ホーム / 【おのころ心平】病の経験を心理的世界として読み解く
2022/10/29(土)
【おのころ心平】病の経験を心理的世界として読み解く
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
おはようございます。
おのころ心平です。
病を「心理的経験」ととらえると
どんな世界になるのでしょう。
ある種のココロの世界として、
「病の経験」を読み解いていくこと。
これを知ることは、
実質的に病を防いだり、
病から脱したりする近道になります。
※ ※ ※
「病気をイメージすると、
その現実を引き寄せてしまう」
という考え方がありますが、
僕のカウンセリング経験から見る限り、
これはまったく逆です。
中途半端なイメージこそが
逃避と抑圧を生み、
深層心理学者
カール・グフタス・ユングの残した、
「内面で向き合わなかった問題は
いずれ運命として出会うことになる」
という名言の通り、
やがて形を変えて、
私たちの人生に再び現れるのです。
それがカラダに生じるなら、
病気ということになります。
※ ※ ※
生まれながらにして
TVや教育に触れないなら、
病気という概念を知らずにすむでしょう。
しかし、現代社会で、
健康情報や病気のことに全く触れない
ということは不可能です。
ならば、方法は
ひとつしかありません。
病を「徹底的に知る」ことで、
そのイメージを打破するのです。
僕のカウンセリング経験では
たとえば
・肝臓病は→イライラ、ひやひやの世界
・糖尿病は→また今度、いつかまたの世界
・乳がんは→つい無理をしてしまう世界
・慢性疲労は→持ち越しストレスの世界
・腰痛は→引き受けすぎの世界
・過敏性腸症候群は
→理想と現実のギャップの世界
・アレルギー疾患は
→イヤ!嫌い!が言えない世界
・皮膚疾患は→自分の思いや能力を
うまく表現できず悔しい世界
・甲状腺疾患は
→コミュニケーションエラーの世界
・うつ病は→考えがまとまらない世界
・ADHDは→次元を超えた認識世界
・認知症は→受動的ノスタルジーの世界
などが代表的でしょう。
※ ※ ※
もしも、病を心理的世界として
先取り経験できれば、
身体に与えている負担を
大幅に減らすことができる
と僕は考えています。
きっとあなたの
予防的なセルフケアに
大いに役立ちます。
なぜ、人は病気になるのか・・・
その秘密を解く鍵である
「カラダとココロの関係」とは?
病気とココロの関係を哲学で読み解く…
ココロの哲学「病気とココロ編」
本日、10月29日(土)まで!
断捨離メルマガ読者限定
リリース記念特別割引 50%OFF!
▼
詳細はこちら
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今抱えている問題に向き合わず
我慢したり、やり過ごしていると
限界がきて、病気になってしまう
ことがありますもんね…
これは、
カラダからのSOSなのでしょう。。。
このSOSに早急に気づくためにも
自分のカラダのこと、病気のことを
しっかりと知っておくことが重要です。
ぜひ、詳細を確認してみてくださいね*
↓
ココロの哲学 第3巻「病気とココロ編」
間中亜衣
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿