断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【川畑のぶこ】QA:自分の小さな世界から抜け出したい

2018/09/19(水)

【川畑のぶこ】QA:自分の小さな世界から抜け出したい

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

 

水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。

―――――――――――――――――

Q:自分の小さな世界から抜け出したい

川畑先生 こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。

今私は53歳です。
今までは考えの合う人だけと付き合えばいい、
というスタンスで過ごしてきました。

自分なりに人に
迷惑かけないよう生きてるんだから、
それでいいと思ってきました。

でも最近気づいたんです。

迷惑かけないようにしても
気づかないところで
迷惑かけたりかけられたりで
人生成り立っていると気づきました。

反省です。価値観の違う人が
近くにいてもいちいち突っかかってしまう
自分の小さな世界から抜け出し、
価値観の違いを乗り越えて言葉を
交わしていける自分づくりがしたいのです。

何かヒントがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

【ビナグレッチ・50代・事務】

―――――――――――――――――

A:FROM:川畑のぶこ

人間は自分たちの経験をもとに
さまざまな価値や人生における方針を
形成していきます。

いったん得意なフォーメーションが
形成されると、それが固定され、
あとはただそれをなぞるように生きがちです。

それが常に豊かな日々に役立てば
いいのですが、ときとしてその固定された
慣れ親しんだあり方や関わり方が
豊かさから己を遠ざける原因になることも
しばしばです。

ピナグレッチさんのように
折に触れて己の態度や人生を反省する
機会を持てるのは、人生をしなやかに
生きるうえで、とても大事な姿勢では
ないでしょうか。そして反省とは
後悔や自己批判ではないということも
知っておく必要があります。
反省とは善処の種です。

ピナグレッチさんがこれまで
そうであったように、基本的に
自分の価値観と合う人と付き合うと
いうことは決して誤ったことでは
いないでしょうし、楽に人生を送る
うえで大事なポイントとなるでしょう。

ところが、度がすぎるとそこには
「偏狭」という落とし穴も潜んでいますね。

価値が固定化されると、排他的になって
違う価値のものは寄せ付けなくなったり、
否定したりということも起こり得ます。
すなわちジャッジが起こるのですね。
するとやはり苦しみが生じます。

人生にしなやかさを取り戻すには、
ジャッジを好奇心に変えていくことでは
ないでしょうか。
冷やかしや野次馬的な好奇心ではなく、
愛あるワクワクとした、そして
思いやりある好奇心です。

まだ自分の知らぬ新しい世界(観)が
あるかも!という姿勢で相手やものごと
に接してみると、学びも大きくなるのでは
ないでしょうか。

意識を「知っている」モードから、
「知らないかも」モードに切り替えてみると
新たな発見と豊かさが訪れるかもしれませんね♪

– 川畑のぶこ

PS 川畑のぶこへの質問・ご相談は、
こちらから。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

一昨日、断捨離トレーナー講習が
終わって外に出ると…滝のような
大雨がふってました(汗)

(バケツをひっくり返すというのが
あっているかもしれません^^;)

そんな大雨に負けずに
みなさん元気ハツラツ♪

たくさんのいいお話が聞けて
僕自身、たくさん勉強させていただき
とても刺激的な一日でした。

吉川広典

PS
山際恵美子のファッションセミナー
「大人のコーディネートは3パターンあればいい。
ーラクで楽しい、”いつも素敵”な私の作り方ー」

今、早割やってます!

http://123direct.jp/tracking/cr/6PMljTog/1234567890/1234567890?cap=MAIL
※100名限定

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

川畑 のぶこ

心理療法家 ・ 断捨離アンバサダー

 

東京都出身。米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)後、経営コンサルティング会社、貿易会社勤務を経て、米国にて通訳・コーディネーターとして独立、通訳の仕事を通じて心理療法に出会う。

 

2002年に日本帰国後、都内を中心とした複数の医療機関において、がん患者や家族のメンタルケア、および心の悩みやストレスを抱える人々に対して日々カウンセリングを行う。そのほか患者会の指導、セラピスト養成研修の指導、医学部での講義、一般市民向けの講演・講義を全国各地にて行う。

 

「断捨離」を自ら実践し、メンタル面へ及ぼす影響を認識したことから、「断捨離」メソッドの普及にも取り組む。

 

断捨離関連著書:「断捨離のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離~私らしい生き方のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離アンになろう」(ディスカバー21)等

 

所属学会:日本心身医学会・日本サイコオンコロジー学会・日本予防医学会 等

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト