ホーム / 【おのころ心平】禅寺(ぜんでら)の癒し。
2020/09/12(土)
【おのころ心平】禅寺(ぜんでら)の癒し。
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
先日、禅宗の代表的なお寺である
京都の建仁寺(けんにんじ)に
行ってきました(写真↓)。
https://ameblo.jp/onocoroshinpei
臨済宗(りんざいしゅう)を開いた
明菴栄西(みょうあんえいさい)が
開山したお寺です。
※ ※ ※
建仁寺は、京都五山の第3位。
京都五山の寺格とは
南禅寺が別格で、
天龍寺 – 第一位
相国寺 – 第二位
建仁寺 – 第三位
東福寺 – 第四位
万寿寺 – 第五位
とされています。
僕は関西に住んでいますので、
京都のお寺散策は
時々行くのですが、
もし、京都を訪れる機会が
ありましたら、
建仁寺(けんにんじ)には、
ぜひ、訪れてみてください。
※ ※ ※
まず、有名な、
国宝の「風神雷神図」があります。
(俵屋宗達筆)
年末のグレートコンジャンクションから
「風の時代」に突入しますから、
風神の時代ですね。
そして、海北友松派の筆による
「竹林七賢図」「花鳥図」
「琴棋書画図」「雲竜図」「山水図」
といった「ふすま絵」があります。
先頭の竹林七賢人とは、
3世紀ごろの中国で道教(老荘思想)の
影響を受けて清談に明け暮れた七人を言います。
禅宗に、道教思想が紛れ込んでいるのが
面白いところですね。
そして、圧巻は、
法堂の天井に描かれた
108畳にも及ぶ水墨画、「双龍図」です。
2002年、建仁寺創建800年を記念して、
日本画家の小泉淳作画伯が
約2年の歳月をかけて取り組んだものです。
風神、雷神に次いで、
「龍神」を拝むことができます。
※ ※ ※
僕のお目当ては、
・枯山水、大雄苑(だいおうえん)
・潮音庭、
・○△□乃庭
などの庭園。
とくに、○△□乃庭
(まるさんかくしかくのにわ)は、
禅宗の四大思想(地水火風)を
表わしていて、
四角い(□)井戸が“地”、
丸い(○)苔が“水”、
三角形(△)白砂が“火”、
そこに流れ込む風が表現されている
ということだそうです。
火、地、風、水。
古来から面々と受け継がれる
4つのエレメントの癒し・・・。
禅寺・建仁寺に、今度の講座の
大ヒントを頂きました。
↓
9月開講、おのころ心平、
「癒し」の哲学連続講座!!
https://naturalhealing-school.org/archives/350
(※締切:9月16日まで)
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
少しずつ涼しくなってきたので
お寺散策には、ちょうど良い季節ですね。
私も久しぶりに京都に
足を運んでみようと思います^ ^
間中亜衣
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿