ホーム /
新着記事
新着記事
2025/03/01(土)
【断捨離YouTube】防災用品が邪魔なのに断捨離できない理由
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
先週末は寒波が来ると言われ
言葉通り寒い日が続いていましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
私が住んでいるのは、海沿いの
比較的温暖な地域なのですが
珍しく雪が降りました!
冬でも雪が降るのは数年に一度くらい。
久しぶりに冬らしい冬を感じました。
さて、本日3月1日は
続きはこちら»
2025/02/28(金)
【小松易】わかっているのに手放せない「依存グッズ」ありませんか
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
大リーガー大谷翔平選手の元通訳、
水原一平さんが
ギャンブル依存症だったことを
告白しました。
また、吉本興業所属の芸人複数名が、
警視庁からオンラインカジノに
関する任意の事情聴取を受けたことが
報じられました。
ギャンブル依存症をはじめ、
「アルコール依存症」「買い物依存症」など、
現代ではさまざまな依存症が増えていま
続きはこちら»
2025/02/27(木)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
二月も明日でおしまい。
先週から移動が始まり
月を跨いで三月の半ばまで続く。
移動先の各地で出会う人々のほとんどは、
断捨離®︎の初心者か、
断捨離®︎という言葉は知っていても、
ただ「捨てること」と思っているか、
片づけにさまざまな問題を抱えている人たち。
そう、私が各地で出会う多くの人たちは
多かれ少なかれ、
続きはこちら»
2025/02/26(水)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 大澤ゆうこ
こんにちは!
断捨離トレーナーの大澤ゆう子です。
実は、先日我が家に撮影隊がお越しになりました。
その内容は動画でご覧いただけます。
是非、ご視聴頂ければ幸いです。
↓
動画を見る
※2月28日(金)まで
私は、35年以上、
掃除のプロとして仕事をしてきたので、
床がピカピカです。
そのピカピカ度は、
床がピカピカすぎて、
スカートの中が反射してしまうので、
続きはこちら»
2025/02/25(火)
【ウチ、断捨離しました!】京都発 百年の家 和風生活への第一歩
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」
番組スタッフのアライです。
京都市内、情緒ある町なかに佇む一軒家に
ひとりでお住まいののりこさん。
かつては叔父叔母が暮らしたこの家が
建てられたのはおよそ100年前。
叔父叔母の遺したモノや、
実家じまいで運び込まれたモノなどの
3世帯分の荷物が置かれています。
さらに母を亡くした喪失感を
モノを買うことで埋めるようにな
続きはこちら»
2025/02/24(月)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
おはようございます。
おのころ心平です。
僕自身、治療家として、
これまで年1000件以上の
セッションをやってきました。
30年間で3万件以上の
カウンセリングをしてきた
計算になります。
そのなかではヒーリングもやれば
施術もやり、必要に応じていろいろな
勉強をしてきました。
でも治療家なら
誰もが思うことでしょうが、
究極のセラピーとは、
そば
続きはこちら»
2025/02/23(日)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2月も今週でおしまい。
3月の声を聞くと、一気に春モードに
突入したくなりますね。
この春こそ、無難なコーディネートを
卒業して、普通のファッションから
脱却したいというあなた。
あなたのおしゃれが無難に見えるのは
何故でしょう?
いつも同じようなデザインを買う
続きはこちら»
2025/02/22(土)
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
我が家の地域では、数年前から
燃えるゴミは個別回収になりました。
その時に買ったごみ箱は、
省スペースにもぴったりな折り畳めるモノ。
とても便利に使っていたのですが
経年劣化で、四隅が破れてしまい
応急処置として
ガムテープを貼り付けていました。
なんてみすぼらしいと思いな
続きはこちら»
2025/02/21(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
新年に立てた目標の進捗具合は
いかがですか?
なかなかうまくいっていない、という方は
努力が足りないのではなく
別の原因があるかもしれません。
目標をスムーズに達成するためには
「習慣の力」を活用するのがおすすめです。
行動の習慣化には、
2つの柱が必要です。
「目的意識」と「仕組み」の2つです。
歯磨きを例にとっ
続きはこちら»
2025/02/20(木)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
このメルマガを書き出して、
いったい何年になるのかしらね。
数字に関わることは、なんであれ疎いので、
何年目とか、何回目とか、
そんな記録も記憶もなくて。
まあ、とにかく、
ずっと月曜メルマガだったのだけれど、
今回から木曜日にお引越しです。
あらためまして、そして、引き続き、
どうぞ、よろしくお願い申しあげま
続きはこちら»