断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】よく動き、よく学び、よく遊ぶ

2025/01/27(月)

【やましたひでこ】よく動き、よく学び、よく遊ぶ

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

大寒でありながら、
このところ寒さが緩んでくれていて。

それにつれて気も緩んだのか、
朝寝坊ばかり。

私の執筆タイムは早朝、ということで、
このメルマガの原稿も、
日課のブログも、滞りがち。

書くことは、
書き出すということは、
すなわち、
頭の中<思考空間>の断捨離なので、
どうやら、
今の私の頭の中は膿んでいるのかも。

それに加えて、朝のお掃除タイムにも
皺寄せがいってしまいますね。

はい、朝寝坊していいことはありません。

令和7年、2025年の良い子<?>の目標は、
「早寝、早起き」にいたしましょうか!

ところで、先日は、
全国のやましたひでこ公認の
断捨離®️トレーナーたちが一堂に会して
「学びの会」。

断捨離®️トレーナーは、
年2回<1月と6月>学びの会。
年2回<3月と9月>3泊4日合宿研修。
毎月1回チームミーティング。
毎月1回全体交流会。

それらに参加して研鑽に努める

参加の条件は、強制ではないけれど必須。

そうなのです、研鑽会への参加は
外側から圧力をかけるものではなく、
自らの心の内側から湧いてくる
「参加したい!」「参加しなくちゃ!」
という想い。

そして、断捨離®️トレーナーのモットーは、

よく動き!
よく学び!
よく遊ぶ!

たしかに、
「学びの会」の断捨離®️トレーナーたちは、
準備に甲斐甲斐しく動き周り、
講座中は静粛真剣で、
休憩時間は大いに喋りまくっている。

つづく懇親会は、
さらに姦(かしま)しく笑い声が絶えない。

そんな断捨離®️トレーナーたちの
いっぱいの笑顔を見ていると、
それぞれのここに至るまでの
断捨離ヒストリー
<たくさんの悩みを抱えていたはず>
を思いおこしながらも、
私はとても幸せな気持ちになるのです。

断捨離®️トレーナーの必須条件は、

素直
笑顔
俯瞰力と美意識

これがすべてなのですね。

断捨離とは螺旋階段

自己回復
自己探訪
自己成長

そのプロセス。

断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。

どうぞ、存分に
断捨離を愉しまれますように。

有難うございます。

やましたひでこ

ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
断捨離やましたひでこ公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分の意思でやりたいと思えることでないと
愉しむための心の準備ができないですし、
自分がやりたいことであっても
「遊び」の部分がないと、辛いばかりで
長続きしなくなってしまいますね。

「遊び」は無駄や過剰ではなく、
必要なもの、ゆとりだと考えて
存分に確保して、愉しみたいですね。

西 優里花

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト