ホーム /
新着記事
新着記事
2025/01/31(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
新しい年が始まり、
皆さんの生活にも少しずつ新しい風が
吹いているのではないでしょうか。
忙しい毎日の中で、
目にする風景が
いつも変わらないと感じていても、
実はその「変わらない風景」の中に、
あなたの生活をさらに良くするヒントが
隠れているかもしれません。
そんな発見を楽しみながら、
今日は「似て非なるもの」につい
続きはこちら»
2025/01/30(木)
【断捨離YouTube】断捨離トレーナーが行く!最新作は…涙の断捨離
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
早いもので、2025年も
もう1月が終わろうとしています。
時間が経つのはあっという間ですね。
今年の節分は2021年から4年ぶりに
2月2日(日)となっています。
お寺や神社では神事と共に
豆まきが行われるところも多いですよね。
久しぶりに近所の神社に行ってみたいなと
思
続きはこちら»
2025/01/29(水)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 大澤ゆうこ
こんにちは。
群馬県高崎市在住、断捨離トレーナーの
大澤ゆう子と申します。
今回より、
月1回メルマガを担当させて頂きます。
お掃除のコツなどもお伝えして行きますね!
今回は初回なので、
少し自己紹介をさせて下さい。
今年2025年は巳年ですが、
実はトレーナー講習を1期生として受講し、
認定を頂き活動を始めた年が
2013年の巳年からでした。
という事
続きはこちら»
2025/01/28(火)
【ウチ、断捨離しました!】満たされない子育てママ 見つけだせ!私の居場所
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」
番組スタッフのアライです。
東京にお住まいのゆりかさんは、
元気いっぱいの3姉妹のママ。
新築2年目の家は、
夫のこだわりが家の至る所に見られ、
収納や家事の効率も考慮された
機能的な造りになっています。
ゆりかさんの悩みは、洗濯スペースも兼ねた
ファミリークローゼットと子ども部屋。
ファミリークローゼットには
ゆりかさ
続きはこちら»
2025/01/27(月)
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
大寒でありながら、
このところ寒さが緩んでくれていて。
それにつれて気も緩んだのか、
朝寝坊ばかり。
私の執筆タイムは早朝、ということで、
このメルマガの原稿も、
日課のブログも、滞りがち。
書くことは、
書き出すということは、
すなわち、
頭の中<思考空間>の断捨離なので、
どうやら、
今の私の頭の中は
続きはこちら»
2025/01/26(日)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子
FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
今日は先週の「外す」に続いて
ファッション用語のひとつ
「抜け感」についてお届けします。
「抜け感」つまり、力を抜くというのは
何事においてもとても大切です。
例えば私のもうひとつの活動
フランス語で唄うシャンソンも
レッスンの最中に「大事なのは抜け感よ」
と言われて
続きはこちら»
2025/01/25(土)
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
おはようございます。
おのころ心平です。
カラダの細胞は、
一年たてば、
新陳代謝でほとんどが
生まれ変わるというのに、
じゃあ、どうしてカラダは
若く健康になって
いかないのでしょうか?
何年たっても
病気のままだったり、
がん細胞ができたりするのは
何故でしょうか?
※ ※ ※
はい。。。
僕のこれまでのカウンセリングでの
心理学的なアプ
続きはこちら»
2025/01/24(金)
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
2025年、新しい時代の幕開けを迎え、
皆さんも気持ちを新たに
スタートを切られていることと思います。
今年はAIやテクノロジーの進化が
私たちの暮らしにさらに溶け込む
年になると予想されています。
その一方で、
自分自身の心や空間を整えることが、
これまで以上に重要になりそうです。
情報過多の中で、デジタル疲れや
選
続きはこちら»
2025/01/23(木)
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
私は普段は在宅勤務のため
家で過ごすことが多いので
運動不足なのが、悩みの種。
そんな中、同僚から
トランポリンがいいという話が出て
私も買ってみました。
トランポリンといっても
現在では、
クッション型のものもあり
そこまで場所をとりません。
ただ飛び跳ねるだけなので
続きはこちら»
2025/01/22(水)
【川畑のぶこ】Q.父の介護やお金のことで、私にばかり負担がかかっています
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をシェアします。
------------------------------------
Q.父の介護やお金のことで、私にばかり負担がかかっています
看護師をしています。
介護や家族関係について相談です。
父が脳の病気になり手術を受けました。
退院後術後経過は良かったのですが、
勝手に一人でお風呂に入り
続きはこちら»