断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】健康帝国?

2020/09/19(土)

【おのころ心平】健康帝国?

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平

 

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

過去史上最高の
「健康国家」と言えば、
実は、第2次大戦前の
ナチスドイツなのだ、という
説があります。

『健康帝国ナチス』
ロバート・N・プロクター著
(草思社)

こちら2003年出版の本なので
ずいぶん前なのですが、
僕が、「健康」ということを
改めて考え直させられる
契機になった本です。

※ ※ ※

内容)

●ヒトラーは菜食主義者で、
酒もタバコもたしなまず、
同席の者にもそれを許さなかった

●ナチス時代、ガン撲滅運動が盛んで、
そのプロパガンダの中心は「早期発見」だった。
とくに女性のガン検診を促す運動を強化した。

●ナチスは合成着色料・合成保存料を
使わない自然食をすすめた。

●脂肪が少なく繊維質の多い物を食べ、
コーヒー、アルコール、タバコのような刺激物を
できるだけ控える。

●肉類は最低限にし、保存料の入った缶詰より、
できるだけ生鮮食料品をとるようにすすめた。

●ナチスはアルコール撲滅作戦を始めた。
ナチスの反アルコール運動は交通事故防止も
目的としていた。

※ ※ ※

健康と国家・・・。
これが結びつきすぎるのも、
ちょっと恐い。

「セルフケア」といいながら、
国民の生活習慣改善を監視する国家。

「健康管理」という言葉が示すとおり、
健康=管理=監視。

健康に国家が示す「正解」があって、
そこに押し込められていく。
僕は、そこに危うい空気を感じてしまって、
冒頭の本を思い出してしまうのです。

※ ※ ※

果たして、数値で表れる健康って、
どこまでその人の個性を
尊重してくれるのか・・・?

セルフケアって
どう考えれば、ほんとうの意味で
自分たちのものになるのか・・・?

あ。

日本には、
健康よりも歴史のある
すばらしい言葉があった!!

すなわち、

養生(ようじょう)。

この言葉の意味について、
もうこれは哲学レベルで考察しました!
これからの家族の健康を
自衛していくために、

ぜひ心得ておいてほしい内容に
なっています!!

おのころ心平の超自信作。
【人生を変える養生哲学シリーズ】
 第1巻「養生哲学入門編」
   ↓
詳細はこちら

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

養生(ようじょう)
これを、検索すると、

「衛生をまもり健康の増進に心がけること。
また、病気をなおすように努めること。」

と出てきます。

おのころさんが、
哲学レベルで考えると
どんな意味になるのでしょう?
興味深いです^ ^

間中亜衣

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト