断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2024/10/21(月)

【やましたひでこ】モノの量は、○○と反比例している?

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 ドタバタと移動ばかりをしていて、 <ドタバタではなく、  せめてパタパタくらいの  軽やかさでいたいもの> 日付を確認する間もなく、 今日と明日の予定だけが 頭に入っているような有り様。 日付も曜日も忘れるのは、 この年齢のせい? いえいえ、こんなに多忙であれば、 日付も曜日も 頭には入れる余裕はありません!
続きはこちら»

 

2024/10/20(日)

【山際恵美子】歳を重ねるほど、似合う服がある

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 おしゃれ迷子さんを対象にした講座を始めて 早いもので7年が経過しました。 40歳以上の女性なら上限はなし。 この条件下で集まって下さる迷子さんの これまでの最高齢は77歳です。 考えてみれば人生100年時代。 日本女性の平均寿命は87.14歳となれば 70代でのチャレン
続きはこちら»

 

2024/10/19(土)

【おのころ心平】病気は才能。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。 おのころ心平です。 僕の代表作『病気は才能』 この本は、 病気はじつは、あなたの才能が 別の形で発露したもの・・・ という主旨で展開されています。 でも、そうは言っても、と・・・ 僕自身は本気でそう考えていますけれど、 一般的には「病気は才能」だなんて 特殊な考え方であることは 謙虚に、認識しております。 みんなもそう考えるべきだー
続きはこちら»

 

2024/10/18(金)

【小松易】片づけを成功に導く大切なツールとは

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 片づけをしていると、 「私たちの使う言葉」が、 重要な役割を果たしていることに 気づきます。 たとえば、「捨てる」と「手放す」 という言葉の違いだけで、 感じ方が大きく変わることがあります。 「捨てる」と聞くと、 どこか罪悪感や後ろめたさを 感じることがありますよね。 しかし、「手放す」と表現すると、 それまでの役割
続きはこちら»

 

2024/10/17(木)

【断捨離YouTube】やましたひでこが考える「着物」の断捨離

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 最近、朝晩冷え込むことが増えたせいで すっかり風邪を引いてしまいました。 あなたもどうぞご自愛ください。 今回ご紹介する動画は 「断捨離塾10月号  着物の断捨離」 今回の断捨離塾は いつもとは趣の違う「着物」について。 あなたのお家に着物はありますか? 今回は断
続きはこちら»

 

2024/10/16(水)

【川畑のぶこ】Q.子どもの不登校…これからどうしていけば良いでしょうか

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、 川畑のぶこへの相談をシェアします。 ------------------------------------ Q.子どもの不登校...  これからどうしていけば良いでしょうか こんにちは。 これからどうしていけば良いか、 分かりません。 小学4年生、1年生の子どもがおります。 小学1年生の子が、 現在ほぼ学校に行けておら
続きはこちら»

 

2024/10/15(火)

【ウチ、断捨離しました!】頼りすぎた年下妻 亡き夫とのウェディングロード

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」 番組スタッフのなんばです。 今回は神奈川県・平塚市の マンションに住む、 ようこさん家を訪れました。 昨年秋、 優秀なITエンジニアだった夫が 帰らぬ人となり、 現在は大学生の娘と2人暮らしです。 ようこさんが断捨離したいのは、 その夫の部屋。 仕事道具や趣味のモノであふれています。 これまで何度か 片づけようと
続きはこちら»

 

2024/10/14(月)

【やましたひでこ】経験とは、常に軌道修正が伴うもの

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 気がつけば、10月の半ば。 あの暑かった夏も 遠い記憶になりそうな秋の気配。 ああ、ちゃんと涼しくなるんだなぁ、 とほっとしています。 それでも、過酷な東京という大都会での夏、 これはもう限界に近いと さらに強く思うことは変わらず。 いよいよ、 ここ数年の私の目論見を実現させなくては! つまり、大都会を離
続きはこちら»

 

2024/10/13(日)

【山際恵美子】おしゃれを格上げする、大人のジュエリーにアクセス

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 エンドレスかと思われた夏が終わり ようやく日に日に秋が深まってきています。 夏の間は最低限につけていた アクセサリーがいよいよ出番を迎える時。 おしゃれの仕上げを決めるのは なんと言ってもアクセサリーです。 世界の5大ジュエラーといえば ティファニー、カルティエ、
続きはこちら»

 

2024/10/12(土)

【おのころ心平】衝撃の事実。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。 おのころ心平です。 20数年前、僕は ある本に出会いました。 ディーパック・チョプラ博士著 「クォンタム・ヘルス」 「クォンタム・ヒーリング」 (両著書とも春秋社)です。 この本に、 衝撃的な事実が 書かれてあったのです。 人体は分子レベルで見れば 「流れる川」。 一瞬たりとも同じではない。 新陳代謝で細胞も どんどん入れ
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト