ホーム /
新着記事
新着記事
2019/05/12(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、友人のインスタでとても
素敵な記事をみつけました。
その友人とは、アクセサリーデザイナーの
山吹祥子さん。
このタイトルと同じ
「本物が教えてくれること」と題して
私のブログで彼女の30年前の
素敵なスナップを紹介しました。
https://ameblo.jp/
続きはこちら»
2019/05/11(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
大型GW明けからの
日常生活1週間、
どうお過ごしでしたか?
五月病などと言って、
人間関係に不穏な空気の
漂いやすいこの時期・・・、
こんな考察をしてみました。
↓
※ ※ ※
「つながり」と「分離」は、
実は、同時進行で
起こっているのかもしれない。
つながりの質を
続きはこちら»
2019/05/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
連休明け、
バタバタ忙しくしていませんか?
「もう忙しすぎて周りが見えないかも」
今日のメルマガは、
そんなあなたに贈ります。
令和の時代だからかもしれませんが、
「和」という言葉にアンテナを
立てると、やっぱりそこに「人」
を意識せざるを得ません。
片づけで「人」を意識すると
そこに立ち現れる私の感情は
「
続きはこちら»
2019/05/09(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月9日、木曜日
<旧暦卯月五日>
そういえば、今年は
「たけのこご飯」を食べ損なったような。
もちろん、私の思うのは、
東京のお料理屋さんで出されるような、
ほんのぽっちりの気取ったそれではなく、
地元のたけのこの里の掘り立てを
大きな御釜で炊き上げた豪快なもの。
うーん、私にしてみれば、
もしかして、満
続きはこちら»
2019/05/08(水)
【川畑のぶこ】QA:どうすれば前向きに生きられるのでしょうか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:どうすれば前向きに生きられるのでしょうか?
昨年から断捨離を始めて、
家の中が徐々にすっきりしてきたと同時に、
自分の母が毒親だった事に気付きました。
長い間、いい子でいたせいか、
自分自身がわからなくなってしまいました。
続きはこちら»
2019/05/07(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

From 「ウチ、"断捨離"しました!」制作チーム
皆さんこんにちは。
「ウチ、断捨離しました」
番組ディレクターの田代です。
番組、ご覧頂けていたら嬉しいです。
さて、皆さんはテレビ番組をご覧になる時
ほとんど意識されないと思いますが
最後に人の名前がたくさん流れています。
これを「エンドロール」と言います。
番組にどんな人が関わったのか、
明記するためのものです。
続きはこちら»
2019/05/06(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
5月6日、月曜日。
<旧暦卯月二日>
二十四節気「立夏」
七十二候「蛙始鳴」
かわずはじめてなく
田んぼにいっぱいの
水が張られて青い空が映り出る。
私の故郷、石川は米どころ、
この時季のこの風景にいつも
心が弾んだことを思い出します。
今年もほんの少しだけど、
この光景に出逢えて嬉しいばかり。
続きはこちら»
2019/05/05(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
GWも明日でおしまい。
どんな10日間でしたか?
元号も変わり、新たな気分での
スタートとなりますね。
私はどこにも出かけず
ひたすらゆっくりと身体を休めました。
洋服の断捨離だけは1日15分。
その他、家のあちこちに要断捨離の信号が
ともっていましたが、これはスルー。
続きはこちら»
2019/05/04(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
令和元年4日目、
いかがお過ごしですか?
明日、令和最初の「新月」を迎えます。
新月とは、太陽と月との角度が0度で和合し、
まさに「令0 和○」を象徴します。
今日は、玄関先だけでもきれいに整理整頓し、
清らかな空間をつくって
明日降り注ぐ、新月パワーに備えましょう。
※ ※ ※
さて
続きはこちら»
2019/05/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
いよいよ平成が終わり、令和の時代。
新しいスタートから今日で3日目。
みなさん、いかがお過ごしですか?
私が平成の時代に始めた
仕事の一つは「講師」です。
かたづけ士として、
人前で話し始めた当初、
ある参加者からこんな指摘を受けました。
「語尾が聞き取りにくいですね」
トップ広報プレゼン・コンサルタント
永井
続きはこちら»