ホーム /
新着記事
新着記事
2021/01/07(木)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

FROM:小山一美<断捨離事務局>
はじめまして!
今年より、断捨離メルマガの木曜日を
担当させていただくこととなりました。
この木曜日メルマガでは、
断捨離YouTube公式チャンネルで
好評になっている動画の紹介や、
事務局の中で話題になった断捨離話、
私個人の断捨離体験など、
メルマガを読んでくださっている
あなたと近い視点で断捨離のお話を
お届けできればと思っ
続きはこちら»
2021/01/06(水)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

今日は、みなさまからのご相談をお休みし、
川畑のぶこの所感をお伝えします。
* * * * *
A:FROM 川畑のぶこ
新年あけましておめでとうございます。
2021年が明けて5日がたちました。
みなさんは年明けをどのようにお過ごしでしょうか。
私はこの年末年始を実家の
沖永良部島でのんびり過ごしています。
島は雨が降ったり止んだりして
続きはこちら»
2021/01/05(火)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
明けましておめでとうございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
2021年風の時代の到来とともに
このメルマガにも復活いたしました。
今年もよろしくお願いいたします!
さて、私の年末年始の恒例行事のひとつに
ユニクロ感謝祭でカシミヤのニットを
買うというのがあります。
私がファッション講座を始めた当初から
おすす
続きはこちら»
2021/01/04(月)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
1月4日、月曜日。
<旧暦霜月二十一日>
正月三ヶ日が明けた今。
不思議な年越しを経験した
と言った気持ち。
いえ、過去形ではなく、
今もそれが進行中であるのですが。
おかしいですよね、
家族ではないのに、
まるで家族のように過ごす。
初対面なのに、
まるで旧知のように接する。
人それぞ
続きはこちら»
2021/01/03(日)
【ウチ、断捨離しました!】史上最強12部屋! “母の執着”で埋もれた家
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年1回目の「ウチ、“断捨離”しました!」は、
なんと!番組史上最強、
12部屋がモノで埋まった家が登場。
すさまじい量のモノ、モノ、モノ…。
一体、なぜこんなことに!?
ため込んだのは、モノに執着する高齢の母。
お母さんは体調を
続きはこちら»
2021/01/02(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
2021年、明けまして
おめでとうございます。
おのころ心平です。
どんな年でも、明けるもので、
今年は希望を持って臨みましょう!
・・・と思っていたら、
ビルゲイツさんが
年末のTVのインタビューで
この苦境は2022年初旬まで
続く可能性がある、と
語っていたのを見て、
がーん。
まだ続くんかー、と。
※ ※ ※
続きはこちら»
2021/01/01(金)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶は、やましたひでこの
ビデオメッセージをお届けします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(以下、テキストも記載しています。)
――――――――――――――――――
ダンシャリアンの皆さん、
明けましておめでとうございます。
謹んで新しい年のお慶びを申しあげます。
さあ皆さん、どんなお正月をお
続きはこちら»
2020/12/27(日)
【ウチ、断捨離しました!】やり残したことを始末したい! 2020年最後の断捨離SP
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフのわたなべさゆきです。
明日放送の「ウチ、“断捨離”しました!」は、
やましたひでこさん、そして番組でおなじみの
トレーナー小林さん、ヤマグチさんが、
今年やり残した断捨離に挑みます。
小林トレーナーは、以前番組で
断捨離をお手伝いしたお宅で提案した一言が、
「言い過ぎたのではないかなー」と、
ずっと
続きはこちら»
2020/12/26(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕の知り合いの中で、
老眼にさらされず、
メガネに頼らず、
元気な視力を保って
世の中を観ている人と言えば
ひとりは、
やましたひでこ先生。
そして、もう一人は、
精神科医、保坂隆先生です。
※ ※ ※
「いや~、神様からまだまだ
本を読んで勉強しろよーって
言われているんだ
続きはこちら»
2020/12/25(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
2020年も残りあとわずか。
やり残したことはありませんか?
コロナのせいで…と
なんでもコロナのせいにして
保留にしてしまっていることは
ありませんか?(笑)
物事を先送りする傾向が強い人の口ぐせは、
「あとで」「いつか」「機が熟したら」など、
なにかの条件が揃ったら始めようと
「他力本願」の傾向が強いようです。
で
続きはこちら»