断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【断捨離YouTube】人生が軽くなる3つの“捨て方”

2025/07/05(土)

【断捨離YouTube】人生が軽くなる3つの“捨て方”

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

 

FROM:小山一美<断捨離事務局>

おはようございます。
断捨離事務局の小山です。

もう7月ですね!
半年終わってしまったと思うと
時間の経つ速さに驚いてしまいます。

先週末、
近所の神社に立ち寄ったところ
「夏越の祓え」のために
茅(ちがや)で作られた
大きな輪が設けられていました。

茅の輪をくぐることで厄が落ち、
身が清められるそう。

せっかくなので、
茅の輪をくぐってきました。

神社というと思い出すのが
断捨離では
「お祓いとお清めはセット」
という言葉。

モノを捨てて(お祓い)
掃除をする(お清め)ことで
お家をパワースポットにできる

そんなやましたさんの言葉を思い出し、
家に帰った後は
断捨離に勤しみました。

さて、今回ご紹介する動画は
「人生が軽くなる3つの“捨て方”」

2025年4月17日に大阪で行われた
断捨離講演会の一コマです。

やましたさんの処女作『断捨離』の
出版15周年を記念した講演会でした。

メルマガをご覧の皆さんの中にも
実際に講演会に足を運ばれた方、
Zoomで視聴下さった方も
多いのではないでしょうか。
ありがとうございました!

この動画では、断捨離の「捨」
「捨てる」には3種類あるということを
やましたさんがお話になっています。

廃棄処分のように、
ただ「捨てる」というだけでは
ないということ。

使わないモノを
もったいないからととっておく、
押入れに突っ込んでおくということは、
本当にモノのために
なっているのでしょうか?

モノを手放すという行動で
自分の人生に変化をもたらす
断捨離の「捨」についてがわかります。

後半では、
出版15周年を記念した講演会・第2弾
東京で開催される
「捨てづらいモノの断捨離」
についての想いも語られています。

片づけたいのに、
捨てられないと思う方は
ぜひ動画をご覧ください!
 ↓
動画の視聴はこちらから

【先週ダンシャッたモノ】
書類、DM、チラシ、クーポン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「捨てられない」とお悩みのアナタ、
10分ほどお時間をとって
ぜひこの動画を見てくださいね。
きっと、何か1つ捨てられるはず!

それでも「捨てられない」なら…(笑)
ぜひ、8月の講演会に参加して
リアル・やましたさんのエネルギー、
言葉のパワーを全身で浴びてください。

「早く家に帰って、捨てたい!」
そう思うはずです٩( ‘ω’ )و
 

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト