断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【山際恵美子】おしゃれの「抜け感」は一日にして成らず

2025/01/26(日)

【山際恵美子】おしゃれの「抜け感」は一日にして成らず

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

 

FROM 山際恵美子

おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。

今日は先週の「外す」に続いて
ファッション用語のひとつ
「抜け感」についてお届けします。

「抜け感」つまり、力を抜くというのは
何事においてもとても大切です。

例えば私のもうひとつの活動
フランス語で唄うシャンソンも
レッスンの最中に「大事なのは抜け感よ」
と言われてはっとしたことがありました。

目一杯腹筋に力をいれて唄いつつ
「抜く」のは誠に至難の業。

ファッションも同じです。

「抜く」ためには、基本のルールにのっとった
バランスがきちんとできているのが大前提。

それをしっかり習得したうえで、
敢えてどこかに自分らしい
「抜け感」=自由を入れる。

そう、「抜け感」とは自由の表現なのです。

もちろんファッションはそれ自体が自由。
でも自分勝手の勘違い自由と
自分に似合うバランスや色、素材を
吟味した上での自由とでは完成度が自ずと
違います。

いつも1番目だけ開けていた
シャツのボタンをもう1つ開けてみる。

ちょっときっちりまとまりすぎたな
と思ったら、たとえば伊達眼鏡をする。

きれいめなコートのあわせに
カジュアルなニット帽をもってくる。

自由の表現は無限にあります。

そしてその自由を手にいれると
おしゃれの愉しさは何倍にも広がるのは
想像に難くない。

そのために抑えておくべき
ファッションの基本ルールと
「抜け感」おしゃれのサンプルは
今日のブログでお伝えするので
ぜひご参考に。

街にはもう、軽やかな春物が並んでいます。

この春は「抜け感」を身につけて
軽やかに闊歩しようではありませんか!

山際恵美子

PS
ブログやインスタで
コーデや美容情報を載せているので
そちらもぜひチェックしてくださいね!

ブログ:https://ameblo.jp/yamagiwa-emiko
インスタID:yamagiwa_emiko

セミナー情報をいち早く!
無料メルマガの登録はこちら
山際恵美子公式HP
http://yamagiwa-emiko.jp/

PPS
書籍も是非ご覧ください。

最新刊『おしゃれ迷子はこの指とまれ!ワンシーズン10着で輝く方法』

『服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に!』

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「型破り」と「型なし」は違う、
という有名な言葉がありますが、
ファッションも同じですね。

「抜け感」も、ベースとなるコーデの
バランスがきちんと取れていないと
ただの「抜け」になってしまう。

自由なおしゃれの愉しさを味わうために
まずは基本をしっかりおさえたいですね。

西 優里花

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

山際恵美子

ファッションディレクター

一般社団法人ウーマンメディア協会理事

 

東北大学卒業後、ロータリー財団奨学生としてフランス留学。帰国後『エル・ジャポン』創刊メンバーとして編集の道に入る。 ファッション雑誌「GINZA」元編集長。フランス語と英語を活かし、ミラノ&パリコレクションを10年以上最前線で取材。マークジェイコブスやシャネルのデザイナー、カール・ラガーフェルドの単独インタビューなど独自のアプローチで注目を集める。 雑誌「エル・ジャポン」「クロワッサン」「GINZA]を経て 、書籍編集に移り、「断捨離」担当編集はじめ、ファッション、美容、医療、料理、ライフスタイルなど幅広い書籍を出版。 2016年マガジンハウスを退社後、ファッションアドバイス、執筆・編集、講演などで活躍中。

 

●山際恵美子公式ブログ●

https://ameblo.jp/yamagiwa-emiko

 

●書籍●

『服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に!』

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト