断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】片づけを阻む2つの壁

2021/05/21(金)

【小松易】片づけを阻む2つの壁

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

 

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

【習慣の専門家】である佐藤伝さんは、
「人間は30歳を超えると
行動の9割が習慣化している生き物である」
と言っています。

「習慣」とは「無意識にやっている行動」のこと。

よい習慣を身につけることは
生活の質を向上させることにつながります。

最近では、様々な「習慣化アプリ」が
人気のようです。

例えば、継続したい目標を設定して、
やることをやったらワンクリックするだけで
習慣化が身につくアプリ「継続する技‪術‬」、‬‬

同じ目標を持った他のユーザー5人と
チームを組み、チャットなどで
コミュニケーションを取りながら習慣化していく
「みんチャレ」など。

皆さん、あの手この手を使って、
習慣化のための努力をされているようです。

片づけにおいても、「習慣化」というのは
非常に重要なキーワード。

片づけようとする私たちの前には
常に、「始める壁」と「続ける壁」という
2つの壁が立ちはだかります。

分かっていても、始められない。
つい、先送りしてしまう。

「すぐに」やればいいのは百も承知なのに
身体が言うことを聞いてくれない。

気合と根性でなんとか
その壁を乗り越えようとして、
失敗するのがいつものパターン。

そんなふうに、
もし自分の力で上手く行かないのであれば、
たまには他人(ひと)の力を
借りてみても良いと思います。

「Remind(リマインド)」

「思い出させる」
「思い起こさせる」

それを、自分でやるのではなく
他人の力を借りるのです。

私、「かたづけ士」の
仕事のひとつでもあります。

この断捨離メルマガを「片づけのリマインダー」
ツールとして活用していただいている方も
いらっしゃいます。

もし、誰かに「リマインド」の役割を依頼する場合、
その相手は家族や身近な人でない方がよいでしょう。

あなたが甘えることが“ちょっと”難しい。
「適度な距離感」が保たれる、
そんな人が周りにいたら、
迷わず一度声を掛けてみましょう。

先に紹介したような
アプリで仲間を見つけるというのも
いい方法ですね。

ただし、「リマインド効果」は
時間と共に薄れてきますので、
ご注意を。

「始める壁」と「続ける壁」
いずれの壁も、最後は自分自身で
越えられるようになるのがゴールです。

では今週はまず自分自身の
「始める壁」と「続ける壁」
を見る所から始めてみましょう!

いつもあなたを応援しています!

小松易

★片づけのスイッチを入れるツールとして
ぜひYouTube「かたづけやっちゃんねる」
もたまにはご活用くださいね。
https://tinyurl.com/4mm4ttyw

◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」
http://www.sukkirilab.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

習慣化アプリを調べてみましたが
本当にたくさんありました!

多くの機能があって、
自分のオリジナル設定ができるものや
とにかく簡単シンプルに使えるものなど
さまざまです。

もし今、なかなか始められない、
続けられないと悩んでいるのなら、
自分に合ったアプリを見つけて
活用してみてくださいね^^

間中亜衣

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト