ホーム /
【断捨離YouTube】[対談] 介護生活を楽しく乗り越えた秘訣
2025/03/22(土)
【断捨離YouTube】[対談] 介護生活を楽しく乗り越えた秘訣
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
久しぶりに春物のレザーコートを
着ようと思ったら、
襟部分が劣化して
皮がポロポロと剥がれていました(泣)。
数年前に購入した
合皮のコートなので仕方ないのですが、
全然気づきませんでした。
そのついでに、
クローゼットの中身を見直し、
もう着ないと思う洋服を
断捨離しました。
とはいえ、まだ着られる洋服を前に
悩んでいる自分もいます。
正直、飽きてはいるけれど、
まだ着られるし、
もったいないし、
まだ置いていてもいいかな……
でも、捨てていいような気もするし……
とグルグルしています。
これが執着というものなのでしょうか……
洋服の断捨離って
やっぱり難しいですね(苦笑)
さて、今回ご紹介する動画は
「人生60歳を過ぎてからが面白い」
というテーマで、
ITエヴァンジェリストの若宮正子さんと、
やましたひでこの特別対談です。
若宮さんは1935年生まれで、
今年90歳を迎えます。
珍しい年上の対談相手ということで、
やましたさんも素敵な先輩として
嬉しそうに紹介されています。
ご存知の方も
いらっしゃるかもしれませんが、
若宮さんは80代でブレイク!
ゲームアプリ「hinadan」を
開発・公開したことで、
米国アップル社のCEOから
WWDCに特別招待され、
大きな話題となりました。
若宮さんは、高校卒業後、
大手銀行で定年まで働き、
その後も関連会社で勤務し、
62歳まで電車通勤をしていました。
そして、母の介護で
外出が難しくなった際、
パソコン通信を活用して、
家にいながら多くの情報を得るとともに、
ネット上で友人も増えたそうです。
実に素晴らしい行動力ですよね!
ゲームアプリというと
若者向けのものが多い中、
若宮さんは
「おばあちゃんに楽しんでもらいたい」
「年寄りが勝てるゲームを」
との想いから「hinadan」を作成しました。
また、ネット上での老人クラブ
「メロウ倶楽部」の設立や、
ブレイクした時の気持ちについても
明るく赤裸々に語っています。
特に印象的だったのは、
若宮さんの言葉、
「失敗することは悪いことじゃない。
大きな花を咲かせるための肥料」
という一言です。
お二人とも
とても生き生きとしていて、
よく「若さの秘訣」について
聞かれるそうですが、
なんとその答えが一緒だったとか!
定年後はつまらないと思いがちですが、
そんなことはないと
感じさせてくれる話ばかりです。
ぜひ、素敵な対談をご覧ください!
↓
動画の視聴はこちらから
【先週ダンシャッたモノ】
コート、洋服
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お二人の話を聞いていると、
「行動力」つまり「動く」ことが
どれだけ人生のチャンスを広げるか、
よくわかります。
年々、動くことが苦手になっている自分を
かえりみて、恥ずかしくなりました。。。
生き生きと活躍されているお二人の対談は
聞いているだけでも
パワーを分けてもらったような気持ちに。
必見です!
西 優里花
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿