断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2020/02/18(火)

【ウチ、断捨離しました!】「捨てるもよし」「捨てないもよし」

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 毎回番組にご登場してくださる 皆様を見ていて、 「捨てるもよし」「捨てないもよし」… モノと格闘する姿に励まされ、 わが身を振り返ります。 そして、それぞれが大事にしている 生活のひとつひとつ、 そのこだわりの違いには 考えさせられるときも。 ある方はキッチン用具に
続きはこちら»

 

2020/02/17(月)

【やましたひでこ】清々しい空間をクリエイトしていこう

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月17日、月曜日。 <旧暦睦月二十四日> 二月も漸く半ばが過ぎ。 そうですね、漸くと思うのは、 早くこの季節が過ぎていかないかと 切に思っているからで。 季節が変わって、インフルエンザも、 新型肺炎も、終息宣言が聞こえて きますようにと強く希っているからで。 でも、暖かくなってくると花粉症? でも、暑
続きはこちら»

 

2020/02/16(日)

【山際恵美子】オンラインサロンでおしゃれになる

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 4月から毎月配信が決まった オンラインサロン 『GO ASK EMIKO!』 タイトル通り、皆さんの ファッションにまつわる 様々なお悩みにお答えしていくのが このサロンの最大の目的です。 似合う服がわからない 好きな色と似合う色が違う どこに買い物にいけばいいかわ
続きはこちら»

 

2020/02/15(土)

【おのころ心平】月を追いかけ、ツキを呼び込む。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 ココロはココロ、 カラダはカラダ、 と分断され、 二元論で 別々にされてしまった理由は どこにあるのか…、 そして、逆に、 これを統合していくヒントは どこにあるのかと考えに考えて、 現時点での僕の答え…、 それが、「月」でした。 ※ ※ ※ 明治時代に、 太陽暦であるグレ
続きはこちら»

 

2020/02/14(金)

【小松易】「名もなき家事」をうまく片づけよう

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 小泉進次郎環境大臣が育児休暇を取得し、 「育児休暇はぜんぜん休みじゃない」 と発言したことで、「よくぞ言ってくれた!」 と感じた女性たちが多かったそうです。 最近「名もなき家事」というワードが よく聞かれるようになりましたが 男性の育児休暇取得は、 妻たちが抱える「名もなき家事」の存在に気づく よい機会にもなるのではないで
続きはこちら»

 

2020/02/13(木)

【やましたひでこ】よりよく生きるための断捨離式エンディングノート

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月13日、木曜日。 <旧暦睦月二十日> 二月も半ば近く。 いつもならば、この二月という月を 意識することなく、あっという間に 過ぎ去っていくように感じるのだけれど、 でも、今年は違う。 早く、早く、日が立たないかと思う。 そう、早く日が立って、 新型ウィルスの肺炎禍が 終息を迎えないかと思い願っている
続きはこちら»

 

2020/02/12(水)

【川畑のぶこ】Q.言うことを聞かない高1の息子について

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.言うことを聞かない高1の息子について 高校1年の息子のことでアドバイスをお願いします。 小6の時にゲームの課金で5万使った事があり、 この時は私のクレジットカードが登録されたままに なってい
続きはこちら»

 

2020/02/11(火)

【ウチ、断捨離しました!】断捨離を続けて、蘇った部屋

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

皆さん、こんにちは! 「ウチ、“断捨離“しました!」 スタッフ・山田愛です。 私は、この番組を担当し、 見始めてから、日々、 “断捨離”への意識づけが高まっています。 以前は、休みの日には外にでかけ、 外食をし、買い物をして過ごしていました。 今思うと、その時の自分は、 休めているような、休めていないような。 今は、番組内での家族の姿と やましたさんの言葉に触
続きはこちら»

 

2020/02/10(月)

【やましたひでこ】「過剰と不足」になっていませんか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2月10日、月曜日。 <旧暦睦月十七日> 暦によれば、鶯が鳴く頃。 昨日は七十二候「黄鴬ケンカン(こうおうけんかん)」 (うぐいすなく) 鶯は「春告鳥」(はるつげどり) とも呼ばれているのですね。 ところが、そんな長閑なことは 言ってはいられない事態で、 聞こえてくるのは鶯の囀り(さえずり)ではなく、 重篤
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト