ホーム / 【おのころ心平】「共感疲労」の防ぎ方
2024/04/27(土)
【おのころ心平】「共感疲労」の防ぎ方
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
おはようございます。
おのころ心平です。
ある心理学の実験…。
同じアドレナリンを
実験的に注射された学生たちが
A群、B群に分かれ、
一方は、その実験結果が出るまで、
すごくイライラして、
怒りっぽい人たちがいる
待合室で待たされました。
もう一方は、すごく幸せそうで、
歌などを楽しそうに
口ずさんでいる人たちがいる待合室に。
※ ※ ※
アドレナリンの作用による
緊張・発汗・心拍増加・
血圧上昇・手足の震えなどの
生理学反応は、両者とも同じでした。
しかし、A群の学生たちは、
待合室での雰囲気による
イライラのせいで心拍数が上がった
と解釈し、
B群の学生たちは、
幸福感のせいによる興奮作用で
そうなったと解釈しました。
※ ※ ※
これは、
「シャクターの情動二要因理論」
と呼ばれる実験ですが、
この実験が言わんと
していることは
あなたの感情は、
環境や周囲の人間関係によって
大いに影響を受けています、
ということ。
人は、
バウンダリー(感情の境界線)
を引いていないと、
周囲の感情が、
じわじわとこちらの感情として
感染してくるということです。
自分の感情は、
必ずしも自分の中から生じるもの
ばかりではないということですね。
※ ※ ※
もちろん、
ずっと持ち続ける感情は、
自分の責任になりますが、
でも、最初は、
相手のイライラや
社会の不安だったものが、
自分の感情に
なってしまうことがあるのです。
※ ※ ※
周囲の人間の感情から
自分のココロを守るためには
ハート(心臓)に関して
学ぶことが有効です。
このたび「共感疲労」を防ぐための
リ・バウンダリー方法として
自分を再発見するハートプログラム
「ハートの閉じ方・受け取り方」
を学習プログラムとしてまとめました。
本当のオープンハートとは、
ハートの扉の開け閉めがうまくなること。
どうぞ、こちらのご案内をご覧ください。
▼
詳細はこちら
※4月30日(火)まで!特別割引の55%OFF
ーおのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有名な言い回しの
「ともに喜ぶと喜びは2倍になり、
ともに悲しむと悲しみは半分になる」
(これはドイツのことわざだそうです)
私は
「ともに悲しんだら、悲しみも2倍では?」
と、つい屁理屈をこねたくなるのですが
もしかして、うまくバウンダリーを引いて
共感疲労を防げば、
悲しみが半分になるよ、という
教訓のことわざだったのかもしれません。
西 優里花
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿