断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】細胞で「音を浴びる」経験。

2025/07/14(月)

【おのころ心平】細胞で「音を浴びる」経験。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

 

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

人間の耳には、全ての音が
聴こえるわけではありません。

聴こえる周波数の帯域のことを
「可聴周波数」と言います。

人間の可聴周波数は、
約20Hz~20000Hzです。
 
 
※ ※ ※
  
  
人間以外の動物を
みてみましょう。

ウマは、約60Hz~33500Hz

イヌは、約65Hz~50000Hz

ネコは、約60Hz~100000Hz

コウモリは、約1000Hz~120000Hz

イルカは、約150Hz~150000Hz

世界を「音だけ」とするなら、
ダントツでイルカが、王様です。

音の世界では、
人間は、とても狭い範囲で
生きていることになります。
  
 
※ ※ ※

   
でも、私たちも、
音を、耳だけでキャッチする
とも限りません。

僕の知り合いは、
生まれてまもなく聴覚を失い、
いまも聴覚障碍を
背負ってはいますが、

クラシック交響曲が大好きで、
定期的にオーケストラに
通っています。

彼いわく、
「耳ではなく、全身の細胞で、
音楽を聴く」のだそうです。

 
※ ※ ※
 
  
ほえー、すごい。
これはもはや「響き」ですね。

僕らは、耳で拾える音に
縛られてしまって、
つい、音の意味や、言葉の意図、
歌詞、メロディなどを
探りにいってしまいますが、

音の持つ、
もっともっと広い意味での
「純粋な響き」というものを
体感できた時、

「岩にしみ入る蝉の声」
ではないけれど、
あなたの細胞に音の持つ
本当の力が染み入っていくのが
分かるはずですね。

そんな特別な体験を、
この夏、お届けします!!

    ▼

癒しの周波数に包まれる…
ココロの調律コンサート

開催日時:
2025年7月25日(金) 13:00 – 16:00

ジャンベ、グーダドラム、
アイリッシュハープ、クラリネット、
アコースティック・ギター…

驚異の調律をあなたへ

詳しくはこちらをご覧ください♪

公式サイト販売予定価格:11,000円(税込)

→【このページ限定の特別価格】
  今なら 7,700円(税込)
  ※録画視聴つき(Zoom参加のみ)

ーおのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日、私の住む地域で集中豪雨があり、
あわてて洗濯物を取り込みにベランダに出た
のですが、最近には珍しいほどの雨足の強さ
と向かいの家の屋根を叩きつける雨音の強さ
に目と耳を奪われ、地面から立ち上ってくる
水と土の匂いに鼻まで奪われ(°▽°)

でも、それがとても心地よく、しばし
ボーッと見入り、聴き入ってしまいました。

ゲリラ豪雨によるゲリラライブ(笑)を
全身で楽しんだ、夏の夕暮れ時でした。

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト