断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】片づかない原因は □□□にあり

2018/05/11(金)

【小松易】片づかない原因は □□□にあり

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

 

FROM 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

先日子どもの頃の日記を読んでいました。

いまから40年前の8月15日の朝。
小学3年生の私は早起きして
ラジオ体操に行こうとしていました。

まだ寝ていた いとこのおにいちゃんと、
おとうさんを起こしているうちに
ずいぶん遅刻して会場に着きました。

すこしだけラジオ体操をやって、
無事なんとか「ハンコ」をカードに
もらうことができました。

皆勤賞のために必死だったのを
日記で思い出しました。

そしていろいろあって最後、
一言こう綴ってありました。

「かえるとちゅうで10円をひろいました。」

もう忘れましたけど、
1ヶ月のお小遣いは当時
多く見積もっても「500円」。

そんな中での10円の臨時収入は、
日記の最後を飾るその日のハイライト、
よっぽど嬉しかったんでしょうね。

この感性をいつまでも大切に
したいと思います!

前回、「かたラボ1dayワークショップ」
で出題したクイズを紹介しました。

じつは別の話で盛り上がってしまい、
正解を伝えずに話を終わらせてしまいました。

ちなみにクイズは、

◆クイズ◆
・□に適切な言葉を穴埋めください。
(ひらがな、漢字どちらでもOK)

片づかない原因は □□□にあり。

正解は、「詰まり(つまり)」です。

あなたの家にはどんな詰まりがありますか?

放置されたモノ

詰め込まれたモノ

積み上げられたモノ

じつはそれらの詰まりは、
10円玉の「表」と「裏」のように
つぎの2つで成り立っています

表は「目に見える」詰まり。

もう一面の裏は、
「目に見えない」詰まり。

以前お会いした30代の主婦Aさんの
「目に見える」詰まりは、

お風呂の脱衣所など、いたるところに
放置された「読みかけの新聞紙」でした。
家族からも何とかしてほしいと
随分前からリクエストがありました。

裏の「目に見えない」詰まりは、
「新聞は隅々まで読まなきゃ」
というAさんの思いでした。

道端に落ちている10円玉は
片面しか見えません。

でも100%言えるのは、
必ずもう片面があるという事実です。

「目に見えない」詰まりを
別名「こだわり」と呼んでいます。

Aさんの悩みのタネである
どうしても片づかない新聞紙
という「詰まり」は、
単に散らかっているだけなく、
「こだわり」と表裏一体なのです。

ぜひあなたも「詰まり」が1つ見つかったら、
その裏の「こだわり」が何かを観てみましょう。

「こだわり」を観るときに、
一つ注意点があります。

それは「こだわり」には、
「良い」も「悪い」もないということです。

あるのはただ、
あなたの“WIN(ウイン)”
に繋がっているかどうか。

WIN(ウイン)とは、

W hat’s
I mportant
N ow?

「あなたが今大切にしていることは何?」

WINに繋がる「こだわり」は、
そのままにしておきます。

WINに繋がらない「こだわり」は、
今が手放しどきなのです。

くり返します。

「こだわり」には「良い」も
「悪い」もないのです。

あなたが「今」目指す
ライフスタイルや生き方に
その「こだわり」が繋がっているかどうか?

まずは、あなたの“WIN”
を1つ考えてみてください。

その“WIN”に繋がる「こだわり」
ぜひ観てみましょう。

するとその裏面の「詰まり」
が必要かどうかが見えてくるはずです。

いつもあなたを応援しています!

小松易

出典:「エッセンシャル思考」第19章より
グレッグ・マキューン著&高橋 璃子訳

◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」のホームページ
http://www.sukkirilab.com/

PS
断捨離塾最新号「つい・うっかり」の断捨離では、
「つい・うっかり」溜め込んでしまったモノに
投影された”もう一人の自分”と”隠された欲求”
を明らかにした上で、どう対処していくのか、
といった具体的な方法をお伝えしています。

http://123direct.jp/tracking/cr/r8wJhA14/275328/22009982?cap=MAIL

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕の家の詰まり箇所ありました。
それはリビングにある
パソコンデスク周りの電気コード類…
(電源タップというのでしょうか?)

パソコンに電源を供給したり、
スマホの充電で使ったりと、
5こ同時にコンセントが使えるので
重宝していたのですが、、、

その電源コードからコンセントの口まで
すごいホコリが付いていました。

まさに忘れられた死角。
ホコリまで風景と化してました。

はい!捨てました!
もうそこにホコリが溜まることもありません。

もう、スッキリです。
(電源タップはホコリが
たまらない場所に変えました)

吉川広典

PS
断捨離塾最新号が公開されました!
「つい・うっかり」の断捨離を
ご覧になる方はこちらからどうぞ♪

http://123direct.jp/tracking/cr/r8wJhA14/275328/22009982?cap=MAIL

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト