断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】片づけに最適なタイミング

2020/09/18(金)

【小松易】片づけに最適なタイミング

カテゴリー:.新着情報, 小松易

 

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

コロナ禍で、都心を中心に
オフィスを移転・縮小化する
流れが加速しているようです。

先日、パソナグループが本社機能を
淡路島に移転する、というニュースが
話題になりました。

「出社の必要がない」となれば、
家賃の高い都心よりも、物価が安くて
住み心地が良い地方に魅力を感じる人が
今後も増えそうですね。

私はこれまでオフィスの引越しに
まつわる片づけのお手伝いもさせて
いただきました。

今回ご紹介するのは、
大手コンサルティング会社の事例です。

お問い合わせくださったのは、
この会社の「引越し担当チーム」。

オフィス建て替えのための、
一時的な引越しを機会に各自、
本当に必要なモノだけを残して荷物を整理し、
スッキリ身軽に移動しよう!
というのが狙いでした。

目標は「持ち物を“3割”は減らす」こと。

さすが、コンサルティングを担っている会社だけあり、
片づけに関する綿密な計画書まで用意され、
引越しプロジェクトは完璧か
と思われたのですが・・・。

「引越しだけでも大変なのに、
 そのうえ片づけなんて!」

というムードで片づけに
対するモチベーションは、
当初からかなり低い状態でした。

そこで“プロの教え”で、
社員のモチベーションをあげてもらいたい!と
「引越し担当チーム」の期待を
背負って行われた、片づけ研修。

ホールには100人近い社員が集まりました。

私は当初、引越し担当チームが作った
綿密な計画書に沿って、
理論的に片づけ方法を伝授する
“システマティックな研修”の方が
ここの社風に合っているかもしれない、と考えました。

しかし、引越しのための「一時的な片づけ」
だけに焦点を当てるのではなく、
今後もオフィスをキレイに保つ、
「習慣としての片づけ」を知ってもらうためには、
あえていつも通り、片づけクイズなどを交えた
“小松流の研修”をスタートさせることに決めました。

クイズなんかに、乗ってくれないかな?
と内心おそるおそる出題してみると
意外にも(?)ツボにハマり、
あちらこちらで笑い声が。

社員達が持っていた
「片づけ研修」のイメージを
いい意味で裏切る内容が功を奏したようで、
2時間にわたる研修は、
おおいに盛り上がり、無事終了!

最後に社員のみなさんに、
こう問いかけてみました。

「みなさん、本当は片づけたいと
思っていますよね?」

すると、大きくうなずく大勢の社員。

研修の後、そのままの勢いで
「片づけタイム」をとることに。

モチベーションが最も高まっている状態で
「リアルな片づけ」を行うという、
好スタートを切ることができました。

このように、企業の場合
「片づけそのもの」よりも
「始めること」に手を焼くケースが多いです。

原因は、多くの社員は「片づけない」のではなく
忙しくて「片づけられない」
という状態になっているから。

そこで重要なのが、
片づけを促すタイミングです。

最適なのは年度初め(4月)、
年末(12月)、年度終わり(3月)。
そして今回のような「引越し」「移転」などの機会が
成功しやすい「始めどき」です。

今回の事例では、片づけに最適な
「引越し」というタイミングで
研修をできたことが、
成功の大きな決め手となりました。

後日、「引越し担当チーム」からの報告によれば、
一人ひとり目標通り荷物をスッキリと減らし、
無事に引越しの日を迎えることができたのだそう。

それだけでなく“移転後に改めてもう一度!”と、
「片づけ研修第2弾」のご希望までいただきました。

さて、次にやってくる、
片づけに最適なタイミングは「年末」!
と言いたいところですが、正解は
「10月」なんです。

いよいよ今年も10月からは
恒例の「かたづけの秋」が始まりますね。

「かたづけの秋」に向けてあと数週間、
少しずつ小さくて確実な片づけの一歩を
この週末に踏み出してみてください。

いつもあなたを応援しています!

小松易

★YouTube『かたづけ やっちゃんねる』

今回のおススメ動画は、
本日のメルマガのテーマにもつながる

「時間があっても片づけられない理由」

ぜひご覧くださいね!

◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」
http://www.sukkirilab.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

確かに、引越しの際、
多くの人は無自覚のままに、

本当はもう不要になっているモノを、
わざわざお金をかけて運んでいることが
ありますよね。

そうならないためにも、定期的に、
今あるモノたちと自分との関係性を見直し、
自分にとって要・適・快のモノだけに囲まれた
ごきげんな日々を送りたいですね^ ^

間中亜衣

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト