断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】今日はお昼寝してみよう。

2019/11/30(土)

【おのころ心平】今日はお昼寝してみよう。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

 

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

今日は11月30日。
今年も残り1ヶ月とは、
信じられませんね。

今日は何も予定のない方は
お昼寝にチャレンジしてみましょう。

※ ※ ※

現代人の睡眠は
「単相睡眠」と言われています。
単相睡眠とは一日に1回だけ寝る
ということですね。

しかし、昔の人々は一日に
2回寝ていたそうです。

午後に短い睡眠をとり、
夜に長い睡眠をとっていたのです。

だから今でも私たちは、
特に午後になると眠たくなるわけです

「午睡の遺伝子」が私たちのカラダには
残っているのですが、現代人はその遺伝子に
逆らっているということになりますから
ある意味では現代人のライフスタイルは
とても無理をしているとも言えそうです。

※ ※ ※

「多相睡眠」と言いますが、
一日に2回くらい寝たほうが
脳の働きやカラダの休息には
いいのかもしれません。

シエスタ(siesta)とは、
スペイン語 で昼寝を意味する言葉です。

正午から午後3時にあたる時刻が
目安となっていますが、
その時間帯は最も日差しが強いので、

中世の教会や修道院では
昼の祈りの時間にあてられていました。

近代化とともにこの習慣は
都市部では減少しつつありますが、
今でもスペインなどではこの時間帯は、
商店、企業、官公庁などの多くが
休業時間となっているそうです。

勤勉を美徳とする日本では
なかなか浸透するのは
難しそうです。

でも、昼寝のあとのパフォーマンスが
効率的であるばかりでなく、
人間関係にも緊張緩和や思いやりを
促進するというような研究がなされる日が
日本にもくるかもしれませんね。

―おのころ心平

夜の力、眠りの力、月の力。

2020年1月開講!
第5期にてファイナル、
「月よみ師」養成講座2020
東京、名古屋、大阪にて開催、
現在、募集中です。

https://naturalhealing-school.org/archives/41512

ーおのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

暑い地域で育った祖父母は
お昼寝を大事にしていました。

お昼ごはんのあとに外へ飛び出すと
「午後は日が照るからちゃんと寝て休みないね!」
と家へ引きずられたのを思い出します笑

睡眠とうまく付き合いたいですね♪

宮永笑子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト