ホーム / 【おのころ心平】 この時期のおなかの調子。
2021/09/11(土)
【おのころ心平】 この時期のおなかの調子。
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
コロナ禍という
特殊な状態におかれ、
普段だったら
ひける風邪もひけなくて、
咳や熱やを出さないようにと
ふんばっていらっしゃる人が多いので、
カラダも様々に代替症状で
カバーしようとしています。
※ ※ ※
もしも、この秋口、
・おなかがゴロゴロとなる
・ガスがたまる
・おなかがはって、痛む
・便意があってもうまく出ない
・夕方以降にやたらとガスが出る
こんな症状が続くならば、
それは、夏バテの影響、
そしてまた、本格的な秋への
カラダの中の「腸内細菌」の
バランス移行のサインかもしれません。
※ ※ ※
東洋医学では、
秋の主役は「肺」です。
そして、
陰 陽
肝臓 胆のう
腎臓 膀胱
脾臓 胃
心臓 小腸
と、それぞれの臓腑で
陰陽のバランスをとっている
とされています。
「肝臓が陰」、「胆のうが陽」と同じように、
肺が陰で、大腸が陽。
肺と大腸は、東洋医学的に
陰陽の関係なのです。
※ ※ ※
気圧と湿度が乱高下し、
空気が変わりやすい
秋という季節。
それをキャッチするのは
「肺」で、
そして、それに反応し、
秋の食べ物などに備えていくのが
大腸です。
大腸というより、
その中に100兆個棲みつく
腸内細菌たちですね。
今月は、夏の胃腸疲労からの、
秋口の腸の調え方をお話ししています。
↓
おのころ心平の月イチ動画会員。
「ココロとカラダの交差点」
詳しくはこちら
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
秋口の腸の調え方、気になります!
私は、普段から腸の不調を感じるので、
腸内細菌のバランスを調えたいなと思い、
納豆やキムチ、ヨーグルトなど
色々な菌を取っていますが、
なかなか効果を感じることが
できません…
やはり、根本的なカラダを仕組みを
理解した上で、調えなくてはダメですね。
もっとカラダのことを勉強したいと思います!
間中亜衣
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿