断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】自宅の「段ボール」でわかる危険度

2025/01/10(金)

【小松易】自宅の「段ボール」でわかる危険度

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

 

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

突然ですが、みなさんのご自宅や職場には
「段ボール」はありますか?

あるとしたら、その中身はなんですか?

すぐ答えられた人はセーフです。

「段ボールは確かにあるけど
 中身はなんだっけ…」
という方は危険信号。

段ボールというのは本来、
仮置き場のはずです。
なのに、中身不明の開かずの段ボールが
置きっぱなしになっているということは、
片づけられていないということ。

私も、以前の職場で上司の席の後ろに
いつも段ボール箱が2箱積みっぱなしに
なっていました。

私は退職することが決まり、
身辺整理していたタイミングだったので
思い切って上司にこう聞いてみました。

「部長、段ボールには一体
何が入っているんですか?」

「俺にもわからない…」

曰く、前の総務部長から
引き継いだ資料だけれど
使うタイミングが全く来ないので
開けていないとのこと。

数年間使っていないということは
今後も使う可能性は低いので
捨てる判断をしても良さそうなところですが、
万が一何かに使う時が来たら…と考えて
捨てられなかったのでしょう。

自宅でも、引っ越しの度に
新居に運び入れている段ボールがあるけど
一度も開けていない、なんてことは
よくあると思います。

しかしこのような片づいていないモノは、
生活や仕事の中の「詰まり」となってきます。

どんなに「片づけ方」を学んでも
「捨てられない」という思いがあると
前に進むことはできません。

かといって、スッキリ・ラボでは
「何が何でも捨てなさい!」なんて
乱暴なことは言いませんので(笑)、
ご安心ください。

まずは「捨てられない理由」=
「そこにあるこだわりは何なのか?」を
紐解いていくことから始めてみましょう。

「何かあったときのためにとっておきたい」
というこだわりだとしたら、具体的に
「何か、とはたとえば
 どんなシチュエーションか」
「必要なときにまた買う、入手する、
 というのではダメなのか?」
というふうに、
頭の中でぼんやり考えていることを
言語化してみるのです。

「一生懸命に集めたコレクションだから、
 どれも手放せない」
だとしたら
「もし、コレクションの分量が半分になったら
 満足度や幸福度も半分になるか?」
とシュミレーションしてみるのも
いいかもしれません。

本当に大切なベスト10だけ手元にあれば満足、
という結果にたどりつくかもしれませんよね。

昨年の10月から開催している
【『かたづけ』で人生を進化させるラボ(KJL)】
では
「自分の詰まりとこだわりは何なのか?」を
明らかにしていくワークを実施しました。

この作業を通して
「捨てられない理由が見えたので、
 やっと次のステップに進めそうです」
とおっしゃった方もいました。

「なぜ片づけられないのか」
「捨てられないのか」
は、100人いたら100通りの理由があります。

KJLでは、一人ひとりのその思いに
寄り添いながら
片づけのサポートをしています。

受講者からは、
こんな嬉しいお声もいただきました。

====
いつも質問に対し、
迅速に丁寧にご対応いただき、
感謝しています。

サポートしてもらえていることを感じられて、
片づけのモチベーションが上がります。
====

片づけは「カタ」だけをインストールしても
意味がありません。

本人に「片づけたい!」という
スイッチが入ることが何よりも重要です。

そのスイッチを入れる
お手伝いをさせていただければと
考えています。

2月から始まるKJLのテーマは
「続ける仕組み」です。

ありがたいことに、受講者から
「片づけを維持していくために、
 このまま、終わるのでなく
 『かたづけ塾』の塾生として
 残りたいと思います。」
とのお声もいただきました。

1度参加しておしまい、ではなく
片づけ仲間とつながり
モチベーションを継続するための
オンラインコミュニティのような使い方も
していただけます。

ぜひ興味のある方はご参加くださいね。

いつもあなたを応援しています!

小松易

★「頑張り」や「気合い」で
 片づけるのはもう無理!

 今年こそは「先送りグセ」を卒業して、
 片づけを続けられる人になりたい!

 「かたづけ」で人生を進化させるラボ(KJL)

 その第2弾のテーマは「仕組み思考」です。

 実は本日の「片づけたい!」というスイッチを
 自分に入れるのも仕組み思考の一つ。

 楽しいですよ。
 ぜひ一緒に学んでいきましょう!

 ~今年こそ片づけを続けられる人になる!~
 「仕組み思考」であなたの人生を進化させる
 プロジェクトセミナー

 詳しくはコチラをご覧ください。
 https://03auto.biz/clk/archives/tbvgzi.html

◆説明会付き無料オンラインセミナーのご案内

 「申し込みするかどうか迷っている!」
 という方は、
 説明会付き無料セミナーにご参加ください。

 この無料セミナーでは
 「KJL」で進める片づけメソッドや
 「仕組み思考」などについてお伝えする予定です。
 https://03auto.biz/clk/archives/pvneyo.html

▼KJL第2弾_かたづけ士からのメッセージ
 YouTubeの動画をアップしました(4分56秒)
 https://youtu.be/5PrTc6EsNsc

◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」
http://www.sukkirilab.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私も、自宅にまだ引っ越し時の
段ボールが少しあります。

中身は分かっていて、
開封もしてはいるのですが、
置き場が決まっていないので、
使ってはまた段ボールに戻しています・・・

前の自宅と違い、
作りつけの収納がほとんどないので、
棚を新たに買って、そこに並べたいのですが
理想の棚を探し求めて買い渋っているうちに
「仮置き」期間が延びています。

こだわりもほどほどにして、
そろそろモノたちにも居場所を
作ってあげないといけないですね。

西 優里花

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト