断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】私たちが一番に追求すべきことは?

2020/01/06(月)

【やましたひでこ】私たちが一番に追求すべきことは?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。

1月6日、月曜日。
<旧暦師走十二日>

二十四節気「小寒」(しょうかん)
七十二候「芹乃栄」(せりすなわちさかう)

長男が幼かったころ、
NHKのみんなの歌で
「北風小僧の寒太郎」という歌を
よく聞いたことがあったけれど。
はい、古い話ですが。

この「寒太郎」とは、寒の入り、
つまり、今日の「小寒」の呼び名なのですね。

季節は、極寒期を迎えて。

それでも、こんな寒さの中でこそ、
芹(せり)は盛んに育つ。
私、パクチーも好みだけれど、
この和製ハーブの逞しさ、
いただかない訳にはまいりませんね。

さて、この年末年始は、
お陰様で、那覇の自宅で、
寒さと無縁で迎えることができ、
しみじみと思ったことがあります。

この極寒期に暖かくして暮らせることは、
なんとも幸せな気持ちになるものだと。

なんであれ、寒さを凌げる手立てを
持っているのは有難いこと。
ならば、当然、猛暑の時に、
涼しくしていられるのも幸せな気持ちになりますね。

ならば、暑さ寒さを凌いでいける住まいづくりが
大切であるのは言うまでもありません。

で、加えて言うならば、
「餓え」も凌げているならば、
それはもう、この上もない幸せなことですね。

けれど、私たちは、「餓え」どころか、
「空腹」さえも味わうことなく、
過食、飽食という「過剰地獄」に佇んでいるとしたら、
それは、とても残念としか言わざるを得ません。

とはいえ、
私たちは野生動物ではないので、
さらにレベルをあげた幸せを追求するのは、
当然であり自然なこと。

いいえ、その追求があってこそ、
人は人としての人生が全うできるはず。

なぜなら、私たちは幸せを経験するために、
この世に生まれてきたのだから。

その私たちが、
一重(ひとえに)に追求していくこと、一番の訴求、
それは「人間関係」につきると思うのです。

暑さ寒さを凌げる空間で、
誰と共に、どのように暮らすのか。
餓えを凌げたならば、
誰と共に、どのような食事をするのか。

肝心なのは、誰と!

もちろん、一人であってもいい。
けれど、ずっとずっと一人、
いつもいつも一人というのは、どうだろう。

もちろん、その「誰」は、
家族とはかぎらないですね。

そう、気心の知れた友人、
志を同じする仲間、大好きな人たち、と。

もしかして、今の時代、家族の方が、
その機能を失っているのかもと思ってしまいます。
それ故の痛ましい事件のニュースを聞くにつけ。

つまるところ、暖を取り合って、
涼を分かち合って、人と寝食を共にできることが、
私たちの生活の基本であり、より幸福な人生への道標。

だとしたら、
その営みがなされる「住まいという空間」を、
もっともっと意識していかなくては!

機能する人間関係のための
「暖と涼と寝と食」の空間づくり。

もしも、あなたが、
人生に不満を溜め込んでいるとしたら、

もしも、あなたが、
人生を悩みの宝庫にしているとしたら、

もしも、あなたが、
人生を複雑に捉え考えているとしたら、

時に、こんなシンプルなことに立ち返るといいですね。

もちろん、それは、
断捨離の得意分野ですからね。

それでは、寒さに体調を崩すことなく、
今日のあなたも、ごきげんさまにて。

やましたひでこ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日からお仕事初めの方も
多いのではないでしょうか。

お休みモードから通常モードへ
上手に切り替えていきたいですね。

寒の入りのこの時期、
お身体を大事に過ごしてくださいね♪

宮永笑子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト