断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2022/04/15(金)

【小松易】デジタル時代を身軽に生きるために大切なこと

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 私は子どもの頃、収集癖がありました。 プラモデルやシールや消しゴムなど、 いろんなものを集めては、 部屋に溜め込んでいました。 大人になってからは、 「情報」をつい収集しすぎる癖があります。 文献、資料、インターネットの情報など、 収集しているうちに楽しくなってしまいます。 今の時代、欲しい!と思ったらすぐに ネット
続きはこちら»

 

2022/04/14(木)

【断捨離Youtube】肩こりの原因を知っていますか?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 犬の散歩をしていると 街路樹のいちょう並木には 若葉がたくさん芽吹いていて 春の深まりを感じていますが、 お変わりありませんでしょうか? この度、我が家では 娘が中学生になったのを機に 子ども用ハンガーを断捨離して、 新しいハンガーを20本購入しました。 このハンガーは
続きはこちら»

 

【川畑のぶこ】Q.自分の選択にいつも後悔してしまいます

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアします。 ------------------------------------ Q.自分の選択にいつも後悔してしまいます 自分のした選択に対して、 満足が持続しません。 たとえばフライパンを買うとして、 色々見て比べて最終的にAとBで悩んで Aに決めたとします。 すると、決めた時に
続きはこちら»

 

2022/04/12(火)

【山際恵美子】外見と中身どちらで勝負する?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先週は長年の念願が叶って 桜満開の京都を満喫してきました。 海外観光客が少ない今年が最後のチャンスと 思い立ったのがひと月前。 吉野まで足を延ばしましたが 適度な賑わいでゆったり回ることができ 最高の旅となりました。 よく働き、よく遊ぶ。 人生の優先順位は人それぞ
続きはこちら»

 

2022/04/11(月)

【やましたひでこ】季節を取り込む

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 4月11日月曜日 <旧暦弥生十一日> 晩春 春は、どうあっても、 桜とともに始まり、 桜ともに終わってしまう。 それが、私たち日本人の 季節感なのでしょうね。 季節の移ろいを愛でる 精神性に恵まれた私たち。 けれど、残念なことに、 それを発揮することは、どうにも 苦手になってしまったようです。
続きはこちら»

 

2022/04/10(日)

【ウチ、断捨離しました!】爆走夫に負けるな!理容師妻の喧嘩エレジー

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」 番組スタッフのわたなべさゆきです。 明日の放送は、 「暴走夫に負けるな!  理容師妻の喧嘩エレジー」。 神奈川県、雄大な富士山を望む町に 暮らすご家族。 きよしさん、けいこさんご夫妻は ともに理容師。 3人の子どもにも恵まれました。 家の一階が店舗となっていて、 二階三階が自宅です。 4LDKプラス屋根裏ととても広い、
続きはこちら»

 

2022/04/09(土)

【おのころ心平】この2年間のコロナ禍を振り返り、ココロの整理整頓をする。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。 おのころ心平です。 「慣れ」というのは恐ろしいもので、 コロナ禍のこの2年の間に、 ・何だか、一気に老けてしまった? ・外出も、面倒くさくなってしまった? ・マスクに慣れ過ぎて、  今度は外す勇気が必要…… など知らぬ間に 身に染み込んでしまった習慣があります。 そして、この2年というのは、 ニュースやネット情報に 圧倒され続ける日々で
続きはこちら»

 

2022/04/08(金)

【小松易】片づけが楽しくはかどる秘訣

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 片づけが苦手な人は 部屋のどこを見渡しても 「上手くいっていない」 とつい考えがちです。 ある実験によると、 「真ん丸の円」と 「一ヶ所切れ目がある円」を 2つ同時に見せて、 気になる方を選ばせると、 ほとんどの人が「一ヶ所切れ目がある円」 の方を選ぶのだそうです。 「ゲシュタルトの欠けた円」という 有名な心理学の
続きはこちら»

 

2022/04/07(木)

【断捨離Youtube】疲れる原因は、部屋のせい?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 先日衣替えをした際に出た もう着ない洋服や、靴 最近ずっと使っていない腕時計、 読まなくなった本を リサイクルショップへ持って行きました。 腕時計は、15年以上前に購入し ピンクの文字盤が可愛くて 毎日使っていましたが、 数年前に、今の年齢にあった 落ち着いた雰囲気で 手間
続きはこちら»

 

2022/04/06(水)

【川畑のぶこ】Q.子育てをしながら働くことに疲れています…

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアします。 ------------------------------------ Q.子育てをしながら働くことに疲れています... こんにちは。 メルマガ、拝読させて頂いております。 相談なのですが、現在もうすぐ2年生と 年中さんになる2人の子供を育てながら、 パートとして働いておりま
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト