ホーム / 【やましたひでこ】不足よりも辛い「過剰」
2016/11/06(日)
【やましたひでこ】不足よりも辛い「過剰」
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
不足
豊富
過剰
「いつからか、あなたも私も、
食事を食べ切る満足感、
洋服を着倒す充足感、
モノを使いきる爽快感とも
無縁となってきた。
おそらく、私たちの不幸は
ここにあるに違いない」
これは、前回の記事で書いたこと。
有難いことに、いえ、
幸か不幸かと言うべきか、
私たちのほとんどは、
食べ物・モノの「過剰」の中にいる。
食べ物やモノの「不足」に喘ぐのは、
多くの場合、災害に遭遇した
被災者たちが避難生活時に強いられる
困難な状況と言っていいだろう。
これはモノに限ったことではなく、
情報の過不足も同じこと。
モノ不足、情報不足ほど、不安が
煽(あお)られることはない。
なぜなら、、、
※続きはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/bQGviD0M/237640/18695555
PS
やましたひでこ断捨離塾10月号
「食器棚の断捨離」。
10日まで無料お試しキャンペーン
でお聴きいただけます。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/tISyBarZ/237640/18695555
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙しいから
時間ないから
という言い訳をたくさんして、気づくと、
「あると便利、なくても困らない」
モノが身の回りにたくさん。。
それが最近、重荷になってきました。
と、いうわけで、
年内に(TVに続く)大モノをもう一つ、
断捨離する予定。
–青野慶子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿