ホーム /
【やましたひでこ】春は「出会いの季節」ではなく
2025/04/17(木)
【やましたひでこ】春は「出会いの季節」ではなく
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
東京での大講演会、
中国・深圳への出張を終えて──
気がつけば、もう4月も半ばを過ぎました。
少しはほっとできるかしら、
と思う間もなく、
本日は大阪での講演。
この先も地方ロケに、合宿セミナーにと、
予定が盛りだくさん。
表向きは、たしかに「大忙し」。
けれど、春の“氣”というものは、どうにも、
私を内面と向き合わせる出来事ばかりを
運んできます。
外へと向かう自分。
内へと沈む自分。
その落差に戸惑っているかと思えば、
そうでもなくて──
落差が大きいほどに、
気づきの深さもまた増すようです。
なんて、ちょっと訳の分からないことを
語っておりますが(笑)
つまり、こんな風に感じていたのです。
華やかに見えるかもしれない私の日々。
けれど、その内側には、
とても繊細で静かな“影”が宿っている。
誰も知らないかもしれないけれど、
私自身は、その影をちゃんと見ている。
そんな、ちょっとすねたような、
でも面白がっているような──
春の心模様です。
それにしても、このところ、
次から次へと向き合わされるテーマは、
ただひとつ。
離(はなれ)
そう、断捨離の「離」。
これまで、うっすら感じていた
周囲の“違和感”。
方向性のズレ。
嘘っぽさ。
邪や魔のような氣配──
「私が不遜だから感じるのだろう」
そう思い込もうとしていました。
見て見ぬふり。
気づいて気づかぬふり。
──でもそれこそが、
思考という“くせ者”の
策略だったのかもしれません。
この春、4月は、
「出会いの季節」ではなく──
「離れるべき人とは、離れなさい。」
そんな、静かにして鋭いメッセージが
届いているのです。
断捨離とは、
空間の整理だけではない。
自己回復・自己探訪・自己成長という
霊的プロセス。
空間を整えることは、
すなわち、人生の創造(クリエイション)。
さあ、今日も、どうぞ。
断捨離をたっぷりと、お愉しみくださいませ。
ありがとうございます。
やましたひでこ
ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
断捨離やましたひでこ公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日、
「やましたひでこ
『断捨離』出版15周年記念講演会in大阪
〜片づけを諦めることは、
人生を諦めること〜」
いよいよ開催です。
会場にお越しの方も、
Zoomでご参加の方も、
どうぞお愉しみに!
私も会場でお待ちしています。
西 優里花
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿