ホーム / 【小松易】新年にゴールイメージを決めよう
2022/01/14(金)
【小松易】新年にゴールイメージを決めよう
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
受験生のいるお宅では、
勉強の追い込みの真っ最中でしょうか。
学校と違って、自宅は誘惑が多い分、
集中して勉強できる環境づくりが
大事になってきますよね。
室温は適切か?
環境音やBGMは?
照明の明るさや、机周りは?
工夫次第でいくらでも、
集中できる環境は整えることができます。
以前、あるお客様から
こんなエピソードをお伺いしました。
受験生のお嬢さんがいる専業主婦のKさん。
お子さんが本格的な受験勉強に入る前に、
快適な勉強部屋を作ってあげようと、
納戸化している部屋の
片づけをすることにしたそうです。
これまでお子さんは
リビングテーブルで勉強していたので、
もともとは子ども部屋だったところへ、
ついつい荷物をしまい込んでいたんだそうです。
Kさんの今回の目標は、しまい込んだ荷物を、
いる物といらない物に仕分けして、
勉強机と本棚を使えるようにすること。
平日1時間、休日2時間を片づけにあてて、
約1ヶ月半、取り組みました。
さてさて、結果は…。
大成功!
子ども部屋はもちろん、
その他の部屋も含め、
計3部屋の片づけに成功したそうです。
「ゴールイメージがはっきりしているほど、
片づけはうまくいく」
ということを改めて実感したエピソードでした。
片づける動機もとても大切です。
子どものため、家族のためと思うと、
親御さんというのは
目標以上の力がでてしまうものですよね。
快適な部屋ができたので、
きっとお子さんも勉強に打ち込むことが
できるでしょうね。
合格を心よりお祈りしています。
受験生のご家庭ではなくても
ぜひ新年に1つ目標=ゴールイメージを
決めて、部屋の片づけに
取り組んでみてはいかがでしょうか?
キッチンをピカピカにして、
ちょっと手の込んだ料理を
友人に振る舞う。
物置きになっている部屋を片づけて
自分の趣味部屋にする。
部屋がキレイになったらこんなことをしたい!
という具体的イメージがわくと、
モチベーションも上がるはず。
いつもあなたを応援しています!
小松易
★【しごとの原点は、父】
あまり普段話さない父のことなど、
3枚の写真で、この16年間を振り返りました。
ちょっと長めの動画ですので、
ご興味ある個所だけでも
ご覧いただければうれしいです。
JCO版私の履歴書【お正月特番】
038 スッキリ・ラボ 小松 易
https://www.youtube.com/watch?v=sEL5NmZfeBw&t=14s
◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」
http://www.sukkirilab.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年に目標を決める人は
多いかと思いますが、
年末にはすっかり忘れている
という人も多いですよね^^;
もし、あなたもそんな経験があるのなら、
今年は、具体的なゴールイメージを決めて、
実践してみてはいかがでしょうか?
それでも続かないかも…と不安な方は
スマホやPCのリマインダー機能を使って、
毎朝確認する習慣を意図的に
つくるのもオススメです^^
ぜひ、試してみてくださいね♪
間中亜衣
この記事の執筆者について
小松易
日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表
大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。
著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。
執筆者一覧
最近の投稿