断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】「しまった」のか、それとも「隠した」のか

2025/02/03(月)

【やましたひでこ】「しまった」のか、それとも「隠した」のか

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

立春

やはり、立春と聞くと心が躍りますね。

季節が「立つ」二十四節気
「立春、立夏、立秋、立冬」、
その中で一番に軍配をあげたくなる。

それでも、
寒さが厳しいことには変わりなく。

けれど、冬至からひと月以上が過ぎた今、
明るくなるのが早くなる朝、
暗くなるのが遅くなる夕刻、
それだけで気持ちがほがらかに
なるというものです。

ところで、年運が色濃くなる以前から、
そう、既にいろいろな出来事が
表に現れてきていると感じませんか。

県政、人気の芸能人、TV局、等等、
個人から巨大な組織に至るまで、
今まで表にでることがなかった諸々が
次から次へと露出している。

その真偽のほどは、
当事者ではない私たちには
計りかねるけれど。

そうか、当事者だって
分からなくなっているに違いなく。

なぜなら、私たち人間は、
「自分は悪くない」と思いたい種族。

そう思った以上、
「自分が悪くない事実」を探し当てては、
それを掴んで離さないという行為を繰り返す。

頭、すなわち、思考というものは、
物事の正当性に躍起になって。

自分は正しい、相手は正しくない。

そう判断するのが大好きで。

そして、正しくないと判断したその相手も、
「自分は正しい、相手は正しくない。」
と考えている。

ならば、「正しい」「正しくない」判定は、
結局は、不毛で無益な消耗戦に
陥ってしまうに違いないのです。

それでも、真実が明らかになっていく
時代の流れであることは、たしか。

何かが隠れている、
何かが隠してある、
何かが隠されている組織も、
団体も、個人も、
その隠し事が腐敗の温床となって、
やがては朽ちていくのかもしれない。

もちろん、自分自身も
心の中に隠していることはあるはず。

それは、もしかして、そっと心の中に
しまった事なのかもしれないけれど。

だとしたら、
自分で無理に暴く必要はなですね。

けれど、
ここだけは詳らかにしておきましょうか。

押入れ、クローゼットにしまったモノたち。
タンスにしまったモノたち。
引き出しにしまったモノたち。

それは「しまって片づけた」つもりでも、
「隠した」だけなのかもしれない。

その「隠れ、隠し、隠された」モノたちを、
自分であきらかにしていくのが断捨離。

すると、おかしなことに、不思議なことに、
それらモノたちと向かい合っていく行為を
重ねていくごとに、心は軽く、
心はスッキリと晴れていく。

ああ、これが、断捨離の面白さなのですね。

断捨離とは螺旋階段

自己回復
自己探訪
自己成長

そのプロセス。

断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。

どうぞ、存分に
断捨離を愉しまれますように。

有難うございます。

やましたひでこ

ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
断捨離やましたひでこ公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分で「しまった」モノなのか、
「隠した」「突っ込んだ」
モノなのか。

「隠れている」という状態は同じですが
それが意識してやったことなのか、
無意識のうちに隠してしまったのか、
その区別はしっかりつけておきたいですね。

西 優里花

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト