ホーム /
【やましたひでこ】春こそ、モノも自分も軽やかに
2025/03/13(木)
【やましたひでこ】春こそ、モノも自分も軽やかに
カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
2月23日から続いて17日間にわたる
沖縄、九州、四国、関西、移動の日々。
今週からは少し落ち着いて東京に。
と思ったのも束の間、
都内をあちらこちらと移動の毎日。
「小人閑居して不善をなす」
<中国古典「礼記」大学>
まあ、私のような性分の人間に、
神様は「ヒマ」を許さない方が賢明だと
お考えになっておられるようで。
そうですね、
好んで忙しくしている訳ではなく、
本当は、ゴロゴロと部屋の中で
過ごしたいと思っている
出不精人間なのですが。
それでも、なぜだか、
「断捨離®️」なんぞを創り出して、
おまけに雄叫んでしまった結果が、
今の私の状態。
その落とし前?は、
自分でつけなくてならないよう。
ところで、さすがに疲れたのか、
移動の途中で立ち寄った本屋さんで、
こんな本を見つけ、
つい、買ってしまいました。
新版・移動力『移動する人はうまくいく』
長倉顕太著<すばる舎>
「考えてばかりで動けない」
が消えてなくなる方法、
お金、人間関係、仕事、時間、自由、運、
行動力、ルーティン力、充実した毎日…
すべて手に入る。
おお、励まされるではありませんこと、
ひでこさん!?
と言うより、断捨離やましたひでこが、
これまで雄叫び続けてきたことが、
「移動」を切り口に説いてあるような。
他人なんか気にしない。
見切り発車せよ!
それと、移動については、
米マイアミ大のアーロン・ヘラー准教授が
「移動するほど幸せを感じる」
という研究を発表している。
https://globe.asahi.com/article/14502555
私の体験もそうなのです。
家の中、部屋の中のモノたちが、
まったく動くことなく堆積している
現場のご家庭では、やはり、
停滞の気を感じざるを得ず。
モノの滞留は、空間の停滞であり、
その人、その家族の生活の停滞、
それは、取りもなおさず
人生の停滞そのものだと。
だからこそ、
断捨離でモノを動かし始めると、
停滞の気が消え失せていき、
必ずといっていいほど、ダンシャリアンは、
「移動ある生活」を愉しみ始め、
自然に人生を謳歌するモードに
シフトしていく。
それは、それは、面白いほどに。
春は移動のシーズン!
断捨離とは、余計なモノ、不要なモノを
「整理収納」
と称して仕舞い込むことではなく、
決着をつけ処分先まで移動させていく
行為、行動に他ならず。
そうですね、
モノを溜め込むことのない
軽やかな自分づくりから、
まずは始めていきましょうか。
そうそう、
4月17日には大阪に移動して講演を。
書籍『断捨離』出版15周年記念講演
「片づけを諦めることは、人生を諦めること」
あなたの人生に意味のある、
本当の「片づけ」、すなわち、断捨離を
わかりやすくお伝えさせていただきます。
どうぞ、ぜひ、ご参加下さいね。
↓
詳細はこちら
断捨離とは螺旋階段
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に
断捨離を愉しまれますように。
有難うございます。
やましたひでこ
ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
断捨離やましたひでこ公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『移動する人はうまくいく』
私も以前こちらを読みました。
フットワークが軽く、移動力のある人は
突然のお誘いや、降ってわいたチャンスも
逃さず掴み取ることができるといいます。
臆せず移動できる人は、
環境の変化にも柔軟に対応でき、
また、新たな人や環境との出会いも増え、
自然と、人生の選択肢も広がるというのです。
いつでもチャンスを掴める私でいるために
自分も、モノも軽やかにしておかねばと
再確認しました。
4月17日は、私も大阪に向かいます。
みなさまも、近隣の方はもちろん、
遠方の方もぜひ「移動」のチャンスとして
いらしてくださいね。
↓
詳細はこちら
西 優里花
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿