断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2025/08/01(金)

【小松易】「やること」よりも「やめること」

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 仕事をしていて、このような感覚を 覚えることはありませんか? ・忙しいのに、なぜか成果が見えづらい ・なんだか効率が悪い気がする 実はそれ、仕事の中に 【ムダな動き】が紛れ込んでいる サインかもしれません。 たとえば… ・頼まれて作ったけれど、  結局使われなかった資料 ・ずっとあるけれど、
続きはこちら»

 

2025/07/31(木)

【やましたひでこ】7月31日。迷いを澱(おり)にせぬうちに

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 あらあら、 気づけば7月も今日でおしまい。 おどろくような早さです。 ……ということは、 2025年・令和7年の下半期も、 もう6分の1が経過したということ。 今は暑さの盛りですが、 きっとまたすぐに 「寒い、寒い」と言い出す季節が やってくるのでしょうね。 なんて、 「いま・ここ・わたし」とは真逆
続きはこちら»

 

2025/07/30(水)

【大澤ゆう子】その臭い、大丈夫? エアコン掃除の落とし穴

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 大澤ゆうこ

cho-mugen-uchuu-mark

こんにちは!  やましたひでこ公認断捨離トレーナー &掃除の専門家 大澤ゆう子です。 先日、仕事の打ち合わせで 群馬県の草津町へ行って参りました。 標高1,130m−1,260mの高原ですから 涼しーいのです。 同じ県内でも高崎市の気温は33℃ 草津町は23℃でした。 その差は10度。そのため、もともと エアコンがないお宅も多いようですが、 近年では購入を検討
続きはこちら»

 

2025/07/29(火)

【ウチ、断捨離しました!】推し活で埋める心のスキマ “見て見ぬふり”からの脱却

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」 番組スタッフのサイトウです。 今回の依頼者は京都に住むみえさんです。 21年前に離婚し、一人娘と共に実家に 戻りましたが、数年前に両親は他界、 一人娘ともそりが合わず、現在は 4LDKの一軒家に1人で暮らしています。 番組のファンだというみえさん、 1階の生活スペースはきれいに片づいています が、2階は亡くなった両親のモノやみえ
続きはこちら»

 

2025/07/28(月)

【おのころ心平】なぜ、伝わらないのか?

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 ・何度も言っているのに 全然、伝わらない。 ・相手に、聞く気がないんじゃないか と思う。 ・そんなつもりじゃないのに 勝手に解釈されてしまう… こうした コミュニケーションにおける エラーには、 ある共通点が隠れています。 それは…… ※ ※ ※
続きはこちら»

 

2025/07/27(日)

【山際恵美子】夏のおしゃれはアクセサリーから更新を

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 「外出が危険レベルの暑さ」の毎日。 日々のコーディネートに悩みますね。 ふと気がついてみたら、この夏は いつものワンピースを更新したくらいで お洋服はほとんど買っていませんでした。 その代わりといってはなんですが ショッピングに行くたびに目に付き ついつい買ってしま
続きはこちら»

 

2025/07/26(土)

【断捨離YouTube】部屋の綺麗さと比例するもの

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 7月も後半になり、 毎日暑い日が続いていますね。 日中は肌がジリジリと 燃えるような暑さ! 私は夏が好きなのですが、 それでも身体に堪える気候ですので どうぞご自愛ください。 この暑い中、 夫が使わなくなった 電子タバコの機械を 公民館に捨てに行ってきました。
続きはこちら»

 

2025/07/25(金)

【小松易】片づけは「未来を整える練習」

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 「選ぶこと」 「捨てること」 「集中すること」 これは、生きていく上で、 とても大切な感覚です。 でも、いざ行なおうとすると 意外と難しい。 たとえば、 こんなことありませんか? ・ 着ていない服が    クローゼットにたまっている ・ スマホの昔の写真をなんとなく消せない ・「いつか読む」と思った
続きはこちら»

 

2025/07/24(木)

【やましたひでこ】どちらがストレス? 酷暑の日々と“モノまみれ”

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 二十四節気「大暑」。 いよいよ本格的な夏の入り口を 迎えましたね。 ──とは言え、 「暑中お見舞い申しあげます」 なんて言葉が、 もはや風流では済まないほどの 災害級の暑さ。   猛暑/酷暑/激暑/炎暑── どの漢字も、もはや 辞書ではなく体感の世界。       これからひと月以上、 命にかかわる
続きはこちら»

 

2025/07/23(水)

【川畑のぶこ】こんな私は人としての器が小さいのでしょうか。

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、 川畑のぶこへの相談をシェアします。 ----------------------- 【Q】49歳の主婦です。 隣人のある行動が どうしても気になってしまい、 それに執着してしまう自分にも落ち込み、 モヤモヤが続いているので ご相談させてください。   雨の翌日、隣家の奥様が2〜3本の傘を、 必ずと言っていいほど 我が
続きはこちら»

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト