとんどが、
緊急事態宣言、まん延防止措置に
黒く塗りつぶされてきた。
それが、ようやく白紙に。
「コロナ禍」と呼ばれ叫ばれ続けた2年間、
けれど、私は、「コロナ禍」では
続きはこちら»
2022/03/20(日)
【ウチ、断捨離しました!】激突!ともちゃん&たっちゃん “円満家庭内別居”への道
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日の放送は、
「激突!ともちゃん、たっちゃん
円満“家庭内別居”への道」。
八王子に暮らす2人…
ともちゃん、たっちゃん。
あの2人の断捨離が、再び始まります!
思ったことをズバズバという、
あけっぴろげなともちゃんと、
長年のパートナーたっちゃん。
前回、断捨離に挑んだのは7か月
続きはこちら»
2022/03/19(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。
おのころ心平です。
東洋医学には、
「五官」と「五臓」の関係
というものがあって、
目・・・肝臓
舌・・・心臓
口・・・脾臓
鼻・・・肺
耳・・・腎臓
というふうに
感覚器官が対応しています。
大きな臓器というのは、
ストレスや疲れを溜めて、
自分がダメージを受けて
動かなくなってしまうと
カラダ全体が危険なので、
溜めた
続きはこちら»
2022/03/18(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
やましたひでこさんの
「ウチ、“断捨離”しました!」
を拝見しました。
家にあるものは何一つ捨てたくないと
主張する母とその暮らしをどうにか
改善させたいという娘たちが格闘する
というエピソードでした。
視聴して気づいたことがありました。
それは、片づけを通して
家が片づくだけではなく
家族関係もよくなる、というこ
続きはこちら»
2022/03/17(木)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
普段、日用品のお買い物は
どうされていますか?
私は面倒くさがりなので、
いつも食材を買うスーパーで
一緒に買うことが多いのですが、
このスーパーでは、時期を決めて、
色々な商品を20%割引をするので
それに合わせ購入しています。
先日は、チーズと、
歯磨き系、シャン
続きはこちら»