ホーム / 【川畑のぶこ】毎日が寂しくてたまりません。
2017/04/12(水)
【川畑のぶこ】毎日が寂しくてたまりません。
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、 川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
Q:毎日が寂しくてたまりません。
バツイチでシングルです。
1人娘も結婚して独立しました。
両親はすでに他界しております。
友人のほとんどは、
介護に携わっており、
最近は会うこともままなりません。
社会人サークル等に入ることも
考えましたが、人見知りなうえ、
どのような人がいるかも
わからない会に参加することに
不安に感じ、参加できません。
しかしながら、
仕事以外に会話することもなく、
世間話さえ出来ない現状に、
寂しさと、不安を感じ、
耐えられなくなってきました。
こんな時は、いったい
どうすればいいのでしょうか。。。
何か良いアドバイスをお願いいたします。
【ぼっち・56歳・会社員】
―――――――――――――――――
A:
FROM 川畑のぶこ
寂しさや孤独感ほど、
私たちを蝕むものはないと思います。
マザー・テレサは
「最もひどい貧困とは、
孤独のことであり
愛されていないと
感じることである。」
という言葉を残しています。
ぼっちさんは、シングルマザーで
娘さんは独立され、
ご両親も他界されているとのこと。
たしかに、
物理的に一人でいることが多いと、
寂しさや孤独というのは
感じやすいかと思います。
ただし、家族がいても寂しさを
感じている人は世の中にたくさんいます。
隣に夫や彼氏が寝ていても、
孤独を感じる人もいます。
ソーシャルメディアで繋がっている、
いわゆる「友達」が何百や何千いても、
実際に絆を感じられず、
孤独が深まっている人もいます。
現代は、表面的なつながりは
お手軽に作れるかもしれませんが、
絆をお手軽に深められるかといえば
そうではないでしょう。
絆を感じられる人々と出会うために、
趣味を共にする人々との
社会人サークルという方法も
あるかもしれませんが、
もしぼっちさんに外に出て行く
ゆとりがあるのなら、
なんらかのかたちで他者に
「与える」機会を作ってみるのも
良いかもしれません。
自分の内ばかりに向いているであろう
エネルギーを、外に向けてみることを
お勧めします。
世の中には、助けを必要としている
人や状況が多く存在します。
そのような人や状況の力になることで、
決して相手とおしゃべりをしなくても、
ぼっちさんが役立っているとか、
必要とされているという感覚を伴って、
世の中や人々とのつながりを
確認出来るのではないでしょうか。
また、同じような志で、そのような
取り組みをしている人たちとの
新たな出会いや絆が芽生える
可能性もあるのではないでしょうか。
強制力のないボランティア活動
などであれば一度取り組んでみて、
もしも自分に合わなければ、
また別な場を試みることも可能でしょう。
ぜひ、ぼっちさんが誰かのために
できる何かにチャレンジしてみてください。
★ 孤独感の対処法~裕福で混雑した世の中で
研修概要はこちら↓↓↓
mindfulness2017.peatix.com
PS
川畑のぶこへの質問・ご相談は、
こちらから。
↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
時に煩わしく感じる、
家族間の諍いや揉め事、
愚痴の聞き役etc..も、
別の側面から見れば、
幸せなことなのかもしれないな、
と、思う今日この頃。
でも、、昨日勃発した問題は
ちょっと厄介かも^^;
早く解決しますよーに。。
–青野慶子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
川畑 のぶこ
心理療法家 ・ 断捨離アンバサダー
東京都出身。米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)後、経営コンサルティング会社、貿易会社勤務を経て、米国にて通訳・コーディネーターとして独立、通訳の仕事を通じて心理療法に出会う。
2002年に日本帰国後、都内を中心とした複数の医療機関において、がん患者や家族のメンタルケア、および心の悩みやストレスを抱える人々に対して日々カウンセリングを行う。そのほか患者会の指導、セラピスト養成研修の指導、医学部での講義、一般市民向けの講演・講義を全国各地にて行う。
「断捨離」を自ら実践し、メンタル面へ及ぼす影響を認識したことから、「断捨離」メソッドの普及にも取り組む。
断捨離関連著書:「断捨離のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離~私らしい生き方のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離アンになろう」(ディスカバー21)等
所属学会:日本心身医学会・日本サイコオンコロジー学会・日本予防医学会 等
執筆者一覧
最近の投稿