断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2022/06/04(土)

【おのころ心平】古代ギリシャから続く「汝自身を知る」セルフケア。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。 おのころ心平です。 「汝自身を知れ」 というのは、デルポイの アポロン神殿の入口に 刻まれた古代ギリシアの格言で、 古代哲学者の ソクラテスが大切にして、 語り続けた言葉です。 ※ ※ ※ この格言は 人間の理解という大きな理想を 語ったものではなく、 普段の生活を送る中で 自分が立ち向かうところの 人間的性質の諸相を知る
続きはこちら»

 

2022/06/03(金)

【小松易】整理は「勇気」、整頓は「智恵」

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 前回のメルマガでは 「中学生向けに行った片づけの授業」 についてご紹介させていただきましたが 実は私、「先生向け」にも 片づけの授業を行ったことがあります。 先生=子どもたちを指導する立場の大人、 とはいえ、片づけが得意な人ばかりじゃない のは当たり前のことですよね。 ましてや、学校の教師となると ありとあらゆる書類
続きはこちら»

 

2022/06/02(木)

【断捨離Youtube】怒ってしまう本当の理由

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 昨年の秋頃、 娘の視力が悪くなり 初めて眼鏡を作ったのですが ここ最近、 「眼鏡の度が合わないと思う」 と言われました。 まだ半年しか経っていないのに 遠くが見えづらいそうで 眼鏡屋さんに行こうと話していましたが 娘も中学生になったことで、 部活、習い事、友達との約束、
続きはこちら»

 

2022/06/01(水)

【川畑のぶこ】Q.夫が重荷になっています…

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、 川畑のぶこへの相談をシェアします。 ------------------------------------ Q.夫が重荷になっています... はじめまして。 私は61歳、3人の子供は自立し、 夫と2人暮らしです。 子育てが終わり自分の人生が始まると 希望と共に50代半ばが始まりました。 しかし自営業の夫は休みもな
続きはこちら»

 

2022/05/31(火)

【山際恵美子】『微差が大差になる10のルール』

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 40代に入った頃から突然訪れる 「昨日までの服が何故か似合わない」 という違和感。 この正体はいったい何なのでしょう? 年齢を重ねるにつれ、どんな人でも フェイスはもちろん身体のシルエットも 下へ下へと下がっていき、全体の印象が 変わってしまっている。 この毎日の
続きはこちら»

 

2022/05/30(月)

【やましたひでこ】モノを溜めこむことを厭う理由

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 5月30日、月曜日 <旧暦皐月朔日> 今日は新月。 新暦の5月は明日でお終い。 旧暦の皐月は今日が始まり。 暦とは、まったく不思議なもので。 暦があろうと無かろうと、 自然はそれには関係なく 移ろっていくだけのこと。 けれど、気になりますよね、社会生活には カレンダーは必需品でもあるし。 そし
続きはこちら»

 

2022/05/29(日)

【ウチ、断捨離しました!】“強制撤去”を食い止めろ!せっかち夫VSマイペース妻 前編

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」 番組スタッフのわたなべさゆきです。 明日の放送は、 「強制撤去を食い止めろ!  せっかち夫VSマイペース妻 前編」 子どもは正直なもの。 そして、よーく周りを見ています。 今回の名古屋のご家庭でも、 片づけられないお母さんが 「片づけられるものは片づけていますが」 とおっしゃいますが… 6歳の息子さんは「ウソこけ~」。
続きはこちら»

 

2022/05/28(土)

【おのころ心平】あなたの疲れの真の理由。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。 おのころ心平です。 「疲れ」とは、 語源をたどると、 憑かれ 憑依(ひょうい)の憑の字なんですって。 ひょえー、こわい。。。 忙しいは、 ココロを亡くすと、 書きますが、 ココロを亡くすほど 忙しくしていると、 その隙をついて、 いろーんなものがとりついてくる というのです。きゃー。 ※ ※ ※ 沖ヨガの沖正弘師の名
続きはこちら»

 

2022/05/27(金)

【小松易】「目には見えないけれど大切なこと」

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 お子さんをお持ちの方の中には 「子どもがおもちゃを片づけてくれない」 「学校の教科書やプリント類が整理できず  グチャグチャになっている」 などの悩みをお持ちの方も いるかもしれません。 できれば子どものうちから 「片づけの習慣」を身につけておくと、 大人になった時に楽ですよね。 しかし、子どもというのはそもそも
続きはこちら»

 

2022/05/26(木)

【断捨離Youtube】モノが捨てられない家の断捨離

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 私は普段、 在宅で仕事をしているのですが、 月に数回、出社しています。 先日出社した際、 初めてやましたさんにお会いして、 ご挨拶させていただきました! 明るいお洋服に身を包んだ やましたさんは、 気さくにお話ししてくださり、 お顔が小さくて、スタイルが良くて、 とても
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト