ホーム /
【断捨離YouTube】[体験談]断捨離したら離婚できました
2025/03/29(土)
【断捨離YouTube】[体験談]断捨離したら離婚できました
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
出かけた後、
バッグの中身を毎回出していますか?
やっているつもりではいますが、
ポケットに入れっぱなしに
なっていることも多々あります。
私にとってその代表がリップクリーム。
久しぶりに使ったバッグの中から、
だいぶ前に使ったきりの
リップが出てきました!
そんなことが続き、全部並べてみたら、
なんと5本もありました!
そのうちの一つは、
知らないオジサン化していました(笑)。
もったいないと思いましたが、
以前から使い心地の良くなと思っていた
モノを断捨離しました。
ついでに洗面台を見回してみると、
試供品やホテルのアメニティで
もらったけれど、
そのままになっていた
使いかけのモノも一緒に捨てました。
自分にとって合わないモノに
正直になるのは勇気がいりますよね。
やましたさんがよくお話しされている
「人はなんとなくで
モノを取り入れるけれど、
なんとなくでは捨てられない」
を実感しました。
さて、今回ご紹介する動画は
「夫との離婚を決意
断捨離トレーナー自宅公開
丸山ゆり」です。
断捨離トレーナーの丸山ゆりさんの
素敵なご自宅や、
断捨離に出会ったきっかけ、
断捨離トレーナーになって
よかったことなど、
盛りだくさんの内容になっています。
丸山さんが現在お住まいのマンションは、
なんと21年目だそうです。
娘さんとワンちゃんと暮らしています。
リビングはモノが少ないので
白い壁が映えており、
空間が広々としていて
とても居心地が良さそうなのが
画面越しに伝わってきます。
他にも、キッチン、寝室、洗面所、
娘さんのお部屋や玄関なども
紹介されていますが、
どの場所もとてもキレイです。
キッチンのカトラリーは
もちろん「ハラハラ置き」!
食器も高価なブランド品というよりは、
好きな色合いや「いいな」と
思ったモノを選んでいるそうです。
柔らかい、優しい色の食器が多いのは、
丸山さんらしくて素敵だと思いました。
そんな丸山さんのお家ですが、
以前はモノがとても多かったそうです。
Beforeの写真も公開されています。
丸山さんは子どもの頃から
片づけが得意なタイプ。
結婚や娘さんが生まれたことで
モノは増えていきましたが、
うまく収納できていたので
部屋は片づいていました。
でも、丸山さんは
居心地が良くなかった
と言います。
そんな時、
書籍『新・片づけ術「断捨離」』
に出会いました。
本の中で一番衝撃を受けたのが
「ハラハラ置き」。
他にも、本を読んでも
実家から持ってきたモノや
もらいものが多かったため、
自分のお気に入り、というより
お気に入りという感覚自体が
わからなかったそうです。
それでも、書かれているように
断捨離をしていくうち、
自分の人間関係が表れている場所だなと
気づけるようになっていきました。
時間をかけて断捨離をすることで、
離婚を決意するという
行動を起こせたこと、
また、断捨離を通じて
元気を取り戻したという
エピソードも紹介されています。
洗面所をピカピカに保つコツや、
娘さんが断捨離をするようになった
経緯など、
気になる話が随所に出てきます。
この動画は、
3月31日までの期間限定となっていますので、
ぜひお早めにご覧ください!
↓
動画の視聴はこちらから
【先週ダンシャッたモノ】
リップクリーム、試供品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
丸山さんが、モノと向き合う中で
モノ=自分の姿だと気づき、
「泣きながら捨てた」
という体験をお話しされていたのが
印象的でした。
今、スッキリした空間でのびのびと
人生を愉しんでいらっしゃる丸山さんからは
想像もつきません。
それだけ、断捨離で大きく人生を
変えることに成功されたということですね。
スッキリ、ピカピカの丸山さんのお宅は
みているだけでこちらも元気になりそうな
もてなし空間でした。
西 優里花
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿