ホーム /
新着記事
新着記事
2019/09/02(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

―――――――――――――――――
やましたひでこが海外出張中のため、
過去に配信した記事をセレクトして
お送りさせていただきます。
―――――――――――――――――
※2017/9/4の記事より
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
9月4日、月曜日。
<旧暦文月十四日>
心機一転の9月に突入し…
あれ
続きはこちら»
2019/09/01(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今日から9月。
秋冬ファッションも本格
スタートですね。
ショーウインドウには
すでにコートが並びだしました。
新しいシーズンをスタート
させるときに、あなたは
何から揃えますか?
私が一番にするのは、もちろん
ボトムスを3点フィックス
することです。
続きはこちら»
2019/08/31(土)
【おのころ心平】 あなたの身の回りの人間関係パターンを読み解く秘密
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
夫婦というシャドウ、
親子というシャドウ、
職場、家族の中で生じる
「シャドウ役」について、
「投影」の関係を通じて
考察してみたいと思います。
精神分析の世界では、
不快・欲求不満、葛藤などから自分を守ろうとして
無意識的に働く適応のことを「防衛機制」と
呼びます。
※ ※ ※
続きはこちら»
2019/08/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年で50年になるもの、
なにかご存じですか?
私が大好きな映画「男はつらいよ」、
ご存じ「寅さん」は1969年8月の
初公開からちょうど50年。
年末には通算50作目の新作が公開予定。
渥美清さん扮する「寅さん」が果たして
どう登場するのかいまから楽しみにしています。
50年といえばもう一つ、
アポロ11号の人類初の月
続きはこちら»
2019/08/29(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

―――――――――――――――――
やましたひでこが海外出張中のため、
過去に配信した記事をセレクトして
お送りさせていただきます。
―――――――――――――――――
※2016/8/29の記事より
8月29日、月曜日。
<旧暦文月二十七日>
8月も最終週、
いよいよ夏が往く気配。
日中はまだ暑いけれど
朝夕の風は涼しくなりました。
と、以上は型通りの季節
続きはこちら»
2019/08/28(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.娘の登校拒否について
川畑先生のメルマガを読ませて頂いて
難しい問題を抱えているかたは
多いのだと驚いています。
娘の登校拒否について教えて下さい。
娘のこれまでをざっくりお話しますと
続きはこちら»
2019/08/27(火)
【ウチ、断捨離しました!】人間関係の断捨離、どうしてますか?
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
断捨離の断は、「断つ」ということ。
モノを断つこともさることながら、
人との関係を断つことは難しい。
昨今では、「今年でおしまい」
と年賀状をやめる人、
還暦を過ぎて友達関係を解消する人、
人間関係の断捨離も
進んできているようです。
確かに、20年前に意気投合した人
続きはこちら»
2019/08/26(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
8月26日、月曜日。
<旧暦文月二十六日>
8月の最後の週。
なんとも切ない
気持ちになるもので。
なにせ、夏が大好きだから。
夏を惜しむ。
この惜しむという心情は、
よきものであること。
やがて失われること。
失われることを知っていること。
知っていながら愛すること。
と言うこと。
続きはこちら»
2019/08/25(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
8月も残り少なくなりました。
この夏、やり残したことは
ありませんか?
私はといえば、
猛暑を理由に先送りにしていた
洋服の断捨離にとりかかりました。
なかなかはかどらない作業を
重ねていた最中、日経新聞で
興味深い記事に巡り合いました。
『衣類 時間も抱きしめ
続きはこちら»
2019/08/24(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
ココロとカラダの
つながり実用学を専門としてきて、
よく受講生さんに聞かれるのが、
「おのころ先生はこの分野の何を、
どんなふうに、勉強してきたんですか?」
と言うこと。
うーむ・・・。
それはひと言では申し上げにくい・・・。
※ ※ ※
医療や心理学の
正規の教育を受けたわけで
続きはこちら»