断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2025/07/19(土)

【断捨離YouTube】[新企画] やましたひでこが自宅チェック!

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 今日から三連休! 日曜日には選挙、 月曜の祝日は「海の日」ですね。 お子さんがいるご家庭は、 夏休みが始まる時期。 お昼ご飯作りが大変、という方も いらっしゃるのではないでしょうか? 我が家は高校生の娘がいるのですが 夏期講習などもあり まだまだお弁当作りが続きます
続きはこちら»

 

2025/07/18(金)

【小松易】心が軽くなる、デジタルの片づけ

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 皆さんは定期的に、 スマホの写真やアプリの整理を していますか? スマホやパソコンの画面が、 気がつくといつのまにか、 たくさんのデータやアプリで いっぱいになっていませんか?   何年も前に撮った写真や、 もう使っていないアプリが ずらっと並んでいて、 「もう必要ないとわかっているのに、 なんとなく消せない」
続きはこちら»

 

2025/07/17(木)

【やましたひでこ】誰かの「いいね」より、自分の“心地”

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 このところの東京は、 雲のヴェールに包まれたような しっとりとした曇り空。 お陰さまで、少しだけ、 身体も呼吸も軽く感じられる朝ですね。 さて── 今日は、「承認欲求」について お話をさせてください。 SNSが日常に入り込んでからというもの、 誰かに「いいね」と言ってもらうことが、 自分の存在確認にな
続きはこちら»

 

2025/07/16(水)

【川畑のぶこ】Q.60代。今後の人付き合いと冠婚葬祭

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、 川畑のぶこへの相談をシェアします。 ----------------------- 【Q】60代の主婦です。 地域の趣味のサークルで 月に一度ほど顔を合わせ、 互いに時間があればランチを共にする 同年代の知人Aさんがいます。 友人というほど深い関係ではないものの、 気さくに話せる距離感で、 2〜3年来のつき合いになります
続きはこちら»

 

2025/07/15(火)

【ウチ、断捨離しました!】難病の夫と“看護師ママ” 頑張りすぎない「支え方」

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」 番組スタッフのたけむらさやです。 今回のSOSは、白山連峰を望む 美しい自然に囲まれた 石川県・白山市から届きました。 夫と二人の娘と暮らす、なみさん。 看護師として日々忙しく生活を していますが、自宅のリビングは、 ほとんどモノは無く とてもすっきりした空間、 さらにはキッチンの棚の中も “ハラハラ置き”になって
続きはこちら»

 

2025/07/14(月)

【おのころ心平】細胞で「音を浴びる」経験。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 人間の耳には、全ての音が 聴こえるわけではありません。 聴こえる周波数の帯域のことを 「可聴周波数」と言います。 人間の可聴周波数は、 約20Hz~20000Hzです。     ※ ※ ※       人間以外の動物を みてみましょう。 ウマは、約60Hz~33500Hz
続きはこちら»

 

2025/07/13(日)

【山際恵美子】軽くてポップ!夏のバッグのおすすめは?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 毎日の暑さに辟易としながら 家に閉じこもっているわけにもいかず、 かといって一歩にでると 容赦ない太陽が照りつける日々。 暑さ対策に欠かせない日傘や帽子、 そして水分補給のための水筒、 さらには、キンキンに冷えた電車や 建物の対策のための上着・・・と 夏は何かと荷物が
続きはこちら»

 

2025/07/12(土)

【断捨離YouTube】[自宅公開] 扉のない収納がつくる空間

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 先日、重い腰を上げて 冬物のコート類をクリーニングに出し 真夏日の中、汗だくで 持って帰ってきました。 きちんとケアすること、 維持管理は大事ですよね。 だいぶ先ですが、今年の冬も 快適に過ごせそうです! クリーニング後に出るのが ビニール袋とハンガー。 以前は、こ
続きはこちら»

 

2025/07/11(金)

【小松易】安心な暮らしは、片づけから

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 最近は「心理的安全性」という言葉が、 ビジネスだけでなく 家庭やコミュニティでも 使われるようになってきました。 それは 「この場所では安心して 意見や気持ちを出していい」 と思える状態のことです。 たとえば、 家の中で何か気になることがあっても   「こんなことを言ったら  責められるんじゃないか」
続きはこちら»

 

2025/07/10(木)

【やましたひでこ】断捨離は人を整え、時代を浄める

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 7月に入り、 暑さが厳しさを増していて。 過酷なこの時期、少しでも 爽やかな涼を取りいれて参りましょうか。 とはいえ、私自身は、 8月28日開催の東京講演へ向けて 氣の熱がいよいよ帯びているような。 なぜなら、この講演を皮切りに、 今年後半、秋の全国講演ツアーが 始まるのです。 このところ、 ます
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト