ホーム / 【川畑のぶこ】“こころ”の断捨離
2022/06/08(水)
【川畑のぶこ】“こころ”の断捨離
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ
今日は、みなさまからのご相談をお休みし、
川畑のぶこの所感をお伝えします。
————————————
新年度から2ヶ月がたちました。
この時期は、
メンタルに不調をきたす人が多いです。
俗に言う5月病はみなさん耳にするかと
思いますが、近年6月病にかかる人が
増えてきています。
4月から新しい職場や部署で環境が変わり、
ゴールデンウィーク明けくらいに息切れして
しまうのが5月病であるのに対して、
6月病はある程度頑張りが効く人、
ストレスを無視してさらに気合で頑張って
しまった人に起こりやすいと言われています。
いずれも専門的には
適応障害と呼ばれるものです。
メンタル面では
□ 憂うつ
□ イライラ
□ 不安
□ 焦り
□ めんどうくさい
□ 集中力の低下
□ 物忘れが増えた
□ 涙もろくなった
身体面では、
□ 疲労
□ 頭痛
□ めまい
□ 吐き気
□ 不眠
□ 食欲不振
などのような症状が出ているなら
危険信号かもしれません。
もしかしたら、新年度の環境の変化に
関係なく、上記リストの多くにチェックが
入る人もいるかもしれませんね。
そんなあなたもがんばり屋さんなのは
まちがいないでしょう。
このように心身が消耗してしまったときは、
こころの断捨離が必要です。
不要・不適・不快な状況や人間関係を即
手放すことができるのであれば万々歳ですが、
社会システム上、そうも言っていられない
ことも多々あるかと思います。
そのようなときは、可能な限り、
ストレッサー(ストレス要因)
から離れつつも、ものごとの受け止め方を
変えてみることによって人生を軽やかに
歩むことが可能になります。
すなわち、新しい視点の獲得ですね。
頑張りがきく人の思考パターンには
「ねばならない」思考が多くみられます。
たとえば、「すべて自分でやらねば」、
というような、完璧主義の思考パターンが
自分を苦しめてしまっている場合があります。
そのようなときには、
必ずしもすべてを自分でこなす必要はなく、
助けを求めて良いと考え直すことによって
楽に前進できるでしょう。
このように古い考え方を手放して、
より健全な考え方を獲得していくこと、
すなわち、居住空間と同様にアタマの中も
要・適・快な思考を取り入れ代謝させること
によって、心身のエネルギーを
回復できるようになります。
自分に優しくなることは決して
弱さではありません。
これまで人に配ってきた心を
ご自身へ向けてあげてください。
5月、6月は
ストレスも溜まりやすい時期ですが、
緑が美しく過ごしやすい季節でもあります。
いったんすべてを手放して、
スマホも横において、
美しく代謝する自然と向き合い、
深呼吸してみるのも
心を清々しくさせてくれるでしょう。
– 川畑のぶこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックリスト、あなたは
いくつ当てはまりましたか?
私はほぼ、当てはまりました^^;
以前は、朝早く起きられていたのですが、
ここ最近はカラダが重く、なかなか
ベッドから起き上がることができません。。。
きっと、
こころの断捨離が必要なんですね…
もし、あなたも同じなら、
心理療法家である川畑さんの
こちらのプログラムが
役に立つかもしれません。
↓
詳細はこちら
ぜひ、チェックしてみてくださいね^^
* * * * *
今あなたが抱えている悩みを
断捨離メルマガ毎週水曜日の執筆者、
心理療法家・川畑のぶこに
相談してみませんか?
一人で悩んでいると、
どんどん深みにはまっていきます。
誰にも打ち明けられない悩みを
打ち明けることで、心が
ラクになることもあります。
お寄せいただいた
相談の中から一つ取り上げ、
川畑のぶこがお答えします。
間中亜衣
この記事の執筆者について
川畑 のぶこ
心理療法家 ・ 断捨離アンバサダー
東京都出身。米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)後、経営コンサルティング会社、貿易会社勤務を経て、米国にて通訳・コーディネーターとして独立、通訳の仕事を通じて心理療法に出会う。
2002年に日本帰国後、都内を中心とした複数の医療機関において、がん患者や家族のメンタルケア、および心の悩みやストレスを抱える人々に対して日々カウンセリングを行う。そのほか患者会の指導、セラピスト養成研修の指導、医学部での講義、一般市民向けの講演・講義を全国各地にて行う。
「断捨離」を自ら実践し、メンタル面へ及ぼす影響を認識したことから、「断捨離」メソッドの普及にも取り組む。
断捨離関連著書:「断捨離のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離~私らしい生き方のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離アンになろう」(ディスカバー21)等
所属学会:日本心身医学会・日本サイコオンコロジー学会・日本予防医学会 等
執筆者一覧
最近の投稿