ホーム /
【おのころ心平】老化現象を内側から止める。
2025/03/17(月)
【おのころ心平】老化現象を内側から止める。
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
おはようございます。
おのころ心平です。
誰にでも訪れる老化現象…、
・肌が乾燥し、自然なツヤがない
・顔全体がくすんでいる
・クマがあり、顔が疲れて見える
・ほうれい線や目元のシワが目立つ、
シミがある
・肌を触ったときに
ハリや弾力が感じられない
・フェイスラインのたるみ
・髪の毛にボリュームがなく、
パサついている
ああ、読むだけで
気持ちがげんなり。。。
さらに…
・まぶたの上や目の下にたるみがある
・真顔の状態で口角が下がっている
・視力、聴力の低下
・歯や歯茎の調子がよくない
・姿勢が悪く、気が付くと猫背になっている
ああ、そういえば
長らく化粧品を変えていない…、
見た目以上に注意しなければ
ならないのは「感情の老化」。
40代からすでに
始まっているそうです。
※ ※ ※
ただ、年齢よりも、
見た目も、発想も、
若い人がいるのも事実です。
その違いは
どこから生じるのでしょうか?
カラダのお手入れ、
ココロのお手入れ。
毎日、「無理なく」
若さを保つ秘訣があるなら、
それを実行しない手はないでしょう。
※ ※ ※
上からいくら足しても
外からいくら手を加えても
限界はある…
もしもカラダの内側に眠っている
若さスイッチをONする方法があるなら…
はい、ぜひこちらのlive配信で
手に入れて下さい。
1週間の録画視聴期間もついています。
おのころ心平×杉本錬堂
特別講座in大阪
ココロとカラダの両面からアプローチする
「本物の若さの見つけ方」
▼
詳細はこちら
※お急ぎください。
3月22日(土)までのキャンペーン中です。
ーおのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年、親族と京都の伏見稲荷大社に
お参りに行きました。
伏見稲荷は、稲荷山にいくつものお社が
点在していて、山全体が神域とのこと。
せっかくなら頂上の「一ノ峰」まで行こう、
と、登りはじめたのですが、
高齢の祖母が先頭に立って登っていき、
私は伯母とともにヘロヘロになりながら、
なんとか見失わないよう、
ついていくのが精一杯でした。
道や階段が作られているとはいえ、
山道なので、中には登山用のステッキを
持ちながら登る方もいましたが、
祖母は何も持たず、姿勢良くスタスタと
歩いて行っていました。
若々しさとはこういうことなのか、
と実感した1日でした。
西 優里花
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿