断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】6つの感覚と癒しの関係。

2025/02/08(土)

【おのころ心平】6つの感覚と癒しの関係。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

 

おはようございます。
おのころ心平です。
仏教では、人間には

眼(げん)
耳(じ)
鼻(び)
舌(ぜつ)
身(しん)
意(い)

の6つの感覚があるとされ、

その6つに対し、
おのおの、好・悪・平
の3種類が分類されます。

※ ※ ※

これで、6×3の18
となりますが、

さらにそれが、
浄(きれい)・染(きたない)
の2種類に分かれるので、

18×2で36。

そしてまたここに、
過去、現在、未来
の3つの時間軸が加わるので、

36×3=108となる。
これが百八つの煩悩の数の
由来だと言うのです。

※ ※ ※

感覚を通じて入ってくる
純粋な情報に、

私たちは、
さまざまな色付けや
勝手な解釈をして、

この世界を自分なりの
フィルターで、接しています。

幸も不幸も、
じつはそもそも存在しない。

私たちの認識のフィルターが
世界をよくも悪くもしています。

※ ※ ※

アロマや色彩セラピーや
倍音を使ったヒーリングなどは

私たちの鼻、目、耳から入る情報を
緩和し、なるべくナチュラルに
誘導するように構成されています。

そう、多くの癒しの技は
あなたの「感覚」を通じて
捉えるべき世界の修正を
行なっているのです。

感覚と癒し…

おのころ心平、知恵の総動員で
癒しのカタログをまとめました。

「癒しカタログ第1集全巻セット」by おのころ心平

※2月12日(水)まで弊社HP通常販売価格から
57%OFFの特別価格 14,800円(税込)

ーおのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そろそろ花粉症の季節になってきたからか、
ネットを見ていると、空気清浄機の話題が。
(ちなみに、私はまだ花粉症には
なっていないです。笑)

「空気清浄機のフィルターが
 ビニール袋に入ったままなのに
 気づかず使っていた」
というもの・・・

どうやらこれは「あるある」らしく
色々な共感の声が集まっていました。
(みなさんのお宅は大丈夫ですか?)

ただスイッチを入れて終わり!ではなくて
きちんと機能しているか?
確認するのは大事だなと感じました・・・

感情のフィルターも同じように
正しくセットして、良く機能するように
してあげたいですね。

西 優里花

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト