断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】ひとり歩きから世界へ── 今、断捨離は大地をめぐる

2025/06/26(木)

【やましたひでこ】ひとり歩きから世界へ── 今、断捨離は大地をめぐる

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

6月も、もう最終週。
今年の前半が
静かに幕を閉じようとしています。

あれも、これも、やり残してしまった…
と、焦るような氣持ちが
ふと顔を出すこともありますね。

けれど、ちょっと待って。

今はまだ「6月」。
「7月になるまで、まだ5日もある」
── そう思ってみたら、どうかしらね。

私たちの脳は、未来にばかり
意識を飛ばすクセがあるよう。

すると、
目の前の「いま」にある課題が、
ついつい「保留」されてしまう。

気づけばそれは、
「放置」され、「忘却」され、
でも、その存在は、
確かにそこにあり続けるのです。

もしあなたが、
ふと心の重さを感じたら。

それは、
目に見える「留め置いたモノたち」が
語りかけているのかもしれません。

さあ、いまから始めましょうか。

この5日間を、整える時間に。
片づけること、始末をつけること、
つまりは、自分自身と向き合うこと。

*   *   *

いま、私は中国を旅しています。

上海、温州、杭州、そしていま北京へ。

私の断捨離が、この大地をめぐり、
人々と共鳴する姿に、
ただただ感動しています。

かつて、一人きりで自分のために
歩んでいた断捨離という道。

それが、今や世界の多くの人々と
ともに歩む道になろうとしている──

こんな奇跡のような展開を、
誰が想像したでしょうか。

とはいえ、どんなに大きな流れも、
原点はたったひとつ。

「いま、ここ」の暮らしに向き合い、
ひとつずつ手放し、整えていくこと。

断捨離とは、地道な“生活のアート”。

そして、それは人生そのものを
クリエイトしていくことなのです。

今日もどうぞ、存分に。

空間と心をととのえながら、
あなた自身の「道」を
ごきげんに歩まれますように。

ありがとうございます。

  
やましたひでこ

— * — * — * —

‘Decluttering is not an act of letting go,
but of returning.
Returning space to breath, time to flow,
and the soul to its rhythm.’

断捨離とは、
手放すことではなく、「還す」こと。
 
空間に呼吸を、時間に流れを、
魂に調律を── 還してゆく行為。

— * — * — * —

   
  

ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
断捨離やましたひでこ公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「まさか、もう梅雨明け?」と思うような
真夏のような天気が続いたこともあり、
私も「もう7月だ!」と、勝手に
アワアワ&ザワザワしてました(笑)

そう、「まだ6月」、、、。

ゆっくり深呼吸して、残りの5日間を
じっくり愉しみます(^。^)

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト