ホーム /
【おのころ心平】目に見えない世界の根源とは?
2025/03/10(月)
【おのころ心平】目に見えない世界の根源とは?
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
おはようございます。
おのころ心平です。
天気に、
病気に、
景気…
なかなかうまく
予測がつかない
3つの「気」。
また「元気」
という言葉があります。
「気が元にもどる」
と書いて、元気です。
+と-があって
電気が流れるように、
「陰」と「陽」との
エネルギー交流があって、
「気」は循環できます。
※ ※ ※
そこで・・・
●陰とは
月
夜
左手
感情
右脳
芸術
イメージ・直観
受動性
伝統
経験
過去と現在のつながり
臓(肝臓、心臓、膵臓、肺、腎臓)
○陽とは
太陽
昼
右手
思考
左脳
科学
事実・目的意識
積極性
進歩
道理
現在と未来のつながり
腑(胆嚢、小腸、胃、大腸、膀胱)
※ ※ ※
東洋哲学では、
「気」とは循環するもので、
滞りなく循環するさまが「元気」、
と教えています。
天気も、
雨の日と晴れの日があって
天気の意味があります。
景気も、
好景気、不景気があって
経済に新たな技術革新や
経済成長を生み出します。
病気も、
大小さまざまな病気があるものの
風邪や痛みや、自覚症状には
病む時と、回復する時が
「生きる」意味を与えます。
気とは、
固定しない循環の元であるがゆえに
目には決して見えない・・・
「気」について、
大事な基本概念をまとめました。
▼
おのころ心平の癒しのカタログ
「エネルギーを整え活かす
「数」と「気」のセラピー」
↓
詳細はこちら
※3月15日(土)まで
ホワイトデー割引 55%OFF
ーおのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滞りなく循環するさまが「元気」、
という見方は面白いなあと思いました。
そうなると「空元気」という言葉は
気が空回りしている状態のことでしょうか。
考えてみると楽しくなってきますね。
ホワイトデー割引を活用して
みなさんもぜひ学んでみてくださいね。
西 優里花
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿